革新的なサス技術投入も無駄に..F1生き残り掛けた壮絶な戦い【F1歴史解説】【ミナルディ M193/M194】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 вер 2024
  • ◆動画について
    今回は93、94年のミナルディについて解説していきます。
    ◆関連コンテンツ
    【モーター天国NEXT】
    / @motortengoku_next
    F1以外のモータースポーツ、市販車の歴史等解説チャンネル。
    【投稿者Twitter】
    / motortengoku
    投稿者(ただのレースファン)レインのツイッター
    ◆動画内の画像について
    この動画では解説内容の補足のためテーマに関連する画像を使用しています。
    各画像の引用元は下記を御覧ください。
    URL
    また当チャンネルでは引用要件を遵守し著作権を侵害しないよう注意を払っておりますが
    万が一使用画像について問題がある場合は大変恐れ入りますが下記までお問い合わせいただけますと幸いです。
    logist121212@gmail.com
    ◆その他の動画もぜひご覧ください!

КОМЕНТАРІ • 56

  • @user-cf1fd5ps1l
    @user-cf1fd5ps1l 8 місяців тому +34

    セナがドライブするミナルディが見たかった

  • @user-nc6ny1bt6g
    @user-nc6ny1bt6g 8 місяців тому +30

    昔はリタイア率高かったから、こういうチームがたまに上位にくる波乱があるから面白かったんだよな。

  • @user-im8zr8ko1u
    @user-im8zr8ko1u 8 місяців тому +10

    佐々木さんが辞めてから一気に傾きましたね

  • @Railton-bb
    @Railton-bb 8 місяців тому +25

    1994年のミナルディ1番の不運は無限ホンダをリジェに奪われたこと。もしミナルディ・無限が実現していれば、そのままホンダ第3期のワークスとして生き残れたはず。

  • @mititakakohno691
    @mititakakohno691 8 місяців тому +10

    90年前後のミナルディは応援してましたね…懐かしいです
    今でもそうですが、こういう入賞できるかできないか…みたいなチームは大好きです

  • @tanurinra7409
    @tanurinra7409 8 місяців тому +33

    マクラーレンMP4/8ほどではなくとも、193も軽量コンパクトなV8フォードHBを搭載したことでそこそこの戦闘力を発揮出来ましたね。開発が停滞する羽目になったのは惜しいですが。
    スクーデリア・イタリアと合併して躍進のきっかけになるかと思いきや、そうは問屋が卸さないのがF1界の厳しさですね。ハイテク禁止されようが何だかんだで金は掛かるし、結局貧乏体質から脱却できなかった。
    でも情熱だけでF1に挑んだ名物チームのミナルディを嫌いと言う人はまず居ないでしょう、自分も大好きだったし。

    • @user-cc4og4ci9f
      @user-cc4og4ci9f 8 місяців тому

      スク―デリアがまずフェラーリBチームの通称ローラ・フェラーリと言う事もあって個人的には強くなるのかどうかは本当に走ってみないとわからないチームではありましたよね。
      これはかの有名なムッシュ・プロスト氏が語っていた事がありますが、イタリーのチームは何かが強くて何かが足りない状態なので、じゃぁ無い者同士が合併したら強くなるじゃんと言う方法ではあまり良くならず、良くなったとしてもその人がフェラーリに引き抜かれちゃうから必然的に小さくしか纏まらないねと言う事を語っておりましたね。

  • @user-tj8dm5ot6t
    @user-tj8dm5ot6t 8 місяців тому +24

    なんやかや言ってこの後10年生き残ったんだから凄い!
    ここから巣立っていったドライバーを思うと、ミナルディのような新人の登竜門になるチームが今のF1界に無いのは不幸な話やね…

  • @user-eq6lg1hz8w
    @user-eq6lg1hz8w 8 місяців тому +23

    日本人ドライバーも乗ったミナルディ。パスタが旨い名物チームでしたが、億の銭が飛び交うフォーミュラーワンで21世紀迄生き残るのは困難でした。かつてはAGS、ユーロブルン、コローニ、ザクスピード、リアル、オゼッラなどプライベーターが沢山あったものでしたが。諸行無常かな。

  • @fumixrossonero1182
    @fumixrossonero1182 8 місяців тому +13

    マネージャーの佐々木さんが六畳一間のアパート暮らしなのにフェラーリ買ったものって言ってたなw

  • @user-qe6py8tk3k
    @user-qe6py8tk3k 8 місяців тому +16

    セナも良く食べてたミナルディ飯が有名

    • @tetsujiitoh4720
      @tetsujiitoh4720 8 місяців тому +6

      食べてみたかったな…
      ミナルディ飯🍚

    • @user-eq6lg1hz8w
      @user-eq6lg1hz8w 8 місяців тому +3

      セナはグーシェルミンとよくパスタを食べに来ていたそうです。

  • @1000ey145
    @1000ey145 8 місяців тому +10

    みんな大好きミナルディ🇮🇹フリックサスみたいなお金はないけど頭使ったってアイデアが生きるスポーツであってほしいな、F1も。

  • @user-lp1iw9es6s
    @user-lp1iw9es6s 8 місяців тому +64

    セナのお父さんが語ってたが引退前には無償で1年ミナルディに乗る予定を本気でしてたって話し泣ける。「美味いパスタをいつも食べさせてくれてるんだから」...ミナルディで6位入賞のセナ!実現したら世界中が大喜びやったやろなぁ...

    • @user-bf8zf6qh6p
      @user-bf8zf6qh6p 8 місяців тому +2

      ミナルディで入賞したドライバーは多数。セナができないはずはない。

    • @loulead4224
      @loulead4224 7 місяців тому

      ミナルディのモーターホームのパスタはF1界でも最高と言われてましたよね。
      パオロ・バリラはイタリアの有名な食品会社のバリラ社の御曹司でしたね。

  • @KamihayaKoei
    @KamihayaKoei 8 місяців тому +14

    色々小技を投入してたチームでしたね。カナードをつけるとか、今で言うサイドポンツーンのえぐれ(スキャロップ)を入れてみたり...色々な意味で面白いチーム/マシンでしたね。パスタの美味しさは評判だったとも聞きました。

  • @user_eksz
    @user_eksz 8 місяців тому +6

    良いドライバーがいっぱいいた記憶。Pierluigi Martiniはチーム次第でもっと活躍できたような気がします。70年代のプライベーターの名残を感じさせてくれた愛情を持ちやすいチームでしたね。当時の彼女が「ファブリツィオ・バルバッツア」をうまく言えなかったことが懐かしいです(バルバッチャ 笑)。

  • @oku3201
    @oku3201 8 місяців тому +18

    条件が揃うと時折とてつもない速さを見せるマルティニのドライブで、なおかつ開発が進んでいたらM193はもっと良い成績が出せたでしょうね。

    • @mititakakohno691
      @mititakakohno691 8 місяців тому +3

      マルティニ…当時好きでしたねぇ

  • @user-nk7go1kp2i
    @user-nk7go1kp2i 8 місяців тому +9

    M193とM194(前車によく似てる)は資金が少ない割にはよくできたシャーシで特に93年はチーム史上最もポイントを獲ったシーズンだったと思います。しかし91年のフェラーリエンジン獲得によるチーム財政の悪化はまだこの頃にも影響していて、95年に搭載したかった無限ホンダエンジンもミナルディの財政基盤に不安を感じた無限側
    がリジェをパートナーに決めたため、コスワースEDを使わざる得なくなり徐々にテールエンダーが指定席になってしまいました。

  • @seijirofto.de2a838
    @seijirofto.de2a838 8 місяців тому +14

    資金繰りに悩みつつ、長年チーム運営を続けていたミナルディ。ガレージの中を覗くのは憚られたけれど、チームスタッフの食事エリアでは、なぜか他チームの関係者が食事しながら世間話。もの言うオーナーは、煙たがられている様で、憎まれ役なのに憎めない。『男はつらいよ』のタコ社長みたいだった。

  • @user-qo3vy7un4k
    @user-qo3vy7un4k 8 місяців тому

    9:41 94年当時は、「油圧ハイドロサス」と呼ばれていましたね。
    10:38美容整形外科の神奈川クリニックの院長がF1が好きで、スポンサードしていましたね。
    サイドポッドやヘルメットに、そのまま「神奈川クリニック」と書き込まれていました。
    当時のF1雑誌に必ず広告が載っていて、アルボレートがF1で5回優勝したことがあることをアピールしていました。

  • @11wildboys
    @11wildboys 8 місяців тому +18

    翌年、ベータとAPEがジョーダンに奪われたのが悲惨だった
    どっちもイタリアのスポンサーなのに…

  • @user-wm5yp3pk9k
    @user-wm5yp3pk9k 8 місяців тому +40

    毎年のように資金難に悩まされながらも、長きにわたり参戦し続けた実力(情熱)は本当に凄い
    また、当時は解説の今宮さんもミナルディの食事をよくご馳走になっていたそうです。

    • @user-cc4og4ci9f
      @user-cc4og4ci9f 8 місяців тому +5

      ジャン・カルロによればあまりにもドライバーとチーム関係者、他チームのスポンサーや報道陣が多くやって来た事もあって、日本の列車食堂車の様な入れ替え制をしていて、その際の告知の置き看板の裏に各々がサインをして行く人が多く、日本だと古館さん・今宮さん・川井さんのお馴染みのトリオだけでなく2期ホンダの桜井さんや安岡さん、ブリッジストーンの浜島さんと言った人々も書き残し愛されていたんだなと言うのがわかりますよね。

  • @user-sd3nz4xz9u
    @user-sd3nz4xz9u 8 місяців тому +17

    ミナルディのケータリングはとても美味しいと聞いてました。ホンダからマクラーレンに移籍した後藤治さんもマクラーレンでのピット作業の合間にミナルディに食事をご馳走になりに来ていたと聞いています。😊

    • @user_eksz
      @user_eksz 8 місяців тому +6

      第二次世界大戦の頃も、イタリアの糧食(戦時用食料)が無駄に美味しかったというお話を聞いたことがあります(笑)。

  • @user-cz6tc5ub3z
    @user-cz6tc5ub3z 8 місяців тому

    今は、アルファタウリですからね🎉

  • @usamaru.
    @usamaru. 8 місяців тому +5

    ミナルディ=パスタ屋さん??

  • @user-hi4ls5my2x
    @user-hi4ls5my2x 8 місяців тому +4

    ミナルディM193のフリックサスペンションですが、電子制御を使っていないだけでは無くエンジンから一切油圧作動させる(サスペンションを駆動させる)動力を使っていない点がアクティブサスペンションでは無くパッシブサスペンションと言われる理由ですね‼️🤗
    金色の油圧シリンダーだけ見るとウィリアムズFW14Bのモノとソックリですが、エンジンから供給される油圧配管類が全く付いていない?
    でもパッシブサスペンションと言うよりコスト費用が掛からない簡易アクティブサスペンションって感じでしょうか?‼️🤗

  • @YouTuber-ii9tq
    @YouTuber-ii9tq 8 місяців тому +6

    Betaがオレンジになったのって94年からなんだ

  • @ms5479
    @ms5479 8 місяців тому +6

    続くM195&M195Bも宜しくお願い致します。

  • @user-rn8ze5bq7m
    @user-rn8ze5bq7m 8 місяців тому +13

    『何で高いフォードHBにしたの』って思ったら、TWR経由で手に入れたエンジンだったんですね、納得(何で手に入れたのか)。

  • @user-cz2nm2jh9p
    @user-cz2nm2jh9p 8 місяців тому +3

    エンジンを有償供給してもらうのにパイオニアをフェラーリに奪われて余計に苦しくなってしまった感じですね。これ以降はテールエンダーが当たり前になっていくけど、たまに『おっ』となるのが楽しみでしたね。ホッケンハイムの予選でマルク・ジェネが15番手になったり

  • @grbx102
    @grbx102 8 місяців тому +4

    童夢のF1参戦に向けて、シャーシは童夢が開発し運営はミナルディが行う案もあったそうですが、結局実現しませんでした。
    一方で、この後にミナルディは現在のアルファタウリまで繋がる若手育成チームとして多大な貢献をしていく事になるんですよね。

  • @user-cm7gd2bi9i
    @user-cm7gd2bi9i 8 місяців тому +18

    ズタボロのAGSで散々な目に遭ったバルバッツァがミナルディで時折光る走りを見せたのは嬉しかった。持ち込み資金が底をついて志半ばでチームを去ったものの、AGSではできなかった決勝進出や入賞を果たして溜飲を下げたんではないか。個人的にはもう少し見たいドライバーのひとりだった。

  • @user-ld3oh6si2y
    @user-ld3oh6si2y 8 місяців тому +5

    80年代中盤から急速に技術革新が進み参戦コストも同様な中でミナルディ程頑張った…喰らいついた…生き残った…チームは無いかなぁ…と私的に…思いますね。下位でも何故か気になるチーム……私的には、そんなチームがミナルディです。80年代終わりから90年代前半はマシンがカッコ良かったですね!!!グスタフ・ブルナー、アルド・コスタ……名手が名を列ねる……けど下位……時折魅せる好走!!ドライバーもMr.ミナルディのマルティニ、ナニーニ、モルビデリ、右京、信治……極め付けはアルボレート、最高!!!モトーリ・モデルニだろうがフェラーリだろうがランボルギーニだろうがフォードだろうが関係ない!!ミナルディがどうかっていうのが私的に…注目してましたね。沢山のプライベートチームが出ては消え……を繰り返してきた歴史の中で燦然と輝くベストプライベーターではないでしょうか???未だにミナルディデーみたいな催しがイタリアでありますし、ジャンカルロ・ミナルディ氏、チームが愛されてる……そしてホスピタリティのご飯が美味い!!忘れ難き……と云いますが、私的に…忘れられない「名門」プライベーターチームですね。

  • @user-oq1sk1mm4f
    @user-oq1sk1mm4f 8 місяців тому +1

    当時M193を見た瞬間、これマクラーレンMP4/8のように洗練されたマシーンと感じた。自分の中で93年のベストデザインの一つ。94年はティレルの純白のたマシーンが洗練されているように思えた。純白系のマシーンは何故かかっこよく見えた。

  • @mony377
    @mony377 8 місяців тому +4

    F1 の弱小・中堅チームは、堅実性を優先して完走を目指せばいいのに……
    とは誰もが思う事でしょうけど、
    そうすると予選を突破できるほどのスピードを確保できないのでしょうね。
    個性ある老舗チームが消えていくのは悲しいですね。

  • @user-nb7vx7yw5q
    @user-nb7vx7yw5q 8 місяців тому +1

    ミナルディは1993年のマシンの出来がそれなりにありましたので入賞する事が出来ましたエンジンとシャシー性能が良かったと思います

  • @user-td2nr4ni3
    @user-td2nr4ni3 8 місяців тому +4

    何かとイタリアで
    接触宙を舞う93年のM103どことなくフォルムがロータス107Bに 似てる👍
    本来は危険性のある
    電子デバイスによる
    ハイテクよりは劣ってたとしても機械式の方がローコストでもあり
    安定という意味では
    信頼性もドライバーからすればあったかも。
    M193Bのほうがカラーリングは好きです👍
    見た目はカナダGPからのM194の方がいいですね👍
    これまたあのイモラでの不運事故の影響で
    急遽レギュレーションが変わるとは💦
    試行錯誤はしたようですが。
    この90年代のターボ時代のようにマシン開発の修羅場と化したこのグランプリで生き残るはようじゃ無いですね💦
    それがF1ですかね🏎️

  • @user-oc3bb9uo6p
    @user-oc3bb9uo6p 8 місяців тому

    ミナルディみたいなチームが時折活躍するから80〜90年代は面白かったんだよね。市街地サーキットでは下位チームのドライバーが活躍したりと良き時代でした

  • @user-dj6rk1wm2n
    @user-dj6rk1wm2n 8 місяців тому +1

    セナ亡き後からF1を見始めた事も有って
    95直前辺りからの記憶が多いのですが、
    バドエルの不運なシーンの印象が特に強く
    残ってますね。
    95年 モナコで5位入賞のチャンスも
    サスペンショントラブルでリタイア。
    99年 ヨーロッパで荒れたレースの中、
    残り10週の時点で4位を走行するも
    エンジンブローで無念のリタイア。
    (マシン横にうずくまり号泣する場面は有名?
    で、余りにも可哀想だった。)
    因みに95年カナダではアレジ初優勝に
    沸いたティフォシ達がサーキット内に大勢
    雪崩れ込み、各チームからは『危険だから
    スローダウンしろ』と無線でのやり取りが
    有り、その間にバドエルがサロ(ティレル)
    をレース終了間際にパスして7位に浮上して
    フィニッシュする等の執念深さも披露。
    評論家からは『あのシブトさが素晴らしい』
    と評価されることもww

  • @KamihayaKoei
    @KamihayaKoei 8 місяців тому +3

    だからかな、シャシーはそんなに悪くなかったって言われていましたよね?🤔

  • @kikeibuta
    @kikeibuta 8 місяців тому +1

    バルバッツァはその名前のインパクトと愛嬌のあるルックスで当時応援してました。それだけにシーズン途中で交代は悲しかったですね…

  • @katsutaka9950
    @katsutaka9950 8 місяців тому +4

    このスポンサーのステッカーがいっぱい貼られてるけど、お金足りてないオーラが出てる感じ、好きだったなー。
    ホントにレースが好きで参戦し続ける姿はカッコよかった!

  • @エズラさんの音楽とケーキの時間

    ミナルディの謎のサスペンションはFRICサスペンションだったですね・・・。
    長年のモヤモヤか晴れました、ありがとうございました!(^-^)/

  • @ruria-windman228
    @ruria-windman228 8 місяців тому +9

    193は開発が進めばもっとポイントを取れてたはず。それにしてもミナルディのカラーは黒のイメージだから白はちょっと珍しい。

    • @user-bf8zf6qh6p
      @user-bf8zf6qh6p 8 місяців тому

      黒ではなく、濃いコン色なんです。僕も鈴鹿で実車見て知りました。

  • @YouTuber-ii9tq
    @YouTuber-ii9tq 8 місяців тому +3

    顔面かまやつひろし