北九州の台所【旦過うどん】[ごぼ天うどん]北九州市 小倉北区 魚町 旦過駅
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 【旦過うどん】
~ごぼ天うどん~〈560円〉
『北九州の台所』旦過市場‼︎
「おでんくん」生まれの地で
絶品おでんとカリカリごぼ天うどん。
➖店舗情報➖
営業 11:30~18:30 定休日 日曜・祝日
電話 093-521-5226
地図 goo.gl/maps/kh...
━━━━━━━━━━━━━━━
その他のSNSはこちらになります
━━━━━━━━━━━━━━━
▪️Instagram
www.instagram....
▪️Twitter
/ udon_soba_log
▪️タグ
#うどん #ごぼう天うどん #おでん
#福岡 #北九州 #小倉 #旦過市場
元 小倉区民 。このお店は本当に美味しい。行くと必ずキツネうどんかチャンポン。このお店付近だけ偶然に焼けなかったんですよね。市場には宅急便もあるのでクール便で頼んでました。あ〜食べたいなぁー
懐かしいです 出身地なのですが 長い事帰っていません 旦過うどんさん 何回か行きました 母との思い出のお店です😢帰りたいな…
旦過市場周辺は、どのお店も最高に美味しい💐
懐かしい、62年前この辺で産まれた。ここは小倉駅に行く際よく通ってたよ。
やっぱり旦過市場、と言えば、おでんですよね~!🤤
特に冬は最高なんだよな。👍
こちらのごぼ天は独特ですね。👀美味しそう!🤤
先日、旦那の思い付きでコロナ禍でありながら、北九州で小倉城に継ぐの随一の観光名所たんか市場に行きました。テンション上がりました。
この動画もとても好きです。
自分が商店街を歩いているような気になります。
もしよければ「商店街をゆっくり歩いて色んな店を覗き見する」ような映像を増やして頂ければうれしいです。
ありがとうございます🙇♂️
覗くのは難しいかもしれませんが
雰囲気の伝わる動画を作りたいと思います☺️
丸和がある 懐かしいマジで
ええなぁ〜〜素晴らしく唾をしぼり取りはるなぁ〜(笑)こういう市場何時までも!!!
こんばんは😊
レトロ商店街は良い雰囲気ですね✨✨✨
うどん屋さんのおでん🍢いろいろな具の味が染み込んで美味しそうです👍
うどんはレトロ商店街らしく、昔ながらのビジュアルでしたね😊👍
コメントありがとうございます!
おでん鍋は仕切りも無いので、全体の味が染みていて美味しかったです^ ^
そうですね!うどん自体にも風情がありました٩( 'ω' )و
懐かしい~🤣専門のとき、友達と行きました😊✋
もう、かれこれ連絡してないなぁ…
年賀状の送りあいこしていたけど😓途中から、引っ越しして、連絡途絶えてしまったんだよな😥元気でいて欲しい✋
旦過うどん、懐かしい❗
祖父母が元々関西やから
神戸、京都の親戚が遊びに来た時に
うどん屋、ラーメン屋におでんがあるのが不思議と言ってました(笑)
西日本のグルメなどにも永久に不滅ですよ。
🍢選ぶときいちいちおすすめする女将?おでんくん面白くて好きです😆ごぼう天うどんウマそ〜😋
お店の女将さんがおすすめして下さりました😄
まさかここがおでんくん誕生の地??だとは驚きでした😳
ここのごぼう天はごぼうが香ばしくて凄いです❗️
旦過市場と言えば、僕は焼きうどんなんですが。市場内だと色んなお店がありますね。小倉の屋台はお酒が提供されないけど、お店だと飲めるんですよね。そうそう、夏のおでんって、冬場と違う美味しさがあるんですよ。また、主さん食通だからスジ ダイコン タマゴはオデンの定番。ちなみに僕は、餅巾着、厚揚げ、ガンモ、コンニャク、餃子巻き。そしてタマゴ、ダイコン、ソーセージ巻き。(笑)
ごぼ天うどんも紐状のごぼ天って珍しいんですが、美味いですよね。本当にごぼ天って色んな切り方のごぼ天があるので、楽しめるトッピングなんですよね。
そうそう、福岡遠征から今度帰るとき、東洋水産のマルちゃんごぼ天うどんを買い溜めして帰って下さいね。(笑)関西では売って無いと思います。 ってか、ごぼ天うどんが全国区になれば良いのなぁ。(笑)
北九州おでんなどにも永遠なれ。
味は普通で値段も特に安いことはないけど、美味しい☺️
雰囲気もいいし
大規模火災がありましたが、お店が40件ほど被害を受けたそうですね。。
本当に悲しいです。
最近は「資さん」が一世風靡ですが、個人的には「旦過」さんと「はるや」さんが小倉のソウルうどんです。あと、小倉駅8番ホームもね。
プラットホームのかしわうどん!
おでん美味しそうッ‼
てか、絶対美味しいよねッ‼? ネ‼?
あ~食べたいッ‼ 全種類制覇したいッ‼
おでんのチョイスが店員さんの言いなり(笑)
ごぼ天、奥が深いですね。確かにお店によって形も違うし。福岡県民、ごぼ天論争とかないんですか。あったら加わりたい。
コロナが終結したら食いに行きたい店です。
かしわうどんも食いたいなあ。
コロナが収束したら是非☺️
旦過市場に行くとこのお店は必ず寄ります🎵
おでん🍢美味しいですね😋
市場はいずれ改修するみたいだけど❗️この雰囲気は残してほしいですね。
おぉ!ここのおでん最高ですよね🍢🍢
旦過市場が改修されるという話は聞きました😳
安全には変えられませんから仕方がありませんが
面影は何らかの形で残して欲しいです😌
五十年近く前、このお店でカバゴンこと阿部進さんにサインを貰った。
餃子天は九州では、割と多地域にありますね
若かった九州担当の頃には、あちこちの屋台を転戦したものでした
おでんのギョーザ巻は九州だけですかね?機会があれば、一度食べてみてください 。私は大好きです。
ぺこちゃん
きっとそうだと思います。九州出るとおでんにないよね。美味しいのに。
九州の特定な地区ではナゴヤの八丁味噌ベースのタレで食べるおでんも在るんです。
ラーメン🍜屋さんで食べられます。美味しいのよ。昔、結構数軒在ったけど今は一件のみ。
そうそう、リリーさん北九州だった
主力はうどん屋なのにおでんアラカルトだけで3日間は行けそう。それからうどんや他のメニューも注文するよ!
私がいた頃はこのうどん屋さんはまだなかったですね。
屋台の丸和前ラーメンはまだやってるのかな?
私も九州人ですが、ごぼ天は旨いですよね。そしてうどん屋におでんはつきものです( ・∇・)
ごぼう天うどん 美味しいですね。🍢も最高ですね。
1月下旬~2月位の寒い時期に、また行かなきゃ‼️ ただ、旨かったからって、福岡市内までの持ち帰りはダメって言われたから、少しへこんだ。まぁもしも…な事があると、イケないしね。
寒い時期にまた行きたい!!あのうどんとおでんが食べたい😆
持ち帰りダメなんですね、それは残念😅
@@Udonsoba 小倉市内なら、大丈夫みたいですが、距離と時間の関係で、福岡市内は、ダメだそうです。それと、やっぱり、おでんとかは、寒い時期に食べたたら、余計に旨そうですよね‼️
なるほど‼︎距離制限があるんですね🤔
白い息吐きながら熱々おでん食べたい笑笑
動画…なのに・・
🐁“味もしみて、食感もいい”
んでもって、
🐁“なによりあったかい”
🐁“うどんはもちろん
うどん君いい感じ”
ツトムさんは色々感性が鋭いですね😳
お褒め頂きありがとうございます🙇♂️
ゴボウ天美味しそう😋
ここのごぼう天は独特で美味しいです☺️
ここのおでんも良いんやけど、個人的には、お多幸のおでんが旨いんよねー
旦過市場火事にあった。どこら辺が、燃えたか分からない。火災に負けない店ですか😣🚒🍢おでん屋は、残っていますか❓
旦過もそろそろ建て替えらしいが、この雰囲気は残らないだろうなあ。
建て替えされるんですねぇ〜
この味わい深い雰囲気も良いですが
新しくなった所も見てみたいです。。
また近いうちにこのあたりに行っておきます☺️
ん~ 、このムード・・・
🐁“そこの商店街のいろいろ、
また番組で紹介/案内してほしい”
コメントありがとうございます!!
いつかやりたいですね😆
直近は行く店が既に決まっており
難しいかもしれないですん😓
卵の黄身を溶かして、最後に飲むのが大好き‼️ マナーが悪いけどね💦
あ〜でもわかりますよそれ( ´ ▽ ` )
出汁に黄身を溶かしつつ、少しカラシ入れてスジ肉とか食べるのが私も好きです(°▽°)
@@Udonsoba 同じ様な食べ方をされる方がいらして、安心しました❗
@@Udonsoba ちなみに、年に二回ほど福岡に呑んだくれの旅に行ってるのですが、先月、ここのお店はで、おでんとビールをガッツリ頂きましたよ❗ また、旦過市場と、その周辺には行きたいと思っています。今までは、福岡市内、太宰府天満宮、周辺にしか手を出してなくて、今回、初めて旦過市場に行ったら、ハマッてしまいました。
福岡市内も良いですが、ここ北九州に来られた際は旦過市場オススメですよね(^○^)
ここのおでん食べながら、お酒を楽しむ!まさに至高のひと時です笑
@@Udonsoba ほんと、美味しい食事とお酒を頂いて、ノンビリ過ごしたら、幸せですよね‼️ しばらく、仕事も頑張れます。
確かこの店の近くにもう1軒、若い女性の店主が居られるうどん屋が有ったと思います。2018年3月25日に訪れて、肉うどんの写真は撮ってあるのですが、店名とかメニューとかは取り忘れていて名前は不明です。かなり美味しいうどんではありましたが、小倉のうどんとは少し系統が違うかなと思いました。
ここで一杯やりたい 東京赤羽の某有名店よりも100000万倍美味いやろな
はんぺんが見当たらないでしょ。実は九州の人ははんぺんが苦手な人が多いんです。
自分も50年間で1度だけ食べたけど、なんじゃこれ!って吐き出しました。
それがきっかけで竹輪麸は未だチャレンジできません
うどんは美味しかったです😮ただ他人の◯口は聞きたくないです😅
あら?牛すじじゃなくてアキレス腱なんですね。味はどう違うのかしら
おでんといったらとう飯でしょ。うどんは別腹で
コメントありがとうございます!
オススメされたので頼んでみたのですが、プリプリした噛みごたえで、食感が楽しめる感じですね(^^)味はそこまで強くなくて、出汁の味が染みてました(*^^)v
とう飯ですか!また初耳でしたが、調べてみるとめっちゃ美味そうですね(>
白うさなめこ
とう飯、福岡にはなじみないかもですねぇ。初耳です。
今からは、つるもちの時代です。笑 アゴが疲れるツルシコの四国のうどん飽きた笑 うどんは、北九州です。(^○^)広島人ですけど。笑
つるもちの時代ですかぁ〜
いよいよ福岡のうどんが本州に襲来です٩( 'ω' )و
広島にもつるもちのうどん屋さんが
たくさんできるといいですね(^^)v
絶対おでんくん発祥の地じゃないだろ
ちくわぶ入ってるし
俺ここでリリィフランキーさんが来ているの何回も見ているよ。ムロツヨシもいた。
ここのごぼ天うどんはごめんなさい美味しくないですなかったです。
モチモチの博多うどん食べ歩きしまして、ここにはがっかりしました。
おでんとかの方が人気なのかな。裏手のドブ川っぽいあの感じは大変楽しめましたが、うどんはだめです。
コシがあった記憶があります。
博多のモチモチうどんのイメージとは異なるかもしれないですね😥