なぜJazzy Hiphopは流行り廃れ、Lo-fi Hiphopに置き換わったのか【前編】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лип 2024
  • ◆続きはこちら
    • なぜJazzy Hiphopは流行り廃れ、L...
    ◆関連動画
    ・ゆっくり音楽解説
    • 【ゆっくり解説】Just The Two O...
    ◆5年ぶりのIN YA MELLOW TONE 16はこちら
    amzn.to/4ehzf4u
    amzn.to/3VCXmTO
    ◆概要
    今回は、2000年代中盤にブームとなったJazzy HIPHOP(ジャジーヒップホップ)がLo-Fi Hiphop(ローファイヒップホップ)に変わっていくまでの時代解説です。
    今回は前半後半に分けた前半となり、2000年代~2010年頃までの出来事をまとめています。故:Nujabes氏がJazzy HIPHOPブームを作り、牽引していったかのように見えがちですが、時系列を整理すると意外なことに気づきます。
    そんなNujabes氏がトラックメイカーを目指すまでから、JAZZY HIPHOPが飽和した時代や、なぜ飽和してしまったかについて、調べられる範囲で調べてみました。
    私的な目線や見解も大いに入っているので今回魔理沙と霊夢はお休みです。
    ◆もくじ
    00:00 オープニング
    01:04 HIPHOP JAZZとJAZZY HIPHOP誕生前夜
    02:46 規格外の方法で伝説を作ったNujabes
    05:19 Luv(sic)からの飛躍
    07:40 ジブリxHIPHOPの邂逅
    09:18 ビジネスライクに広がる"JAZZY"
    ◆参考にさせていただいた文献・インタビュー
    www.arban-mag.com/article/55056
    www.arban-mag.com/article/56044
    www.arban-mag.com/article/55072
    hibikihajime.com/disc/3318/
    #nujabes #jazzyhiphop #jazzy #lofihiphop
    #雑学 #音楽 #inyamellowtone #ゆっくり実況

КОМЕНТАРІ • 115

  • @gniyebro6938
    @gniyebro6938 7 днів тому +59

    皆がlofi hiphopと呼んでほぼ指しているサウンドは「低音質」ではなく「癒される旋律」なので、もうローファイじゃなくて「アンビエントヒップホップ」と呼べば良いのではないかという思う今日この頃

    • @drowsymr1665
      @drowsymr1665 3 дні тому +3

      @@gniyebro6938
      俺の中のlo-fiヒップホップは、
      「ガサついたアナログ版みたいな音質の、渋ーいヒップホップ」ってイメージだった

    • @GoogleAccount-bm9wr
      @GoogleAccount-bm9wr 3 дні тому +4

      昔アンビエントハウスという造語が出てきた時、それじゃ語彙矛盾じゃないかという議論があった

    • @user-bx7fj3hv2l
      @user-bx7fj3hv2l День тому

      アンビエントをネタにしたヒップホップってだけだろ?
      ヒップホップって本来は何でもアリの精神だから

    • @taoringo
      @taoringo 4 години тому

      おなじくアンビエント音楽の延長だと思ってます。音楽を意識して聴くかどうかの違いなんでしょうか。

  • @rustlicaaa
    @rustlicaaa 11 днів тому +26

    なつかしいーNujabesはもちろんNomakやRaujikaも好きでした
    後ろでかかってるミックスがぴったり話題とリンクしていていいですね!

  • @tenok2009
    @tenok2009 11 днів тому +55

    流行り廃りはありますが、名前を変えつつも連綿と紡がれていくジャンルだと思います😌

  • @huyunindou
    @huyunindou 8 днів тому +23

    あれは200X年か、大学生の時に田舎のツタヤでご意見箱に投書しjazzy hiphop コーナーを作ってもらったのを思い出した。誰も知らないであろうCDの並びに鼻息荒く「クックック…遂にこの地域にもjazzy hiphopが…😎」とか思ってたw当時はiPodで音楽聴いてたっけ。iTunes Storeの機能で色んなアーティストが知れて本当幸せだった。

  • @壁擦ればペナルテー
    @壁擦ればペナルテー 11 днів тому +37

    休日にサムライチャンプルー見たばかりだからこれは嬉しい

  • @valentinenoel5564
    @valentinenoel5564 11 днів тому +3

    すっごい分かりやすいです

  • @Kabin_or_Tsubo
    @Kabin_or_Tsubo 11 днів тому +3

    素晴らしい解説ありがとうございます。

  • @kenjipod
    @kenjipod 11 днів тому +6

    後編が楽しみすぎる!

  • @miskaskas
    @miskaskas 6 днів тому +7

    サムライチャンプルーからhiphopを好きになったからこの解説動画はめちゃ嬉しい。チャンネル登録しました

  • @user-yp7jn5vw1d
    @user-yp7jn5vw1d 10 днів тому +1

    めちゃめちゃ知りたかった内容です🙏ありがとうございます

  • @user-yz4vk9fd4l
    @user-yz4vk9fd4l 6 днів тому +2

    めちゃくちゃ良い動画だな

  • @K2ago
    @K2ago 9 днів тому

    後編が待ち遠しい

  • @INKYA_DIE_MYOUJIN
    @INKYA_DIE_MYOUJIN 10 днів тому +1

    Luv(sic)、インストからすぐ幸せになれる曲で大好きです。
    今回もすごく勉強になる内容でした🙏

  • @porixa6509
    @porixa6509 10 днів тому +6

    今でも聴くジャンル🫶
    2000年代後期から紙ジャケCD=オシャレなhiphopみたいな風潮ありましたよね
    これが良い目印で当時ジャケ買いしまくってました😂

  • @azukigogo5048
    @azukigogo5048 2 години тому

    IN YA MELLOW TONE5年ぶりのリリースマジ嬉しい、ずっと待ってた

  • @ryoskii
    @ryoskii 10 днів тому +1

    なるほど、自分が興味なくした時期と色々重なるなーと思ってみました。分かりやすい。興味深かったです。ありがとうございます。

  • @Iy-er2ly
    @Iy-er2ly 10 днів тому +19

    J Dilla、Nujabes、Kagamiと、出会った神がことごとく他界していてショックを受けた10代の頃を思い出しました…笑
    音楽史ってイチから自分で調べるのかなり大変なのでありがたいです

  • @QBK862
    @QBK862 11 днів тому +1

    これ、聞きたかったんですよーー
    ありがとうございます!
    freesoulもくっそなつかC

  • @masakio5367
    @masakio5367 11 днів тому +12

    DAISHI DANCEのジブリカバーとか流行ったなぁ。ビレバンとかでも美メロピアノインストカバーコンピとか腐るほど売ってた。

  • @xxxruri
    @xxxruri 7 днів тому

    JILOWさんの新作だー!(ドコドコ)
    とてもわかりやすい解説ありがとうございます。
    ヴィレヴァンでジブリコーナーだったり似たような音楽が流れていた時があったのはこういう理由があったのですね!
    後編も楽しみにしています!

  • @nagomi28
    @nagomi28 11 днів тому +3

    めちゃ興味深く見させていただきました!
    応援してます。後半も楽しみにしてます!

  • @mimizuku_
    @mimizuku_ 9 днів тому +5

    当時リアタイでNujabes追ってた人間だけど、たしかにジブリサンプリングでたあたりからよりパブリックに、よりチープになった印象あった。

  • @user-yz4vk9fd4l
    @user-yz4vk9fd4l 6 днів тому +4

    djokawariまじで好き

  • @3rdgia
    @3rdgia 10 днів тому +2

    IN YAシリーズの記憶が完全に無くなってたので、ジャケット見た瞬間に
    「ア゛っー!これ聴いてたわー!!」って脳の一番奥の記憶を掘り起こされた感じがして(良い意味で)ゾワゾワー!ってなりました

  • @muck559
    @muck559 3 дні тому +3

    廃れてたのか…
    普通にプレイリスト聴いてるからそんな感じしてなかったぜ...

  • @soundcolor4339
    @soundcolor4339 5 днів тому +5

    Nujabes、DJ Deckstream、L-universe(m-flo verbal)の3人が立て続けに事故って当時はhideoutの呪いって言われてたな。レーベルとして関係者集めてお祓い行けと。前者の二人がJazzy HIPHOPシーンから抜けたのが本当に痛かった。とんでもない損失。病気で亡くなるならまだしも突発的な交通事故だからなんの引き継ぎも出来なかった。

  • @vacuumcarexpo
    @vacuumcarexpo 10 днів тому +3

    「サムライチャンプルー」、話の内容は覚えてないけど、ただサントラを聞きたいがために見ていた覚えがあるわ。

  • @d3r46
    @d3r46 10 днів тому +5

    今はSweet William stutsに期待!

  • @Needless333
    @Needless333 9 днів тому +1

    skarpelとかfunki porchiniとかめちゃくちゃ聞いてたな。

  • @user-kl2mh5qh8z
    @user-kl2mh5qh8z 2 дні тому +1

    ディガブル・プラネッツ懐かしい

  • @user-bx9sm2ck7x
    @user-bx9sm2ck7x 10 днів тому

    俺得すぎる

  • @conekeiba
    @conekeiba 9 днів тому +24

    全然廃れてない
    俺の中で生きてる

  • @ccaw1173
    @ccaw1173 10 днів тому +8

    BUDDHA BRANDの人間発電所のくだりでのあの曲懐かしすぎて身震いした

  • @user-tz9jp1jg6w
    @user-tz9jp1jg6w 22 години тому +1

    ギネスレコードのあったビルの階段にいつもデブ猫がデンと構えてたなぁ。懐かしい。

  • @atdusk6308
    @atdusk6308 11 днів тому +2

    Digable Planetsいいよね

  • @ctzero
    @ctzero 11 днів тому +2

    ちょうどLo-Fi beats作りたくて色々調べてたとこだったからすげーありがたい

  • @xiaolon2580
    @xiaolon2580 11 днів тому +9

    Nujabesと来たらDJ Deckstreamも外せないですね~

    • @paopaipai395
      @paopaipai395 8 днів тому

      monorisickさんも亡くなったんだっけ?

    • @drowsymr1665
      @drowsymr1665 7 днів тому +1

      Deckstreamなっっっつwww
      流行ってたの15年前くらいじゃなかった?
      なんとかしてTSUTAYAで借りようと必死になってた記憶がブワッと思い出されたわ…

  • @mash25
    @mash25 9 днів тому +1

    当時西海岸の連中はJAZZYは日本で金になるって言ってたな。Nujabesの独自性はフリーソウル文脈での取り入れ方でした。UKでAcid Jazzやトリップホップがあったようにブラックでは無い、日本独自の自然な進化とも言える。中学生の頃にリアルタイムで聴き、大学生の頃フリーソウル聴き、そこで元ネタが次々と解明され兎に角この相互作用が衝撃でした。なるほどなと。 Massにはあまり伝わらないでしょうがかなり良い解説でした。ありがとうございます。

  • @goodmusism
    @goodmusism 10 днів тому +3

    全然HIPHOPを聴かない人でもnujabesは聴いてたりするもはや伝説の人

  • @nagatomo_o
    @nagatomo_o 11 днів тому +3

    コロナ禍でlo-fi hiphopにハマりNujabesを知り、この動画に出会いました。ありがとう

  • @IT-ld3zw
    @IT-ld3zw 7 днів тому +2

    2024年6月12日にIN YA MELLOW TONEシリーズ最新作の『16』が5年ぶりに発売されたばかりというタイムリーな動画

  • @ah-muzyou
    @ah-muzyou День тому

    10年前CA4LAの店長さんにnujabesのセカンドアルバムを教えてもらって以来ハマりまくってます(現在進行形)。当時、紙ジャケのCDは良いものが多いってかんちがいをかましてましたね😅

  • @user-rt1fn2iu4q
    @user-rt1fn2iu4q 4 дні тому

    ずっとNujabesが好きだったけど、jazzy Hiphopというのか。そして今年、サンプラーに手を出そうと思ったところでこの動画。運命を感じる

  • @user-fl2nj5oq3g
    @user-fl2nj5oq3g 7 днів тому +4

    ぶっちゃけLo-fiって定義付けされてるだけで音聴いてローファイかと言われればそんなLo-fiではない。どちらかというとダウンテンポに近い気がする。

  • @drowsymr1665
    @drowsymr1665 7 днів тому +3

    言われてハッとしたけどたしかに似て非なるものだよなー
    ちなみに俺はMitsu the Beatsが大好き

  • @SENSE.m
    @SENSE.m 10 днів тому +7

    日本語ラップでjazzy hiphopというとgagleなんだよな

  • @user-kz2oz5fj7s
    @user-kz2oz5fj7s 3 дні тому +1

    実際のところピアノだのアコギだのの楽器音とヒップホップ系のビートは豚骨醤油ぐらい相性がいい。あっちのメインストリームでもRod Wave やJuice WRLDやPolo Gが多用してた。

  • @seijiarashi7081
    @seijiarashi7081 2 дні тому +1

    ジャジーヒップホップが廃ってたのすら知らんかった

  • @gematsu_haru
    @gematsu_haru 6 днів тому

    サムチャン懐かしい! nomak懐かしい!

  • @GGGG-yy1hl
    @GGGG-yy1hl 7 днів тому

    いまだに青春時代の曲を聞き続けてるわ
    新しい音楽を探すのも消化するのもしんどい
    いまだにヌジャベスもジャジーも現役や

  • @mikitanaka1805
    @mikitanaka1805 4 дні тому +3

    ええー、なんかヌジャベスに極端に偏った見方な気が…jay deeとかPPPとかsound providersとか。kero oneとか、othello とかfunky DLとか、もっとかっこいいの色々聞いてたよ💦

  • @user-bk2gk5fb3y
    @user-bk2gk5fb3y 4 дні тому

    dj slyまでは全部アナログ持ってます!
    全部良かった記憶😇

  • @daiki3683
    @daiki3683 8 днів тому +2

    楽しく拝見いたしました。jazzy hiphop、というジャンルについては寡聞にして存じ上げなかったのですが、Us3が1990年代にjazz hiphopと呼ばれていたように記憶しておりましたが、これとは繋がりがあったりするのでしょうか。

    • @jilow_j2u
      @jilow_j2u  8 днів тому +1

      us3はバリバリhiphop jazzですね!

    • @daiki3683
      @daiki3683 8 днів тому

      @@jilow_j2u ご返信ありがとうございます。Us3は動画冒頭の方でご説明されていたhiphop jazzにあたるのですね。後編も期待しております。

  • @user-or2yg8xv5t
    @user-or2yg8xv5t День тому

    nujabes出てきた時jazzy hiphopで押されてたのってsound providersとかthe procassions、specifics 、kero oneとかって記憶。個人的には90sのジャズサンプリング系は普通にクラシックとしておきたい。

  • @naakaa
    @naakaa 10 днів тому +16

    NujabesとDEV LARGEの残した音楽は今でも聴いてるよ。ジャンルは知らんけど素晴らしい音楽は素晴らしい。

  • @hir0n0rina
    @hir0n0rina 10 днів тому +1

    Charlieのcome onは単に加藤ミリヤの夜空のカバーだと思う。

  • @chappie443
    @chappie443 Годину тому

    懐かしい。途中からJPOPと何ら変わらん曲だらけになってたな。

  • @mitsuyacider3
    @mitsuyacider3 4 дні тому +1

    ジャジーと言っても、ATCQのような黒濃いめの90sにジャズ要素取り入れたもの、spやfunkyDLやmitsuのようなメローなジャズ音をメインにサンプルしてるもの(←この辺が中核だと思ってる)、Jdillaやpeterockのようなローでループの音メイン、ライムスターやUDのような基本ファンクでジャズ要素も入れてるタイプ、歌物ソウル系、日本ののっぺり美メロ。
    人それぞれだけど細分化すればいっぱいありそうね。
    最近のあまり聴かないけど、若いグループだとブルーラブビーツやどんぐりずやダイチヤマモトなんかがライブ情報で見て良かったなーと。おっさんでも行けるような夏フェスあったら行きたい。

    • @trbs764
      @trbs764 2 дні тому +1

      ジャズ要素と言えば、初期はモロにジャズだったThe Rootsなんかは30年ほど前は好きでよく聴いていましたけど、2000年代に入ってからロックみたいな路線に変わってしまってから全然聴かなくなってしまいましたね。
      だから最近逆に面白いのはロバート・グラスパー。ジャズアーティストでありながら、ヒップホップへアプローチしていて、ヒップホップのアーティストが実際に共演したり、そのピート・ロックがリミックスをしたりしていますからね。ジャジーなヒップホップの延長にまさにグラスパーがあったりします。そのグラスパーとコモンが最近はよく共演などしていたり(なのでコモンも結構ジャズ要素が近年はあったり)、8月にはピート・ロックとコモンのコラボによる新作も出るのでこちらも楽しみです。

    • @mitsuyacider3
      @mitsuyacider3 2 дні тому +1

      @@trbs764 そうですねピートロックとのコラボのアルバムは過去聴き漁ってた頃のワクワクを思い出すような感じで良いですね。。
      ロバートグラスパー辺りは即興系のアブストラクトな上質な感じで、ビートにノルというより聴き入っちゃう感じがします。
      コモンはRH factorとのコラボとかヘビロテでした〜。
      オーガニックヒップホップと大きな括りもあったみたいです。

  • @user-tt3pl6iy2o
    @user-tt3pl6iy2o 8 днів тому +1

    この頃最高でしたよね!
    まぁー今でもバッチリきいてますけどねー!

  • @user-lh9uc3qw1h
    @user-lh9uc3qw1h 3 дні тому

    okawari 、white smith、tsunenoriとかはオーガニックhiphopとかって呼ばれてたけどな

  • @Saike_Chake
    @Saike_Chake 8 днів тому

    Luvアルバムとしてエグいからlofi勢はまじで聴いてほしい

  • @vjraruku
    @vjraruku 10 днів тому

    この頃を生きてきた😢
    ぽんぽんレコード買えない若造だったぁ

  • @hilite8517
    @hilite8517 7 днів тому

    当時の流行り凄かったですね ネット通してjazzy hiphopのmix cdを良く漁ってました 同時に日本人のインスト系のトラックメイカーから出すcdも買ってました 未だに聴いてます

  • @tongtongdr3419
    @tongtongdr3419 7 днів тому

    ATCQ、Jディラ、MFDOOM等海外からの影響も見逃せませんね

  • @balbal4559
    @balbal4559 День тому

    ネット検索してもわからなかった内容がここに!

  • @Hguugiu
    @Hguugiu 3 дні тому +2

    Nujabesってどこかで聴いたなぁって思ったけど、haruka nakamuraとコラボしてたのか

  • @seegchan
    @seegchan 7 днів тому

    ヌジャベス大好き

  • @mycolor3709
    @mycolor3709 9 днів тому

    sattu crew
    きいてくれーーー

  • @optimystikman0117
    @optimystikman0117 4 дні тому

    Romancrewが好きだなぁ今でも

  • @byedetka
    @byedetka 11 днів тому +2

    そえばこの間までずっとpase rockをpete rock fat jonをfat joeと勘違いして話してました まじ常識なしですよねwはず
    初めて聞くような話多くてこれは聴き応えやばいですね 抜群です

    • @jilow_j2u
      @jilow_j2u  11 днів тому +3

      全国で1万人くらい間違えたことある人いたと思います

  • @user-tt9kb7fh6q
    @user-tt9kb7fh6q 11 днів тому +27

    Nujabesはやべえよ
    HIPHOPだけじゃなくてテクノとかも取り入れてたっぽいし
    もうNujabes自体が音楽ジャンル

  • @user-st2jy6hm9s
    @user-st2jy6hm9s 6 днів тому

    reflection eternal❤

  • @a-googleaccount8429
    @a-googleaccount8429 10 днів тому +4

    ビジュアル系がhideに始まりhideの死よって一旦ブームが終了したのと一緒で、ジャズヒップホップもNujabesに始まり彼の死よって一旦ブームが落ち着いた感じがする

  • @dstill3507
    @dstill3507 7 днів тому +2

    そもそもjazzy hiphopとして認識されてはやってないと思う
    好きな人が聞いてたって印象

  • @eggmac113
    @eggmac113 9 днів тому

    人間発電所のボーカル曲って加藤ミリヤのやつを知ってたんですが、チャーリーという人もいるんですね。どっちが先なんだろう。

    • @jilow_j2u
      @jilow_j2u  9 днів тому

      加藤ミリヤが2004年なので、ミリヤ先行ですね。
      よくcharlieのアルバム説明見たら、「ミリヤの夜空の英訳カバー」ってことになってました
      tower.jp/item/2077186/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC

  • @Hot_springs_and_Cat
    @Hot_springs_and_Cat 11 днів тому +4

    当時、やたらジブリアレンジが流行ってるなって印象しか持っていませんでした。試される大地という名のド田舎に引きこもっていたこともあり、都会にどんなお店があるのかなんて露知らず、流行も伝え聞く程度なわけで……。。
    とても勉強になりました。後編も楽しみにお待ちしております!

  • @erioteriot8877
    @erioteriot8877 8 днів тому

    ヴィレヴァンでメロウとかジャジーとかそういうコンピレーションのアルバムめちゃくちゃ並んでたなあ

  • @user-if7di3gt7l
    @user-if7di3gt7l 7 днів тому

    チャーリーの人間発電所くだりですが,加藤ミリヤの夜空とどちらが先でしたかね?

    • @jilow_j2u
      @jilow_j2u  7 днів тому +1

      先攻ミリヤです!(2004

    • @user-if7di3gt7l
      @user-if7di3gt7l 7 днів тому

      @@jilow_j2u ありがとうございます🤲

  • @BOOTNIK01
    @BOOTNIK01 8 днів тому

    全く興味のない音楽ジャンルですが、話は面白かったです。なぜお勧めされたのかは謎ですが、お勧めされて良かったです。後編楽しみにしてます。

  • @user-bx7fj3hv2l
    @user-bx7fj3hv2l День тому

    ミッドスクールをジャズ って括ってしまう辺りに世代の違いを感じるw
    俺にとっては正統派のヒップホップ、皆このやり方でトラック作りを覚えた

  • @user-tn9vo1vt9o
    @user-tn9vo1vt9o 6 днів тому +1

    ジブリネタとかまんま使いにドラム足しただけみたいなのが量産されて終わった

  • @tetsuk
    @tetsuk 8 днів тому

    SUBLIME全部持ってた

  • @user-yj3ls7dh7d
    @user-yj3ls7dh7d 10 днів тому

    じゅんくんは未だに海外で売れてるからな

  • @creativepartners7
    @creativepartners7 7 днів тому +1

    2010年前後はMellow Beats、In Ya Mellow Tone等勢いすごかったなー。DJ Deckstreamとかも。
    その流れからかLost & Foundのような90年代のUndergroung Hip Hopのコンピが出たり、Hip Hop全体としては暗黒期だったと思うけど当時ならではの独特なムーブメントがあって面白かった。

  • @maxkechi2352
    @maxkechi2352 3 дні тому +1

    後からでは何とでも言える。
    評論は無意味。

  • @user-kt4zq1rr9p
    @user-kt4zq1rr9p 11 днів тому +7

    oma & shing02 ゲストuyama liquidroom live動画サイコーやった!ありがとうnujabes

  • @416express4
    @416express4 10 днів тому +2

    置き換わってはないやろ

  • @user-of6sw2yc4y
    @user-of6sw2yc4y 10 днів тому +9

    nujabesはもちろんジャジーヒップホップは大好きだったけど、IN YA MELLOW TONEはあれ流石にヒップホップじゃないんよな。臭メロすぎて。
    あくまで黒さというものを理解して切り開いてきた人に乗っかって一気に商業化してビレバンとかでプッシュする流れ、嫌いだったわー。

  • @yoromessiku
    @yoromessiku 3 дні тому

    圧巻じゃなくて席巻だろ。

  • @yuma9996
    @yuma9996 8 днів тому +2

    廃りました…?

  • @user-lk2mw1ie2q
    @user-lk2mw1ie2q 10 днів тому +1

    この動画のGBMが知ってる曲ばかりなので、とても嬉しい。

  • @kb456
    @kb456 5 днів тому

    ACID JAZZがなかった事になる件😂

  • @slickrip
    @slickrip 9 днів тому +1

    ジャジーヒップホップって言葉は当時商業的な場面で使われただけで
    ラップ、ヒップホップ好きには浸透しなかった気がする

  • @user-bk4xk9nk5w
    @user-bk4xk9nk5w 4 дні тому +1

    lo-fi は音楽ジャンルで1、2を争うくらい個人的には嫌い
    なんというか1番どっちつかずで誰が作っても似たような雰囲気になエフォートレスな音楽って感じ
    グラミーとかでも大して話題に上がらないのはそういうチープなファストフード感があるからだと思う

  • @user-hw5sk9rr3t
    @user-hw5sk9rr3t 9 днів тому +1

    自分が産まれる前にこんな世界が広がっていたんだなあ
    ガキの自分が聴いても新しくてカッコいい。音楽ってすごい。

  • @user-fj6me3bv1n
    @user-fj6me3bv1n 5 днів тому

    全部じゃないけど今聞くとjazzyだっせぇんだよな、聞けたもんじゃない

  • @RISE64
    @RISE64 9 днів тому +1

    BGMにラップがのっかってると気が散る