Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
この動画からどんどんすごいゆっくり実況者が出てくるんだろうなぁ
私ですね(大嘘)
挫折しそうなときに見るモチベの上がるコメントは本当に助かる
俺だ()
自分だ()
私は1.4万人まできて今更AviUtlに乗り換えようとしているのでまさに私ですn(殴AviUtl思ったよりムズカシイ
神動画ありがとうございます!!ゆっくりメービーメーカーからなかなか抜け出せなかったので、助かります😃
こんな動画探していました!投稿をはじめるにもどうやってゆっくりをつけたり、編集をしたりするか分からなくて困っていましたが、らみやみさんのおかげで全て解決しました!これからお世話になります!ほんと感謝しかないです😭
凄くわかりやすく、助かりました!aviutlとゆっくりムービーメーカーで凝った編集をしたかったのですが、YMMとaviutlの両方でやるのは難易度が高すぎて挫折してました…この動画に出会えて思ってたより難易度が低かったのでまたゆっくり動画作ってみようかと思います!!ありがとうございます!!!!!
めちゃくちゃわかりやすかったです!ありがとうございます!
こちらの動画のおかげでYMMのインストールができましたし動画を作ることができました!ありがとうございます!!
ymm単騎の編集に限界を感じてたのでaviutilの使い方助かりました
とても参考になりました!おりがとうございます。今はYMM4だけで作ってるので、AviUtlを使う編集にも挑戦してみようと思います!!!
本当にありがとうございます!、わかりやすいです
最後の方に関してはゆっくり実況じゃなくても参考になった!
10:08 私の設定を見せます。というところで、システム設定のところは分かりましたが、もう一つの方がどこで開けるかわからないです
分かりにくくてすみません。拡張編集(タイムライン)の上で右クリックすると環境設定の項目が出てきます
まじでありがたすぎです❗️
すごくわかりやすくて助かりました
助かる!!
がちもんや
ありがとうございました❗️参考になります❗️
参考にさせていただきます🙏
トルテさんだっ、!
非常に助かりました。Aviutlたーのしー
とても参考になりました!ありがとうございます😊
しゃもさんいて草
@@yo-san24 妖さんも来てたんですかw
@@Syam0 僕はpcないので予習ですけどねw
@@yo-san24 なるほどw
Exo出力をするときに拡張プラグインをaviutlに追加する必要があると出たのですがどうやって追加すればよいのでしょうか
サムネかわいいいいいい
参考になりました。ありがとうございます!
2:21 色を黒にしてくれるの結構うれしいパスカル
新しいPCを買ってゆ実をしようと思ってたので、このような動画があるのはとても嬉しいです新しいのを買ったらまた来ます!追記 壁紙いいですね
壁紙自作なんですよ〜初めて触れてもらえて嬉しいです
@@ramiyami 壁紙はどうやって作ったんですか!?完成度高すぎます!
@@shiotannn AviUtlだけで作りました!GetColorというスクリプトで遊んでて出来たものの一つです
僕は編集ソフト両方あるげどよく使うのはゆっくりムービーメーカー4かな
霊夢や魔理沙などではなく、オリキャラでも作れますか?
作れます!様々な種類の合成音声に対応している他、有志による連携ソフトなどもあります
ノートパソコンでも出来ますか?
ノートパソコンでも、配布ページの動作環境を満たしていれば使えます
わかりやすい解説ですね!YMM4の機能が上がっているので導入を考えていますが、設定するのが面倒でまだYMM3+AviUtlです。ダウンロードはしてるので、時間があるときにYMM4の設定を頑張ってやってみようかと思います(^^)/
ゆっくりの声を使いたいんですけど別に魔理沙とかじゃなく、オリジナルキャラを喋らせてもいいんですか?
@@考えるな感じろ-t1k 大丈夫ですよー
質問です、1:45くらいの、実行を押しても反応しません、どうしたらいいでしょうか
セキュリティソフトにブロックされている可能性が考えられます。オフにしてみると実行できるかもしれません
@@ramiyami 行けました!さんがつ!
投稿あざす
りがやさんの日記では、×264の最新を選んでいいんですか?
@@asaconoco それで問題ありません!パソコンが対応している場合は他のものを使うこともできます
aviutlにexo出力する時にaviutlの画面が動かずに音声だけ再生されちゃんですけど💦
AviUtlの設定が別ウィンドウで再生になってませんか?
10:10の場所と同じにしても出来ません😂
@@Airisu_FN プラグイン、pcのドライバの相性とかも考えられますが、同じ症状になったことが無いので分かりませんね...
スマホでしかできないからいつかこの動画見てパソコンで編集してみたいです自分なんて無音ですからね。追記 ハートマークありがとうござます!
単純な質問なんですが、ゆっくりムービーメーカーで音声だけを取り出しFINAL CUTで字幕などを入れることも可能ですよね
可能です!動画出力の設定で連番PNG+WAVファイルを選べば、音声だけのファイルが作成できるはずです
@@ramiyami ありがとうございます。助かります!
チャンネル登録しましたー!なんかファイルなどがすごく難しいですね(´∀`)
パテックスさんいて草
オリジナルキャラにゆっくりの声を入れていいんですか?
この声は元々ゆっくりとは関係なかった製品ですし、全く問題ありません!
@@ramiyami ありがとうございます
うぽつ
うぽあり!
質問です!変な質問かもですが、AviUtlのソフト導入の時、いろいろな物をダウンロードしてるんですが、それってどういうことが、出来るようになるのですか?またAviUtlだけでも、出来ますか?
AviUtl本体だけで編集はほぼ出来ません。拡張編集でタイムラインを追加し、x264guiExで作った動画をmp4に書き出す機能を追加します
@@ramiyami なるほど!ありがとうございます!
すいません!追加で質問なのですが、私の設定を見せますのところで、やみらみさんと同じようにしたら、OKを押したらいいのでしょうか?左のやつの、下の方も分からなかったので、どこにチェックが着いているか教えて欲しいです
@@takayouboon 下の方は初期の状態から変えていません。OKを押したら再起動して反映させてください
分かりました!
6:15のautosetupをクリックしても一瞬黒い画面が表示されるだけで何も起こりません、、、、バージョンは3.03です。
すでに他の編集ソフトで編集している動画はゆっくりムービーメーカーには貼り付けられないんですか?
プロジェクトをそのまま持ってくるのは無理ですが、一度mp4などに書き出せば良いと思います
Windowsの映像撮影アプリでも編集できますか
使っていないので分かりませんね...すみませんがご自身で検索してみて下さい
Aviutlはアドオンめっちゃあるから有料ソフトと同等のポテンシャルあるんよな....ただ拡張編集プラグインのUIの悪さは何とかならんのか....?
コメント失礼します!へいふぉんとはどこでダウンロードすればいいでしょうか?
けいふぉんとはこちらで配布されていますfont.sumomo.ne.jp/font_1.html
@@ramiyami ありがとうございます!!
プロジェクトファイル(.ymmp)がゆっくりMovieMakerに関連付けられていません。関連付けますか?関連付けると保存したプロジェクトファイルをダブルクリックしてYMM4を起動できます。と出てくるのですが、どうすれば良いのでしょうか?
はいを選んでおけば大丈夫です。YMM4以外に.ymmpを使うソフト(YMM3など)をインストールしている場合には関連付けないこともあります
初コメ失礼します。質問です。YMM4からAviutlに読み込んだら、YMM4でつけていた霊夢と魔理沙のアニメーションが消えてしまったのですが、どのようにすればYMM4でつけていたアニメーションをAviutlに反映されることができるのですか?
基本的にはexo出力だけで出来るはずです。YMM4の設定からAviutl.exeを指定し直して再起動、再度出力してみてください。これでアニメーション用のファイルがあるかチェックされると思います。(開発者じゃないので実際どうか分かりませんが)
@@ramiyami ご返信ありがとうございました。試してみたいと思います!
以前質問をした者です!YMM4からaviutlにEXO出力すると、ゆっくりの立ち絵が消えてしまいます。自分のaviutlだけかもしれませんが、きつね様の立ち絵をaviutlで使うと、背景透過されていない状態で出てきてしまいます。何か対策はありますか?何度も質問すみません
AviUtlで透過ファイルが正常に読み込めていないか、AviUtlに.anmが追加されていないのが原因として考えられます。YMMの設定からaviutl.exeを指定し直して再度試してみてください
@@ramiyami ありがとうございます!無事解決しました!
字幕を拡大すると字幕の画質が悪くなってしまうのですが対手法はありませんか?YMM4の字幕です追記画質よくできました!よく調べずに質問してしまいすいません💦
主さんっていつもYMMで編集する時画面サイズなん×なんでやってますか?
1920×1080ですね~解説動画ではこれ以下の画質だとパソコンで視聴する方が見づらくなると思います4Kはそもそも自分のモニターが非対応なのでやりません
@@ramiyami なるほど。ありがとうございます♪
x264がないのですがどうすればよいでしょうか?最悪の場合rigayaの日記がなかったら何か一部の機能が使えなくなるとかはありますか?
それが無いとmp4という使いやすい動画の書き出しが出来なくなるので、代わりに「かんたんMP4出力」を導入するのがおすすめです
質問です。 テキストをタイムライン上に置き、そのあと「斜めクリッピング」というものを使い左から右にかけてテキストを一文字ずつ表示させる編集がしたいのですが、やり方を教えていただきたいです。 yotubeで上げられているやり方を参考にしましたが、テキストの途中から一文字ずつ表示されて対処がうまくいきません。よろしくお願い致します。
単発では難しいので機会があれば動画にします!一応DMとか来てくれれば個別でも対応してます
@@ramiyami あざっす
質問失礼しますaviutl関連なのですが、拡張要素の追加ファイル(x264guiExなど)のファイルは一部をaviutlに移したあとは消していいんでしょうか?
大丈夫だと思います!
@@ramiyami ありがとうございますm(_ _)m
自分で描いたオリジナルの立ち絵を導入?するにはどうしたらいいですか?😭
manjubox.net/ymm4/faq/このよくある質問に作り方が書いてあります
フォントのけいふぉんとはどこにあるのでしょうか?
フリーフォントとして配布されているので、インストールしてください
ymm4 からaviutlに移動した時に背景の画面が小さくなってしまいます。どうすればいいですかね?
質問なのですが、けいふぉんとなどがなく、フォントのところが英語のやつばかりです。けいふぉんとなどをつかうのにはどうすればいいですか?
@@koshian1013 YMMはパソコンに入っているフォントを読み込んでいるので、インストールすることで増やせます!
質問です。YMM4で録画をカットして、AviUtlでシーンチェンジ使ってみたのですが、チェンジした後、録画が固まって(というかスクショみたいになりました)しまいました。解決法はございますか?ご返事くれますと幸いです。
私も何度か同じようになっていますが、録画ファイルをmp4に圧縮したら問題なく動きました
@@ramiyami回答ありがとうございます!試してみます!
コメント失礼します。こちらのプラグインに紹介された二つの種類を入れたのですが、エンコードしようとすると弾かれます。再起動や入れ直しもしましたが、直りませんでした。AviUtlの入っているファイルを指定して入れているのになぜなのでしょうか?長文失礼しました。
人によってPCの状態が違うので簡単には分かりません。エラーのログなどを送ってもらえれば予想くらいは出来るかもしれません
auto [error]: NeroAacEnc.exeの場所が指定されていません。auto [error]: remuxer.exeを用意し、その場所を設定画面から正しく設定してください。と書いてありました、
@@イントロドン-v8u インストールに失敗しているみたいですね。そのエラー文でそのまま検索したところ色々な情報が出てきたので、それを1つずつ試してみるのが良いと思います
丁寧にありがとうございます!やってみます!
エンコードってどれくらいかかってますか?調べても編集されたものじゃなく、動画をそのまま書き出したときの比較ばっかで基準がわからなくて…。初めてボイボ実況を作ったんですけど、「ゲーム画面+右下に表情だけ変わる立ち絵+字幕」の1080p60fpsで20分くらいの動画を、拡張NVEncのH.264高画質設定で書き出すと40分くらいかかってしまいます。できればらみやみさんの環境とどれくらいの動画時間で何分エンコードにかかるか教えていただきたいです。
そのぐらいはかかるかもしれませんね。私はNVEncデフォルト設定+1080p30fpsで動画時間の1.2倍ぐらいのことが多いです。AviUtlで60fpsは結構大変だと思います
@@ramiyami ありがとうございます。参考になります;;
どちらも無料ですか?
全ての機能が無料で使えます!
@@ramiyami ありがとうございます!
@@ramiyami 有料版もありますか?
@@まなな-s7t ありませんが、YMMの開発はpixivFANBOXで支援できます
ダヴィンチリゾルブで出来る方法はないですか?
ツールを公開されている方がいるので、そういったものを使えば比較的楽にできます!私は「AoiSupport」を使用したことがありますね
コメント失礼します。霊夢に字幕を読ませているときだけ霊夢の画像が出てきません。どのように対処したら良いのでしょうか?
字幕側で設定している表情に問題があると思われます。キャラクター設定で、表情アイテムを全て未選択にしてみてください
質問です!×264guiEx.2がrigayaの日記にありません、、×264guiEx3ならあるんですけどどうすれば良いでしょうか!
古いPCを使っていない限り最新版で良いと思いますがGithubのReleasesで下の方にありました
コメント失礼します。AviUtlにexo出力したときに1920×1080を超えるサイズの画像ファイルは編集できません。最大画像サイズはシステムの設定で変更できます。みたいな感じのものが表示されたんですがどうすればいいでしょうか。
画面上部でファイル→環境設定→システムの設定と選ぶと最大画像サイズの幅と高さがあります。PCや使っているプラグインによって変わってきますがどちらも2500~4000ぐらいで良いと思います
@@ramiyami できました!ありがとうございます。
YMM4で出力しようとすると、リソースファイルのダウンロード失敗しましたとなるのですが、どうしたらいいでしょうか?
初めて出力するときにどこかのサーバーから必要なデータをダウンロードするようなので、自分側のインターネットなどに問題が無い場合時間をおくしかないと思います
@@ramiyami 了解です。ご丁寧に教えていただきありがとうございます!
@@ramiyami どこかのサーバーからというのはどういう事なのでしょうか?
@@Nichijougumino_heyach ダウンロードするときには製作者が用意しているサーバーが必要です。そのサーバーに問題がある場合こちらではどうしようもないという事です
@@ramiyami なるほどです。理解力が乏しくてすいません。ありがとうございます
exoを出力をやるとaviutlにいけるのですが、テキストや立ち絵が表示しません。何故か分かりますでしょうか?長文すいません。
AviUtlのスクリプトの導入(自動で行われる)に失敗していないか確認してみてください
助かります!ありがとうございました!
なんかうまくいかない!文字化けしたり、反応しない!です!解決方法を教えてください!順番道理にしました!
ソフトのどの部分が文字化け、無反応の状態なのでしょうか
反応しない!EXO出力文字化けフェイルの文字化け、拡張機能のところの文字化けOSWindows11
@@Ineyach ファイルが文字化けしているならそれが原因だと思うので、新しい解凍ソフト(7zipなど)を使って一からやり直してみてください
@@ramiyami それやったけど無理だった
ひともんです録画ソフトはなんでもいいのでしょうか?
YMM、AviUtlが対応しているファイル形式(mp4やmkvなど)で保存できれば大丈夫ですので、ほとんどの場合問題ないと思います
ムービーメーカー4で編集した後Aviut編集するとなぜか画面の一部が拡大されてしまいます
6:18 のauosetupを開くと「このアプリケーションは、このフォルダーにあるほかの圧縮ファイルに依存している可能性があります。アプリケーションを正しく実行するには最初に全てのファイルを展開することをおすすめします」という画面が出てきて、展開しても何をしても開くことが出来ませんどうすればいいでしょうか
ググって来ました。圧縮ファイルの中の実行ファイルを直接実行すると出るようです。7zipなどでzipを展開してみてください
@@ramiyami ありがとうございますm(*_ _)m助かりました!ホントに助かりました!
金目的じゃ無くて趣味で動画投稿するのは商用利用になるんですかね?
私もただの利用者なので規約についての具体的な助言はできません。何を商用利用とするかは規約により異なってるので、YMM、使用する音声等の規約を確認してください。
@@ramiyami 教えていただきありがとうございます。
10:17のアニメーション効果などが全てがないのですがどこが間違っているかわかりますか?
フォルダの中身がおかしくなっているか、プラグインのせいでバグが発生しているかだと思います
ありがとうございます!とりあえずフォルダ見てみます
コメント失礼しますYMMからExo出力する際に拡張編集プラグインが見つからないと表示され確認してみるとファイルに確かに貼り付けされておりどこで間違えているか分からずじまいですご教授お願いできませんでしょうか?
Aviutlを普通に起動した時に拡張編集プラグインが使えるなら、YMMでのaviutl.exeの指定を確認してみてください
@@ramiyami やり方が分かりません…どうしたらよいですか?
@@ramiyami 出来ましたありがとうございました
AVIutlで再生バーを動かすと画面が大きくなっちゃいますなぜでしょうか
情報が少ないのでなんとも言えませんが、バグだと思います。解決しない場合一からやり直してみて下さい
けいふぉんとってどこにありますか?、
フリーフォントで検索してダウンロードしてください
ありがとうございます
ゆっくりの立ち絵が縁取っていると思うんですがどうやってやっているのですか?
立ち絵を出したら、右の方に映像エフェクトというのがあるのでそこで縁取りなどを追加できます
@@ramiyamiありがとう!
質問なのですが、饅頭遣いのおもちゃ箱にアクセスした瞬間、ページが真っ白になり、何もできなくなってしまいます。クラッシュとは違い、タブの移動、その他操作は通常通り出来ます。また、更新マークをクリックすると、一瞬だけ、ページが見れます。Windows11です。回答待ってます。
ブラウザを変えても見ることができませんか?
ロイロゲームレコーダーを概要欄から開くとサービス終了みたいなのが出てきました。どうすれば良いでしょうか?
効果音が導入されません。(効果音ラボ)それからOBS studioで録画した動画が導入されません。どうすればいいですか?
導入という表現がいまいち分かっていないのですが、タイムラインに置くという事であれば7:00のようにエクスプローラーから素材をドラッグ&ドロップして下さい
@@ramiyami わかりました!ありがとうございます!!
コメント失礼します。YMMで編集した動画をAviUtlに移すと字幕(エフェクト)の色が変わって再起や1からやり直したりしたんですけど治りません。exoががおかしいのでしょうか?対処法とかってないですかね?
字幕やエフェクトなどの機能はexo出力すると差異が出ることが多いですね。以前は変わる前提でAviutlでちょうど良くなるようにYMMで編集していました。
aviutlで画像などに縁取りなどのエフェクトを付けていくとそのウインドウの下の方に設定が出てきますが下の方にスクロールできません、どうしたらいいでしょうか?
YMMだけスクロールできないんですか?
@@ramiyami いやなんかaviutlの標準絵画というところの事です
@@oguoguyasuyasu すいません、勘違いしてました。AviUtlのその部分は元々スクロールできませんね...
@@ramiyami じゃあどうやって下の方を見れば・・・
マウスみたいなマークの左にある▼を押すと表示を格納できるのでそれでなんとかなります
ゆっくり達の音声をダウンロードするときにライセンスが......のようになりますUA-camで効果するのに何か注意事項などはありますか?わかりやすくご教授願えると幸いです
ライセンスに関しては、ゆっくりムービーメーカーのヘルプから使用する音声のライセンス、公開されているキャラクターのガイドラインなどを、全て読んで理解してから利用するようにすれば大丈夫だと思います。
@@ramiyami なるほど分かりました!ありがとうございます!
2:36このウィンドウを出すボタンがないのですが、どうすればできますか?
コメント失礼します!動画を作ったんですけど間違えてProjectを新規保存してしまいましたY4で起動しようとしたらずっと真っ暗ですどうすればいいでしょうか? 何度もコメントすいません
新規作成ということは今まで作ったデータが全て消えてしまうことでしょうか?
新規作成するときの警告でいいえを押すと消えます。自動バックアップが残っている場合は復元できるかもしれません
@@ramiyami ありがとうございます!試してみます!!
@@ramiyami できました!本当にありがとうございます!😭
質問です動画を投稿しようとしたら「処理を中止しました」と出るのですが、どんなサポートされているファイル形式を使っているんですか?
私はH.264かH.265のmp4でアップロードしています
@@ramiyamiありがとうございます!!
プラグイン出力をする時に失敗しましたとでるのですが何か問題わかりますかね?
設定の外部連携からAviUtlが正しく指定されているか確認してみてください
10:48 Aviutilから出力する際、×264での出力がないんですけどどうすればいいですか?
AutoSetUpに失敗していそうですねAviUtlのフォルダを正しく指定できていないか何かのトラブルだと思います。一度x264のフォルダを消してやり直してみると良いと思います
YMM4からAviutlにexo出力すると動画が見切れてしまうのですがどうしたらよいでしょうか?
Aviutlプロジェクトの解像度とYMMプロジェクトの解像度が揃っているか確認してみてください
@@ramiyami なおりました!ありがとうございます!
うぽつです!質問なのですがYMMで作ってMP4で出力した動画をAviutilのタイムラインに投げ込んだら、レイヤー1に○○.MP4、レイヤー2に音声ファイルが表示されました。そのため中身の編集ができないのですが解決方法はわかりますでしょうか?
中身というのが何か分からないので適切な回答か分かりませんが、AviUtlではYMM4と違って映像と音声が必ず別のレイヤーになります
@@ramiyami 動画見返したら正常な状態でしたので勘違いでした。わざわざ答えていただきありがとうございましたm(__)m
これって重くなりますか?
pcのスペックや編集内容で大きく変わります。(どんなソフトでもなる時はなる)強いて言うなら、YMM4はAviUtlより重くなりにくいですね
つまりYMM4で震えたりする凝った編集をしてたら aviutlに移したら重くなるってことですかね?(ちなみに自分はメモリ8GBの低スペPCです…)
@@remari_mon そういう場合が多いですね。AviUtlは32bitなのでPCの性能を使いきれないのが主な原因です
質問ですゆっくり実況を作り終わったらなぜか終了せずにむげんにどうががつずいてしまいますどうすれば良いでしょうか?
YMMはタイムラインに何もなくなる位置まで書き出されます。Aviutlに移して書き出す場合には、自分で最終フレームを設定する必要があります。
質問失礼します。ゲーム実況をしていてYMMの出力だと画質が落ちてしまうのでaviutlで出力しようとしていますしかしaviutlにexo出力したときにフォントや縁取りは反映されるのですがYMMで「字幕を個別で設定」したときの縁取りのぼかしやグラデーションなどの細かい設定がexo出力をした場合だと反映されませんまた、タイムラインの全てのバーがとても短くなってしまいますどうすれば良いでしょうか沢山質問してすみません
exo出力は対応していない部分があるので細かい設定は反映されない事があります。縁取りTに置き換えるツールがあったのでそれならぼかしが使えるかもしれません。タイムラインの方はなったことがないので、すぐには分かりませんね...
@@ramiyami 返信ありがとうございます!そうなんですね。ぼかしはaviutlから付けてみようと思います。自分でも色々探してみます。
何故か拡張プラグインがないと表示されてexo出力ができません.....
拡張プラグインはAviUtlの拡張編集プラグインのことですか?
@@ramiyami そうです。YMM4でそう表示されました
@@yamato-2nd 設定の外部連携からAviUtlが正しく指定されているか確認してみてください。それ以上はちょっと分からないかもしれません...
@@ramiyami 外部連携ですね...肝心なところを忘れてました。なんとかできましたありがとうございます!
ゆっくりムービーメーカーで動画を作って、exoに出力した後、Aviutilに読み込みました。すると映像やキャラクターのセリフが途中から途切れています。修正のしかたわかりませんか?
ymmからaviutl に出力すると立ち絵が表示されないのですがどうしたら良いでしょうか
AviUtlにスクリプトが正しく追加されていないのが原因かもしれないので、設定からaviutl.exeを指定し直してexo出力してみてください
プラグイン出力をしても動画が0秒にしかならないんですけど何故でしょうか?
動画出力は正常なら、AviUtl側のトラブルだと思います
@@ramiyami なるほど
モニターが2ばい大きくなって、動画の1部しか映らなくなりましたどうすればいいですか?
わかります。自分も同じ状況です
@@ゆっくり月夜 この後すぐ解決しました今出先なんで後で教えます
@@3Miw57pfb ありがたいです…
@@ゆっくり月夜 お待たせしました【表示】→1番上にある【拡大表示】→25%にすれば多分いけます
@@3Miw57pfb なるほどわかりました!やってみます
aviUtlを入れて開けると謎のファイル的なソフト(?)の購入を勧められるのですが、どういうことか分かりますでしょうか…
それウイルスじゃないですか!?AviUtlのお部屋からダウンロードしていればウイルスではないと思いますが、今すぐpcのフルスキャンをして削除するのが良いと思いますAviutl自体が購入などを求めてくることはありません
@@ramiyami お返事ありがとうございます!ZIPファイルの管理に関するものみたいですがよく分からなくて…AviUtlは入れられないのでしょうか…複雑な質問をしてしまいすみません。
@@user-akiresu07 AviUtlを実行してzip関係の表示が出るのは普通あり得ないです...色々考えましたが絞れないので、スクリーンショットなどが無いと原因を探すのは難しいですね問題が解決すれば使えるようになるとは思います
@@ramiyami あれ?ということはaviUtlがZIPファイルとしてダウンロードされているんですが、それ自体がおかしいということですかね?
@@user-akiresu07 いえ、ネットからダウンロードするほとんどのファイルは.zipになっていて、それを展開することでAviutlが出てきます
どのあたりまでYMMで編集しますか?
この動画は全てYMMだったと思います基本的な事はみんな出来るので
@@ramiyami AviUtlも使用して編集する場合、どこまでYMMで編集すればいいでしょうか?
@@tyei5391 何を作りたいか分からないのでアドバイスするのが難しいですが、音声と字幕はYMMで立ち絵や字幕に動きと装飾をつけるのをAviUtlって感じですかね
@@ramiyami なるほどありがとうございます
質問です、ymm3からaviutlへexoファイルで開く時にymm3でカットしたはずの所や移動させた所が勝手に移動されてしまっていて映像ズレが怒っているのですがどうすればいいのでしょうか
fpsは変えました
YMM3はほぼ使っていないので私には分からないですね4の書き間違いなら下のリンクの手順で再度fpsの確認をするか、ファイル形式の変換などをしてみると良いかもしれませんmanjubox.net/ymm4/faq/aviutl/%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%81%AE%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E3%81%8C%E3%81%9A%E3%82%8C%E3%82%8B/
質問失礼しますYMM4からExo出力をすると「音声ファイルの読み込みに失敗しました …」「動画ファイルの読み込みに失敗しました …」と出てきてExo出力ができません。なにが原因なのでしょうか。。。
ファイルを読み込むためのプラグインであるL-SMASH Worksが上手く導入、設定されていないのが原因の可能性が高いと思います
@@ramiyami どのように導入するのでしょうか
@@Meto_of_a_kind 6:22あたりと同じようにやるか、Githubからダウンロードしてください
@@ramiyami できました!ありがとうございます!ですがaviutlの画面が大きいものが出てきて下に謎の音声のバーが出てきますこれはなんなのでしょうか
@@Meto_of_a_kind 画面上部の"表示"からオーディオ波形の表示のチェックを外して、拡大表示をwindow sizeにしてみてください。音声のバーは音madとか向けの機能です
x264guiEx_3.19をダウンロードしようと思ったのですが、ダウンロードできませんでした。x264guiEx_3.19をダウンロードしなくても動画制作に支障はでないでしょうか?
それがないとAviUtlで動画を書き出し(投稿できる形に変換)することが出来なくなります。他のかんたんMP4出力などで代用できるので探してみてください
@@ramiyami 分かりました!やってみます。返信ありがとうございました!
この動画からどんどんすごいゆっくり実況者が出てくるんだろうなぁ
私ですね(大嘘)
挫折しそうなときに見るモチベの上がるコメントは本当に助かる
俺だ()
自分だ()
私は1.4万人まできて今更AviUtlに乗り換えようとしているのでまさに私ですn(殴
AviUtl思ったよりムズカシイ
神動画ありがとうございます!!
ゆっくりメービーメーカーからなかなか抜け出せなかったので、助かります😃
こんな動画探していました!
投稿をはじめるにもどうやってゆっくりをつけたり、編集をしたりするか分からなくて困っていましたが、らみやみさんのおかげで全て解決しました!これからお世話になります!ほんと感謝しかないです😭
凄くわかりやすく、助かりました!
aviutlとゆっくりムービーメーカーで凝った編集をしたかったのですが、YMMとaviutlの両方でやるのは難易度が高すぎて挫折してました…
この動画に出会えて思ってたより難易度が低かったのでまたゆっくり動画作ってみようかと思います!!
ありがとうございます!!!!!
めちゃくちゃわかりやすかったです!ありがとうございます!
こちらの動画のおかげでYMMのインストールができましたし動画を作ることができました!ありがとうございます!!
ymm単騎の編集に限界を感じてたのでaviutilの使い方助かりました
とても参考になりました!
おりがとうございます。
今はYMM4だけで作ってるので、AviUtlを使う編集にも挑戦してみようと思います!!!
本当にありがとうございます!、わかりやすいです
最後の方に関してはゆっくり実況じゃなくても参考になった!
10:08 私の設定を見せます。というところで、システム設定のところは分かりましたが、もう一つの方がどこで開けるかわからないです
分かりにくくてすみません。拡張編集(タイムライン)の上で右クリックすると環境設定の項目が出てきます
まじでありがたすぎです❗️
すごくわかりやすくて助かりました
助かる!!
がちもんや
ありがとうございました❗️
参考になります❗️
参考にさせていただきます🙏
トルテさんだっ、!
非常に助かりました。
Aviutlたーのしー
とても参考になりました!ありがとうございます😊
しゃもさんいて草
@@yo-san24 妖さんも来てたんですかw
@@Syam0 僕はpcないので予習ですけどねw
@@yo-san24 なるほどw
Exo出力をするときに拡張プラグインをaviutlに追加する必要があると出たのですが
どうやって追加すればよいのでしょうか
サムネかわいいいいいい
参考になりました。ありがとうございます!
2:21 色を黒にしてくれるの結構うれしいパスカル
新しいPCを買ってゆ実をしようと思ってたので、このような動画があるのはとても嬉しいです新しいのを買ったらまた来ます!
追記 壁紙いいですね
壁紙自作なんですよ〜
初めて触れてもらえて嬉しいです
@@ramiyami 壁紙はどうやって作ったんですか!?完成度高すぎます!
@@shiotannn AviUtlだけで作りました!GetColorというスクリプトで遊んでて出来たものの一つです
僕は編集ソフト両方あるげどよく使うのはゆっくりムービーメーカー4かな
霊夢や魔理沙などではなく、オリキャラでも作れますか?
作れます!様々な種類の合成音声に対応している他、有志による連携ソフトなどもあります
ノートパソコンでも出来ますか?
ノートパソコンでも、配布ページの動作環境を満たしていれば使えます
わかりやすい解説ですね!
YMM4の機能が上がっているので導入を考えていますが、設定するのが面倒でまだYMM3+AviUtlです。
ダウンロードはしてるので、時間があるときにYMM4の設定を頑張ってやってみようかと思います(^^)/
ゆっくりの声を使いたいんですけど別に魔理沙とかじゃなく、オリジナルキャラを喋らせてもいいんですか?
@@考えるな感じろ-t1k 大丈夫ですよー
質問です、1:45くらいの、実行を押しても反応しません、どうしたらいいでしょうか
セキュリティソフトにブロックされている可能性が考えられます。オフにしてみると実行できるかもしれません
@@ramiyami 行けました!さんがつ!
投稿あざす
りがやさんの日記では、×264の最新を選んでいいんですか?
@@asaconoco それで問題ありません!
パソコンが対応している場合は他のものを使うこともできます
aviutlにexo出力する時にaviutlの画面が動かずに音声だけ再生されちゃんですけど💦
AviUtlの設定が別ウィンドウで再生になってませんか?
10:10の場所と同じにしても出来ません😂
@@Airisu_FN プラグイン、pcのドライバの相性とかも考えられますが、同じ症状になったことが無いので分かりませんね...
スマホでしかできないからいつかこの動画見てパソコンで編集してみたいです
自分なんて無音ですからね。
追記 ハートマークありがとうござます!
単純な質問なんですが、ゆっくりムービーメーカーで音声だけを取り出しFINAL CUTで字幕などを入れることも可能ですよね
可能です!動画出力の設定で連番PNG+WAVファイルを選べば、音声だけのファイルが作成できるはずです
@@ramiyami ありがとうございます。助かります!
チャンネル登録しましたー!なんかファイルなどがすごく難しいですね(´∀`)
パテックスさんいて草
オリジナルキャラにゆっくりの声を入れていいんですか?
この声は元々ゆっくりとは関係なかった製品ですし、全く問題ありません!
@@ramiyami ありがとうございます
うぽつ
うぽあり!
質問です!変な質問かもですが、
AviUtlのソフト導入の時、いろいろな物をダウンロードしてるんですが、それってどういうことが、出来るようになるのですか?
またAviUtlだけでも、出来ますか?
AviUtl本体だけで編集はほぼ出来ません。拡張編集でタイムラインを追加し、x264guiExで作った動画をmp4に書き出す機能を追加します
@@ramiyami なるほど!ありがとうございます!
すいません!追加で質問なのですが、私の設定を見せますのところで、やみらみさんと同じようにしたら、OKを押したらいいのでしょうか?
左のやつの、下の方も分からなかったので、どこにチェックが着いているか教えて欲しいです
@@takayouboon 下の方は初期の状態から変えていません。OKを押したら再起動して反映させてください
分かりました!
6:15のautosetupをクリックしても一瞬黒い画面が表示されるだけで何も起こりません、、、、
バージョンは3.03です。
すでに他の編集ソフトで編集している動画はゆっくりムービーメーカーには貼り付けられないんですか?
プロジェクトをそのまま持ってくるのは無理ですが、一度mp4などに書き出せば良いと思います
Windowsの映像撮影アプリでも編集できますか
使っていないので分かりませんね...
すみませんがご自身で検索してみて下さい
Aviutlはアドオンめっちゃあるから有料ソフトと同等のポテンシャルあるんよな....ただ拡張編集プラグインのUIの悪さは何とかならんのか....?
コメント失礼します!へいふぉんとはどこでダウンロードすればいいでしょうか?
けいふぉんとはこちらで配布されています
font.sumomo.ne.jp/font_1.html
@@ramiyami ありがとうございます!!
プロジェクトファイル(.ymmp)がゆっくりMovieMakerに関連付けられていません。関連付けますか?関連付けると保存したプロジェクトファイルをダブルクリックしてYMM4を起動できます。と出てくるのですが、どうすれば良いのでしょうか?
はいを選んでおけば大丈夫です。YMM4以外に.ymmpを使うソフト(YMM3など)をインストールしている場合には関連付けないこともあります
初コメ失礼します。
質問です。YMM4からAviutlに読み込んだら、YMM4でつけていた霊夢と魔理沙のアニメーションが消えてしまったのですが、どのようにすればYMM4でつけていたアニメーションをAviutlに反映されることができるのですか?
基本的にはexo出力だけで出来るはずです。YMM4の設定からAviutl.exeを指定し直して再起動、再度出力してみてください。これでアニメーション用のファイルがあるかチェックされると思います。(開発者じゃないので実際どうか分かりませんが)
@@ramiyami ご返信ありがとうございました。試してみたいと思います!
以前質問をした者です!
YMM4からaviutlにEXO出力すると、ゆっくりの立ち絵が消えてしまいます。
自分のaviutlだけかもしれませんが、きつね様の立ち絵をaviutlで使うと、背景透過されていない状態で出てきてしまいます。
何か対策はありますか?何度も質問すみません
AviUtlで透過ファイルが正常に読み込めていないか、AviUtlに.anmが追加されていないのが原因として考えられます。YMMの設定からaviutl.exeを指定し直して再度試してみてください
@@ramiyami ありがとうございます!無事解決しました!
字幕を拡大すると字幕の画質が悪くなってしまうのですが対手法はありませんか?YMM4の字幕です
追記
画質よくできました!
よく調べずに質問してしまいすいません💦
主さんっていつもYMMで編集する時画面サイズなん×なんでやってますか?
1920×1080ですね~
解説動画ではこれ以下の画質だとパソコンで視聴する方が見づらくなると思います
4Kはそもそも自分のモニターが非対応なのでやりません
@@ramiyami なるほど。ありがとうございます♪
x264がないのですがどうすればよいでしょうか?最悪の場合rigayaの日記がなかったら何か一部の機能が使えなくなるとかはありますか?
それが無いとmp4という使いやすい動画の書き出しが出来なくなるので、代わりに「かんたんMP4出力」を導入するのがおすすめです
質問です。 テキストをタイムライン上に置き、そのあと「斜めクリッピング」というものを使い左から右にかけてテキストを一文字ずつ表示させる編集がしたいのですが、やり方を教えていただきたいです。 yotubeで上げられているやり方を参考にしましたが、テキストの途中から一文字ずつ表示されて対処がうまくいきません。よろしくお願い致します。
単発では難しいので機会があれば動画にします!一応DMとか来てくれれば個別でも対応してます
@@ramiyami あざっす
質問失礼します
aviutl関連なのですが、拡張要素の追加ファイル(x264guiExなど)のファイルは一部をaviutlに移したあとは消していいんでしょうか?
大丈夫だと思います!
@@ramiyami ありがとうございますm(_ _)m
自分で描いたオリジナルの立ち絵を
導入?するにはどうしたらいいですか?😭
manjubox.net/ymm4/faq/
このよくある質問に作り方が書いてあります
フォントのけいふぉんとはどこにあるのでしょうか?
フリーフォントとして配布されているので、インストールしてください
ymm4 からaviutlに移動した時に背景の画面が小さくなってしまいます。どうすればいいですかね?
質問なのですが、けいふぉんとなどがなく、フォントのところが英語のやつばかりです。
けいふぉんとなどをつかうのにはどうすればいいですか?
@@koshian1013 YMMはパソコンに入っているフォントを読み込んでいるので、インストールすることで増やせます!
質問です。
YMM4で録画をカットして、AviUtlでシーンチェンジ使ってみたのですが、
チェンジした後、録画が固まって(というかスクショみたいになりました)しまいました。
解決法はございますか?
ご返事くれますと幸いです。
私も何度か同じようになっていますが、録画ファイルをmp4に圧縮したら問題なく動きました
@@ramiyami回答ありがとうございます!
試してみます!
コメント失礼します。
こちらのプラグインに紹介された二つの種類を入れたのですが、エンコードしようとすると弾かれます。
再起動や入れ直しもしましたが、直りませんでした。
AviUtlの入っているファイルを指定して入れているのになぜなのでしょうか?
長文失礼しました。
人によってPCの状態が違うので簡単には分かりません。エラーのログなどを送ってもらえれば予想くらいは出来るかもしれません
auto [error]: NeroAacEnc.exeの場所が指定されていません。
auto [error]: remuxer.exeを用意し、その場所を設定画面から正しく設定してください。
と書いてありました、
@@イントロドン-v8u インストールに失敗しているみたいですね。そのエラー文でそのまま検索したところ色々な情報が出てきたので、それを1つずつ試してみるのが良いと思います
丁寧にありがとうございます!
やってみます!
エンコードってどれくらいかかってますか?調べても編集されたものじゃなく、動画をそのまま書き出したときの比較ばっかで基準がわからなくて…。
初めてボイボ実況を作ったんですけど、「ゲーム画面+右下に表情だけ変わる立ち絵+字幕」の1080p60fpsで20分くらいの動画を、拡張NVEncのH.264高画質設定で書き出すと40分くらいかかってしまいます。
できればらみやみさんの環境とどれくらいの動画時間で何分エンコードにかかるか教えていただきたいです。
そのぐらいはかかるかもしれませんね。私はNVEncデフォルト設定+1080p30fpsで動画時間の1.2倍ぐらいのことが多いです。AviUtlで60fpsは結構大変だと思います
@@ramiyami ありがとうございます。参考になります;;
どちらも無料ですか?
全ての機能が無料で使えます!
@@ramiyami ありがとうございます!
@@ramiyami 有料版もありますか?
@@まなな-s7t ありませんが、YMMの開発はpixivFANBOXで支援できます
ダヴィンチリゾルブで出来る方法はないですか?
ツールを公開されている方がいるので、そういったものを使えば比較的楽にできます!
私は「AoiSupport」を使用したことがありますね
コメント失礼します。
霊夢に字幕を読ませているときだけ霊夢の画像が出てきません。
どのように対処したら良いのでしょうか?
字幕側で設定している表情に問題があると思われます。キャラクター設定で、表情アイテムを全て未選択にしてみてください
質問です!
×264guiEx.2がrigayaの日記にありません、、
×264guiEx3ならあるんですけど
どうすれば良いでしょうか!
古いPCを使っていない限り最新版で良いと思いますがGithubのReleasesで下の方にありました
コメント失礼します。
AviUtlにexo出力したときに
1920×1080を超えるサイズの画像ファイルは編集できません。
最大画像サイズはシステムの設定で変更できます。
みたいな感じのものが表示されたんですがどうすればいいでしょうか。
画面上部でファイル→環境設定→システムの設定と選ぶと最大画像サイズの幅と高さがあります。PCや使っているプラグインによって変わってきますがどちらも2500~4000ぐらいで良いと思います
@@ramiyami できました!
ありがとうございます。
YMM4で出力しようとすると、リソースファイルのダウンロード失敗しましたとなるのですが、どうしたらいいでしょうか?
初めて出力するときにどこかのサーバーから必要なデータをダウンロードするようなので、自分側のインターネットなどに問題が無い場合時間をおくしかないと思います
@@ramiyami 了解です。ご丁寧に教えていただきありがとうございます!
@@ramiyami どこかのサーバーからというのはどういう事なのでしょうか?
@@Nichijougumino_heyach ダウンロードするときには製作者が用意しているサーバーが必要です。そのサーバーに問題がある場合こちらではどうしようもないという事です
@@ramiyami なるほどです。理解力が乏しくてすいません。ありがとうございます
exoを出力をやるとaviutlにいけるのですが、テキストや立ち絵が表示しません。
何故か分かりますでしょうか?
長文すいません。
AviUtlのスクリプトの導入(自動で行われる)に失敗していないか確認してみてください
助かります!ありがとうございました!
なんかうまくいかない!
文字化けしたり、反応しない!です!解決方法を教えてください!
順番道理にしました!
ソフトのどの部分が文字化け、無反応の状態なのでしょうか
反応しない!
EXO出力
文字化け
フェイルの文字化け、拡張機能のところの文字化け
OS
Windows11
@@Ineyach ファイルが文字化けしているならそれが原因だと思うので、新しい解凍ソフト(7zipなど)を使って一からやり直してみてください
@@ramiyami それやったけど無理だった
ひともんです録画ソフトはなんでもいいのでしょうか?
YMM、AviUtlが対応しているファイル形式(mp4やmkvなど)で保存できれば大丈夫ですので、ほとんどの場合問題ないと思います
@@ramiyami ありがとうございます!
ムービーメーカー4で編集した後Aviut編集するとなぜか画面の一部が拡大されてしまいます
6:18 のauosetupを開くと
「このアプリケーションは、このフォルダーにあるほかの圧縮ファイルに依存している可能性があります。
アプリケーションを正しく実行するには最初に全てのファイルを展開することをおすすめします」
という画面が出てきて、展開しても何をしても開くことが出来ません
どうすればいいでしょうか
ググって来ました。圧縮ファイルの中の実行ファイルを直接実行すると出るようです。7zipなどでzipを展開してみてください
@@ramiyami ありがとうございますm(*_ _)m
助かりました!
ホントに
助かりました!
金目的じゃ無くて趣味で動画投稿するのは商用利用になるんですかね?
私もただの利用者なので規約についての具体的な助言はできません。
何を商用利用とするかは規約により異なってるので、YMM、使用する音声等の規約を確認してください。
@@ramiyami 教えていただきありがとうございます。
10:17のアニメーション効果などが全てがないのですがどこが間違っているかわかりますか?
フォルダの中身がおかしくなっているか、プラグインのせいでバグが発生しているかだと思います
ありがとうございます!
とりあえずフォルダ見てみます
コメント失礼します
YMMからExo出力する際に
拡張編集プラグインが見つからないと表示され
確認してみるとファイルに
確かに貼り付けされており
どこで間違えているか分からずじまいです
ご教授お願いできませんでしょうか?
Aviutlを普通に起動した時に拡張編集プラグインが使えるなら、YMMでのaviutl.exeの指定を確認してみてください
@@ramiyami やり方が分かりません…どうしたらよいですか?
@@ramiyami 出来ましたありがとうございました
AVIutlで再生バーを動かすと画面が大きくなっちゃいますなぜでしょうか
情報が少ないのでなんとも言えませんが、バグだと思います。解決しない場合一からやり直してみて下さい
けいふぉんとってどこにありますか?、
フリーフォントで検索してダウンロードしてください
ありがとうございます
ゆっくりの立ち絵が縁取っていると思うんですがどうやってやっているのですか?
立ち絵を出したら、右の方に映像エフェクトというのがあるのでそこで縁取りなどを追加できます
@@ramiyamiありがとう!
質問なのですが、
饅頭遣いのおもちゃ箱にアクセスした瞬間、
ページが真っ白になり、何もできなくなってしまいます。
クラッシュとは違い、
タブの移動、その他操作は通常通り出来ます。
また、更新マークをクリックすると、一瞬だけ、ページが見れます。
Windows11です。
回答待ってます。
ブラウザを変えても見ることができませんか?
ロイロゲームレコーダーを概要欄から開くとサービス終了みたいなのが出てきました。どうすれば良いでしょうか?
効果音が導入されません。(効果音ラボ)
それからOBS studioで録画した動画が導入されません。どうすればいいですか?
導入という表現がいまいち分かっていないのですが、タイムラインに置くという事であれば7:00のようにエクスプローラーから素材をドラッグ&ドロップして下さい
@@ramiyami わかりました!ありがとうございます!!
コメント失礼します。
YMMで編集した動画をAviUtlに移すと字幕(エフェクト)の色が変わって再起や1からやり直したりしたんですけど治りません。
exoががおかしいのでしょうか?
対処法とかってないですかね?
字幕やエフェクトなどの機能はexo出力すると差異が出ることが多いですね。以前は変わる前提でAviutlでちょうど良くなるようにYMMで編集していました。
aviutlで画像などに縁取りなどのエフェクトを付けていくと
そのウインドウの下の方に設定が出てきますが下の方にスクロールできません、どうしたらいいでしょうか?
YMMだけスクロールできないんですか?
@@ramiyami いやなんかaviutlの標準絵画
というところの事です
@@oguoguyasuyasu すいません、勘違いしてました。AviUtlのその部分は元々スクロールできませんね...
@@ramiyami じゃあどうやって
下の方を見れば・・・
マウスみたいなマークの左にある▼を押すと表示を格納できるのでそれでなんとかなります
ゆっくり達の音声をダウンロードするときにライセンスが......のようになりますUA-camで効果するのに何か注意事項などはありますか?
わかりやすくご教授願えると幸いです
ライセンスに関しては、ゆっくりムービーメーカーのヘルプから使用する音声のライセンス、公開されているキャラクターのガイドラインなどを、全て読んで理解してから利用するようにすれば大丈夫だと思います。
@@ramiyami なるほど分かりました!ありがとうございます!
2:36このウィンドウを出すボタンがないのですが、どうすればできますか?
コメント失礼します!動画を作ったんですけど間違えてProjectを新規保存してしまいましたY4で起動しようとしたらずっと真っ暗ですどうすればいいでしょうか? 何度もコメントすいません
新規作成ということは今まで作ったデータが全て消えてしまうことでしょうか?
新規作成するときの警告でいいえを押すと消えます。自動バックアップが残っている場合は復元できるかもしれません
@@ramiyami ありがとうございます!試してみます!!
@@ramiyami できました!本当にありがとうございます!😭
質問です動画を投稿しようとしたら「処理を中止しました」と出るのですが、どんなサポートされているファイル形式を使っているんですか?
私はH.264かH.265のmp4でアップロードしています
@@ramiyamiありがとうございます!!
プラグイン出力をする時に失敗しましたとでるのですが何か問題わかりますかね?
設定の外部連携からAviUtlが正しく指定されているか確認してみてください
10:48 Aviutilから出力する際、×264での出力がないんですけどどうすればいいですか?
AutoSetUpに失敗していそうですね
AviUtlのフォルダを正しく指定できていないか何かのトラブルだと思います。一度x264のフォルダを消してやり直してみると良いと思います
YMM4からAviutlにexo出力すると動画が見切れてしまうのですがどうしたらよいでしょうか?
Aviutlプロジェクトの解像度とYMMプロジェクトの解像度が揃っているか確認してみてください
@@ramiyami なおりました!ありがとうございます!
うぽつです!質問なのですがYMMで作ってMP4で出力した動画をAviutilのタイムラインに投げ込んだら、レイヤー1に○○.MP4、レイヤー2に音声ファイルが表示されました。そのため中身の編集ができないのですが解決方法はわかりますでしょうか?
中身というのが何か分からないので適切な回答か分かりませんが、AviUtlではYMM4と違って映像と音声が必ず別のレイヤーになります
@@ramiyami 動画見返したら正常な状態でしたので勘違いでした。わざわざ答えていただきありがとうございましたm(__)m
これって重くなりますか?
pcのスペックや編集内容で大きく変わります。(どんなソフトでもなる時はなる)
強いて言うなら、YMM4はAviUtlより重くなりにくいですね
つまりYMM4で震えたりする凝った編集をしてたら aviutlに移したら重くなるってことですかね?
(ちなみに自分はメモリ8GBの低スペPCです…)
@@remari_mon そういう場合が多いですね。AviUtlは32bitなのでPCの性能を使いきれないのが主な原因です
質問ですゆっくり実況を作り終わったらなぜか終了せずにむげんにどうががつずいてしまいますどうすれば良いでしょうか?
YMMはタイムラインに何もなくなる位置まで書き出されます。Aviutlに移して書き出す場合には、自分で最終フレームを設定する必要があります。
質問失礼します。
ゲーム実況をしていてYMMの出力だと画質が落ちてしまうのでaviutlで出力しようとしています
しかしaviutlにexo出力したときにフォントや縁取りは反映されるのですが
YMMで「字幕を個別で設定」したときの縁取りのぼかしやグラデーションなどの細かい設定がexo出力をした場合だと反映されません
また、タイムラインの全てのバーがとても短くなってしまいます
どうすれば良いでしょうか
沢山質問してすみません
exo出力は対応していない部分があるので細かい設定は反映されない事があります。
縁取りTに置き換えるツールがあったのでそれならぼかしが使えるかもしれません。
タイムラインの方はなったことがないので、すぐには分かりませんね...
@@ramiyami 返信ありがとうございます!
そうなんですね。
ぼかしはaviutlから付けてみようと思います。
自分でも色々探してみます。
何故か拡張プラグインがないと表示されてexo出力ができません.....
拡張プラグインはAviUtlの拡張編集プラグインのことですか?
@@ramiyami そうです。YMM4でそう表示されました
@@yamato-2nd 設定の外部連携からAviUtlが正しく指定されているか確認してみてください。それ以上はちょっと分からないかもしれません...
@@ramiyami
外部連携ですね...肝心なところを忘れてました。なんとかできましたありがとうございます!
ゆっくりムービーメーカーで動画を作って、exoに出力した後、Aviutilに読み込みました。
すると映像やキャラクターのセリフが途中から途切れています。修正のしかたわかりませんか?
ymmからaviutl に出力すると立ち絵が表示されないのですがどうしたら良いでしょうか
AviUtlにスクリプトが正しく追加されていないのが原因かもしれないので、設定からaviutl.exeを指定し直してexo出力してみてください
プラグイン出力をしても動画が0秒にしかならないんですけど何故でしょうか?
動画出力は正常なら、AviUtl側のトラブルだと思います
@@ramiyami なるほど
モニターが2ばい大きくなって、動画の1部しか映らなくなりました
どうすればいいですか?
わかります。自分も同じ状況です
@@ゆっくり月夜 この後すぐ解決しました
今出先なんで後で教えます
@@3Miw57pfb ありがたいです…
@@ゆっくり月夜 お待たせしました
【表示】→1番上にある【拡大表示】→25%にすれば多分いけます
@@3Miw57pfb なるほどわかりました!やってみます
aviUtlを入れて開けると謎のファイル的なソフト(?)の購入を勧められるのですが、どういうことか分かりますでしょうか…
それウイルスじゃないですか!?AviUtlのお部屋からダウンロードしていればウイルスではないと思いますが、今すぐpcのフルスキャンをして削除するのが良いと思います
Aviutl自体が購入などを求めてくることはありません
@@ramiyami お返事ありがとうございます!ZIPファイルの管理に関するものみたいですがよく分からなくて…
AviUtlは入れられないのでしょうか…複雑な質問をしてしまいすみません。
@@user-akiresu07 AviUtlを実行してzip関係の表示が出るのは普通あり得ないです...
色々考えましたが絞れないので、スクリーンショットなどが無いと原因を探すのは難しいですね
問題が解決すれば使えるようになるとは思います
@@ramiyami あれ?ということはaviUtlがZIPファイルとしてダウンロードされているんですが、それ自体がおかしいということですかね?
@@user-akiresu07 いえ、ネットからダウンロードするほとんどのファイルは.zipになっていて、それを展開することでAviutlが出てきます
どのあたりまでYMMで編集しますか?
この動画は全てYMMだったと思います
基本的な事はみんな出来るので
@@ramiyami AviUtlも使用して編集する場合、どこまでYMMで編集すればいいでしょうか?
@@tyei5391 何を作りたいか分からないのでアドバイスするのが難しいですが、音声と字幕はYMMで立ち絵や字幕に動きと装飾をつけるのをAviUtlって感じですかね
@@ramiyami なるほど
ありがとうございます
質問です、ymm3からaviutlへexoファイルで開く時にymm3でカットしたはずの所や移動させた所が勝手に移動されてしまっていて映像ズレが怒っているのですがどうすればいいのでしょうか
fpsは変えました
YMM3はほぼ使っていないので私には分からないですね
4の書き間違いなら下のリンクの手順で再度fpsの確認をするか、ファイル形式の変換などをしてみると良いかもしれません
manjubox.net/ymm4/faq/aviutl/%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%81%AE%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E3%81%8C%E3%81%9A%E3%82%8C%E3%82%8B/
質問失礼します
YMM4からExo出力をすると
「音声ファイルの読み込みに失敗しました …」
「動画ファイルの読み込みに失敗しました …」と出てきてExo出力ができません。
なにが原因なのでしょうか。。。
ファイルを読み込むためのプラグインであるL-SMASH Worksが上手く導入、設定されていないのが原因の可能性が高いと思います
@@ramiyami どのように導入するのでしょうか
@@Meto_of_a_kind 6:22あたりと同じようにやるか、Githubからダウンロードしてください
@@ramiyami できました!ありがとうございます!
ですがaviutlの画面が大きいものが出てきて下に謎の音声のバーが出てきます
これはなんなのでしょうか
@@Meto_of_a_kind 画面上部の"表示"からオーディオ波形の表示のチェックを外して、拡大表示をwindow sizeにしてみてください。音声のバーは音madとか向けの機能です
x264guiEx_3.19をダウンロードしようと思ったのですが、ダウンロードできませんでした。
x264guiEx_3.19をダウンロードしなくても動画制作に支障はでないでしょうか?
それがないとAviUtlで動画を書き出し(投稿できる形に変換)することが出来なくなります。他のかんたんMP4出力などで代用できるので探してみてください
@@ramiyami 分かりました!やってみます。返信ありがとうございました!