Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
75歳(女)から卓球を始めって1年少しです。1か月前位からPCで卓球チャンネルを見るようになりました。その中で、瀬能チャンネルを見つけました。解説がわかりやすく、素人に近い私でも理解が出来ファンになりました。1年前からコナミスポーツクラブの卓球教室で習っています。1時間半で3人で習っていますが、楽しくて欲も出てき来て最近枚方卓球教室を見つけて、けいたコーチに個人レッスンを受けました。PCで枚卓チャンネルを見ているとビックリです。瀬能様が。これからも瀬能チャンネルを楽しみにしています。
ありがとうございます。良いご縁 嬉しく思います。今後ともぜひ宜しくお願いします。
参考になりました。早速練習してみます。週2回2時間の練習メニューを教えていただける動画があればご紹介ください。
大変参考になりました。練習に取り入れたいと思います。
ありがとうございます。
後ろに引くというのは新鮮です。なるほど!
ボールの下を取る打ち方で、5時位下の向こう側を台に向かい45度位斜め前にインパクト後もラケット先端方向にボールの外側を擦り引き戻すスイングをすると、大きくゆっくり振ればカーブドライブ、鋭くコンパクトに振れば、スライドドライブ(弧線が倒れネットスレスレで低く飛び低く跳ねる)が打てますので試してみてください。ボールの背中や頭を触る打ち方ばかりで、下を取って相手方向に打つ動画はあまりないので、せっかく下を取ったのならカーブドライブやスライドドライブ(人のやらない、打ち方なので私の造語)も試して下さい。面白いように変化して、いつもの練習仲間が曲がるのはわかっていたのに想定外の跳ね方、曲がり方だと言われるのが楽しくて擦り曲げまくっています。ポイントはラケット面の方に振るのではなく、腕の重さとラケットの重さを感じられるように、脱力して、グリップもゆるく持ち、先端方向に遠心力を使い、腕のしなりとヘッドのスピードで回転を掛け引き戻します。相手から見るとラケットの先端からボールが出るように見えます。台下から打った左右に小さく切ったボールは打ち頃のチャンスボールに見えて左右どちらかに変化するので、空振りか、打ち損じになります。腕の捻りを使ってボールの下外側を取って前に打つ方法も体の前で右に擦って打てるように練習しています。ボールをいかに変化させられるか考えるのは体力がなくてもできる卓球の楽しみ方だと思っています。
コメントありがとうございます!卓球には様々な打球方法があり、自ら模索していくのも卓球の楽しみ方の一つですね。回転を掛けるコツをマスターすると、様々な技術を安定させることができるので、山本様のように様々な回転の掛け方を練習するのはとても良いことですね。
下回転の打ち型よく分かりました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
下回転、ってこういうことなんだ!。下回転量の多い場合の返球でラケットを寝かすことも理解出来ました。いつも分かりやすい解説、ありがとうございます。1点だけ…「ラケットを後ろに引くイメージ」が良くわかりませんでした。
悪癖だらけなので、何故?の説明が具体的な上、こうすれば良いが解りやすく嬉しいです
ありがとうございます。今後とも宜しくお願いします。
下回転を打とうとすると、普通に考えるとこうなりますよね。しかし、特にドライブを人が打っているのを見ると、こうは見えないことがあるんですよね。台上で早目のインパクトで普通に返しているように見える場合もあります。が、僕にはこの理論が一番納得がいきます。が、現にフォームの見え方が異なるものもある。不思議でなりません。
解りやすい説明をとても嬉しく思います。特に台上の技術の説明は参考になります。
下回転は上書きすればいいって指導が多いけど 後ろにラケットを引くイメージは目から鱗でした ありがとうございました
今後ともよろしくお願いします。コメント嬉しいです。
いつも丁寧な解説をして頂き有難うございます。練習ではフリック出来るのに練習試合ではミスが多くなる。試合では2連続フリックミスしたらその後は一度もやれなくなる。ボールの下にラケットを入れることが難しいと感じています。
練習を続ければしっかりとできるようになりますよ。練習でいろいろな球をしっかりできるようになりましょう。
シリーズお願いします
75歳(女)から卓球を始めって1年少しです。1か月前位からPCで卓球チャンネルを見るようになりました。その中で、瀬能チャンネルを見つけました。解説がわかりやすく、素人に近い私でも理解が出来ファンになりました。1年前からコナミスポーツクラブの卓球教室で習っています。1時間半で3人で習っていますが、楽しくて欲も出てき来て最近枚方卓球教室を見つけて、けいたコーチに個人レッスンを受けました。PCで枚卓チャンネルを見ているとビックリです。瀬能様が。これからも瀬能チャンネルを楽しみにしています。
ありがとうございます。
良いご縁 嬉しく思います。
今後ともぜひ宜しくお願いします。
参考になりました。早速練習してみます。週2回2時間の練習メニューを教えていただける動画があればご紹介ください。
大変参考になりました。
練習に取り入れたいと思います。
ありがとうございます。
後ろに引くというのは新鮮です。なるほど!
ボールの下を取る打ち方で、5時位下の向こう側を台に向かい45度位斜め前にインパクト後もラケット先端方向にボールの外側を擦り
引き戻すスイングをすると、大きくゆっくり振ればカーブドライブ、鋭くコンパクトに振れば、スライドドライブ(弧線が倒れネットスレスレで
低く飛び低く跳ねる)が打てますので試してみてください。
ボールの背中や頭を触る打ち方ばかりで、下を取って相手方向に打つ動画はあまりないので、せっかく下を取ったのならカーブドライブやスライドドライブ
(人のやらない、打ち方なので私の造語)も試して下さい。
面白いように変化して、いつもの練習仲間が曲がるのはわかっていたのに想定外の跳ね方、曲がり方だと言われるのが楽しくて擦り曲げまくっています。
ポイントはラケット面の方に振るのではなく、腕の重さとラケットの重さを感じられるように、脱力して、グリップもゆるく持ち、先端方向に遠心力を
使い、腕のしなりとヘッドのスピードで回転を掛け引き戻します。相手から見るとラケットの先端からボールが出るように見えます。
台下から打った左右に小さく切ったボールは打ち頃のチャンスボールに見えて左右どちらかに変化するので、空振りか、打ち損じになります。
腕の捻りを使ってボールの下外側を取って前に打つ方法も体の前で右に擦って打てるように練習しています。
ボールをいかに変化させられるか考えるのは体力がなくてもできる卓球の楽しみ方だと思っています。
コメントありがとうございます!
卓球には様々な打球方法があり、自ら模索していくのも卓球の楽しみ方の一つですね。
回転を掛けるコツをマスターすると、様々な技術を安定させることができるので、山本様のように様々な回転の掛け方を練習するのはとても良いことですね。
下回転の打ち型よく分かりました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
下回転、ってこういうことなんだ!。下回転量の多い場合の返球でラケットを寝かすことも理解出来ました。いつも分かりやすい解説、ありがとうございます。
1点だけ…「ラケットを後ろに引くイメージ」が良くわかりませんでした。
悪癖だらけなので、何故?の説明が具体的な上、こうすれば良いが解りやすく嬉しいです
ありがとうございます。
今後とも宜しくお願いします。
下回転を打とうとすると、普通に考えるとこうなりますよね。
しかし、特にドライブを人が打っているのを見ると、こうは見えないことがあるんですよね。
台上で早目のインパクトで普通に返しているように見える場合もあります。
が、僕にはこの理論が一番納得がいきます。
が、現にフォームの見え方が異なるものもある。
不思議でなりません。
解りやすい説明をとても嬉しく思います。特に台上の技術の説明は参考になります。
ありがとうございます。
下回転は上書きすればいいって指導が多いけど 後ろにラケットを引くイメージは目から鱗でした ありがとうございました
今後ともよろしくお願いします。
コメント嬉しいです。
いつも丁寧な解説をして頂き有難うございます。練習ではフリック出来るのに練習試合ではミスが多くなる。試合では2連続フリックミスしたらその後は一度もやれなくなる。ボールの下にラケットを入れることが難しいと感じています。
練習を続ければしっかりと
できるようになりますよ。
練習でいろいろな球をしっかりできるようになりましょう。
シリーズお願いします