【走りがアレ!?】6人乗りの レクサス LM500h バージョンLは乗り心地がちょっと…

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 118

  • @モラハラのルフィ
    @モラハラのルフィ 7 місяців тому +18

    この前乗せてもらった。
    観光地のハイヤーとしては老若男女問わず最高だと思う。
    今時はリムジンとか減ったけど遥かに楽だった。

  • @TM-gk3oo
    @TM-gk3oo 6 місяців тому

    ありがとうございます!

  • @hiroooo7937
    @hiroooo7937 7 місяців тому +6

    都内の高級ホテル周辺では新型アルベルが増えているので今後LMも増えそうですが、より大きなハイエース(ワイド、ロング、ハイルーフ)仕様のハイヤーを多く見かけます。でもグランエースはあまり見ない。商用送迎もハイエース一強なんですかね。

  • @nami7333
    @nami7333 7 місяців тому +30

    4座だと隔壁があるんで窮屈感がありそうですが、6座だと解放的でいいですね😊

    • @いやッどうなんですかね
      @いやッどうなんですかね 7 місяців тому +8

      ですよね、乗ったことないので感覚的な話ですけど前の景色が見えないと不安になりません?

    • @nami7333
      @nami7333 7 місяців тому +1

      @@いやッどうなんですかね
      あくまで感覚的な話ですが自分も不安になると思います笑

    • @たろうどんべい
      @たろうどんべい 5 місяців тому +1

      あくまで感覚的な話ですがみんなでこれで出掛けたら楽しそうです😊

  • @Maru_maru_shu
    @Maru_maru_shu 7 місяців тому +18

    もっともっとアルヴェルとの価格差を感じられるような内容にしてほしい

  • @Free-pq5rt
    @Free-pq5rt 7 місяців тому +3

    LMの「4座」vs「6座」の乗り心地、ドライバビリティ対決やって欲しい。🤓✨

  • @くうだい-z8t
    @くうだい-z8t 7 місяців тому +5

    OPでパフォダン入れたんでどう変わるかですね

  • @takechannel2325
    @takechannel2325 7 місяців тому +5

    今回のインプレも参考になりました、ありがとうございます。v6復活して欲しいです。2.4だとアクセルオンすると突然残念感が出ますね。そしてこの上下の揺れは気になるポイントです「酔う」このワードが出たら足回りをやり直した方がいいですね。次のマイナーチェンジで足回りを熟成させるレクサスお得意の手法でしょうか(笑)(ls500hを乗り継いで体験済み)6人フル乗車はないにしても4人乗車+荷物で絶妙な足回りになる感じもします。

  • @4thk16
    @4thk16 7 місяців тому +16

    アルベルもそうですが、後席シートが非常に滑りやすい印象がありました。乗り心地重視の車の設計ですが、シートの作り込みがいまいちではないかと感じました。

    • @コー君-x2q
      @コー君-x2q 7 місяців тому

      最近のトヨタシートが悪いですね。底突き感があるというか座布団のよう。

    • @4thk16
      @4thk16 7 місяців тому

      @@コー君-x2q
      確かにそんな気がします
      ところがびっくりなことに
      ランクル250ZX注文してまして
      先日試乗しましたが
      めちゃくちゃシート良かったです笑

  • @tabearukiaikouka
    @tabearukiaikouka 6 місяців тому +7

    LM500エグゼクティブに運転手付きで乗ってます。
    アルファードのエグゼクティブも所有してます。
    2列目シートの座り心地はアルファードの方がしっくりとした座り心地です
    LM500は座高が少し高いので座り心地が微妙な感じです
    乗り心地はLMの方が若干いいですが1000万円の差額の価値は絶対にないです。
    ちなみに今はずっとアルファードに乗ってます。

  • @ami_Happypeople
    @ami_Happypeople 7 місяців тому +6

    ヴェルファイアと違うあるかって言われると微妙なのと、
    レクサスのリセールあまり良くなくて、アルファード、ベルファイヤのリセール桁違いすぎてさすがに6人乗りは手出せない、、。
    けど、どっちも買った人はLMの中の方が密閉度?高いのと、4人乗りのlmの運転席狭すぎて運転者可哀想問題解決されてたの見ると、4人乗りか6人乗り選べる人が買う車で、アルヴェルの層の人たちが無理に買う車では無いなって実感した。

  • @biseta-note9939
    @biseta-note9939 7 місяців тому +7

    26:44 Rear Comfort モードが優れているのは分かりましたが、
    逆に Normal モードの存在価値としては、どういった事が推測されるでしょうか?
    わざわざ分けているという状況を鑑みると、素人目には Rear Comfort モードには何かリスク
    (例えば減衰に必要なエネルギー消費が増える、または負担増によるパーツ消耗の早さなど)が
    ある様に思えてしまいます。
    車両に精通してる人には当たり前の事(かつ癪に障る低レベルな質問)かも知れないので、
    お尋ねするのはとても恥ずかしいのですが、
    無知な人間に勉強させてやるつもりで教えて頂けるととても嬉しいです。

    • @Kasaa-j6i
      @Kasaa-j6i 7 місяців тому +3

      この車両では直接乗り心地に影響するのはサスペンションの減衰力を下げるくらいしか出来ることがないと思うので、ノーマルモードは減衰力を少し上げると言うことかと思います。
      基本的にはリヤコンフォートのデメリットは減衰力が低い設定のデメリットと同じなんじゃないでしょうか?

    • @biseta-note9939
      @biseta-note9939 7 місяців тому +2

      @@Kasaa-j6i ご教授ありがとうございます!
      なるほど、そういう事なんですね。
      今回の場合、その Rear Comfort のデメリットのおかげで Normal より乗り心地が向上してるようなので、
      ますます Normal モードの存在価値が見い出せなくなりました・・・
      TOYOTAは何を考えて Normal モードを作ったんでしょうね、かえって謎が深まった感じです。

    • @Kasaa-j6i
      @Kasaa-j6i 7 місяців тому +3

      減衰力を下げればロールしやすく感じますから、助手席との2人乗車以下の場合はノーマルモードがベストなんじゃないでしょうか?

  • @sohi4603
    @sohi4603 7 місяців тому +7

    0:36 のキャンペーン昨日(2024/6/30)で終わってますね

  • @user-zg6fv8we8m
    @user-zg6fv8we8m 7 місяців тому +7

    アルヴェルはそこら辺に走ってますからね、取り敢えずこのクルマは値段で誰でも寄せ付けないからかぶりたくない人には良いと思います、価格1500万がそんなに高いと思わない購買層の人達のクルマかなと思います。

  • @a-note76
    @a-note76 7 місяців тому +15

    アルファードと大きい違い、これありますかね?😂

    • @j.a.m8440
      @j.a.m8440 7 місяців тому +1

      高速でスピード出しやすい。
      アルヴェルは高速で操作しにくいですね。

  • @kotaro925
    @kotaro925 7 місяців тому

    2500kgクラスの車の20kgの違いがわかる凄いUA-camr😊

  • @saitohmasato228
    @saitohmasato228 7 місяців тому

    モデリスタのオプション<パフォーマンスダンパー>を取り付けると変わりませんか?

  • @carchannelko-na1209
    @carchannelko-na1209 7 місяців тому

    3列目座る時は大体2列目に2人座ってる状態が多いと思うので2列目に2人乗ってる状態が気になりますね

  • @イモスキ
    @イモスキ 7 місяців тому

    PHEVも出るんでしょうかね、気になる

  • @tannarukurumazuki
    @tannarukurumazuki 7 місяців тому +1

    メカサスじゃなくてエアサスにして、BEVかPHEVで、約3トン弱の車重にすれば、乗り心地は良くなりますか?
    そしたら2千万は軽く超える車になると思いますが。何を取るかになるので難しいですね。

    • @kn-lz9cz
      @kn-lz9cz 7 місяців тому

      メカサスでも開発に時間をかけて煮詰めれば良いもの作れるよ。セレナのほうが乗り心地良いね。

    • @Kasaa-j6i
      @Kasaa-j6i 7 місяців тому +1

      ある程度良いものは作れても、いくら頑張っても乗り心地の面では、構造的にエアサスを越えることは出来ない。
      エアサスにしたくても、スペース的に無理なんだと思います。社外とかはありますけどね。

    • @信号鉄道
      @信号鉄道 7 місяців тому +1

      @@kn-lz9czセレナがLMより乗り心地がいい?
      僻みですか😂

    • @家鴨玖苑
      @家鴨玖苑 3 місяці тому

      ​@@kn-lz9cz現行セレナは致命的な欠陥品抱えてるんだよなぁ

    • @bose7922
      @bose7922 Місяць тому

      @@kn-lz9cz セレナ試乗したけど、ちょっと強めのカーブではロールがすごくてダメでした。。
      プラットフォームの差でしょうかね。

  • @tkg3661
    @tkg3661 7 місяців тому +12

    LMにはやっぱり3.5V6h積んでほしいなって思ったな。(^_^;)

  • @ikepapa
    @ikepapa 7 місяців тому

    ご存知の方教えてください
    3列目に座ってる時後方からの衝突安全性はどうなのでしょうか❔どう見ても危険な感じがするのですが
    安全対策はされているのでしょうか?

    • @Kasaa-j6i
      @Kasaa-j6i 7 місяців тому +6

      後方衝突の後部座席の安全性は衝突安全テストの中では考慮されていません。
      一部ボルボなどはウルトラ高張力鋼を使って後方衝突から3列目の乗員を守ったりというのはありますが、高剛性ってことは、それだけ中に乗ってる乗員への衝撃も強くなります。
      後部座席に乗る家族の安全性を一番に考えるのであれば、セダン形状一択となります。

    • @ikepapa
      @ikepapa 7 місяців тому

      @@Kasaa-j6i
      詳しい解説ありがとうございます
      トランク部分があると確かに
      違うってのは思いました

    • @Kasaa-j6i
      @Kasaa-j6i 7 місяців тому +2

      なにを取るかですよね☺️
      後方衝突だけを見れば、家族の為のミニバンなのに、3列目の家族の安全性が"相対的"に低いという事ですね
      家族の為にミニバンを買うが、安全性は犠牲になると言う、皮肉な話ですね

    • @ikepapa
      @ikepapa 7 місяців тому +1

      @@Kasaa-j6i
      確かにそうですね
      ふと思いましたが軽のミニバンは万が一の時もっと悲惨そうですね
      追突って気をつけていても防げないですもんね

    • @Kasaa-j6i
      @Kasaa-j6i 7 місяців тому +2

      そうなんです。今後はトラック輸送が増えますしね。トラックに追突されたら…?
      と自分はビビりなので考えてしまいます。

  • @ましゃ-t5h
    @ましゃ-t5h 7 місяців тому +7

    リヤシートが酔いやすいってミニバンには致命的でしょっ!
    多くの車を試乗されてる2人の意見が合致してるから間違いないでしょうね…

  • @ゆと-f8p
    @ゆと-f8p 6 місяців тому

    これならアルヴェルで良いと庶民の私は思います。
    アルヴェルとの価格差以上の機能や性能があるとは思えないが、金持ちはやっぱりレクサス買ってもらって経済を回してもらった方が良い!!
    お金持ちにとってはレクサスというブランドの見栄も大事な購入ポイントだと思う。
    私も潤沢な資産あればどっち買うかと言われればそこまで機能面変わらなくても最上位のレクサスブランド買っておく。

  • @qashqai4619
    @qashqai4619 7 місяців тому

    床は繋がってるのにリアだけコンフォートにできるものなのだろうか?

    • @f.sage812
      @f.sage812 7 місяців тому

      後ろの足回り調節したらええやん

  • @engine1414
    @engine1414 7 місяців тому +1

    6座の方が解放感があって圧倒的に良いですね!
    乗り心地に関しては値段を考えるとうーん…かも知れませんが、まあベースがミニバンですし、何より私の愛車であるラリーベース車に比べればなんでも天国だと想像します(笑)

  • @スパイダー乗り124
    @スパイダー乗り124 7 місяців тому +2

    カメラ越しでも余裕でわかるくらい前後にグラグラしてますね。
    どんだけサスが柔らかいんでしょうか。

    • @kn-lz9cz
      @kn-lz9cz 7 місяців тому +1

      昔のトヨタに戻った?

  • @uc-gy2fc
    @uc-gy2fc 7 місяців тому +2

    内装の高級感すご
    スライドドアミニバンで1番高級で
    ステータスある
    これは上級国民専用ファミリーカ-だな

  • @vpjr30vpjr30
    @vpjr30vpjr30 7 місяців тому +6

    ハイブリッド無しのV6が復活して欲しいなー。

    • @お茶さんぽ
      @お茶さんぽ 7 місяців тому +3

      600馬力のV6HVがほしいんだが

    • @あちゃそ-p6m
      @あちゃそ-p6m Місяць тому +1

      やっぱ5L V8 HVがあったら。。。笑

  • @860028
    @860028 5 місяців тому +1

    今週金曜日に納車です。
    現車見ることもなく発注・・・ 
    動画拝見しました。
    アルファードエグゼクティブとの違い期待しております。

  • @おかもんおかもん
    @おかもんおかもん 7 місяців тому +7

    アルベルと比べてどうこうでは無く、トヨタは高級な足?、乗り味は作れないという事ですね。
    それでもありがたく購入する一定層がいるのでトヨタもこれでいいとなるよね。
    クラウンシリーズもあの足と内装でも売れるんやからねぇ。

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 7 місяців тому

      物理学上ミニバンに高級なアシは作れませんよ。

    • @kn-lz9cz
      @kn-lz9cz 7 місяців тому +1

      足回りの煮詰めが悪いよね。コストダウンの影響。

    • @kaokun2809
      @kaokun2809 7 місяців тому

      乗り比べたけどセダンのセンチュリーにはかなわなかった。センチュリーはやはり異次元。

  • @sunshinemiki
    @sunshinemiki 7 місяців тому +6

    観光バス並みに揺れてません?

  • @将棋名人竜王
    @将棋名人竜王 7 місяців тому +2

    ノーマルモードはいらないのか!
    解説ありがとう御座いました!

  • @kaokun2809
    @kaokun2809 7 місяців тому +2

    セダンのセンチュリーはやはりすごい。やわらかいのに酔わない。フワッとした後に沈まない。横揺れはミニバンの限界かと思います。

  • @Kasaa-j6i
    @Kasaa-j6i 7 місяців тому +11

    やっぱりミニバンはミニバン。
    ファミリーカー止まり
    高級セダンの快適性を求めてはいけない!
    それでかつ1500万円するから難しい所

  • @NKaji-oj3bc
    @NKaji-oj3bc 7 місяців тому +5

    この4気筒の音が興醒めさせる😂

    • @qashqai4619
      @qashqai4619 7 місяців тому +2

      1500万の音ではないね

    • @kn-lz9cz
      @kn-lz9cz 7 місяців тому

      ヤリスと基本同じ。モーモーエンジン。

    • @コー君-x2q
      @コー君-x2q 7 місяців тому

      なぜ高いのかが分からん?内装だけが豪華で料理の味は普通な料理店みたい。

    • @NKaji-oj3bc
      @NKaji-oj3bc 7 місяців тому

      アルファードやヴェルファイアも見栄の為の車と思っていたが、LMはさらにその上? 人間は序列をつけるのが好きですなぁ

  • @taki1106ken
    @taki1106ken 7 місяців тому +1

    切り替えのときの効果音いらないです。

  • @sxqwr595hyperq_user
    @sxqwr595hyperq_user 7 місяців тому +1

    ノーマルで子供後ろに乗せると、確実にゲロ吐きますね(>_

  • @user-wv1zj2tk
    @user-wv1zj2tk 7 місяців тому +18

    アルファードより500万高いんだよね😂考えるわな

  • @Shacho55
    @Shacho55 7 місяців тому +1

    シラザン キャンペーンは昨日まで?

  • @淳高橋-n9e
    @淳高橋-n9e 7 місяців тому +3

    ハイヤーなどの商用車みたい。エンジンがショボい。車間距離とらなかったり、この程度の車でいい気になってる輩がとても多い。またそういう輩が喜んて借金して乗る車、だと思うな。

    • @信号鉄道
      @信号鉄道 7 місяців тому

      商用車みたいってVクラスじゃないんだから😂

  • @徹土子
    @徹土子 7 місяців тому +2

    社長の専属車で納車されたけど、基本的にリアコンフォートモードしか使わない。
    所詮は1500万の車だし、値段相応の車だよね。
    乗り心地とかはアルヴェルとは明らかに違いますよね。
    送迎車としては優秀。
    出るとしたら運転手の運転技術の差じゃないですか。
    下手な運転手が運転すれば、どんな車でもクレームは出るし、運転上手ければどんな車でも中々クレーム出ないし。

  • @Tontei-double
    @Tontei-double 7 місяців тому +2

    乗り心地、静粛性、2トン超えの落ち着きと走り出しのトップオブトップの"スペクター"を知ってるから、まなぶさんにしか指摘出来ない足りない部分が見えて参考になりますね👍

  • @kn-lz9cz
    @kn-lz9cz 7 місяців тому +1

    このお値段でヤリス3気筒のようなエンジン音、煮詰めの甘いサス、段差乗り越えの盛大なノイズ。トヨタの車作りは疑問だらけ。

  • @hidekihirasawa2601
    @hidekihirasawa2601 7 місяців тому +13

    40ベルファイアエグゼクティブラウンジから乗り換えましたが川口さんが指摘される上下動、運転席でも酔う?感じはまったくしせんでした。むしろ締まった感じでもコンフォートに感じました。個体差?それとも何か気に食わなかったのかな。インプレッションに違和感を感じました

    • @Kasaa-j6i
      @Kasaa-j6i 7 місяців тому +4

      今までどんな車に乗ってきて、1500万円と言う価格に対して何を求めてるのか?と言うことかと思います!
      まなぶさんはそれらの期待値が高いのでは?😊

    • @ayu020531
      @ayu020531 2 місяці тому

      40が酷いレベルでしたからね

  • @わたぬきゆうと
    @わたぬきゆうと 6 місяців тому +1

    1500もして2.4L直4は所有欲満たされない

  • @hideks1351
    @hideks1351 7 місяців тому +1

    トヨタだったらレクサス買うに決まってるw

  • @bb4884
    @bb4884 7 місяців тому +1

    アルヴェルが良くできているってことかな
    余分なものを足すとおかしくなるみたいな?

  • @AAAA-dr7si
    @AAAA-dr7si 7 місяців тому +4

    ウルトラマンレクサス
    みたいな感じ
    どうしてこうもガラの悪い車ばかり作るのかね

  • @んぜ-h1u
    @んぜ-h1u 7 місяців тому +2

    四座だけなら潔いのに六座とは
    いかにも日本人らしい
    この車を無理して買うような人は
    一生いいように搾取され続けるんだろうなー(笑)

    • @bose7922
      @bose7922 Місяць тому

      無理して買う人おるんか!w

    • @んぜ-h1u
      @んぜ-h1u Місяць тому +1

      @bose7922 大体😂

  • @sxqwr595hyperq_user
    @sxqwr595hyperq_user 7 місяців тому

    LM自体がアルファードの豪華版なのに、LMのバージョンLというLMのラグジュアリー仕様がある意味がわからない。先に4座出してあとから6座を出したのは、アルファードとの価格差を突っ込まれると思ったからかな。

  • @みさみこ
    @みさみこ 7 місяців тому +34

    エンジンがショボすぎるトヨタ全般言える事だけど使い回しすぎ

    • @flyingb7780
      @flyingb7780 7 місяців тому +2

      これぐらいやらないと社員の給料とボーナスと退職金 出ないよ。

    • @みさみこ
      @みさみこ 7 місяців тому +15

      @@flyingb7780
      そんな話してねえよ

    • @くうだい-z8t
      @くうだい-z8t 7 місяців тому +3

      確かになぜクラウンクロスオーバーと同じなのか...別に3.5のハイブリットでいいんじゃないかと思ってしまった

    • @hinatacamera
      @hinatacamera 7 місяців тому +1

      @@flyingb7780下請けをイジメ抜いてるから大丈夫ですよ

    • @cowbow7782
      @cowbow7782 5 місяців тому

      では何処のメーカーのミニバンとエンジンのマッチングがベストなのか、どんなエンジン特性なら良いのだろうか。エンジン一基の開発費を一車種で減価償却は無理でしょうね

  • @nozomi-u6l
    @nozomi-u6l 7 місяців тому +1

    上下に揺すられる🤮🚙

  • @tanakakakugari
    @tanakakakugari 7 місяців тому +3

    これならアルベルで充分

  • @ayu020531
    @ayu020531 2 місяці тому

    このエンジン、凄いエンジンだけに
    どうして音質に拘らなかったのか、、、
    ただただ騒音なのが残念
    もう少し聴かせる音だったら、、

  • @01zero29
    @01zero29 7 місяців тому +1

    価格が高いな〜

    • @kn-lz9cz
      @kn-lz9cz 7 місяців тому

      儲け過ぎだと思う。

  • @ilhomjonusmonov9314
    @ilhomjonusmonov9314 7 місяців тому

    Здравствуйте. Я. Авто. Дизайнер

  • @コー君-x2q
    @コー君-x2q 7 місяців тому

    お客様を短距離送迎ならよいのでは?たぶんアルベルと同じでシートも座布団品質でしょ?試乗でディーラー周辺だけの試乗なら乗り心地良く感じさせる典型的トヨタの足かな?

  • @userkdc
    @userkdc 7 місяців тому +26

    横のラインが霊柩車に見えるのは自分だけでしょうか?

    • @fdwsas2296
      @fdwsas2296 7 місяців тому +14

      あなただけです。

    • @GAN-GABAGABA
      @GAN-GABAGABA 7 місяців тому +3

      まあそもそも霊柩車みたいなもんやろ

    • @月の雫-f6i
      @月の雫-f6i 7 місяців тому +1

      success

    • @コー君-x2q
      @コー君-x2q 7 місяців тому +1

      いやー古臭い古典デザイン。意味のないらいんがたくさんですね~

    • @ssy1273
      @ssy1273 6 місяців тому +5

      どうせ買えないんだから、別にいいじゃないですか笑

  • @sflex94
    @sflex94 6 місяців тому

    今回のLMはとりあえず出しただけのモデルなので、シャレで買うならいいけど、本気で買おうと思うならやめましょう

  • @sticky-n1p
    @sticky-n1p 7 місяців тому +3

    リアのデザイン、テールランプが最悪。ベルファイアの方がいい。

    • @sticky-n1p
      @sticky-n1p 7 місяців тому +1

      一文字にすればいいとは限らない。

  • @無双王子
    @無双王子 7 місяців тому +4

    シャープではあるけれどアグレッシブさが無いんですよね💦
    酢顔〜塩顔の感じ。
    芸能人でいうと坂口健太郎や森山未來。
    個人的には車の場合はケチャップ顔くらいの少し濃い顔の方が良い気がします。
    芸能人でいうと竹野内豊や斎藤工。

  • @お茶さんぽ
    @お茶さんぽ 7 місяців тому +2

    サイド後方のサメのヒレみたいなデザインが蛇足過ぎて。

    • @iwa17
      @iwa17 7 місяців тому

      テールレンズの出っ張り?

  • @310zen
    @310zen 7 місяців тому

    高級車
    何か
    乗れんわ!
    一般車やれや