フー・ファイターズの1stとあの頃の想い出/カート・コバーン亡き95年のロックシーン

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • 元ニルヴァーナのドラマーであるデイヴ・グロール率いるロック・バンド=フー・ファイターズ。
    グラミー賞11冠に輝きアルバム総セールスは3,200万枚超、今やロックシーンを代表するバンドになったが、1stアルバム発売当時はどんな反応だったのか?
    ニルヴァーナの大ファンだった永野が、その思い出を愛憎交えて語る。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    メンバーシップで、ディープで過激なコントを公開中!
    【メンバー登録】 / @nagano-channel
    【コントリスト】 • Playlist
    地上波では見れない孤高のカルト芸人・永野ワールド!タイトルだけでも見てみてください!
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    永野初の音楽本「僕はロックなんか聴いてきた 〜ゴッホより普通に ニルヴァーナが好き!」発売中!
    www.amazon.co....
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    🎥これまでのオススメ動画🎞
    【ももいろクローバーZ・高城れにちゃんがやってきた!】
    ①アイドルとカルト芸人の本音トーク「永野と高城ラジオ。#1」
    → • 【神回】『永野と高城ラジオ』#1 ももクロ高...
    ②アイドルとカルト芸人の本音トーク「永野と高城ラジオ。#2」
    → • 【永野と高城ラジオ】#2 ももクロ高城れに...
    ③ここでしか見れない!「永野と高城。未公開コント4連発」
    → • 【永野と高城】ここでしか見れない!ライブ未公...
    【クワバタオハラがおったらそこはもう大阪や】
    青春時代を過ごした三茶を街ブラしたら、下積みの悪夢が蘇り、罵詈雑言しか吐かない男。
    そこにクワバタオハラが… → • 永野【街ぶらロケ中にクワバタオハラを見つける...
    【サンド富澤と永野とジャッキー・チェン】
    ①前編: • 【永野×サンド富澤】宿敵サンドウィッチマンを...
    ②後編: • 永野【ようやく言えた】ブルース・リーより普通...
    【永野が語るクエンティン・タランティーノ「パルプフィクション」】
    ①前編: • 【パルプ・フィクション①】永野がハタチの時に...
    ②後編(タランティーノに捧げるコント): • 永野【パルプ・フィクション②】「タランティー...
    【永野が語るニルヴァーナ】
    ①前編: • 【ニルヴァーナ①】ニルヴァーナは大声で「めん...
    ②カートコバーンに捧げるコント: • 永野【ニルヴァーナ②】「カート・コバーンに捧...
    【永野vsカミナリ3部作】
    「賞レース無冠の永野が、育ての親ヅラして偉そうに、カミナリにダメ出し/3部作」
    ①前編: • 【永野×カミナリ①】育ての親ヅラして売れっ子...
    ②後編: • 【永野×カミナリ②】賞レース無冠のくせにM-...
    ③本人登場: • 【永野×カミナリ③】本人を巻き込んで勝手にカ...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    5のつく日(5日・15日・25日)に配信
    ※不定期配信もあります
    ※チャンネル登録よろしくお願いします!
    ★永野の公式アカウントはこちら
    Twitter: / naganoakunohana
    Instagram: / naganoakunohana
    グレープカンパニー:grapecom.jp/
    VIDEO by IVS41: ivs41.jp/
    #永野#FooFighters#Nirvana

КОМЕНТАРІ • 116

  • @FreeGuitarSound
    @FreeGuitarSound 2 роки тому +24

    カートが亡くなった当時を知らない世代なので、フーファイとニルヴァーナは分けてどっちも楽しめるのですが、
    永野さんのような古参ファンからすればそうもいかない熱い思いがあるんでしょうね。。愛のある永野さんのフーファイ論楽しかったです!!

  • @k.akiyama
    @k.akiyama 2 роки тому +16

    デイヴグロールの自伝を読んでいない人がいたら、もしかしたらオススメしたい超名作だと伝えたいです
    ガキの頃にニルヴァーナから好きになっだ私ですが、フーファイターズの、デイヴグロールの悲しみを乗り越えた生きるパワーを伝えてくれる曲の数々にここ15年程は、気がつけば、最後にはフーファイターズを聞いて自分の人生を安定させております
    フーファイターズは、精神を安定させてくれる
    誰にも恥ずかしくないようなポジティブなパワーを持たせてくれる(人にこのバンド好きなんだと言える)稀なバンドだと思います。

  • @tone343
    @tone343 2 роки тому +43

    今回の永野さんの見解は凄く共感出来ます。
    1st発表当時、カートの業を背負ったシリアスな路線を予想してたら、根明な感じの聴きやすい作品だったので戸惑った覚えがあります。
    勿論作品自体は素晴らしいですが。

  • @peko-sf7pw
    @peko-sf7pw 2 роки тому +22

    めっちゃ分かる
    ロックが下火の中、デイヴが頑張ってくれているのは嬉しいけど、フーファイのPopな音を聞くたびに何とも言えない気持ちになる

  • @tokamain
    @tokamain 2 роки тому +20

    無茶苦茶詳しいすよね。聞いてて飽きないです。

  • @yoko81914
    @yoko81914 2 роки тому +14

    永野さんのトーク誠実であの頃の音楽にひとりで感じてた事がみんなもそうだったんだとなんだかホッとしてまた幸せになります NINのトークも最高でした nirvanaがお好きなら、違った形でこれも心を打つリンキン・パークの話も是非!

  • @eiking0514
    @eiking0514 2 роки тому +18

    僕もその時、新宿リキッドルームにいました。
    デイブが最後の曲でアンプにギターのヘッドをぶつけて壊してたのが今でも鮮明に記憶に残っています。

  • @AK-zv1xe
    @AK-zv1xe Рік тому +11

    ちゃんとニルヴァーナの厄介ファン目線で面白かったです笑

  • @ぽんぽん-b5n
    @ぽんぽん-b5n 2 роки тому +70

    言葉が悪いけどNirvanaって圧倒的なカリスマ陰キャのカートコバーンと圧倒的なコミュ力陽キャのデイブグロールの2人が見事理想的な形で在籍する事のできたバンドだったんだな………(クリスは分からん)

  • @ab-loveless1726
    @ab-loveless1726 2 роки тому +31

    昔フー・ファイターズ好きって同級生に意気揚々とNIRVANAの話し振ったらNIRVANA知らないって言われてショック受けた時のこと思い出した…

  • @sleepwalkingGirL2007
    @sleepwalkingGirL2007 2 роки тому +27

    カート・コバーンがあんな感じだけど、デイヴ・グロールはあくまで明るいから全く曲調が変わってくる

  • @ほりんけ
    @ほりんけ 2 роки тому +47

    Nirvanaのお情けでフーファイターズの1stを購入した感覚はとても共感できます。
    デイブはキャッチーなロックを実はやりたかったのかなぁって当時思ってました。1stと2ndは個人的に名盤だと思います。四枚目以降は惰性で買ってるかも。。

  • @kenshi-low6509
    @kenshi-low6509 2 роки тому +9

    自分がずっと後ろから支え続けてきた漢がこの世を去ってしまって、苦悩と葛藤の末に今度は自分自身が前に出てからの漢咲き。
    あなたが僕の『My Hero 』です!

  • @randleo593
    @randleo593 2 роки тому +44

    デイヴはこれだけ音楽の才能があるのに、MVとか見てると演技上手いから俳優の才能もあるという

  • @大大大先輩野獣
    @大大大先輩野獣 Рік тому +3

    笑いながら観てました、
    わかるわかる!みたいな笑
    マジで面白かった!!

  • @morellotom608
    @morellotom608 2 роки тому +34

    Wasting Lightが世紀の名盤レベルに好き

  • @user-namidame
    @user-namidame 2 роки тому +4

    フーファイは全部のアルバム大好き!デイヴもテイラーも超大好き!!特に中1の時に出会った2ndは神アルバムだと自負してます✨

  • @海森-g8n
    @海森-g8n 2 роки тому +11

    クリスもアルバム出してましたね。
    当時、デイヴはインタビューで「何故今までヴォーカル(ギター)として前に出なかったのか?」みたいな質問に
    「カートが圧倒的だったから」と言ってた記憶があります。

  • @Goliathus_goliathus
    @Goliathus_goliathus 2 роки тому +5

    フーファイターズもめちゃくちゃ好き

  • @queeenofswords
    @queeenofswords 2 роки тому +4

    2ndが発売された年の2月に生まれました。
    そのアルバム大好きです

  • @殿様の戯れ言
    @殿様の戯れ言 2 роки тому +40

    言いたいことは解る
    でもバンドとして今のFF最高だよ

  • @lulurose7930
    @lulurose7930 8 місяців тому +3

    1stの乾いた音好きでした。Big Me良い曲♡
    「One by One」からステージ変わった感ありましたね。
    古参の複雑な心境も共感出来て面白かったです!

  • @rickytrait
    @rickytrait 2 роки тому +103

    フーファイは売れたから良かったけどクリス・ノヴォセリックが始めたバンドが全く見向きされなくて悲しかったな

    • @user-dx6ob9fz4n
      @user-dx6ob9fz4n 10 місяців тому +8

      クリスは見向きもされない方が幸せだと思ってるかも知れないよ。

  • @cinnamon_san3611
    @cinnamon_san3611 7 місяців тому +4

    当時を知らない人間だからこういうこと言うとあれなんだけどカートの役目をデイヴに期待するのはなんだかなあって気持ちになる。むしろFFの曲を聴くとデイヴがやりたかったのはこれだったんだなーって別の一面が見れて嬉しい気持ちになるかな。

  • @池田9941朝
    @池田9941朝 2 роки тому +6

    ウィスティングライト時のドキュメントのdvdはとても面白いです。

  • @スパイダーマーフィー
    @スパイダーマーフィー 2 роки тому +5

    ever longめちゃ好きです

  • @enjoythescenery9414
    @enjoythescenery9414 Рік тому +1

    音楽を語る永野さん、いつものお笑いのイメージと全く違ってカッコいいっす

  • @STraightE
    @STraightE 2 роки тому +21

    なんだかんだ荒削りだけど1stが一番好き

  • @aa-od4qf
    @aa-od4qf 2 роки тому +20

    カートとデイヴっていう異なる天才2人いたのがNIRVANAだったんよね

  • @car2194
    @car2194 2 роки тому +4

    これまでフーファイターズは聴いていませんでしたが、この動画を観て聴こうと思っています^ ^

  • @池田9941朝
    @池田9941朝 2 роки тому +6

    僕は96年にNirvanaを知ってフーファイも2ndからリアルタイムで聴き始めたので少し感覚的は少し違うんですけど
    Nirvanaが好き過ぎてとりあえずデイブがやってるバンドにとても期待して買ったのを覚えてます!そのままフジロックにも行ったしウィスティングライトのジャパンツアーの中止は本当にショックでした。クリスのスイート75はちゃんと聴けなかったですね。でもこの企画は最高です!いつもワクワクしてます!

  • @WxHACK
    @WxHACK 2 роки тому +14

    作った曲のいくつかカートにも気に入られてたんだよね。もしカート生きてたらNirvanaのアルバムに入ってたかも

  • @bikeagewhitebicycle5674
    @bikeagewhitebicycle5674 2 роки тому +2

    永野さんと同じく、95年当時1st聞いて初来日フジロック2回目来日と見に行きました。
    3rd買って興味なくなってそこから新譜買ってないですね。
    今振り返れば、その辺りからまだ暗い90年代引きずった自分はついていけなかったですねw
    今でも2ndがいちばん好きです。

  • @doyleeee
    @doyleeee 8 місяців тому +1

    出だしがすでにわかるし超面白い
    なんか「大きくなったなぁ」って勝手に感じるのってあるよね、バンドでも役者や監督でもw

  • @okubo9425
    @okubo9425 2 роки тому +2

    ニルヴァーナが好きになって、後にフーファイターズをかれこれ20年以上追ってきているので、この特集はうれしいです!
    One By Oneのレコーディング前?あたりに、ドラムのテイラーがドラッグのオーバードーズで一命をとりとめたことがあって、その出来事がバンドの在り方を変えた…とデイヴがコメントしていた記憶があります。フラッシュバックというか、ある意味では「けじめ」だったのかも?と思えるエピソードです。

  • @もっちゃん-w8q
    @もっちゃん-w8q 5 місяців тому

    U2がポップで皆あれれとなって、でも自分はより一生懸命応援してて、次のアルバムでなぜか古参だけでなく新規ファンも獲得してしまった彼らに急速に興味を失った自分と重なった。
    フーファイターズは確かに見守るように応援してたな、アルバムは買わなかったけど

  • @シンミヒロ
    @シンミヒロ 2 роки тому +9

    デイブの性格ならNirvanaとは別物になるとわかりそうな気もしますがね。笑
    永野さんの言うこともわかりますが、僕は3rd以降のアルバムも好きです!
    デイブの声を聴いたら元気が出ます!笑

  • @つしー-e4i
    @つしー-e4i 2 роки тому +1

    高校時代Big Meめっちゃ好きだったなあ

  • @noriakikatou1
    @noriakikatou1 2 роки тому +9

    1stはexhausted ですね。
    仕事でいろいろくたびれた時に帰りに1人車でタバコ吸いながら聞いて自分に酔った思い出。
    いまだに疲れた時頭の中でかかりますね笑

  • @匿名滅亡-i8z
    @匿名滅亡-i8z 2 роки тому +2

    確かにカートが生きてたら無かったバンドだよなぁ

  • @まっちんまっちん-b5e
    @まっちんまっちん-b5e 2 роки тому +7

    僕も高校生当時リアルタイムでラジオで聴いた時からロック=NIRVANAになってしまって、カートの死後、oasisにハマり、フーファイは一度も聴いたことがありません。デイヴのあのポジティブな性格は大好きなので、この機会にフーファイに手を出してみようと思います😁

  • @BBK-mk2
    @BBK-mk2 2 роки тому +6

    確かにニルヴァーナの流れでフーファイターズの1stだけは買った。1995年なんだな…光陰矢の如し

  • @ゆう-w5t9d
    @ゆう-w5t9d 2 роки тому +2

    リアルタイムで聴いてた人間からすると的確過ぎるあるあるです!

  • @kozykameya8397
    @kozykameya8397 2 роки тому +3

    いや〜、今回は全く同意っすわ〜www。
    今のフーファイよりも、デイヴの趣味でやってる居酒屋みたいなPROBOTが好き。

  • @hiyosu8653
    @hiyosu8653 2 роки тому +7

    Sunny Day Real Estateも特集組んでください!

  • @俺は天災だ
    @俺は天災だ Рік тому +4

    ニルヴァーナ聴き始めたらカートが逝ってフーファイの流れだけどあのパワフルなボーカルにやられてニルヴァーナよりハマったわ

  • @rinsei2012
    @rinsei2012 Рік тому +5

    私のフーファイ1st.に対する印象とほぼ一緒です。ニルバーナのドラムが一人でアルバム作ったってマジ?ってことで聴き始めて「へぇ~!デイブって、曲作り、歌詞作り、ギター、ベース、ドラム・・全部ひとりでできる多才な人だったんだ!」という”尊敬”がまずありき。ただよく考えたら曲調が趣味ではなく買ったのは1stまででした。

  • @西千葉の小心者
    @西千葉の小心者 2 роки тому +6

    1stは確かにデモテープみたいな音ですが
    これはこれで好きですね。
    デイブがボーカルやることもインパクトありましたが
    2nd,3rdと変化してバンドらしいサウンドになっていく様変わりが
    ワクワク感がありました(上から目線ですみません。)

  • @なお-p5p
    @なお-p5p 5 місяців тому +1

    Big Me大好き

  • @BauhausSsss-is3hw
    @BauhausSsss-is3hw 7 місяців тому +1

    わかりすぎるわ

  • @katsuji0330
    @katsuji0330 2 роки тому +1

    永野さん、完璧。

  • @zmiyboron
    @zmiyboron 2 роки тому +3

    フーファイ来日したらデイヴと素直に対談してほしいな!!

  • @T67-e5w
    @T67-e5w 2 роки тому +2

    永野さんのお情けって、分かるわぁww僕もお情けまでは無かったけど、元ニルヴァーナのメンバーのアルバムは買わないとダメっしょ!感覚で買いました。
    結果凄く良かったけど、宅録なので次は無いだろうと思ってチェックして無かったら3rdの曲をMTVで見て「ええやん!」ってなって2ndも購入しました
    ライブはフェス「マジックロックアウト」しか見たこと無いですけど、すげぇいいバンド!
    こんなにデカいバンドになるなんて!凄いなぁ。

  • @あさがお槿
    @あさがお槿 2 роки тому +1

    フーファイのファーストアルバムを初めてきいたとき凄くポップな感じがして意外だった
    でも凄く聴きやすかったな
    未だにファーストが一番好き

  • @kawasakideadboys13
    @kawasakideadboys13 2 роки тому +10

    1stは銃のジャケットなのか、よくよく考えるとすごい。

  • @真白田刺
    @真白田刺 10 місяців тому

    the color and the shapeの宣伝で来日してた時のMTV?の企画で、DaveとMendelが好きなPVを紹介する番組があって。
    DaveがBjorkのit's oh so quietを選んでて「ビョークの発音はどちらかというとビュークが近いんだよ」と楽しげに話してたなぁ。

  • @山岸修-l1f
    @山岸修-l1f 2 роки тому +4

    確かに1stは同情で買ったけど、僕にははまらずその後一切聴かなかったー。ちょっと聴いてみます!

  • @masaruyamada7190
    @masaruyamada7190 2 роки тому +4

    monkey wrenchとgood griefが好きだった

  • @ザックデラロッチャ-d5h
    @ザックデラロッチャ-d5h 2 роки тому +8

    何となく共感です 別バンドですが僕はweezerの1、2枚目と3枚目以降は、両方好きなんだけど別物って思ってて それと似てる気がします ちなみにニルバーナより普通にフーファイ派です(笑)

  • @ryushomoyoshi1675
    @ryushomoyoshi1675 5 місяців тому

    私はどちらかと言うとニルヴァーナよりフーファイターズの方にハマりました☺️
    pretenderのmvは今見ても鳥肌が止まりません😂

  • @cistm333
    @cistm333 Рік тому +1

    確かにOne by Oneからガッツリ来ましたよね。ニルヴァーナをリアルタイムで知らない世代としては自分はガッツリからの方が聴きやすい感じがします。

  • @yuugo143
    @yuugo143 2 роки тому +4

    まあフーファイきっかけでサニーデイ知ったので、個人的にはそれだけで充分。落ち込んだ陰鬱な気持ちに追い打ちかけるように聴くサニーデイは最高だ。

  • @祿円光岡
    @祿円光岡 2 роки тому +7

    デイヴが1STを自分一人で録音して発表したのは、policeのドラマースチュアートがクラークケントという名義でだれが作ったのか分からない曲を発表したことから影響されからと聞いたことがあります。デイヴもNIRVANAのドラマーという意識で聴いてほしくないからそうしたのではないかと思います。

  • @demi3573
    @demi3573 2 роки тому +2

    永野さんはウェットですねー(笑)
    でもロックは物語ですもんね。お話に納得してしまいます。
    自分もフーファイのライヴに行った事があります。その時はライヴの途中でデイヴが体調悪くなって、何曲かやって終わっちゃったという、珍しい時に出くわしましたw

  • @サティトッティ
    @サティトッティ Рік тому +4

    高校生の時に1997年?のグラストンベリーフェスの動画のフーファイに衝撃を受けた自分はニルバーナよりもフーファイですね。その後ニルバーナを聴いてもフーファイの方が好みでした。カートの才能は凄いんだけどもニルバーナは重いし痛々しくて聴くと疲れるのであまり聴けません笑
    自分はOne By Oneは出た時に凄いアルバムを作ったなと思いましたね。クイーンズ・オブ・ザ・ストーンエイジに参加した影響かよりタイトでリズムに遊びが出た印象があります。
    2023年のBut Here We Areが圧倒的な出来のアルバムなので色んな人に聴いてもらいたいですね。再度衝撃を食らってフジロック参戦しちゃいました。自伝も最高に面白かったし素晴らしい音楽家ですね。

  • @lovecharlotte3803
    @lovecharlotte3803 2 роки тому +1

    バーンアウトした人も辛いと思うけど、そんな身内を持った人も相当、しんどいですよ永野さん。
    死ぬより、生き続けるほうがしんどいと思う。
    マドンナみてごらんよ。

  • @佐藤大樹-e2n
    @佐藤大樹-e2n 2 роки тому +3

    永野さんと同い年ですがあまりNirvanaに思い入れがない自分は2nd、3rdがお気に入り…ですがメタラーとしてはデイヴと言えばProbotです!笑

  • @lovecharlotte3803
    @lovecharlotte3803 2 роки тому +1

    永野さんがニルバーナ、ニルバーナゆうから、最近またフーファイ聴いてる😂
    リアタイで聞いてたけど私は当時からデイヴの方が好き☺️PV観てるとほんわかする❤️
    デイヴは元ニルバーナと言われるの嫌みたいよ😅
    永野さんのげきりんにふれるけどね😂🥁😜

  • @kyokudou5169
    @kyokudou5169 2 роки тому +1

    そんな私は、中3の時onebyoneを聞いて熱狂してました!

  • @sekisyo
    @sekisyo 2 роки тому

    みののチャンネルにデイブが出るぐらいだから、もしかしたら最後のメッセージも本人に届いちゃうかも

  • @mi-koto
    @mi-koto 2 роки тому +1

    お化けチャンネル登録しました👻

  • @yopiee1234
    @yopiee1234 2 роки тому +2

    フーファイのファンの中にはジャームスの故ダービー・クラッシュの幻影を求めてフーファイに来た人もいたりするかもw

  • @焼そば-z8t
    @焼そば-z8t 2 роки тому +3

    everlongは大好き

  • @ぽん酢ラブ-e3t
    @ぽん酢ラブ-e3t 2 роки тому +2

    古参🤘筋🤘FF

  • @高橋一成-x2z
    @高橋一成-x2z 2 роки тому

    ローファイ!!

  • @TrueTeXch
    @TrueTeXch 2 роки тому

    みんなカートの面影をデイヴに重ねてたからね。仕方ないよね。

  • @sail8647
    @sail8647 2 роки тому +6

    これがフーファイに届いて怒られてほしい。笑

  • @TA-wt9vt
    @TA-wt9vt 2 роки тому +3

    サニーデイ・リアルエステイトがすごく好きなので、フーファイターズに行かないでほしかった。

  • @雪崩-f2y
    @雪崩-f2y 2 роки тому +1

    フーファイターズはeverlongしか知らなかったけど、他のも聞いてみよう。

  • @lovecharlotte3803
    @lovecharlotte3803 2 роки тому +1

    永野さんのカート愛の説明おもしろいけど、デイヴは元ニルバーナの・・・
    て言われるのいやってテレビでみたことあるよ😇

  • @halmorrow1870
    @halmorrow1870 2 роки тому +1

    邦題『けじめ』
    爆笑した🤣

  • @wassi8840
    @wassi8840 2 роки тому +1

    是非クリスのSWEET75についても語ってください!

  • @デーモンコア君-n8m
    @デーモンコア君-n8m 2 роки тому +1

    話が面白いな

  • @けろけーろ速報-w2k
    @けろけーろ速報-w2k 2 роки тому +3

    確かにネイトメンデルとゴールドスミスがロックっぽくないって当時思ってました。
    メンデルのダサいベースの引き方が違和感でしたが、いまは大好きです。

  • @DISCtwo-jn2iv
    @DISCtwo-jn2iv 2 роки тому +4

    カートコバーンの死後すぐに出されたLive Through This(HOLE)やパールジャムのバイタロジー、それから銃での自死をとげたカートを連想させるようなジャケのフーファイターズのファーストはいずれもカートコバーンなしではヒットしなかったんじゃないかと思いますね。しかし永野さんのオルタナ好きとラッセンがどういう接点があるのか興味があります。いつもあげてらっしゃる動画などはすごい共感できるのですがピカソよりラッセンが好きってのは本音なのでしょうかそれとも皆が引っかかることをわざといっているのでしょうか・・?(ラッセンよりピカソが好き~だと普通ですしね)実はサーフミュージックが好きとか?そういやラッセンが一番評価されたのも90年代かもしれないっすね。

    • @DISCtwo-jn2iv
      @DISCtwo-jn2iv 2 роки тому

      @@user-be9ov1dh2q なるほど奥が深いなあ、、

  • @稀々-j5e
    @稀々-j5e 2 роки тому

    何故かオススメに出て来た
    永野みたいな奴が熱くロックを語ってるなって思ったら永野だったw

  • @hashijun-r3l
    @hashijun-r3l 2 роки тому +1

    永野さん、新宿リキッドではなく、川崎のクラブチッタなのでは!?初来日は。

  • @user-dx6ob9fz4n
    @user-dx6ob9fz4n 10 місяців тому +1

    レッチリと同じく、デイヴが大好きだから無理して聞いてる。
    永野さんが俺が思ってる事全部言ってくれて嬉しい。
    逮捕は腹抱えて笑った!
    気持ちは痛いほどわかる!

  • @paul93639202
    @paul93639202 2 роки тому +2

    最新のアルバムは骨太ダンスアルバムでいいですよ!まだ「けじめ」感はないですけど…

  • @taro1229
    @taro1229 2 роки тому +3

    ソーリーフォーカート爆笑した

  • @suteki_
    @suteki_ 2 роки тому +8

    ニルヴァーナより普通にフーファイが好き〜❗️

  • @hkaz6380
    @hkaz6380 2 роки тому +1

    同じ見解ですw

  • @touchkoko
    @touchkoko 2 роки тому

    フーファイの1st聴いた時にニルヴァーナ感が全くなくて??ってなったのを覚えてる
    永野さんスマパンは聴いてないのかなぁ

  • @ennuuuui
    @ennuuuui 2 роки тому +6

    フーファイは陽のロックなんだよなぁ。そんな曲を作るデイブこそがヒーローになるべきとは思うけど、ちがうんだよなぁ。

  • @oooooooooooooooo1994
    @oooooooooooooooo1994 2 роки тому +2

    神回ですね!
    ライブ映像でしか見たことないけど初代のドラマーはイマイチでしたね。
    どうやってデイヴとバンド組めたんだって思う。
    オーディションとかしなかったのかな。
    レコーディングから外したデイヴの判断は当然だと思う。

  • @mansonmichel993
    @mansonmichel993 Рік тому +1

    うーん正直今のデイヴ、フーファイはもうスタジアム陽キャバンドで尚且つ色んな有名人とコラボしたりとか器用すぎてマジで【職業ミュージシャン】になっちゃったんよね。
    なんか違うんだよな。。
    1stからの初期あたりは良かったたけどな反動というかカートの影もあったけど。最新新譜3枚なんてもう壮大すぎて買ったけど聴く気にならん。もう成功しすぎて自分の中ではもうオワコンかな。
    永野さんはワンバイから自分のなかでガクッと落ちたってのはすげーーーーーーわかる!!

  • @ringuri32
    @ringuri32 4 місяці тому

    Nirvanaは実は天才が
    2人いたと言われているが違和感がある
    フーファイのデイヴと
    Nirvanaのデイヴは別人と捉えている

  • @ヒレカツ定食-m2k
    @ヒレカツ定食-m2k 2 роки тому +2

    Wasting LightのRopeとWalkがめちゃ好きで一時期ハマったなー個人的にNirvanaよりフーファイの方が好き。

  • @めぐる-o5n
    @めぐる-o5n Рік тому +1

    私もフーファイターズのファースト買いました。デイブ頑張れ!応援します的な感じです。永野さんと同じ。でもファーストで私には聞いてられない音楽だったので、ろくに聞いてません😅あんまりフーファイターズは好きじゃありませんね。そう言えばクリスノボセリックがバンド始めましたよね。

  • @fk-alternative
    @fk-alternative 2 роки тому +1

    永野さんとまっったく一緒の体感も感想です。ビッグバンドになってからのフーファイはもうボンジョビと同じです。