Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
いつもご視聴ありがとうございます♪(◍ ´꒳` ◍)今回は皆さんに僕の秘技をお伝えします…(✧ω✧) 誰でもできる体の使い方必殺奥義を伝授です‼︎VREAST(ブレスト)UA-camは毎週土曜日20時に配信しております♪動画で笑って頂けたり、いいと思って頂けたら【高評価ボタン】を押してくださると嬉しいです♪( ✧Д✧) 【チャンネル登録】は叫びながら喜びます‼︎(๑˃́ꇴ˂̀๑)ワァー質問や動画の感想などコメントしてもらえると嬉しいです♪ばく&はなは皆さんのコメントを読むことが楽しみなのです♪(●´ㅂ`●)
今回もめちゃくちゃ為になる動画ありがとうございます😊姿勢も丹田も意識が大切ですね😮
丹田の軽くなったり重くなったりの、試してみてほしいです!明らかな変化にびっくりしますよ😳はな
勉強になりました。ありがとーございます
ご視聴いただきありがとうございます♪これからもこのような動画も出していこうと思っておりますので、今後ともよろしくお願いします♪(✧ω✧) ばく
柔道空手愛好家の自分としては、こんな動画はとても楽しく見れます。基本は一緒ですよね。ありがとうございます!
コメントありがとうございます♪おぉ!武道家の方ですか‼︎嬉しいです♪人間の体の使い方の基本は同じですね。こちらこそそう言ってもらえて嬉しいです♪ありがとうございます(✧ω✧) ばく
勉強になりました。ありがとうございます😊
コメントありがとうございます♪ヾ(o´∀`o)ノ参考にしていただき光栄です♪ばく
さすがバクさん、色々と勉強になります!
セシルさんいつもありがとうございます♪ご自分のバイクをより楽しめるようになっていただければ幸いです♪ばく
お疲れ様です 動画での解説はとても分かりやすいと思います。あとクランクの攻略法伝授お願いします❢🏍
masanoriさんコメントありがとうございます♪(✧ω✧) わかりやすいといってもらえると嬉しいです♪クランクですか‼︎クランクは超低速バランスとラインどりを養う面白い課題ですよね♪アクセルとクラッチ、リアブレーキを駆使してバランスを保ちます。またタイミングみて動画にしたいと思いますのでよろしくお願いします♪ばく
肩のツッパリは長年乗ってて知らず知らずに当たり前になってました💦おかげで確かな肩こり😢意識してみますね!
黒さんコメントありがとうございます♪なりますよねぇ💦僕も癖で肩がツッパリますので気付いたら直すように心がけてます!(๑• ̀д•́ )是非姿勢を改めてもらって快適な二輪ライフを♪(✧ω✧) ばく
@@VREAST またビーナス来られる時は是非✨
上丹田と最下丹田面白い今度やってみます🤭
kanaさんこんばんは♪(✧ω✧) 是非やってみてください!日常生活でも使える技なのでマスターすると楽に身体が使えるようになりますよ♪(✧ω✧) ばく
わかった‼️やってみる💪丹田もやってみる。意識してバイクに乗ってみたいと思います😊はなちゃんは、重い✍️🤣🤭これも覚えとこ‼️集中する位置を変えると 重さが変わるんですね😲やってみる💪
まこっちさんいつもありがとうございます♪(✧ω✧) 身体の使い方1つでバイクの動きが変わりますので是非意識してみてください♪はなちゃんは一瞬で重くなります|д꒪ͧ )笑彼女は重心移動をマスターしてますね|д꒪ͧ )笑ばく
@@VREAST 重心移動👍さすが👏はなちゃん👍バイクに乗れない雨の日は、動画とか見て、イメトレします🫡
私が重いだと…👿今度確かめてみてね♪笑はな
@@VREAST わかった😊‼️
こんばんわです🤗さすがは現役2輪指導員ですね😏乗り始めの時って教習所で習ってるはずなのにいつの間にか忘れて、乗車姿勢とか気にしなくなってた自分がいます。改めてばく先生の動画見て思い出しました😊為になる動画ありがとうございます🙇これからは意識してバイク乗りますね🏍
y琥珀さんこんばんは♪(✧Д✧) そうですね。だんだん我流になりがちなので一度基本に戻ってみるのもアリと思います(๑• ̀д•́ )そうするとまた新しいものが見えてくることもありますし♪ばく
さすが、ばく先生!メッチャ解りやすくためになる説明ですね。丹田は今度意識してやってみます。でも、ひ弱なぼくちゃんは丹田をいくら変えられてもはなちゃんを持ち上げることは出来ないと思いま~す🤪
おとんさんいつもありがとうございます♪(✧ω✧) 丹田意識してみてください♪(๑• ̀д•́ )かなり乗り味変わると思います‼︎えっとぉ…その旨ははな様の方へしっかりとお伝えしておきますね( ´艸`)笑ばく
誰がデブだってぇ~???👿今度私がおとんを持ち上げてやんよ~!!はな
お疲れ様です♪懐かしい2号機だ〜僕はクルーザータイプなんで少し姿勢は違うけど楽なポジションを取ってるつもりだけど一度ばくさんに見てもらおうかな😆
ケン君いつもありがとうございます♪クルーザーといえど基本は同じですので、参考にしてみてください(๑• ̀д•́ )では今度会った時に姿勢チェックですね(✧ω✧) 笑ばく
今回のはタメになる動画ですね🎶ホワイトベースさん並みに勉強になりました✏教習の人はみんな見て欲しいです。ニーグリップのところなんて人によって違うは出来ない人には救われる情報と思いました🍀
yasuさんいつもありがとうございます♪基本に帰って改めて学んでみるのもいいものです♪(๑• ̀д•́ )ニーグリップは本当にそれぞれで、なによりも下半身とバイクが一体化することを目的としますので、それのやり方やり易さは十人十色と思われます。この動画で1人でもヒラメキがある方がいらっしゃれば幸いです♪ばく
ばくさん、はなさん、おつ丹田さまでっす!んんん!ばくさんの趣味が!カッコ良すぎやろうが!!😆つまりは下っ腹に重心置け!って事ですよね??
トシサンいつもありがとうございます♪(✧ω✧) ワシ、日本刀好きやねん(*´﹃`*)笑見てるとヨダレでちゃうねん(*´﹃`*)そそ!基本安定させたい時は下っ腹でOKです♪(๑• ̀д•́ )ばく
すごく参考になりました。ばくさん、居合ををやってるんですね霹靂一閃うてるのかなww
Guld Bowmanさんこんばんは♪(๑• ̀д•́ )そうなんです笑見た目によらずですよね|д꒪ͧ )笑霹靂一閃の神速は年齢的に無理です乁( ˙ω˙ 乁)笑ばく
先日のライコランドではありがと~ございました godblincを買いに行って まさかお二人に会えるとは ホントびっくりでした😱 息子に写真を見せたら めっちゃ羨ましがってましたよ~ 8/27が待ち遠しいそうです😉本編の丹田の話オモシロイですね! 実践してみま~す🤟
Miyoshiさんこんばんは♪(๑• ̀д•́ )ライコでは声をかけていただいてありがとうございました♪(✧ω✧) 声をかけてもらえるとめちゃ嬉しいので感謝しております♪今度は息子さんも一緒に写真撮りましょ♪(◍ ´꒳` ◍)丹田はスーパー大事なので是非息子ちゃんと試してみてください♪ちなみに上丹田に意識するとかけっこで速く走れますよ(✧ω✧) ばく
久しぶりに教習所で言われたことを思い出しました。基本は大事ですね。実践します。丹田と重心の話は、ものすごくためになりました。今度からバイク乗るときは丹田を意識して重心が安定するように心がけようと思います。この教養シリーズ、またやってください。ばくさん、ありがとうございます。(o^―^o)ニコ
山田さんいつもありがとうございます♪人間の身体は不思議なもんですね‼︎意識一つで変わるんですもんね(๑• ̀д•́ )それを使わない手はないです‼︎是非やってみてください♪今後もこのシリーズはやる予定なのでよろしくお願いします♪(✧ω✧) ばく
流石です👏わかりやすい説明(-⊙ω⊙-)ゞ
なぉちゃそさんこんばんは♪(✧ω✧) ありがとうございます♪(๑• ̀д•́ )普段は口下手なのであまりしゃべらないのですが、スイッチ入れば…(✧ω✧) 笑ばく
セパハンとバックステップでもやっぱ、基本的には一緒なんでしょうか…?骨盤と手首がどうなんだろ…?(´ `)?
悠さんこんばんは♪(๑• ̀д•́ )セパでもバックステップでも基本は同じです(๑• ̀д•́ )骨盤を立てて背中を使って前傾姿勢。動画の通り、腕を進行方向でグリップにアクセスして手首は可動域を確保するため曲げすぎず。ただアクセルワークは手首だけでなく、腕全体も使って行うと細やかな操作ができますよ♪ばく
@@VREAST ありがとうございます!♪しばらく天気と仕事の関係で乗れるか怪しいのですが…(笑)💦今度、意識して乗ってみます~!夢中になってると気が付いたら姿勢崩れてたりしちゃうんですが(笑)💦
この時期天気は仕方ないかもですね(。・・。)しかし梅雨が開ければシーズンですから♪ワクワクして待ちましょ♪わかります(。・・。)夢中になるといつの間にやら…僕も同じです。これはもう常に意識あるのみですね(✧ω✧) ばく
骨盤を真っ直ぐに、ハンドルを持つ肘を張らない。これ基本中の基本なのに、意外と触れられて無かったり中には間違えて説明してる動画も散見しますね。
コメントありがとうございます♪そうですね。一言に“猫背で”や教科書に書いてある“背筋を伸ばして…”などでは伝わりきれてないことありますね。できるだけ分かりやすく説明できるよう日々勉強します‼︎
編集お疲れさまです。(`・ω・´)ゞライディング姿勢あらためて勉強になります。何気なく出来るように日頃意識して乗る様にしなきゃです。丹田の話、よく分かります👍 実際にばくさんに教えてもらって最初ビビりましたもん!!自分もうまく扱える様、精進しなきゃです
ミッキーいつもありがとうございます♪基本動作は意識して続けることが大事ですよね♪(✧ω✧) 丹田って不思議です。僕も知った時は唖然でした|д꒪ͧ )笑人間の身体って不思議ですねぇ(。・・。)ばく
いつもご視聴ありがとうございます♪(◍ ´꒳` ◍)
今回は皆さんに僕の秘技をお伝えします…(✧ω✧)
誰でもできる体の使い方必殺奥義を伝授です‼︎
VREAST(ブレスト)UA-camは毎週土曜日20時に配信しております♪
動画で笑って頂けたり、いいと思って頂けたら【高評価ボタン】を押してくださると嬉しいです♪( ✧Д✧)
【チャンネル登録】は叫びながら喜びます‼︎(๑˃́ꇴ˂̀๑)ワァー
質問や動画の感想などコメントしてもらえると嬉しいです♪
ばく&はなは皆さんのコメントを読むことが楽しみなのです♪(●´ㅂ`●)
今回もめちゃくちゃ為になる動画ありがとうございます😊
姿勢も丹田も意識が大切ですね😮
丹田の軽くなったり重くなったりの、試してみてほしいです!
明らかな変化にびっくりしますよ😳
はな
勉強になりました。ありがとーございます
ご視聴いただきありがとうございます♪
これからもこのような動画も出していこうと思っておりますので、今後ともよろしくお願いします♪(✧ω✧)
ばく
柔道空手愛好家の自分としては、こんな動画はとても楽しく見れます。基本は一緒ですよね。ありがとうございます!
コメントありがとうございます♪
おぉ!武道家の方ですか‼︎嬉しいです♪
人間の体の使い方の基本は同じですね。
こちらこそそう言ってもらえて嬉しいです♪ありがとうございます(✧ω✧)
ばく
勉強になりました。ありがとうございます😊
コメントありがとうございます♪ヾ(o´∀`o)ノ
参考にしていただき光栄です♪
ばく
さすがバクさん、色々と勉強になります!
セシルさんいつもありがとうございます♪
ご自分のバイクをより楽しめるようになっていただければ幸いです♪
ばく
お疲れ様です 動画での解説はとても分かりやすいと思います。あとクランクの攻略法伝授お願いします❢🏍
masanoriさんコメントありがとうございます♪(✧ω✧)
わかりやすいといってもらえると嬉しいです♪
クランクですか‼︎クランクは超低速バランスとラインどりを養う面白い課題ですよね♪アクセルとクラッチ、リアブレーキを駆使してバランスを保ちます。
またタイミングみて動画にしたいと思いますのでよろしくお願いします♪
ばく
肩のツッパリは長年乗ってて知らず知らずに当たり前になってました💦
おかげで確かな肩こり😢
意識してみますね!
黒さんコメントありがとうございます♪
なりますよねぇ💦
僕も癖で肩がツッパリますので気付いたら直すように心がけてます!(๑• ̀д•́ )
是非姿勢を改めてもらって快適な二輪ライフを♪(✧ω✧)
ばく
@@VREAST
またビーナス来られる時は是非✨
上丹田と最下丹田面白い今度やってみます🤭
kanaさんこんばんは♪(✧ω✧)
是非やってみてください!
日常生活でも使える技なのでマスターすると楽に身体が使えるようになりますよ♪(✧ω✧)
ばく
わかった‼️やってみる💪
丹田もやってみる。意識してバイクに乗ってみたいと思います😊
はなちゃんは、重い✍️🤣🤭これも覚えとこ‼️
集中する位置を変えると 重さが変わるんですね😲やってみる💪
まこっちさんいつもありがとうございます♪(✧ω✧)
身体の使い方1つでバイクの動きが変わりますので是非意識してみてください♪
はなちゃんは一瞬で重くなります|д꒪ͧ )笑
彼女は重心移動をマスターしてますね|д꒪ͧ )笑
ばく
@@VREAST 重心移動👍
さすが👏はなちゃん👍
バイクに乗れない雨の日は、動画とか見て、イメトレします🫡
私が重いだと…👿
今度確かめてみてね♪笑
はな
@@VREAST わかった😊‼️
こんばんわです🤗
さすがは現役2輪指導員ですね😏
乗り始めの時って教習所で習ってるはずなのにいつの間にか忘れて、乗車姿勢とか気にしなくなってた自分がいます。改めてばく先生の動画見て思い出しました😊為になる動画ありがとうございます🙇
これからは意識してバイク乗りますね🏍
y琥珀さんこんばんは♪(✧Д✧)
そうですね。だんだん我流になりがちなので一度基本に戻ってみるのもアリと思います(๑• ̀д•́ )
そうするとまた新しいものが見えてくることもありますし♪
ばく
さすが、ばく先生!メッチャ解りやすくためになる説明ですね。
丹田は今度意識してやってみます。
でも、ひ弱なぼくちゃんは丹田をいくら変えられてもはなちゃんを持ち上げることは出来ないと思いま~す🤪
おとんさんいつもありがとうございます♪(✧ω✧)
丹田意識してみてください♪(๑• ̀д•́ )
かなり乗り味変わると思います‼︎
えっとぉ…その旨ははな様の方へしっかりとお伝えしておきますね( ´艸`)笑
ばく
誰がデブだってぇ~???👿
今度私がおとんを持ち上げてやんよ~!!
はな
お疲れ様です♪懐かしい2号機だ〜僕はクルーザータイプなんで少し姿勢は違うけど楽なポジションを取ってるつもりだけど一度ばくさんに見てもらおうかな😆
ケン君いつもありがとうございます♪
クルーザーといえど基本は同じですので、参考にしてみてください(๑• ̀д•́ )
では今度会った時に姿勢チェックですね(✧ω✧) 笑
ばく
今回のはタメになる動画ですね🎶
ホワイトベースさん並みに勉強になりました✏
教習の人はみんな見て欲しいです。
ニーグリップのところなんて人によって違うは出来ない人には救われる情報と思いました🍀
yasuさんいつもありがとうございます♪
基本に帰って改めて学んでみるのもいいものです♪(๑• ̀д•́ )
ニーグリップは本当にそれぞれで、なによりも下半身とバイクが一体化することを目的としますので、それのやり方やり易さは十人十色と思われます。
この動画で1人でもヒラメキがある方がいらっしゃれば幸いです♪
ばく
ばくさん、はなさん、おつ丹田さまでっす!
んんん!ばくさんの趣味が!カッコ良すぎやろうが!!😆
つまりは下っ腹に重心置け!って事ですよね??
トシサンいつもありがとうございます♪(✧ω✧)
ワシ、日本刀好きやねん(*´﹃`*)笑
見てるとヨダレでちゃうねん(*´﹃`*)
そそ!基本安定させたい時は下っ腹でOKです♪(๑• ̀д•́ )
ばく
すごく参考になりました。
ばくさん、居合ををやってるんですね
霹靂一閃うてるのかなww
Guld Bowmanさんこんばんは♪(๑• ̀д•́ )
そうなんです笑
見た目によらずですよね|д꒪ͧ )笑
霹靂一閃の神速は年齢的に無理です乁( ˙ω˙ 乁)笑
ばく
先日のライコランドではありがと~ございました godblincを買いに行って まさかお二人に会えるとは ホントびっくりでした😱 息子に写真を見せたら めっちゃ羨ましがってましたよ~ 8/27が待ち遠しいそうです😉
本編の丹田の話オモシロイですね! 実践してみま~す🤟
Miyoshiさんこんばんは♪(๑• ̀д•́ )
ライコでは声をかけていただいてありがとうございました♪(✧ω✧)
声をかけてもらえるとめちゃ嬉しいので感謝しております♪
今度は息子さんも一緒に写真撮りましょ♪(◍ ´꒳` ◍)
丹田はスーパー大事なので是非息子ちゃんと試してみてください♪
ちなみに上丹田に意識するとかけっこで速く走れますよ(✧ω✧)
ばく
久しぶりに教習所で言われたことを思い出しました。基本は大事ですね。実践します。
丹田と重心の話は、ものすごくためになりました。今度からバイク乗るときは丹田を意識して重心が安定するように心がけようと思います。
この教養シリーズ、またやってください。ばくさん、ありがとうございます。(o^―^o)ニコ
山田さんいつもありがとうございます♪
人間の身体は不思議なもんですね‼︎
意識一つで変わるんですもんね(๑• ̀д•́ )
それを使わない手はないです‼︎是非やってみてください♪
今後もこのシリーズはやる予定なのでよろしくお願いします♪(✧ω✧)
ばく
流石です👏
わかりやすい説明(-⊙ω⊙-)ゞ
なぉちゃそさんこんばんは♪(✧ω✧)
ありがとうございます♪(๑• ̀д•́ )
普段は口下手なのであまりしゃべらないのですが、スイッチ入れば…(✧ω✧) 笑
ばく
セパハンとバックステップでもやっぱ、基本的には一緒なんでしょうか…?
骨盤と手首がどうなんだろ…?(´ `)?
悠さんこんばんは♪(๑• ̀д•́ )
セパでもバックステップでも基本は同じです(๑• ̀д•́ )
骨盤を立てて背中を使って前傾姿勢。
動画の通り、腕を進行方向でグリップにアクセスして手首は可動域を確保するため曲げすぎず。
ただアクセルワークは手首だけでなく、腕全体も使って行うと細やかな操作ができますよ♪
ばく
@@VREAST
ありがとうございます!♪
しばらく天気と仕事の関係で乗れるか怪しいのですが…(笑)💦
今度、意識して乗ってみます~!
夢中になってると気が付いたら姿勢崩れてたりしちゃうんですが(笑)💦
この時期天気は仕方ないかもですね(。・・。)しかし梅雨が開ければシーズンですから♪ワクワクして待ちましょ♪
わかります(。・・。)
夢中になるといつの間にやら…
僕も同じです。これはもう常に意識あるのみですね(✧ω✧)
ばく
骨盤を真っ直ぐに、ハンドルを持つ肘を張らない。
これ基本中の基本なのに、意外と触れられて無かったり中には間違えて説明してる動画も散見しますね。
コメントありがとうございます♪
そうですね。
一言に“猫背で”や教科書に書いてある“背筋を伸ばして…”などでは伝わりきれてないことありますね。
できるだけ分かりやすく説明できるよう日々勉強します‼︎
編集お疲れさまです。(`・ω・´)ゞ
ライディング姿勢あらためて勉強になります。
何気なく出来るように日頃意識して乗る様にしなきゃです。
丹田の話、よく分かります👍 実際にばくさんに教えてもらって最初ビビりましたもん!!
自分もうまく扱える様、精進しなきゃです
ミッキーいつもありがとうございます♪
基本動作は意識して続けることが大事ですよね♪(✧ω✧)
丹田って不思議です。
僕も知った時は唖然でした|д꒪ͧ )笑
人間の身体って不思議ですねぇ(。・・。)
ばく