上海人4年ぶりに中国に帰って感じたこと

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 січ 2024
  • 中国最大映画撮影村
    • 中華ドラマの聖地に行ってみた【横店ツアー】
    🎁プレゼント配布🎁
    ①量詞PDF
    ②中国語発音攻略PDF
    ▼KOBI老師 LINE公式で配布▼
    lin.ee/Vxwra4X
    ⭐中国語学習者⭐
    ▼KOBI老師コミュニティ(China Talks)参加はこちら
    www.kobi-chinatalks.com/
    ▼メンバシップ
    ①発音解説動画
    ②メンバーライブ
    / @kobi727
    -----------------------------------------
    ▼チャンネル登録
    / @kobi727

КОМЕНТАРІ • 284

  • @user-zu9ee8gq7g
    @user-zu9ee8gq7g 5 місяців тому +147

    母国の方が好きだと言って批判する人いないと思う

    • @mini-mg8jp
      @mini-mg8jp 5 місяців тому +19

      うんうん。
      母国とどっちが好き?なんて聞くのがナンセンスだと思います。
      思ってても状況によっては本音を言い難いことだってあるしすごく失礼だと思う。

    • @yuki792
      @yuki792 5 місяців тому

      そりゃそう本国けなして帰ったら近平からやられる可能性があるから怖いよ。

  • @hatiya.rustom
    @hatiya.rustom 5 місяців тому +32

    中国の農村がどうなっているのかがめっちゃ重要だね
    社会の最下層の部分の生活が底上げされることこそが国力が上がっているということだから。

  • @mia-miu
    @mia-miu 4 місяці тому +11

    Kobi 老師の客観的で中立な意見は素晴らしいと思いますよ

    • @sunsun2181
      @sunsun2181 3 місяці тому +1

      申し訳ないが、底が浅いです。MOTOYAMAさんの動画を見なさい。

  • @kawa2044
    @kawa2044 5 місяців тому +31

    老師が上海に4年振りに帰るというので、これはもしかして「やっぱ上海最高👍配信も支障ないし😄」って帰って来なかったらなんか淋しいな…って思ったけど、どっちにいても距離感変わらないな🤔というのを実感しました😁
    なんだったら、街ブラ結構楽しかったし...😏とチョツトだけ思ってしまった。チョットダケですよ🤏
    老師は上海に行くときは「上海に帰る」って言うし、上海にいるときは「東京に帰ります」という表現になるし、どちらも帰る場所っていうことなんでしょうね🫶

  • @user-zu7bh4tr1x
    @user-zu7bh4tr1x 5 місяців тому +47

    12月28日から1月3日まで上海に旅行に行きました。
    僕の怪しい中国語と身振り手振りで、いろいろな人に話しかけて交流しました。
    親切な人が多くて本当に楽しかったです。
    ノービザで行ける様になると良いですね。
    時期を見てまた行きたいと思います。

  • @komizukawa3805
    @komizukawa3805 5 місяців тому +2

    とっても勉強になり またその通りだと思いました。 今後も頑張ってください。

  • @MK-mb4fo
    @MK-mb4fo 5 місяців тому +47

    ウーバーが安かったりタクシーが安かったりで便利なのは貧富の差が公認されている社会だからだと思います。日本では最低賃金、人権が保証されていますから人を安過ぎる賃金で働かせられないのです。どちらがいいか、は人権意識によると思います。

    • @user-K.J
      @user-K.J Місяць тому +1

      げすの勘繰り

    • @MK-mb4fo
      @MK-mb4fo Місяць тому +2

      @@user-K.J 事実

    • @user-K.J
      @user-K.J Місяць тому +1

      @@MK-mb4fo 妄想

    • @MK-mb4fo
      @MK-mb4fo Місяць тому +2

      @@user-K.J 無知

    • @user-K.J
      @user-K.J Місяць тому +1

      @@MK-mb4fo 独善

  • @user-ug3tz8et3e
    @user-ug3tz8et3e 5 місяців тому +4

    上海語勉強中でこちらのチャンネル発見しました!応援してます☺️🎉

    • @kobi727
      @kobi727  4 місяці тому

      なんと!!
      近々上海語の動画を上げます😆

  • @user-mo1cw3uq7v
    @user-mo1cw3uq7v 5 місяців тому +43

    4年ぶりの上海の感想、信頼できる内容でした。良さもわかりました。こういう若者が増えて欲しいです。

    • @sunsun2181
      @sunsun2181 3 місяці тому

      まじめな中国人は日本ではなくて、シンガポールあたりにいくべきです。立派な華人社会があり、中国嫌いな日本人もほとんどおらず、科学・生活レベルはちゃんと先進国。英語と中国語で暮らせるし、日本の経団連みたいなバカはすくなく、経済は右肩上がり。(まあインフレはありますが。)

  • @user-zs8gx5vk7d
    @user-zs8gx5vk7d 5 місяців тому +10

    率直な意見をありがとうございますまだ、上海の動画が続くのですね。楽しみにしています。

  • @a-chan123
    @a-chan123 5 місяців тому +19

    ダンナさんが上海に単身赴任だけど大気汚染が心配で子どもを連れて行きたくないとママ友が言っていました。

    • @sunsun2181
      @sunsun2181 3 місяці тому

      いや、それどころか、プルトニウムだかなんだかの核物質を露天掘りみたいに(カバーされていないやり方らしいです)掘って、トラック運転手が死にました。
      風にのって北京の北部あたりまで飛んできて、えらいことになっているが、中国政府はだんまり。また隠蔽したね。

  • @user-ou4nx2ll9e
    @user-ou4nx2ll9e 5 місяців тому +10

    車のナンバープレートの高さにびっくりしました😅
    また上海の動画楽しみにしてます

  • @orioorioorioorio2214
    @orioorioorioorio2214 4 місяці тому

    なるほど〜大変勉強に成りました!謝謝😅

  • @karatesyusyou
    @karatesyusyou 5 місяців тому +12

    ひろゆき・西村博之が、繁華街では景気は測れない、って発言してたけど、発言が真実であることを改めて確認しました。

  • @koyayako12
    @koyayako12 5 місяців тому +37

    日本語がめちゃくちゃ流暢ですね。電気自動車でも空気が悪いって不安ですね。

    • @kobi727
      @kobi727  5 місяців тому +6

      良くなる気配がありません😂

  • @user-zw5qf9di5g
    @user-zw5qf9di5g 5 місяців тому +3

    すごく参考になります😄

    • @sunsun2181
      @sunsun2181 3 місяці тому

      MOTOYAMAさんと大紀元のほうがいいから、そっち見なさい。DEEPです。

  • @huiyyanyang6338
    @huiyyanyang6338 5 місяців тому +11

    これからもっとやばい🎉

  • @fakasia
    @fakasia 5 місяців тому +2

    全く同感!

  • @user-xn7nm8cc2p
    @user-xn7nm8cc2p 5 місяців тому +8

    2年後に再度感想を聞きたいと思います。

  • @xiaolinhaosi6028
    @xiaolinhaosi6028 5 місяців тому +10

    日本語流暢ですね。

  • @tkk2015
    @tkk2015 5 місяців тому +14

    「中国の変化」じゃなくて「上海の変化」ですよね… 上海と中国の地方は全く違うよ😢

  • @noriko_0626
    @noriko_0626 5 місяців тому +6

    KOBI老師~動画ありがとうございます。こんなに中国語しゃべらない動画は久しぶりじゃないでしょうか😄これまでの在上海の動画を見ていて、電動バイク?が一番衝撃でした!その紹介あるかな?と思ったらなかったのですがアレは4年前からあったんですか?

  • @user-bz4vh6wc6e
    @user-bz4vh6wc6e 5 місяців тому +17

    日本語が凄くうまくてビックリ!
    2016年まで上海に部屋借りてました。コロナ後は全く行けてないですが仕事でやりとりしています。VISA無くなったらまた行きたいです😊

  • @masao750
    @masao750 5 місяців тому +36

    今日本人が中国に行くと薩摩飛脚みたいに片道切符となりそうで渡航は無理でしょう。

    • @yajilobay
      @yajilobay 5 місяців тому +1

      「薩摩飛脚みたいに片道切符」:譬えが意味不明。

    • @djmst33
      @djmst33 5 місяців тому +13

      行くもんじゃない❢

  • @user-gy7ie4xv2o
    @user-gy7ie4xv2o 5 місяців тому +36

    電気自動車が多くても発電所は石炭を使用しているのでCO2は増加している。

    • @tenggutuomi
      @tenggutuomi 4 місяці тому +1

      エネルギー効率を知らないコメントだな

  • @user-yg2wq4hg2d
    @user-yg2wq4hg2d 4 місяці тому +16

    日本人が少ない理由は、理由も示されず拘束されて帰国出来なくなる可能性がゼロではないからです。恐ろしい~

  • @user-ib7tp7kj1k
    @user-ib7tp7kj1k 5 місяців тому +3

    KOBI老師が元気そうで何よりです。日本で大陸では肺炎が流行っているとニュースで報道されていたのでKOBI老師は大丈夫?と思っていました。街配信をしている時に自分も街中は綺麗だなと思っていました、確か靴が濡れてしまいましたよね。JASONさんはお元気ですか?。お二人で会話している様子も楽しそうでした。自信もって聞き取れたのはドゥエイ返事だけでしたけど。あとピィジョウかな笑。

  • @MtoEiko
    @MtoEiko 5 місяців тому +15

    電気自動車が多い割に空気が汚いとは、やはり電気自動車が環境に良いとは決めつけられないという事ですね。

    • @user-ss7lw8be6o
      @user-ss7lw8be6o 3 місяці тому

      中国の空気問題はモンゴル国周辺の過度放牧による荒漠化が原因なので、電気自動車でどうにかできるレベルじゃない

  • @user-oj1br8vs1e
    @user-oj1br8vs1e 5 місяців тому +6

    うちの父も、子どもの影響で、尚食と山河令😊いつのまにか鑑賞しておりました。
    最近、テレビ九州でも、中国大河を放送が始まっていて。製作費の高さ。映像の華麗さで、人気があるようです。

  • @musicbeth3974
    @musicbeth3974 5 місяців тому +4

    チャンスがあったら北京、上海とか行きたいなあと思っているので、助かります🐣 最近の中国事情。

  • @user-dk6te2si7p
    @user-dk6te2si7p Місяць тому +3

    電気自動車の、電気は、火力発電。余計に大気汚染する。

  • @user-pp1vs3lh9b
    @user-pp1vs3lh9b 5 місяців тому +4

    監視カメラはむしろ安全だとおもう😂

  • @user-pr6ud7fz4g
    @user-pr6ud7fz4g 5 місяців тому +5

    老師は中国のパスポートを持ってるから話をする時に配慮しなければいけないのか、
    パスポートはどこの国でも中国出身である限り話をする時は注意しなければならないのか、
    いろんな区切りができるけどどこを超えたら何も気にせず発言できるのでしょうか?

  • @AH-kh4jn
    @AH-kh4jn 4 місяці тому

    自然体な話し方‥リアルな中国の雰囲気が感じられて中国に旅行行きたくなりました。

  • @user-xb5ng6cu8b
    @user-xb5ng6cu8b 15 днів тому +1

    上海に行きました。嫌な思いしましたが守ってくれたのは中国人でした。リスペクトあります。

  • @user-hz2or7fm5l
    @user-hz2or7fm5l 5 місяців тому +7

    俺は思うよ
    母国を良くする為に命を使ってください、それだけだ。

  • @unsuisumidagawa4351
    @unsuisumidagawa4351 5 місяців тому +13

    『フィルター無し』の今の上海の生情報が聞けて良かったです。

  • @user-sj3id9jy7g
    @user-sj3id9jy7g 5 місяців тому +1

    いつも見てます。2/11〜旅行に行こうと思います。正月ですが観光はできますか?

    • @user-sj3id9jy7g
      @user-sj3id9jy7g 5 місяців тому

      上海に行く予定です。正月だから普段のような観光はできないですかね?

    • @kobi727
      @kobi727  4 місяці тому

      「人!人!人!」だと思います😂

  • @shironeker
    @shironeker 5 місяців тому +14

    9月6日から1月13日まで上海に留学に行ってました、今は冬休みなので日本に帰ってきています。上海の空気は汚いというよりモヤがかかっている感じですね単なる気候の違いだと感じました。道にタンを凄い音で吐くおばちゃんは本当にいますね、カルチャーショックを受けました。あとコンビニの接客態度はかなり悪いです会計の済んだ商品(おにぎり)を放り投げられます。袋詰めのサービスも無いので会計の済んだ商品をゴミをどけるような仕草で手の甲を使って払いのけられます。

  • @user-pz5gr2qk1l
    @user-pz5gr2qk1l 2 місяці тому +1

    中国好きって堂々と言える世の中になってほしいですね、明日から上海旅行に行ってきます!ビザ申請めんどかった笑

  • @user-ny9pk6wu5r
    @user-ny9pk6wu5r 4 місяці тому

    客観的な意見。感想。好青年ですねぇ!!😮

  • @user-zt1dm6tu4t
    @user-zt1dm6tu4t 3 місяці тому +3

    日本語が上手すぎる。

  • @skyzhangty1
    @skyzhangty1 3 місяці тому +1

    侬好,我也是上海人,去年十月回国了一次,感觉和你一样,说的很客观,不管如何上海永远是我们的家乡 🥹

  • @boom-nf7wh
    @boom-nf7wh Місяць тому +1

    どちらもネイティブな環境で育った方だと、どちらも地元だと思います。が、この先の政治状況みると戦いになる可能性が非常に高いから、アイデンティティ含め、判断や決断を迫られる状況の可能性はありそうですね。。

  • @PANDA-md9kt
    @PANDA-md9kt 5 місяців тому +10

    情報、有り難うございます💕 中国経済は、急激に成長してので、ブレーキがかかるのは、必然ですね~😅 老師の中国案内も最高でした❢🎉  ただ、空気がよどんでるのは、キツイかなぁ〜❢😂

  • @user-ec2tk4fg6s
    @user-ec2tk4fg6s 5 місяців тому +14

    私の中国語の先生は上海の方なので、いつか上海語も習いたいし、上海へも行きたいです。次の動画も楽しみにしています🎉

    • @m.h.photography1539
      @m.h.photography1539 5 місяців тому

      サンヘユーはあくまでも地方語なので、寧ろ普通話に磨きを掛ける方が良いですよ。

    • @user-ec2tk4fg6s
      @user-ec2tk4fg6s 5 місяців тому +1

      @@m.h.photography1539助言ありがとうございます☺️
      まず普通話ですよね。中国語はまだ始めて9ヶ月なのですが、とても合理的で綺麗な言語だと思います。それに何だか記号みたいです。日本語とそっくりだったり、全く違ったり。興味が尽きないです。

    • @kobi727
      @kobi727  5 місяців тому +4

      そろそろ上海語の動画も出す予定です😊

    • @kawa2044
      @kawa2044 5 місяців тому

      @@kobi727 お待ちしております😀

  • @user-fp3bk8iu2e
    @user-fp3bk8iu2e 5 місяців тому +4

    素直、正直👍

  • @user-sy3hc6ru5e
    @user-sy3hc6ru5e 5 місяців тому +9

    去年の香港からのYou Tubeで男女の更衣室やトイレにも監視カメラ。

  • @christinapeko999
    @christinapeko999 2 місяці тому +1

    上海よかったですね。
    外灘は、特に。

  • @user-ti1cj7bq3p
    @user-ti1cj7bq3p 5 місяців тому +1

    面白い情報勉強になります。次はキャッシュレスに関する情報お願いします。中国に銀行口座がないと生活出来ないかなと案じています。

  • @zhongguosh2005
    @zhongguosh2005 4 місяці тому

    私もこの春節に四年ぶりに日本に帰りました!日本はもっと変わってませんでした(笑)中国は結構変わってますよ!

  • @toshiaki1199
    @toshiaki1199 5 місяців тому +4

    初見です、日本語上手いですね何年ぐらい日本に住んでるんですか。

    • @kobi727
      @kobi727  4 місяці тому +3

      20年近く住んでます

  • @user-oc1yc9ji3v
    @user-oc1yc9ji3v 5 місяців тому +6

    今月私も行ってきました。空気は思ってたより汚かったですね😢
    デリバリーも便利だし食べ物屋もたくさんあっていいですよね!

    • @sunsun2181
      @sunsun2181 3 місяці тому

      お花畑な感想の方ですなあ。スパイ扱いされて拘束されている日本人、たくさんいる。北朝鮮と変わらないか、それ以上。

  • @aska-pp3570
    @aska-pp3570 5 місяців тому +17

    配送料が安いって配送労働者を搾取してるって事だよね~

  • @hisayakunita7011
    @hisayakunita7011 5 місяців тому +5

    フードデリバリー、タクシー料金、服が安いということは、その分、その国の人の収入が少ないということになります。前中国首相の李克強氏が公式に発表した数値ですが、中国の人口のうち6億人の月収が1000元(2万円)と、日本の平均給与の1/10以下で生活しています。日本で稼いで物価の安い中国で使うというのが賢いお金の使い方ですね😊

  • @user-iq4ks6iw5p
    @user-iq4ks6iw5p 5 місяців тому +10

    ありがとうございます😊また上海に行きたいです~~

  • @sapientia_virtus_est
    @sapientia_virtus_est 5 місяців тому +1

    こんにちはー
    真的没喝多っていうtiktokではやってるラップ歌ってほしいです😊

  • @makiito700
    @makiito700 5 місяців тому +9

    上海は反日は少ないよ。海外に開かれてるからね。その他の地域は全然違うと思うよ。

    • @user-xx2jb6bw7x
      @user-xx2jb6bw7x 5 місяців тому +2

      仕事、旅行含めて中国各地に行ってますが、反日感情が強い地域はかなり少ないですよ。
      というより、10年前くらいの反日デモが盛んだった時期以外露骨に反日な人にあったことはないです。

    • @user-ox4fj8uz1u
      @user-ox4fj8uz1u 5 місяців тому +1

      ​@@user-xx2jb6bw7xでは微博で日本を敵視している中国人が多いのは何故ですか?

  • @user-vf7cn3oy8g
    @user-vf7cn3oy8g 5 місяців тому +3

    VISAの申請手続は面倒くさいですよね。私は50年ほど前からアジアのあちこちを旅していますが、昔は殆どの国で観光VISAが必要だった。日本から近い関係で韓国には船で何度も旅したが、行く度に大使館に通った思い出がある。

  • @lloMNHeaZZ
    @lloMNHeaZZ 5 місяців тому +2

    日本の若者の視点、参考になります。感謝。

  • @k987n
    @k987n 5 місяців тому +10

    KOBIさんのおっしゃる通り。日本人にとって中国以外の国行くのにビザなしで行けるのに、中国行くにはビザが必要というのは不便ですね。

  • @user-xt2ry4tt4p
    @user-xt2ry4tt4p 18 годин тому

    日本語うまっ

  • @Maki-kg1lb
    @Maki-kg1lb 4 місяці тому

    上海は、10年以上前ですが、観光に行きました~😊

  • @yama40404
    @yama40404 5 місяців тому +17

    なかなか興味深い話しでした。8年位前に上海旅行を夫婦で楽しんで来ました。旅先として見所が多く良い所だお思います。しかし、今はあまりにも反日政策や揉め事が多すぎて旅行を楽しむ気分になれず、むしろ怖さを感じるのが今の中国だと思います。

  • @koyayako12
    @koyayako12 5 місяців тому +9

    車のプレートめちゃくちゃ高いっすね

  • @fuwaneko7986
    @fuwaneko7986 26 днів тому +2

    中国に行きたいと思う日本人は少なくて当然だと思う。監視されているみたいなのがいやだし民度も全く違うから。

  • @tarapero
    @tarapero 5 місяців тому +7

    日本人が中国に行ったとき、支払いはどうすればいいんだろう。銀聯カード?

    • @user-xx2jb6bw7x
      @user-xx2jb6bw7x 5 місяців тому

      銀聯は今はあまり使わないです。基本的にはQRコード決済ですね。
      去年から外国人もクレジットカードの紐づけでWechat PayやAlipayが使えるようになったのでそれだけで生活できますよ。

    • @dragee4611
      @dragee4611 4 місяці тому

      銀聯カードでも大丈夫だと思います!ただ、今は微信支付(Wechat pay)や支付宝(Alipay)が主流なので、スマホ決済の方がおすすめです!

  • @aroyun
    @aroyun 5 місяців тому +8

    10年くらい前に上海留学してて、4年後に仕事で再訪した時のギャップはすごかったです。
    地铁で抢位子する人がめっきり減ってたのは驚きました。笑
    上海行きたくなりました😢

    • @kobi727
      @kobi727  4 місяці тому +2

      是非是非!!

  • @2009horatio
    @2009horatio 5 місяців тому +3

    上海の張くん(教え子)元気にしてるかな?

  • @dragee4611
    @dragee4611 4 місяці тому +1

    地下鉄の手荷物検査って、今は強制になったんですか、?
    前に行った時はやってる人もいたし、やってない人もいたって感じだった...😢

  • @user-ex7xe5nu2x
    @user-ex7xe5nu2x Місяць тому +2

    PM2.5の国にずっといればよいのに

    • @kobi727
      @kobi727  Місяць тому +2

      火星にでもいればいいのに

    • @user-ui3kj3ph5b
      @user-ui3kj3ph5b 27 днів тому

      そんなことこの人に言わんでもええやろ😅

  • @user-re6ch3rm1b
    @user-re6ch3rm1b 4 місяці тому +5

    監視カメラ😢 やだなぁ😢 それに慣れてはいけないことだと思うけどねー😢

  • @yamadadegilog3520
    @yamadadegilog3520 5 місяців тому +2

    上海に五年ぶりに行きました。
    トランジットビザなら、事前にビザは必要ありませんので、現在の中国入りはベストな選択だとおもいます。
    久しぶりに一番違うのが、アプリタクシー普及でEV車が増えた事ですね。

  • @KN-ig3ir
    @KN-ig3ir 5 місяців тому +2

    DJIで配達してると思ってました!

  • @km-tz1qi
    @km-tz1qi 5 місяців тому +1

    良かったあまり変わっていないのですね。

  • @chixiao2451
    @chixiao2451 5 місяців тому +9

    反日感情ないのが意外です。着物着ていた若い女性が警察に逮捕されたニュースあったり、
    ネットの中国人の掲示板みると、原爆を落としてやるって投稿が多かったので、不安に感じてますよ

    • @a-chan123
      @a-chan123 5 місяців тому +5

      今回の地震も天罰だって言ってる人多いですもんね。

    • @kobi727
      @kobi727  4 місяці тому +4

      微博にいる過激な奴らは人間と名乗る資格ないと思います

  • @user-df7gr6qg1v
    @user-df7gr6qg1v 3 місяці тому

    想请问你长年日本生活,为什么中文还能这么完美?有做哪些努力?或者父母的教育方式能分享一下吗?谢谢。

    • @rigariga
      @rigariga 2 місяці тому

      他是上海人

  • @saru11901
    @saru11901 5 місяців тому +8

    日本も監視カメラが増えてオーエルの小説「1984」の様な監視社会になりつつあるのは怖いですね。

    • @qiqika7578
      @qiqika7578 5 місяців тому

      うーむ完全に理解してないですねー あなたの怖いと違うものだと思いますよ。中国人なら日本の監視カメラは全然怖くないですねーむしろ犯罪抑止力があっていいと思うけど。

    • @gotok.
      @gotok. 4 місяці тому

      日本に監視カメラが増えるのは良い事です。

  • @user-qv9vl4cw3f
    @user-qv9vl4cw3f 5 місяців тому +20

    私も中国と日本の関係がよくなって欲しいと思います。中国の生産がないと日本の今の生活は成り立たない部分は多いと思うし、逆の部分もあるんじゃないかと思います。
    上の人たちの意向に踊らされず、自分の目で確かめたり、個人を見ることが大切だと思います。それはどこの国の人に対してもそうだと思います。

    • @mjmansei
      @mjmansei 5 місяців тому +7

      1点申し上げるとしたら、もうすでに中国がなければ生活が成り立たないという状況ではありません。確かに日本の中国からの輸入は依然として高い傾向にありますがすでに2000社以上の多くの企業が中国から撤退して東南アジア等に生産拠点を移してますから。日本の食料自給率も本当はそれほど問題ありません。ただ中国の方が安かったから購入してただけなので。もう数年頼らなければいけないのはレアメタルぐらいじゃないかな。それでも日本近海にレアメタルの埋蔵量が世界トップクラスという場所が小笠原諸島海域で見つかり今年から本格的に発掘し始め4年後ぐらいには民間企業にも参入させるので、もう中国に頼らなくても全然大丈夫です。

    • @gotok.
      @gotok. 4 місяці тому +3

      共産独裁主義と自由に発言出来る国とでは根本的に相容れないです。

    • @mjmansei
      @mjmansei 4 місяці тому +4

      @@gotok.
      まぁ正直無理だよねぇ。民間の個人レベルでは人によっては仲良くできても政治経済問題に触れるととたんにこじれるから難しい。

  • @user-tl8sg5gb3g
    @user-tl8sg5gb3g 5 місяців тому +8

    ナンバープレートの件は明らかに非関税障壁ですね

  • @user-im5tu4zr5o
    @user-im5tu4zr5o 5 місяців тому +4

    上海、、経験した者から言うとあのロックダウンはホントに何だったんだろうと思うばかり、、、。無駄な2ヶ月だったな、、。辛かった。

    • @kobi727
      @kobi727  4 місяці тому

      本当にお疲れ様でした😭😭
      僕が経験していたら、上海嫌いになる自信あります 笑

  • @user-xj7rn9jp6l
    @user-xj7rn9jp6l 19 днів тому +1

    数年前に上海に行ったことがあります。
    仰る通り空気以外は東京と変わらない印象です。
    ただ今は「反スパイ法」が怖い。
    気軽に中国(含むマカオ、香港)行きたくなくなりました。

  • @user-js8br8pk7m
    @user-js8br8pk7m 5 місяців тому +10

    正直で率直な感想と感じました。上海の現在が良く分かりました。

  • @user-pw1nw6lz1n
    @user-pw1nw6lz1n 5 місяців тому +10

    上海は中国の都市でも特別なんだろうなあとは想像。

  • @aocchi1638
    @aocchi1638 4 місяці тому +3

    中国人が中国政府の批判をするとやばいってのは本当なのですか

  • @user-ge1vu5pd3o
    @user-ge1vu5pd3o 4 місяці тому

    昔は地下鉄に乗る時に検査無かったわ。面倒だが安全対策だから我慢出来る

  • @user-ci9ct3jv5e
    @user-ci9ct3jv5e 4 місяці тому +1

    電気自動車が普及しても環境悪いのは原因はなんでしょうかね

  • @gishihara
    @gishihara Місяць тому +2

    素直で素敵な日本語、日中の差異を上げればキリがないが、似た所はもっとたくさんあるでしょう。普通に自由にお互い行き来しておしゃべりできれるのが一番じゃないでしょうか。

    • @kobi727
      @kobi727  Місяць тому +1

      本当にそう思います

  • @user-mi1zt2kf5f
    @user-mi1zt2kf5f 6 днів тому

    農村地域って
    どうなってるのかな?

  • @ichimainoe
    @ichimainoe 5 місяців тому +7

    10年以上前に100回以上行ったけど、
    さようなら👋

    • @yajilobay
      @yajilobay 5 місяців тому +2

      「さようなら」の意味が知りたい。中国が嫌いになって、「もう行きたいくない」という意味なのか、自分の環境が変わってしまって「行きたくても行けない」事情なのか?

    • @ichimainoe
      @ichimainoe 5 місяців тому

      @@yajilobay レスありがとうございます。
      シャンヤン市場があった時代が楽しかったです♪
      ニーハオトイレで用足しした思い出も・・・・
      自分自身がまだ若く輝いていた時代だったんでしょうねwww

  • @user-jd4ve3mg6b
    @user-jd4ve3mg6b 5 місяців тому +1

    半年没翻墙出来了,一如既往的给订阅过的主播都来点个赞。

  • @groupwa9367
    @groupwa9367 5 місяців тому +6

    我的老婆也是上海宁です

  • @yajilobay
    @yajilobay 5 місяців тому +2

    生まれも育ちも日本です。UA-cam動画の中で、始めてこの動画で中国の実相を見た気がしました。日本人の投稿動画は中国をデスることで視聴者数を稼いでいるような気がして、内容にも半信半疑でした。
    知り合いに中国人もいます。日本に帰化した女性だったり、日本で会社を興したりした人もいます。
    テニスが好きなのですが、UA-camで見る国際大会には日本人がいませんので、中国の女性プレーヤーを応援しています。

    • @kobi727
      @kobi727  4 місяці тому

      中国をディスる、もしくは日本を上げると再生数は稼げます😂

  • @user-dr5vk6lo3f
    @user-dr5vk6lo3f 5 місяців тому +10

    化石燃料を、バンバン燃やして、発電して、電機自動車が走る。

  • @mamekoharu
    @mamekoharu 2 місяці тому

    青がガソリン、緑が電気。ナンバープレートの色ね

  • @user-wy2oy9pc3t
    @user-wy2oy9pc3t 4 місяці тому +9

    生まれ育った国が1番って、ソレって当たり前じゃないかな。戦争や経済危機を抱えてるなどなら分かるけど、普通に母国が好きですって言って良いと思います。

    • @kobi727
      @kobi727  4 місяці тому +1

      僕みたいな立場の人がいうと「じゃあ帰れ」って言われてしまうんです🥺
      まぁ言いたい気持ちは分かるけど 笑

    • @user-fp8el6dn6j
      @user-fp8el6dn6j 2 місяці тому +1

      そういう人は無視しましょう

  • @user-re7dd7wd9h
    @user-re7dd7wd9h 5 місяців тому +7

    お気楽なお話ww中国で思想語らなければ生きていけると言う証しww

    • @kobi727
      @kobi727  4 місяці тому +1

      それはそうw

  • @user-ty1iu4rs1u
    @user-ty1iu4rs1u 5 місяців тому +8

    素敵な情報有難う❤私は2012年に主人と上海に行きました。主人は上海生まれで終戦前の1月に生後3ヶ月で帰国しました。今中国ドラマにはまり横店映画村にはぜひ行きたいです❤現代劇の中で上海が出てきますが大都会でシャレてますね❤

  • @user-kf1ky3gs5y
    @user-kf1ky3gs5y 25 днів тому +2

    TIKTOK辞めた方が良い。危険

  • @user-ge1vu5pd3o
    @user-ge1vu5pd3o 4 місяці тому +1

    再び中国🇨🇳上海旅行したいわ。2016年以後中国旅行してないや