Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ペター・ソルベルグはギアの段数でペースノート作ってたと聞いたことあります
現役ラリードライバー、コ・ドライバーやってますがこういうわかりやすい説明動画有難いです!みなさん結構知らないことが多いので、ラリー界隈をもっと盛上げるためにはこういう動画が重要だとすごい思っています。貴重な説明動画ありがとうございました😊ちなみにコーナー角度をベント角って言ってドライバーさんごとに数字の数も変わってきますし、ノートの用語も変わってきますよね👍ラリーはドライバーさんばかり注目されますがコ・ドライバーさんが居てのモータースポーツなのでもつと注目して欲しいばかりです😭長文失礼しましたm(*_ _)m
実際にレッキどうやるか実演しているのおもしろいです。コ・ドライバーもいろんな人がいて味わいがあります。スペイン語わからないけどサインツのコ・ドライバーのルイス・モヤなんか聞いてて面白いです。ホントに知れば知るほどWRCが楽しくなりますね。ピカーさんの作ったペースノート編も楽しみです。
めっちゃ早口で、よく噛まないですよね〜😅GBラリーの最終SSで、止まったカローラWRCのリアウインドウにヘルメット叩きつけて割ったシーンが印象的です👍
意味まで知らなかったので、メチャメチャ勉強させてもらった❗️次回も楽しみ‼️なんか最近の動画、全部オモロイです❗️
ラリーで速く走るためにはドライバーの腕とコ・ドライバーの正確さが必要だと思いました。
知らなかったです!勉強になりました♪次回楽しみにしています!
数字の事は初めて知った。。。。ラリーってスゲーな!! なんとなくのイメージでは、子供の頃、楽しかった思い出のある小学校の校舎を使ったオリエンテーリング、、あの時に渡される謎の地図と言うか記号、、、あんな感じのをコ・ドライバーが読み上げているって思っていたけど、、実際は違っていた。下見走行でペースノートに記録した走り方を、そのノートを元にレース本番では怒涛の倍速?4倍速?再生したかの如く走行するって事なのか。。。マジで凄い!
コ・ドライバーのペースノートって、なんとなくコーナーの曲がりの大きさとかだろうとは思ってたけど、正直早口の英語だし、先のコーナーの事で実際の映像とは合ってないからこんがらがるんだけど、この解説だとゆっくりで日本語解説なのでよくわかりました。WRC観るときにより楽しくなります。ありがとうございます。次の動画も期待しています。
ラリードライバーはフロントのボンネットが跳ね上がって前が見えなくてもペースノートあれば普通に走れるらしい
映像を見たことあります。フロントウインドウにヒビが入るほどボンネットが全開になり、ほぼ視界ゼロなのにフラットアウト笑それもグラベル路面で。記憶にあるのは二人ですね😅
なんとなく、コーナーの角度の意味だと思っていた。きつい=ギアの選択の目安だと思ってました。ステアリングの角度だったんですね。結果的には類似した意味かもしれませんがわかることでラリーシムがもっと楽しくなりそうです!
人それぞれですよ。自分はWRC出たときは、ギヤで作ってましたよ。ナビとの相談もあるし実際は最も色々細かいですよ。
パワーワード「WRC出たときは」
ペースノートは松と竹と梅でお願いします🤲s.sでは無い区間の地図もなかなか面白いですよ(笑)
松竹梅。以前「ガッデム!」て漫画で使われてました笑新谷かおるさんの作品です👍
すごい為になりました!
いやーーー本当に有難う。分かり易かった。
素敵!
今年のジャパンラリーのシュコダの人が特徴的な読み上げだった
Easy medium long berrylong maybeって表現を使うコドラもいますよね直角はcrank?次のコーナーが近い時はintoって言ったり。
確か昔ラリーの番組でレッキ作るとき、ラリーカーに乗って作れないので市販車に乗ってレッキ作ると聞いたことがあります。
本番車は車検を通して保管されるので乗れないですね(不正改造の防止)。一般車と同様、速度超過取られるので市販車で充分通用するのですww
@@dreaming.electricsheep 追加ありがとうございます。全く持ってそれが抜けてました。
本当に、なんとなくでやっていたのでありがたいです。僕なんかパッドでやってますからダートラリー2.0のペースは感覚でやってましたね。なので限界も低いです。自分のいつも走ってる速度域で、より止まりやすく曲がりやすいセッティングを見つけて一個ずつ走ってました。
自分はPS2のWRC4を長くやっていたせいか[1が一番緩くて]、[6が一番キツい]と言う感じが体に染み込んでしまっているので、この[数字が大きい方(6)が緩い]と言うのになんか慣れない。
ペースノートは本人が作ってます‼️
最近投稿頻度高くてウレシイウレシイ…
次々言われたらついていけないっすね(笑)コ・ドライバーは、事故しても、水没しても、ペースノートを守るってききました。
オット・タナクがコースアウトして水没したとき、コドラが必死にノートを集めてました。ホテルの床に広げて、ドライヤーで乾かしてましたよ。参戦するたびに微調整を加えて完成度高めてますからね〜😅
コ・ドライバーがノートの読み上げるのに混乱して止まった瞬間クラッシュしたこともありましたね
やはり知識ある人はすごいな
数字が若い方がコーナーがきついんですね!勉強になりました。
助手席の人が叫んでいるのは、そういう事だったのかぁ。
WRC10の登場車種しらべても限られたものしか表示されないんですけど、日本車はどのくらい収録されていますか?
初代Dirt Rallyの頃ペースノートのアイコン見ると集中できないので消してコドラの英語聞き取れるように頑張った記憶それに慣れたら日本語の方がわかりにくかったりするまぁたまにボーッとしてて突き当たり三叉路でどっちだっけ、と思いっきり逆方向に舵切ってたりしますがw
むしろ知らなかった事に驚きました、、
数値ってそういう意味だったのかーー 初めて知りましたよ♪大井さんがREVSPEED で ラリー出ていた時にレッキのやり方を軽くやってたのですがちょっと見方が違う感じなのねーとなりました。次回は読み上げ・・・ハマくんとのコラボって感じですかね? (または逆・・
ノートの書き方に決まりはないので、これが絶対ではないです。舵角をもっと細かく設定してる人もいますし、ギアの数字を書く人もいます。要はドライバーに分かりやすければいいのです。母国語が同じ、同国人をコドラに雇うことが多いのも同じ理由です。
@@dreaming.electricsheep さんなるほどーー。😆
ハンドルの切る量なのは知らなかった…数字が低ければ低いほどキツいコーナーだから、その数字に合わせて減速してギア落として曲がってた3ならブレーキして3速とか
山野哲也さんはギアと回転数をコドラに言ってもらってるっぽいですよ、車載見てると。
これまでF1やGTシリーズしかやったことなかったのですがラリーはコースでなく矢印を見て(聞いて?)走るんですね。
ラリーはサーキットみたいに決まったコースを周回するのではなく、封鎖した公道をA地点からB地点まで片道で走ります。20kmとかあるので、大小様々なコーナーが無数にあるのが分かると思います。最近はリピート(逆走)することもありますが、次はこの山、次はこの街、みたいに移動するのですべてのコースを覚え切れないのです。コドラを信用しているから、ボンネットが途中で開いて視界がほぼゼロなのに、蛇行する道を100㌔オーバーで走ったり出来るんですね👍
周回サーキットではコースレイアウトや走行ライン、各ブレーキポイントなど記憶力も要求されるのに対しラリーは適時指示を漏らさず聞き続ける、聴解力も求められるということですね。
うぉぉぉーーー!これ、知りたかった奴です!あざーすっぅ!
昔WRCのビデオ見まくってたからかもしれないけど、ゲームのペースノートが右3とか日本語直訳なの笑っちゃうwレッキはノートを作る作業じゃなかったっけ
凄く参考になりましたただスノーやグラベルだとターマックに比べて舵角やスピードも違うと思うのでそちらも検証していただけると嬉しいです
レッキのときに現場で舵角を見るので、路面による変化はないと思いますが。最悪、コーナーのキツさがわかれば良いので。
@@dreaming.electricsheep ペースノートみてると結構舵角角度が違ったりしてグラベルやスノーコースだと壁にぶつかったりするので 3が4だったり2が3だったりとか
@@赤鬼-j5m 違ったら次回参戦のときに修正して良くします。だから初参戦とベテランだと熟成具合がちがうんですね。事故や水没でコドラが必死にノートをかき集めるのは、情報が蓄積されているからです。レッキと本番では速度域が違うので、舵角が変わったりもしますね。日本のスノーラリーでは雪壁に軽く当てて方向を変える「壁走り」がありますが笑
@@dreaming.electricsheep なるほど、ありがとうございます
自分もずっとシフトだと思ってました。逆に言うと速度の指定は無いんですね。舵角でどのくらいの速度で曲がれるか解るんですかね。
速度表示がありません笑ワークスマシンの場合、ドライバーが目にするのはギアの表示と、シフトアップのタイミングを教えるライトくらいです。コドラの前にモニターがあり、いくつかの画面を切り替える中に回転計はあったと思いますが。速度の指定をされても、ドライとウェットだと変わりますよね😅
ラリーの動画見た事あるけど〜だからか〜隣の案内人バインダー持ってるのは
コ・ドライバーがいないと無理ですね。
コ・ドライバーの伝えてくれるこれ、カーブの急さ言ってるんだろうな、位の認識しかなかったけど、この動画でよく分かりました!数字にもそんな意味があったんですねぇ。動画見ないと実感がわかず、流していました…。これでWRC10をもっと楽しめそうです…!動画ありがとうございました…!そして、ゲームのコ・ドライバーには申し訳なくノ∀`
ラリー最強伝説
ペースノート知ってますよ。実際見せて貰ったことがあります。
これ軍隊のように時計表示で敵の位置や進む方向を支持する方が素人には分かりやすいし、ラリー選手も慣れたらそっちのがええと思う。ハンドルを回す角度じゃなくてコーナーの曲がる角度を例えば3なら右に3時の角度に次のカーブがあるみたいな。右3って伝えたり、左11とか右5とか伝えるのもいい。車種やセッテイングによってオーバーステアやアンダーステアとかでるし、調整によってハンドルを曲げた時に車体がカーブで曲がる角度も変わってくる。次のカーブさえイメージできたらドライバーが走りながら慣れたその日の車の調整で感覚的にどれだけハンドル回せばいいか分かるし。
コーナーが連続で続くとき、読み上げるコーナーが今から曲がるコーナーの次でこんがらがる。例えば3連続コーナーがあると1個目のコーナー曲がる前から次の3つのコーナー一気に言われてもう僕のcore2duoとメモリ 512MBの頭じゃついていけない。これ正確に伝えてくれても聞いて理解するのが大変。”え? なんて?” ってこと起こらないんかな言葉より断然ゲームにしかない上部の表示だけが頼り。
次のコーナーだと間に合わなくなるので、その先を読んでドライバーにイメージしてもらうんですよね。無舗装の曲がりくねった山道を、130km/hで走ることを想像してみてください😅
今も昔のようにノート使っとるんかな?IpadみたいなタブレットでGPSでコースのデータ取ってカーナビみたいなんで現在地とコース表示して次のカーブを時計表示で正確な角度を教えてくれたり、コーナーが終わったら直線の距離を教えてくれたりしてくれたらええのに。それなら助手もいらずに、カーナビの録音された音声でドライバーだけでいい。一度走ったら機械が正確にデータ取ってくれてヒューマンエラー無し。
メカニカルトラブルで減速したら命取り😱
ギアだと思ってた
コ ドライバー
2コメ!
昔から思とったけど、ラリーの助手席の人ってかわいそう。ラリーなんてコースよりもさらにめちゃくちゃ危なすぎて命掛けるのに、花形はドライバーで助手役になりたいって思わん。そんな命を懸けるには割に合わん役をドライバーのミスでドライバーが負傷したり命落とすならまだしもドライバーのミスで助手役が死んだり、大けがしたら全く割に合わない。それに加えて、こんな面倒な事するってめんどくさすぎ。コーナーずつハンドルの角度と現在位置を確認しながらメモとるとか大変すぎ。UA-camの動画を一時停止したらなんとかメモできるけど、おもしろくもないし、景色よりノートに向かっていると酔いそう。賞金を分けるとしたらせめて7:3で助手役のが多くないとやってられない。
コドラの雇い主はドライバーです。ドライバーも、コドラに命を預けてます。コドラが読んだ情報を信じて、見えないコーナーの先へアクセル全開で突っ込んでいくんです。読み違えやロスト(見落とし)で事故ることもあります。ドライバーとコドラは運命共同体なんです。まあ、不服ならやってないでしょうね😅
コドラはレッキの時ノートしか見てないと思います。ピカーさんも言っていますが、コドラはレッキの時ドライバーの言っていることをノートに書くだけです。
ペター・ソルベルグはギアの段数でペースノート作ってたと聞いたことあります
現役ラリードライバー、コ・ドライバーやってますがこういうわかりやすい説明動画有難いです!
みなさん結構知らないことが多いので、ラリー界隈をもっと盛上げるためにはこういう動画が重要だとすごい思っています。
貴重な説明動画ありがとうございました😊
ちなみにコーナー角度をベント角って言ってドライバーさんごとに数字の数も変わってきますし、ノートの用語も変わってきますよね👍
ラリーはドライバーさんばかり注目されますがコ・ドライバーさんが居てのモータースポーツなのでもつと注目して欲しいばかりです😭
長文失礼しましたm(*_ _)m
実際にレッキどうやるか実演しているのおもしろいです。コ・ドライバーもいろんな人がいて味わいがあります。スペイン語わからないけどサインツのコ・ドライバーのルイス・モヤなんか聞いてて面白いです。ホントに知れば知るほどWRCが楽しくなりますね。ピカーさんの作ったペースノート編も楽しみです。
めっちゃ早口で、よく噛まないですよね〜😅
GBラリーの最終SSで、止まったカローラWRCのリアウインドウにヘルメット叩きつけて割ったシーンが印象的です👍
意味まで知らなかったので、メチャメチャ勉強させてもらった❗️
次回も楽しみ‼️
なんか最近の動画、全部オモロイです❗️
ラリーで速く走るためにはドライバーの腕とコ・ドライバーの正確さが必要だと思いました。
知らなかったです!勉強になりました♪
次回楽しみにしています!
数字の事は初めて知った。。。。ラリーってスゲーな!!
なんとなくのイメージでは、子供の頃、楽しかった思い出のある小学校の校舎を使ったオリエンテーリング、、あの時に渡される謎の地図と言うか記号、、、
あんな感じのをコ・ドライバーが読み上げているって思っていたけど、、実際は違っていた。
下見走行でペースノートに記録した走り方を、そのノートを元にレース本番では怒涛の倍速?4倍速?再生したかの如く走行するって事なのか。。。マジで凄い!
コ・ドライバーのペースノートって、なんとなくコーナーの曲がりの大きさとかだろうとは思ってたけど、正直早口の英語だし、先のコーナーの事で実際の映像とは合ってないからこんがらがるんだけど、この解説だとゆっくりで日本語解説なのでよくわかりました。WRC観るときにより楽しくなります。ありがとうございます。
次の動画も期待しています。
ラリードライバーはフロントのボンネットが跳ね上がって前が見えなくてもペースノートあれば普通に走れるらしい
映像を見たことあります。フロントウインドウにヒビが入るほどボンネットが全開になり、ほぼ視界ゼロなのにフラットアウト笑
それもグラベル路面で。
記憶にあるのは二人ですね😅
なんとなく、コーナーの角度の意味だと思っていた。
きつい=ギアの選択の目安だと思ってました。
ステアリングの角度だったんですね。
結果的には類似した意味かもしれませんがわかることでラリーシムがもっと楽しくなりそうです!
人それぞれですよ。自分はWRC出たときは、ギヤで作ってましたよ。
ナビとの相談もあるし実際は最も色々細かいですよ。
パワーワード「WRC出たときは」
ペースノートは松と竹と梅でお願いします🤲
s.sでは無い区間の地図もなかなか面白いですよ(笑)
松竹梅。以前「ガッデム!」て漫画で使われてました笑
新谷かおるさんの作品です👍
すごい為になりました!
いやーーー本当に有難う。分かり易かった。
素敵!
今年のジャパンラリーのシュコダの人が特徴的な読み上げだった
Easy medium long berrylong maybeって表現を使うコドラもいますよね直角はcrank?次のコーナーが近い時はintoって言ったり。
確か昔ラリーの番組でレッキ作るとき、ラリーカーに乗って作れないので市販車に乗ってレッキ作ると聞いたことがあります。
本番車は車検を通して保管されるので乗れないですね(不正改造の防止)。一般車と同様、速度超過取られるので市販車で充分通用するのですww
@@dreaming.electricsheep 追加ありがとうございます。全く持ってそれが抜けてました。
本当に、なんとなくでやっていたのでありがたいです。
僕なんかパッドでやってますからダートラリー2.0のペースは感覚でやってましたね。なので限界も低いです。自分のいつも走ってる速度域で、より止まりやすく曲がりやすいセッティングを見つけて一個ずつ走ってました。
自分はPS2のWRC4を長くやっていたせいか[1が一番緩くて]、[6が一番キツい]と言う感じが体に染み込んでしまっているので、この[数字が大きい方(6)が緩い]と言うのになんか慣れない。
ペースノートは本人が作ってます‼️
最近投稿頻度高くてウレシイウレシイ…
次々言われたらついていけないっすね(笑)
コ・ドライバーは、事故しても、水没しても、ペースノートを守るってききました。
オット・タナクがコースアウトして水没したとき、コドラが必死にノートを集めてました。ホテルの床に広げて、ドライヤーで乾かしてましたよ。参戦するたびに微調整を加えて完成度高めてますからね〜😅
コ・ドライバーがノートの読み上げるのに混乱して止まった瞬間クラッシュしたこともありましたね
やはり知識ある人はすごいな
数字が若い方がコーナーがきついんですね!
勉強になりました。
助手席の人が叫んでいるのは、そういう事だったのかぁ。
WRC10の登場車種しらべても限られたものしか表示されないんですけど、日本車はどのくらい収録されていますか?
初代Dirt Rallyの頃ペースノートのアイコン見ると集中できないので消してコドラの英語聞き取れるように頑張った記憶
それに慣れたら日本語の方がわかりにくかったりする
まぁたまにボーッとしてて突き当たり三叉路でどっちだっけ、と思いっきり逆方向に舵切ってたりしますがw
むしろ知らなかった事に驚きました、、
数値ってそういう意味だったのかーー 初めて知りましたよ♪
大井さんがREVSPEED で ラリー出ていた時にレッキのやり方を軽くやってたのですがちょっと見方が違う感じなのねーとなりました。
次回は読み上げ・・・ハマくんとのコラボって感じですかね? (または逆・・
ノートの書き方に決まりはないので、これが絶対ではないです。舵角をもっと細かく設定してる人もいますし、ギアの数字を書く人もいます。
要はドライバーに分かりやすければいいのです。母国語が同じ、同国人をコドラに雇うことが多いのも同じ理由です。
@@dreaming.electricsheep さん
なるほどーー。
😆
ハンドルの切る量なのは知らなかった…
数字が低ければ低いほどキツいコーナーだから、その数字に合わせて減速してギア落として曲がってた
3ならブレーキして3速とか
山野哲也さんはギアと回転数をコドラに言ってもらってるっぽいですよ、車載見てると。
これまでF1やGTシリーズしかやったことなかったのですが
ラリーはコースでなく矢印を見て(聞いて?)走るんですね。
ラリーはサーキットみたいに決まったコースを周回するのではなく、封鎖した公道をA地点からB地点まで片道で走ります。20kmとかあるので、大小様々なコーナーが無数にあるのが分かると思います。
最近はリピート(逆走)することもありますが、次はこの山、次はこの街、みたいに移動するのですべてのコースを覚え切れないのです。
コドラを信用しているから、ボンネットが途中で開いて視界がほぼゼロなのに、蛇行する道を100㌔オーバーで走ったり出来るんですね👍
周回サーキットではコースレイアウトや走行ライン、各ブレーキポイントなど記憶力も要求されるのに対し
ラリーは適時指示を漏らさず聞き続ける、聴解力も求められるということですね。
うぉぉぉーーー!これ、知りたかった奴です!あざーすっぅ!
昔WRCのビデオ見まくってたからかもしれないけど、ゲームのペースノートが右3とか日本語直訳なの笑っちゃうw
レッキはノートを作る作業じゃなかったっけ
凄く参考になりました
ただスノーやグラベルだとターマックに比べて舵角やスピードも違うと思うのでそちらも検証していただけると嬉しいです
レッキのときに現場で舵角を見るので、路面による変化はないと思いますが。最悪、コーナーのキツさがわかれば良いので。
@@dreaming.electricsheep
ペースノートみてると結構舵角角度が違ったりしてグラベルやスノーコースだと壁にぶつかったりするので
3が4だったり
2が3だったりとか
@@赤鬼-j5m 違ったら次回参戦のときに修正して良くします。だから初参戦とベテランだと熟成具合がちがうんですね。事故や水没でコドラが必死にノートをかき集めるのは、情報が蓄積されているからです。
レッキと本番では速度域が違うので、舵角が変わったりもしますね。日本のスノーラリーでは雪壁に軽く当てて方向を変える「壁走り」がありますが笑
@@dreaming.electricsheep なるほど、ありがとうございます
自分もずっとシフトだと思ってました。
逆に言うと速度の指定は無いんですね。
舵角でどのくらいの速度で曲がれるか解るんですかね。
速度表示がありません笑
ワークスマシンの場合、ドライバーが目にするのはギアの表示と、シフトアップのタイミングを教えるライトくらいです。
コドラの前にモニターがあり、いくつかの画面を切り替える中に回転計はあったと思いますが。
速度の指定をされても、ドライとウェットだと変わりますよね😅
ラリーの動画見た事あるけど〜だからか〜隣の案内人バインダー持ってるのは
コ・ドライバーがいないと無理ですね。
コ・ドライバーの伝えてくれるこれ、カーブの急さ言ってるんだろうな、位の認識しかなかったけど、この動画でよく分かりました!
数字にもそんな意味があったんですねぇ。動画見ないと実感がわかず、流していました…。
これでWRC10をもっと楽しめそうです…!動画ありがとうございました…!
そして、ゲームのコ・ドライバーには申し訳なくノ∀`
ラリー最強伝説
ペースノート知ってますよ。実際見せて貰ったことがあります。
これ軍隊のように時計表示で敵の位置や進む方向を支持する方が素人には分かりやすいし、ラリー選手も慣れたらそっちのがええと思う。
ハンドルを回す角度じゃなくてコーナーの曲がる角度を例えば3なら右に3時の角度に次のカーブがあるみたいな。右3って伝えたり、左11とか右5とか伝えるのもいい。
車種やセッテイングによってオーバーステアやアンダーステアとかでるし、調整によってハンドルを曲げた時に車体がカーブで曲がる角度も変わってくる。
次のカーブさえイメージできたらドライバーが走りながら慣れたその日の車の調整で感覚的にどれだけハンドル回せばいいか分かるし。
コーナーが連続で続くとき、読み上げるコーナーが今から曲がるコーナーの次でこんがらがる。
例えば3連続コーナーがあると1個目のコーナー曲がる前から次の3つのコーナー一気に言われてもう僕のcore2duoとメモリ 512MBの頭じゃついていけない。
これ正確に伝えてくれても聞いて理解するのが大変。”え? なんて?” ってこと起こらないんかな
言葉より断然ゲームにしかない上部の表示だけが頼り。
次のコーナーだと間に合わなくなるので、その先を読んでドライバーにイメージしてもらうんですよね。無舗装の曲がりくねった山道を、130km/hで走ることを想像してみてください😅
今も昔のようにノート使っとるんかな?
IpadみたいなタブレットでGPSでコースのデータ取ってカーナビみたいなんで現在地とコース表示して次のカーブを時計表示で正確な角度を教えてくれたり、コーナーが終わったら直線の距離を教えてくれたりしてくれたらええのに。それなら助手もいらずに、カーナビの録音された音声でドライバーだけでいい。
一度走ったら機械が正確にデータ取ってくれてヒューマンエラー無し。
メカニカルトラブルで減速したら命取り😱
ギアだと思ってた
コ ドライバー
2コメ!
昔から思とったけど、ラリーの助手席の人ってかわいそう。
ラリーなんてコースよりもさらにめちゃくちゃ危なすぎて命掛けるのに、花形はドライバーで助手役になりたいって思わん。
そんな命を懸けるには割に合わん役をドライバーのミスでドライバーが負傷したり命落とすならまだしもドライバーのミスで助手役が死んだり、大けがしたら全く割に合わない。
それに加えて、こんな面倒な事するってめんどくさすぎ。コーナーずつハンドルの角度と現在位置を確認しながらメモとるとか大変すぎ。
UA-camの動画を一時停止したらなんとかメモできるけど、おもしろくもないし、景色よりノートに向かっていると酔いそう。
賞金を分けるとしたらせめて7:3で助手役のが多くないとやってられない。
コドラの雇い主はドライバーです。ドライバーも、コドラに命を預けてます。コドラが読んだ情報を信じて、見えないコーナーの先へアクセル全開で突っ込んでいくんです。
読み違えやロスト(見落とし)で事故ることもあります。ドライバーとコドラは運命共同体なんです。
まあ、不服ならやってないでしょうね😅
コドラはレッキの時ノートしか見てないと思います。ピカーさんも言っていますが、コドラはレッキの時ドライバーの言っていることをノートに書くだけです。