Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
皆さまいつもご視聴ありがとうございます。感想やツッコミなど気軽にコメントいただけたら嬉しいです!※注10:48 ここでいう「単独区間」とは、R439より上位の国道と重複していないという意味です。
高知からの帰りに、R32から徳島市(438経由)まで帰りました。😅🥰
道路改良工事は着々と京中峠に向けて進んでいますね。4:08 この右の施設で下り線のネズミ捕り設置ポイントです。門付近に機械設置して門扉の裏に隠れて計測してました。先々週、霧の森からR5を抜けてR439に入ったところで対向車がパッシングで教えてくれました。20:29 去年バイクで剣山まで行こうとここを通った時、この先で1時間ほど工事で通行止めで迂回路は小さい道路情報電掲盤から右下に降りる道でした。交通整理の警備員さんから「本当に酷い道でこういうバイクで行くのはほんとにお勧めしない。無理そうだったら戻って来て」と念押しされ、行ってみると廃校の脇を抜けてからコンクリ路面で勾配100%ありそうなきついのぼり道&狭いヘアピンの連続でした…車やバイクで通る道じゃなかった。重たいバイクで1速でも半クラを多用して片足付きながらどうにか登り切って 23:21 の右下からR439に復帰しました。酷道好きとはいえ、2度と走りたくない道でした。
確かにネズミ捕りには絶好のポイントですね…(笑)脇道はカブとか軽トラ向きの道なんでしょうかね?1時間待つか迂回するかは究極の選択です(笑)
お疲れ様です!楽しみに待っていました🚗😊吉野川といえば四国三郎!日本の三大暴れ川の1つですね!!ポイントで停車&解説入るので楽しく拝見させて頂きました。次回も楽しみに待っています。ありがとうございました😊
これだけ幅のある川が氾濫したらえらいことになりますから、治水は大切ですね!楽しんでいただけて幸いです!次回も乞うご期待😆
パート分けして観ていると、全体のどの辺というのが直感的に判りにくい面もあり、もう半分を過ぎていることにちょっと驚きながら…同時に本当の山場はまだこれからという事実に再度驚かされながら。峠に差し掛かると一気に酷になる辺りはまだまだR439ここにあり!!と思い知らされます、そしていきなり現れる廃マイクロバス、さすがすんなりとは通してくれませんね…しかも今回分で峠に到達できないのは予想外でしたw
一応動画の冒頭で概略図を示しておりますが、確かに全体のどの辺かというのは映像だけ見てもイメージ湧きにくいですよね。動画の尺的に峠までは到達できませんでした…(笑)
24:50 この廃バスは趣があっていいですよね。雨上がりの早朝、霧の中で見つけて写真に収めました。ヨサクに挑み散っていった先達の躯のような雰囲気が好きです😄
霧の中だとさらに雰囲気が出ていいですね👍もはや崖から絶妙に落ちないよう、匠の技であそこに置いたのかと思うくらいです(笑)
快走路と思わせといていきなり牙を剥き始める感じでしょうか。それにしても満開の桜は癒やしですね。
京柱峠の酷道区間は、高知県側も徳島県側も突然やって来る感じですね。桜はタイミングがなかなか合わないので嬉しかったです。
自分はかつて徳島県側から京柱峠に上がり、高知県側に下りた事があります。なかなかの酷道ぶりでした。九度おれざことか言う珍しい地名もありますね。
山間部には「どうやって名付けた!?」と思うような面白い地名がたくさんありますね。
若い頃に高知に移住して軽自動車でこういう道もガンガン行って、初老になってこの前行ったら無理だった。青春の思い出が439とかどうなんだろ。
判断力が衰えてきたら酷道は走りたくないですね。問題はそれを自覚できるかどうかですが。。
懐かしいです。 自分も若かりし頃(30年以上前)結婚する前に旦那様とお弁当作って京柱峠に行きました。あれから1度も行ってないですが 楽しい思い出です。次の動画も楽しみにしてます。
峠は景色もいいですし、ピクニックにもってこいですね!次回も乞うご期待😊
part1が公開された少し前に439通過していました。京柱峠は冬季通行閉鎖ですが逝けるところまで行ってみようと思い、ドカ雪降る中チャレンジしてみましたが、本動画のちょうど700mのヘアピンの部分で流石にフロントバンパーが雪を跳ね上げ視界が遮られる様になったので流石にリタイアしました。下りはラッセルしたお陰でスムーズ(?)に下界に降りれましたw
ラッセルで突撃したんですねw無事帰って来られてよかったです😅
河が削った深い谷と山肌にへばりつくように点々と小さな集落先祖から守ってきた土地に住み続けたいと願う人にとっては、たとえ酷な道でも国道指定されることで安心感もあるでしょう。実際に砂防ダムや改良区間を見るとそう思います。にしても景色が綺麗😊
R439に関しては、これだけ整備が進んでいるところを見ると、国道指定されて大いにメリットがあったということになりますね。
16:25 このトラックは手前の軽が駐車していた場所を通れるんですかね・・・?
あ…確かに😨あのままだと通れないでしょうね。(笑)
京柱峠は走り難いのはずっと変わらないですね。対向車もよく現れて難易度上げてます。それにしても廃バスずっと置いてますね😅引き上げる気にもならないから多分ずっと放置ですね。
おっしゃる通り、京柱峠の難しいところは対向車が多いところですね。
10:50 小さなスーパーですがここのサバ寿司は美味しかったです
そうなんですか!鯖寿司好きなので参考になります。この辺り、チェーンのコンビニも少ないので貴重な補給地点ですね。
私も京柱に行ってきましたが、まあ、マジで酷道ってこのことかと痛感しました。軽(エブリイワゴン)でしたけど、普通車だと、きっと気をつかって疲れるだろうなっと感じました。峠の山頂で一服しましたが、かたわらに「熊出没注意」の看板に気付きあわてて車内に戻った経験が思いおこせます。京柱の由来はご存知かと思いますが、その昔、とある方が「京にのぼる(柱?)より、この峠を越えるほうがよほど過酷だった」ことからその名がついたそうですが、日本中で越えるのにこんなに大変な峠は、この京柱と剣山の見ノ越越えぐらいで、その二つが同時に味わえる439は貴重な存在ですね😅
どれだけ対向車がやってくるかでこの峠の難易度は変わってきますね。近年熊が人を襲う事例が増えているので警戒が必要です😅標高だけで言えば見ノ越は1400m超えですから、それだけでもかなりの難所だと思います。
土佐町土居と田井、本山町は数年前まで仕事で週一で行っていました。本山町と大豊町の町堺のところ、昔から上下線でネズミ捕りを良くやっています。県道5号の県境区間。35年前は未舗装でしたし、昭和30年代の道路地図わー見たら、なんでか有料の林道の表記になっておりましたわ。大豊町粟生。フットサル場から先はほんの最近まで旧道たったのに、いつの間にか新道が出来てる!大豊町の川井。若い頃に勤めていた会社の同僚の実家が有ります。すっごい山奥で積雪しますよ。標高400メートルって出たあたりからは除雪していません。
最後の写真は今はなき猪肉うどんですかね?お店健在の時に行けたのは希少な経験ですね
はい、そうです!!これが最初で最後の猪肉うどんでした…。
ガソリン⛽️はどのタイミングで入れてるんだろうか🧐長距離酷道走ると尚更考えて走らないとヤバそう👀
ガソリンはスタート地点の四万十市街で満タンにしています!快走路区間でいかに燃料を使わずに走るかが大事ですね🚗💨
徳島の県道250号線がお勧め😁🙄🤐🥰
徳島県道250号も過去にご紹介しておりますのでよければご覧ください!
来た!439最大の難関(?)って言っても、僕はバイクで難なくズルクリアしたしたんですが😂🙏 こういう限界集落行くといつも思うんですが若者が居なくなったらどうなるんだろう・・・ あんまり考えたくないんですがそういう心配ばかりしてしまいます・・・あ、32号のここら辺はバイクが通る部分ずーっと堀跡があってハンドル取られるから嫌い🤣
全然ズルではないと思います!路面の穴も多いですし、二輪にとっても危険な箇所は多いと感じます。このような山岳集落へ移住する若者は少なそうですし、20~30年後には廃れてしまうのかもしれませんね。高知道があるとはいえ、R32もなんだかんだ大型車への需要がありますね。
439の本来の姿w舐めてはいけない……
ヨサクはこうでなくちゃ!という感じですw
松村の辺り危険なカーブなのでご注意
山奥にあるのに沖集落とはこれ如何に?
おっしゃる通り、由来が気になるところです…。
@@DrivingEnthusiast123 山はあっても山なし県といふが如しってレスしてほしかったなぁ
@@DrivingEnthusiast1232020の国勢調査では沖の人口は8、世帯数は6だそうです😅
グッドボタン👍
皆さまいつもご視聴ありがとうございます。
感想やツッコミなど気軽にコメントいただけたら嬉しいです!
※注
10:48 ここでいう「単独区間」とは、R439より上位の国道と重複していないという意味です。
高知からの帰りに、R32から徳島市(438経由)まで帰りました。😅🥰
道路改良工事は着々と京中峠に向けて進んでいますね。
4:08 この右の施設で下り線のネズミ捕り設置ポイントです。
門付近に機械設置して門扉の裏に隠れて計測してました。
先々週、霧の森からR5を抜けてR439に入ったところで対向車がパッシングで教えてくれました。
20:29 去年バイクで剣山まで行こうとここを通った時、この先で1時間ほど工事で通行止めで迂回路は小さい道路情報電掲盤から右下に降りる道でした。
交通整理の警備員さんから「本当に酷い道でこういうバイクで行くのはほんとにお勧めしない。無理そうだったら戻って来て」と念押しされ、行ってみると廃校の脇を抜けてからコンクリ路面で勾配100%ありそうなきついのぼり道&狭いヘアピンの連続でした…車やバイクで通る道じゃなかった。
重たいバイクで1速でも半クラを多用して片足付きながらどうにか登り切って 23:21 の右下からR439に復帰しました。
酷道好きとはいえ、2度と走りたくない道でした。
確かにネズミ捕りには絶好のポイントですね…(笑)
脇道はカブとか軽トラ向きの道なんでしょうかね?1時間待つか迂回するかは究極の選択です(笑)
お疲れ様です!
楽しみに待っていました🚗😊
吉野川といえば四国三郎!
日本の三大暴れ川の1つですね!!
ポイントで停車&解説入るので楽しく拝見させて頂きました。次回も楽しみに待っています。ありがとうございました😊
これだけ幅のある川が氾濫したらえらいことになりますから、治水は大切ですね!
楽しんでいただけて幸いです!次回も乞うご期待😆
パート分けして観ていると、全体のどの辺というのが直感的に判りにくい面もあり、もう半分を過ぎていることにちょっと驚きながら…同時に本当の山場はまだこれからという事実に再度驚かされながら。
峠に差し掛かると一気に酷になる辺りはまだまだR439ここにあり!!と思い知らされます、そしていきなり現れる廃マイクロバス、さすがすんなりとは通してくれませんね…しかも今回分で峠に到達できないのは予想外でしたw
一応動画の冒頭で概略図を示しておりますが、確かに全体のどの辺かというのは映像だけ見てもイメージ湧きにくいですよね。
動画の尺的に峠までは到達できませんでした…(笑)
24:50 この廃バスは趣があっていいですよね。
雨上がりの早朝、霧の中で見つけて写真に収めました。
ヨサクに挑み散っていった先達の躯のような雰囲気が好きです😄
霧の中だとさらに雰囲気が出ていいですね👍
もはや崖から絶妙に落ちないよう、匠の技であそこに置いたのかと思うくらいです(笑)
快走路と思わせといていきなり牙を剥き始める感じでしょうか。
それにしても満開の桜は癒やしですね。
京柱峠の酷道区間は、高知県側も徳島県側も突然やって来る感じですね。
桜はタイミングがなかなか合わないので嬉しかったです。
自分はかつて徳島県側から京柱峠に上がり、高知県側に下りた事があります。なかなかの酷道ぶりでした。九度おれざことか言う珍しい地名もありますね。
山間部には「どうやって名付けた!?」と思うような面白い地名がたくさんありますね。
若い頃に高知に移住して軽自動車でこういう道もガンガン行って、初老になってこの前行ったら無理だった。青春の思い出が439とかどうなんだろ。
判断力が衰えてきたら酷道は走りたくないですね。
問題はそれを自覚できるかどうかですが。。
懐かしいです。 自分も若かりし頃(30年以上前)結婚する前に旦那様とお弁当作って京柱峠に行きました。
あれから1度も行ってないですが 楽しい思い出です。
次の動画も楽しみにしてます。
峠は景色もいいですし、ピクニックにもってこいですね!
次回も乞うご期待😊
part1が公開された少し前に439通過していました。京柱峠は冬季通行閉鎖ですが逝けるところまで行ってみようと思い、ドカ雪降る中チャレンジしてみましたが、本動画のちょうど700mのヘアピンの部分で流石にフロントバンパーが雪を跳ね上げ視界が遮られる様になったので流石にリタイアしました。
下りはラッセルしたお陰でスムーズ(?)に下界に降りれましたw
ラッセルで突撃したんですねw
無事帰って来られてよかったです😅
河が削った深い谷と山肌にへばりつくように点々と小さな集落
先祖から守ってきた土地に住み続けたいと願う人にとっては、たとえ酷な道でも国道指定されることで安心感もあるでしょう。実際に砂防ダムや改良区間を見るとそう思います。
にしても景色が綺麗😊
R439に関しては、これだけ整備が進んでいるところを見ると、国道指定されて大いにメリットがあったということになりますね。
16:25 このトラックは手前の軽が駐車していた場所を通れるんですかね・・・?
あ…確かに😨
あのままだと通れないでしょうね。(笑)
京柱峠は走り難いのはずっと変わらないですね。対向車もよく現れて難易度上げてます。それにしても廃バスずっと置いてますね😅引き上げる気にもならないから多分ずっと放置ですね。
おっしゃる通り、京柱峠の難しいところは対向車が多いところですね。
10:50 小さなスーパーですがここのサバ寿司は美味しかったです
そうなんですか!鯖寿司好きなので参考になります。
この辺り、チェーンのコンビニも少ないので貴重な補給地点ですね。
私も京柱に行ってきましたが、まあ、マジで酷道ってこのことかと痛感しました。
軽(エブリイワゴン)でしたけど、普通車だと、きっと気をつかって疲れるだろうなっと感じました。
峠の山頂で一服しましたが、かたわらに「熊出没注意」の看板に気付きあわてて車内に戻った経験が思いおこせます。
京柱の由来はご存知かと思いますが、その昔、とある方が「京にのぼる(柱?)より、この峠を越えるほうがよほど過酷だった」ことからその名がついたそうですが、日本中で越えるのにこんなに大変な峠は、この京柱と剣山の見ノ越越えぐらいで、その二つが同時に味わえる439は貴重な存在ですね😅
どれだけ対向車がやってくるかでこの峠の難易度は変わってきますね。
近年熊が人を襲う事例が増えているので警戒が必要です😅
標高だけで言えば見ノ越は1400m超えですから、それだけでもかなりの難所だと思います。
土佐町土居と田井、本山町は数年前まで仕事で週一で行っていました。
本山町と大豊町の町堺のところ、昔から上下線でネズミ捕りを良くやっています。
県道5号の県境区間。
35年前は未舗装でしたし、昭和30年代の道路地図わー見たら、なんでか有料の林道の表記になっておりましたわ。
大豊町粟生。
フットサル場から先は
ほんの最近まで旧道たったのに、いつの間にか新道が出来てる!
大豊町の川井。
若い頃に勤めていた会社の同僚の実家が有ります。
すっごい山奥で
積雪しますよ。
標高400メートルって出たあたりからは除雪していません。
最後の写真は今はなき猪肉うどんですかね?
お店健在の時に行けたのは希少な経験ですね
はい、そうです!!
これが最初で最後の猪肉うどんでした…。
ガソリン⛽️はどのタイミングで入れてるんだろうか🧐
長距離酷道走ると尚更考えて走らないとヤバそう👀
ガソリンはスタート地点の四万十市街で満タンにしています!
快走路区間でいかに燃料を使わずに走るかが大事ですね🚗💨
徳島の県道250号線がお勧め😁🙄🤐🥰
徳島県道250号も過去にご紹介しておりますのでよければご覧ください!
来た!439最大の難関(?)って言っても、僕はバイクで難なくズルクリアしたしたんですが😂🙏
こういう限界集落行くといつも思うんですが若者が居なくなったらどうなるんだろう・・・ あんまり考えたくないんですがそういう心配ばかりしてしまいます・・・
あ、32号のここら辺はバイクが通る部分ずーっと堀跡があってハンドル取られるから嫌い🤣
全然ズルではないと思います!路面の穴も多いですし、二輪にとっても危険な箇所は多いと感じます。
このような山岳集落へ移住する若者は少なそうですし、20~30年後には廃れてしまうのかもしれませんね。
高知道があるとはいえ、R32もなんだかんだ大型車への需要がありますね。
439の本来の姿w舐めてはいけない……
ヨサクはこうでなくちゃ!という感じですw
松村の辺り危険なカーブなのでご注意
山奥にあるのに沖集落とはこれ如何に?
おっしゃる通り、由来が気になるところです…。
@@DrivingEnthusiast123 山はあっても山なし県といふが如しってレスしてほしかったなぁ
@@DrivingEnthusiast123
2020の国勢調査では沖の人口は8、世帯数は6だそうです😅
グッドボタン👍