【ダイビング後の頭痛対処法】熱烈先生のダイビング講座 第61講

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 жов 2024
  • ☆ダイビングをこよなく愛すJAWSグループの下記サイトもご覧ください☆
    ーー【JAWSⅡ多良間島】---------
    ■「SHUチャンネル」 →  / @shu1316
    チャンネル登録よろしくお願い致します!!
    ■「郷土マリンサービスJAWSⅡ」のホームページ → divehousejaws2....
    ■「郷土マリンサービスJAWSⅡ」のブログ → jawsshu.blog.fc...
    ■「郷土マリンサービスJAWSⅡ」のFacebook →  / dsjaws
    ■SHUのFacebook →  / shu.yanaoka
    ■SHUのインスタグラム →  / shuyanaoka
    ーー【JAWS前橋】------------
    ■「楽しんだもん勝ち!TV」 →  / @tv-fq1oo
    チャンネル登録よろしくお願い致します!!
    ■「ダイブハウスJAWS」のホームページ → divehousejaws.w...
    ■「ダイブハウスJAWS」のツアーログ → divehousejaws.w...
    ■「ダイブハウスJAWS」のFacebook →  / divingjaws
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    #ダイビング#多良間島#diving#JAWS#ジョーズ#スクーバダイビング#Goproのある生活#ダイビングツアー#ダイビングスクール#海外ツアー#関東ダイビング#DIVERMAG#DIVER#水中世界#SHARK#群馬県#美しい世界#海が好き#伊豆#OKINAWA#沖縄#沖縄離島#旅好き#多良間島#伊豆ダイビング#水中動画#癒し

КОМЕНТАРІ • 21

  • @momofuku819
    @momofuku819 6 місяців тому +1

    この前潜って酷い頭痛でした。とてもわかりやすく参考になりました!!思い当たる節ばかりです🥹

    • @shu1316
      @shu1316  6 місяців тому +1

      有難うございます。ダイビング後の頭痛はきついですよね。。

  • @まーぴょん-w5p
    @まーぴょん-w5p 2 роки тому +3

    呼吸をゆっくりするようになってから、頭痛が減りましたね。が、まだまだ、ロキソニンは持参してます。

    • @shu1316
      @shu1316  2 роки тому +1

      僕もひどい時はロキソニンの助けられてます。胃薬も忘れないでくださいね🌟

  • @2号かき
    @2号かき 2 роки тому +2

    最初ow取り立ての時は季節的にドライスーツてのもあり、レギュの呼吸の仕方も感覚も掴めなくて頭痛に悩まされました💦緊張もあり、身体も硬直してましたし。ドライスーツも慣れも必要ですね!最初レンタルの方も多いでしょうし。時期的には。後は鼻腔スクイーズ💦経験ありますが、実は気が付いたら慢性鼻炎や、アレルギー鼻炎だった。耳鼻科行って診べたら鼻炎持ち。薬処方されダイビングの際問題なく潜れてる。とか色々ありますよね、、。
    1番は、自分の体調に必ず向き合う事ですね。

    • @shu1316
      @shu1316  2 роки тому

      そうですね。季節的な花粉症や鼻炎も副鼻腔にはかなり影響するので、自分の体調管理が一番ダイビングでは必要ですね✨

  • @akira3412
    @akira3412 2 роки тому +2

    わかりやすかった😀 最近、頭痛で悩んでいてネットでしらべて呼吸の改善で良くなるのはしっていたのでが。マスクの締め具合やフードの影響で頭痛するかもしれないんですね。今週末ダイビングするので、色々ためしてみたくなりました。

    • @shu1316
      @shu1316  2 роки тому +1

      ありがとうございます!良かったです!

  • @mimo-eb1zk
    @mimo-eb1zk 2 роки тому +1

    以前のクリニックで、頭痛の質問をした者です。とてもわかりやすい説明ありがとうございました😊

    • @shu1316
      @shu1316  2 роки тому +1

      ありがとうございます!良かったです!

  • @三原ひろみ-y7n
    @三原ひろみ-y7n 2 роки тому +2

    私も頭が割れるくらい、痛くなるんです💦大体、30分経ったあたりかな。いろんな原因があるんですね!

    • @shu1316
      @shu1316  2 роки тому

      辛いですよね。色々重なるんですが知っておくと防げることも多いので頑張ってください!

    • @三原ひろみ-y7n
      @三原ひろみ-y7n 2 роки тому

      @@shu1316 すっごく参考になりました!

  • @divingfreak4286
    @divingfreak4286 2 роки тому +3

    もうしばらくタンク背負ってませんが、ダイビング後にものすごくおバカになるのは、ナイトロックスにするぐらいしか対策無いですかねw
    時々、ダイビング後に大幅にお会計間違えちゃうインストラクターさんなんかもいて、窒素の影響ですよね。

    • @shu1316
      @shu1316  2 роки тому +1

      ダイビング後はやはり頭がボ〜っとしたりしておバカになってしまうかもしれませんね。窒素の影響です。。

  • @トウモコロシ-p8u
    @トウモコロシ-p8u 2 роки тому +1

    最近、本島のトライアングルに初めて行きました。ベルの音と同時にダッシュで、エキジット後は強い頭痛に嘔吐…辛かったです。他の人はケロッとしてるし、自分だけぐったりで悲しくなりました。
    GoProに自分の呼吸音が入ってるんですが、呼吸が特別早いわけでもありませんでした。むしろガイドさんのほうが早いくらい。運動量が多いダイビング時の呼吸法とかあるんでしょうか?
    流れに逆らって泳いでいたり、ダッシュ時によく言われる呼吸法だと逆に苦しいと思うのですが…
    大物、魚群好きとしてはどうしてもハードになるし、毎回ぐったりだと辛いです。
    因みに日頃からジム、ジョギング等で運動はしています。

    • @shu1316
      @shu1316  2 роки тому +3

      運動量が上がって、呼吸リズムが変わらないところまでは良いと思うのですが、逆に呼吸が安定していたことで運動量が上がって呼吸からの酸素の取り入れが間に合わず酸欠を起こしたのだと思います。
      今の状態で毎回酸欠を起こすのであれば、運動量が上がったときにそれなりに呼吸ペースもあげる必要があるのですが、それもあまりお勧めはできません。
      運動量が上がっても呼吸リズムを変えないようにしていくには、動きをどちらかというと息が上がらないようにフィンワークの筋力で進んでいくイメージになります。トレーニング方法としてはジムに行かれているのであれば有酸素運動のランニングの中にダッシュを数回取り入れます。100mダッシュの後にそのまま止まらずランニングで呼吸を整える練習を数回繰り返すのが一番心肺能力をあげ、運動量が上がって呼吸からの酸素の取り入れが少なくても酸欠を起こさないようになり、ダイビングのダッシュ時に効果があります。
      また、どちらかというとある程度の運動をしている人であれば、ダッシュしたときの呼吸は乱れずに済みますが、心肺能力がある程度高くないとその後の回復時にどうしても酸欠を起こします。ですので、やはり回復時に息が上がるほどの追い込みをしないで一歩前でとどまることと、一番は水深を下げすぎないことです。トライアングルとか与那国のようなボトムが深いPOINTではどうしても深追いしてしまいますが、水深が20Mを超える中でのダッシュは酸欠につながる率はかなり高いですので、浅い水深から距離を詰めていき撮影距離に入ったら水深を下げていくというやり方の方が酸欠頭痛は少なくなると思います。

    • @トウモコロシ-p8u
      @トウモコロシ-p8u 2 роки тому +1

      @@shu1316 詳しい説明ありがとうございます。やっぱりインターバルトレーニングですね!今ジムだとマスク着用なのでインターバルは死にそうになります(笑)なので、自転車も乗るため山方面を走るようにして心肺機能アップしたいと思います!
      トライアングルはガイドさんの上を泳ぐようにしてましたが、それでも水深30mでした😱😱あの環境で毎日のように潜るガイドさんて凄いし、大丈夫なのか心配になっちゃいます(笑)
      色んな意味でダッシュは好きじゃないのでガイドさんと相談しながら楽しもうと思います。ありがとうございます👍

  • @ht9077
    @ht9077 2 роки тому +1

    かなり泳ぐポイントだけ、頭痛が出て悩んでいます、泳ぎ方で解決するのでしょうか?単純に体力の問題でしょうか?

    • @shu1316
      @shu1316  2 роки тому

      泳ぎ方というか、呼吸リズムを崩さないようなトレーニングで解消されると思います。息が上がっての酸欠なので、掴まれるPOINTであれば途中でハンドリングを入れたり、中層移動であれば、体の動きがある程度過度になっても呼吸リズムが変わらないようにすることが大切です。

    • @ht9077
      @ht9077 2 роки тому

      ありがとうございます^_^気をつけてみます。