JR九州415系 12両編成 走行シーン集 門司港発南福岡行き快速列車3323M(元3223M・3123M)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 178

  • @にわりょうじ
    @にわりょうじ Рік тому +16

    415系の12両は、なかなかかっこいい。西日本新快速12両迫力ある

    • @813train46
      @813train46  Рік тому

      12両カッコ良いですよね。見応えあります。

  • @MAX-xy7hf
    @MAX-xy7hf 5 років тому +12

    撮影大変お疲れ様でした。私はよく小さい頃に415系乗ってました。あの時はタウンシャトルのヘッドマーク付けてました。今では快速運用されてるなんて知って嬉しいです。415系の通過シーン生でみたくなりました

    • @813train46
      @813train46  5 років тому +3

      415系がモーター音を立てて駅を通過するシーンは、何度見ても見応えがあります!

    • @kitamura5
      @kitamura5 5 років тому +3

      国鉄時代はタウン電車・JRになってからタウンシャトルのヘッドマークつけてたナ

  • @後藤寿允
    @後藤寿允 5 років тому +26

    昔の常磐線を思い起こします。12連、かっこいいですね。

    • @813train46
      @813train46  5 років тому +2

      国鉄型の長編成、12連はカッコいいですよね。

  • @木公日生
    @木公日生 4 роки тому +39

    15連が来るような気がしながら見てた

  • @ototetsumt54
    @ototetsumt54 6 років тому +28

    撮影お疲れ様です。僕は関東なので415系の長大編成見ると常磐線を連想してしまいます…中学上がる頃に白電は無くなってしまい、ちゃんとした記録できず…でした。415系の増結シーンナイスですね!12連見たさに九州出掛けてみたくなりました。高評価させて頂きます!またチャンネル登録もさせて頂きます!

    • @813train46
      @813train46  6 років тому +5

      高評価、チャンネル登録ありがとうございます!
      九州では415系鋼製車が、常磐線から譲渡された車両も含め元気に走っております。
      主に鹿児島本線で見られる、長編成での運用はとても見応えがあります!

    • @EF-se4jz
      @EF-se4jz 6 років тому +3

      自分は415系の再生リストを作ったのでどうぞご覧下さい

    • @ototetsumt54
      @ototetsumt54 6 років тому +3

      @@813train46 いえいえ、とんでもないです。415系目当てで九州遠征も結構ガチで考えてたりします(笑) 12連を今も見られるなんて凄く贅沢で羨ましいです。鋼製車は12年近く見れてないので、(800番台は除く(笑))実際に拝める日が来るのを祈るばかりです(笑)
      主さん、今後とも宜しくお願い致します!

    • @ototetsumt54
      @ototetsumt54 6 років тому +2

      @@EF-se4jz ありがとうございます!是非とも拝見させて頂きたいと思います!

    • @nagato_niroku
      @nagato_niroku 5 років тому +3

      @@ototetsumt54 さん、外から失礼します。
      懐かしいですね、常磐線415系。
      よくポケモンスタンプラリーで乗ったものです。

  • @桜花馬大好きチャンネル
    @桜花馬大好きチャンネル 4 роки тому +17

    常磐線から転属の507が前なのがいい。
    後ろが1501だったら…

    • @813train46
      @813train46  4 роки тому +3

      常磐線からの譲渡編成同士の連結は見ごたえがあったでしょうね。過去に何度か実現していたかもしれませんね。

  • @yukioharada4516
    @yukioharada4516 5 років тому +16

    確か中央線の快速の201系から関東に普及していったとうちのお母さんが言ってたよ。

  • @dolly0414
    @dolly0414 5 років тому +13

    30年前に博多まで毎日通学に使用していました。
    未だに現役な415系は凄いの一言‼️😊

    • @813train46
      @813train46  5 років тому +3

      凄いですよね。まだまだ博多口でも元気な姿を見せてくれそうです。

  • @nagato_niroku
    @nagato_niroku 5 років тому +3

    お初です。
    なんだか、常磐線思い出しちゃいました・・・・。
    以前博多に行った時、Fm1501編成(元カツK525編成)が3323Mの9~12両目を担当していたので、思わず涙が出ましたね。
    改正も乗りきったと聞いたので、夏休み、小倉から乗ろうと思ってます。

    • @813train46
      @813train46  5 років тому +2

      常磐線時代と色は若干違いますが元気に走っています!
      九州育ちの100番台車と比べると状態が良く、まだまだ活躍してくれそうです。元気に走っているうちに是非乗られて下さい。

    • @nagato_niroku
      @nagato_niroku 5 років тому

      @@813train46 さん、関東で
      お払い箱になったけど、こうして北九州の皆さんのお役に立てているなら、元東日本車も喜んでいると思います。

    • @yukioharada4516
      @yukioharada4516 5 років тому

      60ヘルツ用に改造されたんだろうな?。

  • @伸浩緒方
    @伸浩緒方 Рік тому +1

    貴重な映像、ありがとうございます。415系、今現在1500番台がJR九州のみで、本州の普通鋼製車は廃車されたので、走れる限り走って貰いたいですね。

    • @813train46
      @813train46  Рік тому

      今となっては貴重な映像になりましたね。
      残る1500番台には出来る限り活躍してほしいですね。

  • @conveniencestore_midori
    @conveniencestore_midori 5 років тому +24

    昔の常磐線思い出しますね~

    • @EF-se4jz
      @EF-se4jz 5 років тому +8

      この動画に登場する415系のうち転落防止幌が付いている編成は元常磐線ですよ!

    • @小林裕貴-l3l
      @小林裕貴-l3l 3 роки тому +2

      僕もです。常磐線沿線住民で増結シーンを見ると勝田もしくは土浦で行ったシーンを思い出しますね。

  • @川上誠-u1x
    @川上誠-u1x 4 роки тому +16

    京阪神の新快速にも負けない415系快速電車🚃12両編成でいくところは京阪神の新快速と同じ🎵

  • @紺野俊彦-n7u
    @紺野俊彦-n7u 5 років тому +5

    かつての常磐線の日常風景ですね。
    平成に入ってから増備された415-1524~415-1535は広域転配を考慮していなかった為60Hz対応はしておらず
    上野口から退いた後も水戸地区で活躍後E531系増備により早々に廃車になってしまったのが残念でした。

    • @813train46
      @813train46  5 років тому +4

      九州にとって交直両用車は貴重なので50Hz編成が譲渡出来なかったのば残念ですが、九州に譲渡された507、520、1501の3編成は大切に使用されています!

    • @紺野俊彦-n7u
      @紺野俊彦-n7u 5 років тому +2

      @@813train46 常磐線から415系が引退してからまだ一度も常磐線に乗ってません(笑)
      今は鹿児島にいますが国鉄末期に新造後僅か2年で常磐線から九州へ渡った500番台の513~517と共に507.、520、1501も末長く頑張って欲しいと思ってます。
      特に517は日立製作所製だったので落成後の試運転が南福岡-下関だったので本人(車ですが)もまさかすぐに関東から再び九州に戻って来るとは思わなかったでしょうけどね(笑)

    • @813train46
      @813train46  5 років тому +3

      鹿児島の513〜517も譲渡された編成なのですね。
      新造後2年での譲渡とは…なかなか面白いです。鹿児島に行った際には乗ってみようと思います。

    • @yukioharada4516
      @yukioharada4516 5 років тому +3

      改造できなかった奴、成田線や中央線か水戸線で使ってほしかった、直流専用でも、いいじゃん。

  • @Taka_6511
    @Taka_6511 5 років тому +4

    1500番台の淡いブルーの帯がかなり褪せてしまってますね・・・登場当時から見ているので寂しい限りです。
    九州の中で最も好ましい色形だと思います。タウンシャトルのHMを掲げていた頃が絶頂期かな~。

    • @813train46
      @813train46  5 років тому +3

      車両によってはかなり褪せているものもあり、寂しいですよね。
      絶頂期に比べ運用はかなり減りましたが、まだまだ九州各地を走っているので、今この姿をしっかり焼き付けておきます。

  • @tsukemen05
    @tsukemen05 5 років тому +15

    やっぱり415の12連は圧巻!
    813の9連よりもカッコよすぎる。
    415の鋼製車が引退する前に3223Mの乗り納めしておきたい。

    • @813train46
      @813train46  5 років тому +2

      圧巻ですよね!
      快速運転でモーターの爆音を聞けるのも今のうちだと思います。

    • @yukioharada4516
      @yukioharada4516 5 років тому +1

      力強いエンジン音良いですね。

  • @user-KOSSY
    @user-KOSSY Рік тому +2

    現在は415系1500番台のみ運用の
    日豊本線 鹿児島本線 山陽線で見れますね

    • @813train46
      @813train46  Рік тому +1

      そうですね。現役は1500番台のみとなりました。

  • @punikurarailway7898
    @punikurarailway7898 4 роки тому +5

    10:10のスペースワールド駅の415系の動画借りていいですか?今僕警笛集を作ってるので良ければお願いします!

    • @813train46
      @813train46  4 роки тому +1

      この動画の権限が侵害されない範囲(私がこの動画に関する権利を維持できる状態)であれば、大丈夫です!

    • @punikurarailway7898
      @punikurarailway7898 4 роки тому

      つまりそちらの名前を書いてから出すように
      と言うことですか?
      (これがもしあってるなら大丈夫だ 他の方たちから借りた時も書くようにしているので)

    • @813train46
      @813train46  4 роки тому +1

      おっしゃる通りです。
      貴方様の動画制作に(名前を記載することが)問題でなければ、お使いください。

    • @punikurarailway7898
      @punikurarailway7898 4 роки тому +1

      ありがとうございます!この恩は忘れません!
      10分の動画ですが9分過ぎの最後の方で流そうと思います!

    • @813train46
      @813train46  4 роки тому

      警笛集動画の完成、楽しみにしておきます!

  • @naoto01_esp_06
    @naoto01_esp_06 Рік тому +2

    今両数少なくて車内超混雑してるからまた、両数増やしてほしい。
    特に小倉、大分間は利用者が最も多いのに基本3両編成は少なすぎる

    • @813train46
      @813train46  Рік тому

      おっしゃる通りですね。
      小倉駅と大分駅周辺の列車(日豊本線)はラッシュ時でも3両のことが多く、定期利用者が惨めで目を向けられません…

  • @ststkg14
    @ststkg14 5 років тому +6

    普通(快速系)列車で12両、9両編成はすごいですね。名古屋地区では中央西線が最大10両、東海道本線が最大8両です(国鉄時代は10両編成が走っていました)。

    • @813train46
      @813train46  5 років тому +2

      確かに今なお12両編成を走らせているのはすごいと思います。その代わりに、九州では列車の本数頻度が減っている傾向があります…

    • @yukioharada4516
      @yukioharada4516 5 років тому

      東海道線で16両有ったんだよ、115系とかで

    • @森正明-z7b
      @森正明-z7b 3 роки тому +1

      @@yukioharada4516 神奈川県に住んでいたから見たことがあるかも。

  • @user-sk-new.okadahiro.
    @user-sk-new.okadahiro. 5 років тому +4

    2019年令和元年5月12日
    ㊗️415系ホワイト落札記念🚋
    オレ栃木佐野在住のマニアですが、本日ヤフオクにてようやく悲願のBトレインショーティ 415系ホワイトが落札しました‼️無事に届いたら、415系1500番台と併結して、ステンレス415➕ホワイト415系の併結コラボ編成を再現してみたいです‼️常磐・水戸線といえばこの動画の電車です‼️

    • @813train46
      @813train46  5 років тому +3

      415系ステンレス編成もホワイト普通鋼編成もそれぞれ特徴があり好感が持てます。
      両編成との連結、再現してください!

    • @yukioharada4516
      @yukioharada4516 5 років тому +3

      よく取手から土浦迄乗ったな。

    • @user-sk-new.okadahiro.
      @user-sk-new.okadahiro. 5 років тому +3

      @@813train46
      コメント返信ありがとうございます‼️おかげさまでオレのチャンネル登録者数がついに50人突破致しました‼️もしもよければチャンネル登録よろしくです‼️

    • @user-sk-new.okadahiro.
      @user-sk-new.okadahiro. 5 років тому +2

      @@yukioharada4516
      コメント返信ありがとうございます‼️もしもよければチャンネル登録よろしくです‼️

  • @森正明-z7b
    @森正明-z7b 3 роки тому +3

    神奈川県から帰ってきた時、長編成があったものだと思いました。

    • @813train46
      @813train46  3 роки тому +1

      この長編成も過去のものとなりました。九州の列車としては圧巻な見応えでした。

  • @user-pleo
    @user-pleo 3 роки тому +6

    昔常磐線にあった編成だ。懐かしい。

    • @813train46
      @813train46  3 роки тому +1

      以前は常磐線でも見れた車両ですよね。

    • @user-pleo
      @user-pleo 3 роки тому +2

      @@813train46 そうですね。本当に懐かしいですね。

  • @高塚一司
    @高塚一司 4 роки тому +9

    常磐線と同様、鋼鉄車両とステンレス車両の連結があるんですね。
    快速の文字が小さく遠慮がちです。

    • @813train46
      @813train46  4 роки тому +3

      そうですね。鋼鉄車、ステンレス車共に活躍しています。
      415系の快速運用はあまり無いので、独特な快速表記の方向幕が珍しく感じます。

  • @アスパラトマト-p6u
    @アスパラトマト-p6u 6 місяців тому +2

    さようなら!鹿児島本線、ありがとう!鹿児島本線。こんにちは!福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県などの第三セクター鉄道、よろしく!福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県などの第三セクター鉄道。

  • @sachipun2
    @sachipun2 5 років тому +3

    507は勝田時代に通学でお世話になりました。当時は702との組み合わせで7両編成だったけど。

    • @813train46
      @813train46  5 років тому +2

      勝田所属車は7両編成も存在していたのですね。見てみたかったです。

    • @hiroden_precure5200
      @hiroden_precure5200 2 роки тому

      勝田線は最後まで非電化でしたよ。415系なんか走れませんよ。

  • @きののわ
    @きののわ 4 роки тому +4

    結局見る機会さえないまま廃止になってしまった・・・
    悲しい

    • @813train46
      @813train46  4 роки тому +3

      見れなかったのは悲しいですね…
      この映像で雰囲気だけでもお伝え出来れば幸いです。

  • @kitamura5
    @kitamura5 5 років тому +6

    さすが415・12連は迫力が違う!811+813+813組成の10連とはわけが違う! 後ろの415-1500・8連は更新改造施工のようで…クーラーがオリジナルのAU75Gから変わってるので

    • @813train46
      @813train46  5 років тому

      迫力ありますよね!
      1500番代のみクーラーを更新しているのですね。全く気にかけていませんでした。

  • @HSBMASA
    @HSBMASA 4 роки тому

    昭和末期から平成初期の頃、常磐線では、九州から移管された国鉄型特急(485系)を多数使用していたと聞いたことがあります。
    現在は逆に、常磐線で使用してた415系が九州で活躍しているのですね。。。
    偶然なのか、何かの繋がりなのか、、、
    はたまた当時の恩返しとしてなのか(笑)

    • @813train46
      @813train46  4 роки тому

      485系の移管が実施されていたとは知りませんでした。どちらも遠く違う地域ですが、交直両用電車が必要な幹線であり繋がりがあるのですね。

  • @手前ひたち野
    @手前ひたち野 3 роки тому +4

    この車両、首都圏の常磐線では15両という長い編成でも「東京都心まであと20分で足が浮く」車両でした。

  • @ふっかつ-c5l
    @ふっかつ-c5l 4 роки тому +2

    「常磐線、上り普通列車、次は荒川沖です」若いころ常磐線で、よく利用しました。ご苦労様と言ってあげたいです。

    • @813train46
      @813train46  4 роки тому +2

      常磐線の415系、懐かしくなりましたね。11両編成を上野駅で見たことがあります。
      常磐線から九州に譲渡された507・520・1501の3編成は今なお元気に活躍しています。

  • @415k6
    @415k6 4 роки тому +4

    11:37あたりのすれ違いシーンがシビれました、ノーカットで見てみたいです!

    • @813train46
      @813train46  4 роки тому +2

      良いタイミングで撮影できました。ノーカット準備でき次第投稿します!

    • @415k6
      @415k6 4 роки тому

      @@813train46 ありがとうございます!

    • @813train46
      @813train46  4 роки тому +1

      動画投稿しました。以下のリンクより、どうぞご視聴お願いします。
      ua-cam.com/video/ILLYv8Mf98E/v-deo.html

  • @カズーキー-q8g
    @カズーキー-q8g 5 років тому +6

    話は変わりますが、戸畑駅ってJR九州の全ての駅で見ても長い方じゃありませんか?

    • @813train46
      @813train46  5 років тому +3

      長いと思います!
      特にこの快速列車以外は上り・下り共にかなりホーム長を余らせて停車しています!

    • @カズーキー-q8g
      @カズーキー-q8g 5 років тому +1

      @@813train46 返信ありがとうございます!

  • @daeki
    @daeki 5 років тому

    結構ゆっくり走っているんですね。
    線形がいいところでは、それなりに飛ばすんでしょうか?
    古い話ですが、昔は特別快速と快速が走っていたんですよね。
    423,425系でしょうか?あと急行型の475系も運用していたんでしょうか?
    子供の頃時刻表を見て、博多近郊もお盛んなんだなと思っておりました。
    当方大阪在住です。

    • @813train46
      @813train46  5 років тому +1

      停車駅間に距離がある区間では、この列車なりにモーター音轟かせながら飛ばして走ることもあります。
      特別快速?の時代は詳しく存じ上げません…423系などで運用される快速列車、じっくりと見てみたかったです。

  • @ともさん-e9z
    @ともさん-e9z 3 роки тому +3

    京阪神でも12両のオールロングシートはない。
    関西から西ではやはり北九州・福岡地区は鉄道的にいろいろと面白い。

    • @813train46
      @813train46  3 роки тому +1

      言われてみればそうですね。
      九州の12両編成は消滅しましたが、今では個性ある列車が多く走っています。

  • @masa5396
    @masa5396 Рік тому +2

    東日本にあった先頭の2階建車輌、解体せずに他の415系と一緒に九州に譲渡して欲しかったと思いました。

    • @813train46
      @813train46  Рік тому

      そうですね。
      2階建て車両、一度見てみたかったです。

  • @梶原吉孝
    @梶原吉孝 4 роки тому +6

    常磐線が懐かしい2階建て車両もあつて良かったけど(゚_゚)

    • @813train46
      @813train46  4 роки тому +4

      常磐線は懐かしいですよね。2階建車両、一度見てみたかったです。

  • @ken-ex7mv
    @ken-ex7mv 4 роки тому +1

    ついに、2020年3月14日(土)ダイヤ改正で、415系12両編成がなくなります。
    1.415系4両×3編成 12両編成で運転が、新型車両821系9両編成(全車両 ロングシート)に置き換えると予想します。
    2.ダイヤ改正後、12両編成から9両編成に減車しますが、混雑対策として、香椎線BEC819系「DENCHA」2両×2編成 4両編成(全車両 ロングシート)で西戸崎(7:46発)から博多まで直通で運転(平日のみ)、香椎-博多間は、快速(箱崎のみ通過)で増発します。 香椎 8:17発 博多 8:31着
    3.現在、折尾駅高架工事中で2020年度に切り替え工事予定の現在の5番のりば(鹿児島本線 上り本線)が新3番のりば(鹿児島本線 下り本線)になり、ホーム有効長は最大9両分しかありません。また、現在の3番のりばは、将来、新1番のりば(福北ゆたか線 下り線)になり、ホーム有効長は12両分から小倉寄り、仮設6両分撤去して、最大6両分になります。2020年3月14日ダイヤ改正後の時刻表は、以下のようになっています。
     平日 小倉 6:57発 普通 南福岡行
     821系3両×3編成 9両編成(全車両 ロングシート)で運転
     遠賀川で 特急「かもめ101号」に抜かれる
     ここから 博多まで 抜かれる列車なし
     香椎 8:14発
     博多 8:27着
     平日 小倉 7:17発(6分遅れで発車) 快速 大牟田行き
     813系3両×3編成 9両編成で運転(全車両 大牟田行き)
     福工大前で 5分停車して 特急「ソニック4号」に抜かれる
     香椎 8:25発
     博多 8:38着  2020年3月13日(金)をもって、415系12両編成が消滅します。

    • @813train46
      @813train46  4 роки тому

      有力な情報提供と丁寧な解説ありがとうございます。
      この事態には全く気付きませんでしたが、JR九州が発表しているニュースリリース
      (2019年12月13日発表:新型車両を投入し、通勤・通学をより快適にします~・・・)
      の一部からも読み取ることができますね。
      この記事には、快速列車にどの列車編成が充当されるかまでは記載されてはいませんが、
      ・仰る通り、折尾駅新ホームの有効長が9両編成になること
      ・大牟田駅まで12両編成を運行するメリットが無いこと
      ・大牟田駅までの快速停車駅(筑後船小屋駅など)のホーム有効長も足りないこと
      ・途中駅で車両の一部を切り離す場合、連結器やケーブル類の切り離しに時間がかかり現実的ではないこと
      などなど、考えれば考えるほど、この情報はほぼ事実となる可能性が高いと考えられます。
      ・・・今のうちに、12両編成を目に焼き付けておきましょう!

    • @ken-ex7mv
      @ken-ex7mv 4 роки тому

      JR時刻表2020年3月号が出ました。また、JR九州 ダイヤ改正後の時刻表が出ています。2020年3月14日(土)ダイヤ改正の件、文章の時刻を一部、修正しました。

    • @ken-ex7mv
      @ken-ex7mv 4 роки тому

      2020年3月3日、小倉方より821系UM003+817系VM3001+821系UM004 9両編成が、南福岡〜門司港〜羽犬塚〜南福岡で試運転を行いました。
      ということは、2020年3月14日ダイヤ改正後の平日 香椎 8:14発 博多 8:27着の列車は、821系 3両+817系 3両+821系 3両の9両編成で確定です。

    • @813train46
      @813train46  4 роки тому

      いよいよ試運転が行われましたか。
      増備された821系も姿を現したのですね。

  • @川上誠-u1x
    @川上誠-u1x 4 роки тому +2

    他のどの系列よりも碌(まとも)な編成してるね🎵415系🚉私にとって国鉄から遡ってJR グループの中で一番好きな電車が415系だね🎵

  • @川上誠-i4p
    @川上誠-i4p Рік тому +1

    JR九州へモノ申す。
    415系1500番台のカラーリング(ストライプ)を交直両用色(赤13号=ローズピンク)に塗り替えてみたら如何でしょう。

    • @813train46
      @813train46  Рік тому

      帯色での復刻塗装ですね。見てみたいです。
      東日本の常磐線車両で、実際に塗り替えた編成があるようですね。

  • @斉藤弥-s4z
    @斉藤弥-s4z 5 років тому +4

    まるで首都圏の常磐線時代と同じですね‼️。651系「スーパーひたち」が見えてもおかしくないですね‼️。

    • @813train46
      @813train46  5 років тому +3

      九州では珍しい首都圏並の長編成です。時々、以前常磐線を走っていた編成が組み込まれます!

    • @yukioharada4516
      @yukioharada4516 5 років тому +3

      103系のエメラルドグリーンとメトロ6000系と209系がいそうですね。

  • @ふとちゃん推し
    @ふとちゃん推し 3 роки тому +1

    普通列車停車駅(快速通過)はホームの長さ上、全て9両編成までしか止まれなかった気がする。
    笹原、竹下、箱崎、九産大前、新宮中央、ししぶ、千鳥、東福間など

    • @813train46
      @813train46  3 роки тому

      そうですね。比較的最近作られた駅ホームは9両編成まで対応のようです(東福間駅は12両対応?していた気がします)。
      今年併用開始した折尾駅新ホームも9両編成対応でした。

    • @ふとちゃん推し
      @ふとちゃん推し 3 роки тому +1

      上り線ホームは殆ど12両対応してない

    • @813train46
      @813train46  3 роки тому +1

      確かに、上り線ホームで12両対応の駅は少ないですよね。

  • @reisiein8853
    @reisiein8853 Рік тому +1

    4両単位で幌を使わないので車掌さんは行き来が大変ですね。

    • @813train46
      @813train46  Рік тому +1

      そうですね。車掌さんによりますが、基本的に後方4両に乗務されていたようです。

  • @男-x4k
    @男-x4k 4 роки тому +3

    何駅ですか?

  • @KUMOYUNI74
    @KUMOYUNI74 5 років тому

    すばらしい映像ありがとうございます。先頭よりの編成が鋼製車なのは狙ったためなのでしょうか?事情はよく分かりませんが、1500番台ステンレス車の併結は避けられないのでしょうね。全部鋼製車、または全部1500番台のシーンも見たいです。

    • @813train46
      @813train46  5 років тому

      415系鋼製車は廃車が進んでいるため、全体でステンレス車の比率が高くなっています。
      この列車の運用にはステンレス車が多く在籍する南福岡電車区が担当している?ので、全てステンレス車の編成は何度か見たことがあります。
      現在12両全て鋼製車の編成はかなりレアだと思いますが、可能性はあると思うので一度は見てみたいものです。

    • @KUMOYUNI74
      @KUMOYUNI74 5 років тому

      @@813train46 あらためて動画を拝見させていただきました。12連全部の鋼製車は相当なレアケースでしょうね。

  • @rapid_ton
    @rapid_ton 4 роки тому +8

    もう一度常磐線に戻ってこい!
    415系。

    • @森正明-z7b
      @森正明-z7b 3 роки тому

      はっきりいうと話にならない。

  • @fuzigoon7082
    @fuzigoon7082 5 років тому

    車庫に持っていくために12両なのでしょうか?

    • @813train46
      @813train46  5 років тому

      可能性ありますね。全体の運用は把握できていませんが、終着の南福岡駅到着後はすぐに12両のまま南福岡車両区内に入っています。

  • @hiroden_precure5200
    @hiroden_precure5200 2 роки тому +1

    2022年9月のダイヤ改正では減便、転属、電化廃止、座席撤去など悪夢のオンパレードだったけどそんなことするくらいならアウトレット北九州へのアクセス需要として山口・宇部方面~博多方面への列車を復活して欲しかった。

    • @813train46
      @813train46  2 роки тому

      今回のダイヤ改正は、特に北部九州では悪夢でしたね。
      唯一のメリットは日中を含む直方シャトルの設定だったかと思います。

    • @hiroden_precure5200
      @hiroden_precure5200 Рік тому

      ​@@813train46 直方シャトル下関まで運用拡大して欲しいですね。(その結果、直方シャトルが415系の運用と化して821系は、全編成基本熊本運用になり福岡では完全に観られなくなるという事案になる。)

  • @legendteio6063
    @legendteio6063 5 років тому +4

    懐かしい。30数年前通学で折尾から博多まで快速を利用してました。当時の快速は折尾を出ると赤間、東郷、香椎、吉塚しか停車せず415や423や403系ばかりでしたが速い印象しかありませんでした。折尾駅ホームも綺麗になっててびっくりしました。オリオンプラザは健在してるんですね。今は関西なので久しく帰ってませんが415系が元気に走ってる姿を見に行こうと思います。素敵な動画をありがとうございます。

    • @813train46
      @813train46  5 років тому +1

      停車駅の少ない国鉄時代の快速列車、見てみたかったです。
      折尾駅と周辺は再開発中で、立体交差駅ではなくなり高架駅になりますが、近くの商店街や415系電車は変わりなく元気な姿が見れそうです。

    • @青山大樹-r4w
      @青山大樹-r4w 2 роки тому

      1978(昭和53)年9月以前は、折尾と博多の間を無停車の特別快速もありました。また、昭和の40年代の特急の寝台列車は、門司と博多の間は、無停車でした。

  • @桜花馬大好きチャンネル
    @桜花馬大好きチャンネル 4 роки тому +2

    507廃車しちゃいましたからね… 100番台ロング以外は時間の問題ですかね…

    • @813train46
      @813train46  4 роки тому +1

      507編成はやはり廃車でしたか…
      今後は、未更新のボックスシート編成(109・117)辺りが怪しいかもしれませんね。

    • @桜花馬大好きチャンネル
      @桜花馬大好きチャンネル 4 роки тому +2

      813鉄道ch 点検中でロングシート車が足りなかった時にたまに117が快速で代走してるんだよなー…

    • @813train46
      @813train46  4 роки тому +1

      たまに鹿児島本線でボックスシート車見ますよね。ある意味レアな運用ですね。

    • @punikurarailway7898
      @punikurarailway7898 4 роки тому +2

      @アーシェ
      507編成復活しましたよ!

    • @桜花馬大好きチャンネル
      @桜花馬大好きチャンネル 3 роки тому +1

      @@punikurarailway7898 なんか、西日本で103系が廃車だったのが、塗装して復活したのを見たので、ロングシート車両は、まだ使えると判断したのでしょうかね…

  • @博満吉田
    @博満吉田 2 роки тому +1

    もう、12両編成は、なくなってしまいました。
    惜しいと、思います。
    旧型車両で、その他に、475系の、ゆのか号が走っていました。
    そして、その昔、12両編成の列車は、珍しくなかったと思います。
    最後に、一日、一編成のダイヤに、なっていましたが。
    それも、廃止です。
    ただ、色々、新型車両が、誕生しても、今、関門トンネルを、走れるのは、この、415系と。
    あと、機関車は、EF 81と、EH500。
    そして、最近迎えた、EF 510だけです。
    恐らく、門司、下関間に、旅客輸送が、存在です限り、415系は、残るのではないかと思います。
    やはり、昔の、SL時代。
    多少、観光列車として、残っていますか。
    通常運行として、全て、姿を消してしまい。
    いつまでも、415系には、頑張って欲しいです。

    • @813train46
      @813train46  2 роки тому

      12両編成は過去のものとなりましたね…
      現在では関門トンネルを走れる唯一の"旅客電車"415系、出来る限り長く頑張ってほしいですよね。

    • @博満吉田
      @博満吉田 2 роки тому

      確かに、そう思います。

  • @鈴木豊-v5g
    @鈴木豊-v5g 7 місяців тому +1

    この編成はもうなくなりました

    • @813train46
      @813train46  7 місяців тому

      白い車両(鋼製車)は引退しましたね。

  • @川上誠-u1x
    @川上誠-u1x 4 роки тому +5

    せめて門司港から8両、下関から4両の割合(門司で併結)でダイヤを組んでほしかった🚉

    • @813train46
      @813train46  4 роки тому +2

      12両編成の門司駅併結、もしも実現すれば見てみたかったものです。

  • @masaism
    @masaism 2 роки тому +1

    ミフ寄りは高確率で鋼製車なんだね

    • @813train46
      @813train46  2 роки тому

      確かにそうでした。後ろ8両はステンレス車での運用が多かったです。

  • @YoshiKuma1979
    @YoshiKuma1979 Рік тому +1

    あ、元東日本の水カツ編成が居ましたね!

    • @813train46
      @813train46  Рік тому +1

      3編成が譲渡されました。
      現在はいずれの編成も、運用離脱してしまいました。

  • @Azusa.e2570
    @Azusa.e2570 5 років тому +7

    一世代前の常磐線にしか常磐線民には見えない!

    • @813train46
      @813train46  5 років тому +1

      4両単独運用が多い九州編成であっても12両の場合は印象が変わり、一世代前の常磐線のように見えますよね。

    • @yukioharada4516
      @yukioharada4516 5 років тому +1

      60ヘルツ用に改造されたんだろうな?

    • @yukioharada4516
      @yukioharada4516 5 років тому +1

      本当は16両にしたかったんだけどホーム延長出来なくて15両になったんだよ常磐線は東海道線の211系や115系は16両だったよね。

    • @kitamura5
      @kitamura5 5 років тому +2

      @@yukioharada4516 415系は3電源対応やから改造なんてせぇへんわ

  • @さとせ-d7t
    @さとせ-d7t 4 роки тому +4

    415のステンレス色塗り替えないかなー

    • @813train46
      @813train46  4 роки тому +1

      最近では、塗装色も剝げてきていますよね…

  • @さんご-k7m
    @さんご-k7m 7 місяців тому +1

    鋼製車復活してくれないかな...

    • @813train46
      @813train46  6 місяців тому

      復活あると嬉しいものですよね。

  • @ken-ex7mv
    @ken-ex7mv 4 роки тому

    千早駅に平日 改正後・現行時刻表の現行・改正の比較表が貼ってあった。
    したがって、ダイヤ改正で415系12両編成がなくなります。
    twitter.com/yamatiyan2012/status/1235345961402146821

    • @813train46
      @813train46  4 роки тому

      千早駅に貼られてあるのですね。。。
      12両編成がなくなる、分かりやすい情報ですね。参考になります。

  • @EF-se4jz
    @EF-se4jz 6 років тому +1

    最初のは元常磐線のFO507編成が運用に入ったんですね

    • @813train46
      @813train46  6 років тому +2

      九州北部の415系は500番代そのものが少ないので、確率は低いですね!
      また、ボックスシートの編成も稀ですが12両快速運用に入ることがあります!

    • @EF-se4jz
      @EF-se4jz 6 років тому +1

      FO104編成がそうですね

  • @安嶋信行のん
    @安嶋信行のん 5 років тому +4

    JR九州で貧乏かな?JR東日本の茨城県の常磐線は、新型車両導入するのに

    • @813train46
      @813train46  5 років тому +4

      JR九州はJR東日本と比べるとかなり貧乏だと思われます。交直両用の新型車を製造するよりも中古車を貰ったほうが効率的だと考えたのかもしれません。

  • @zakenna8012
    @zakenna8012 4 роки тому +3

    常磐線常磐線ってウザすぎる。
    どうして関東人ってやたらどこにまでもコメントしたがるんだろう。

  • @安嶋信行のん
    @安嶋信行のん 5 років тому

    おそらく茨城で以前勝田車両基地で使っていた車両何で常磐線の電車を九州のほうで常磐線の旧型の車両を使うのJR九州では、新型車両は、自分たちで製造導入しないのわかない

    • @森正明-z7b
      @森正明-z7b 3 роки тому

      関門トンネルを行き来するくらいしか使用しないので、その為に高い電車を導入するのは割りに合わない。だから、新型車両を導入しないと思う。