Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
はじめまして、いつも楽しみに拝見させてもらってます。早速質問ですが、いつも使われているチャック付きのバケツは、どこのメーカーでどちらで購入されましたか?クーラーボックスでは這い出るので教えていただきたいです。今後ともよろしくお願いします。また、伊勢にお越しの祭は教えて下さい。
こんにちは大西孝人さんはじめましてコメントありがとうございます(*^^*)いつも見て下さって誠にありがとうございます。m(__)mm(__)m伊勢の方なんですかぁ??伊勢ですとどのあたりが釣れるか教えてほしいですねぇ(*^^*)DM頂けると嬉しいですねぇバッカンは以下ですitem.rakuten.co.jp/e-westcoast/32ba09ba-077/?s-id=ph_pc_itemname
ありがとうございます。早速購入します。ペンマッキーさん伊勢でウナギ釣りしてなかったですか?拝見してる動画で伊勢に来てると思ってました。
@大西孝人 さん 行ってます❗行ってます❗あの辺りですか😆
@@ペンマッキー あの辺りです。伊勢はペンマッキーさんみたいに数は釣れませんよ。お付き合いしますので連絡下さい。
お誘いありがたいです(*^^*)m(__)mm(__)m
うなぎ釣りは朝まずめより、夕まずめの方がいいんですかね。❓最近うなぎ釣りを始めましたがナマズしか釣れません。😅
こんにちは根岸修一さんコメントありがとうございます。(*^^*)ウナギ釣り始められたのですか?楽しいですよぉウナギ釣りは(*^^*)僕の経験からでのお答えになりますが朝まずめより夕まずめの方が良いと思います。ウナギは夜行性なので日が暮れる頃から動き出すのではないかと思います。なので夕方から皆さん狙うんだと思います。日中でも穴釣りなどでは釣れますがエサをウナギのいる暗闇に届けて獲るのでやはり明るい時間は率としては難しいと思います。でも僕の飼育イケスでは朝ウヨウヨ皆泳いでますけどねぇ・・・ナマズはウナギ釣りの税金みたいなものなので釣れても仕方ないかと思います(^_^;)でもナマズがいればウナギもいる可能性があると思うのでとにかく根気よくやってみるしかないです(*^^*)頑張ってください(*^^*)
@@ペンマッキー分かりやすいアドバイスありがとうございます。釣れるまで諦めずに頑張ります。絶対に天然うなぎ食べます。‼️
諦めずにやってみる事が一番です(≧▽≦)一応、ネットで自分の釣り場とする川の情報をみてみるのも良いですウナギがいれば何らかの情報がネットで流れている可能性もあるので頑張ってください(≧▽≦)
こんにちは、またまた質問です。200gの個体は一年でどれくらいの大きさに育ちますか?
こんばんは廣田泰久さんコメントありがとうございます(*^^*)それは難しい質問ですね養鰻ならある程度データーは出てるでしょうが環境・エサ・個体によって大きく異なると思いますよ(*^^*)
@@ペンマッキー ありがとうございました。今年は小さな個体ばかりなので、結構リリースしてきました。小河川の中流域なので、大きい個体が少なく小さな個体を飼育してみようかと^_^養鰻飼料での飼育半天然目からウロコでした!!
ありがとうございます(*^^*)半養殖のうなぎで僕の所ですと去年は1ヶ月 40g程度の成長でした
1:43あたりから見て下さいua-cam.com/video/5bDs99GQqy0/v-deo.htmlsi=GmEtoz97Yx0QTLXa
@@ペンマッキー ありがとうございます。来週辺りウナギ釣り行ってきます。今回は河口へ行きます。
こんにちは、私も、ウナ釣りよく行きます😃ちびウナ子連発ですね❤私も、仙台市なので、そのうち、釣り場で、会うかも。ウナ釣りは、ポイントですね🎵
こんにちは釣り吉あきまるさんコメントありがとうございます(*^^*)ウナギ釣り楽しいですよねぇ(≧▽≦)ご共感頂き嬉しく思います!今回、本当にチビばっかりで困りましたぁ(^_^;)でも釣れないよりはいいかなぁ・・・仙台なんですね(*^^*)そちらでもウナギはけっこう釣れるんですね。釣り場でお会いすることがあればその時は一緒に遊んでください今後も宜しくお願い致しますm(__)mm(__)m
3日前500グラム三本あげましたょ♥️ちなみに、今日も、出陣します。☺️
500×3本!!!それは相当ヤバいですねぇ!!!今日はキロオーバー狙いですかぁ(≧▽≦)楽しんできてください(≧▽≦)
釣れたら報告します❤
舟🛶が通らないのは良いね~😅無灯でいきなり来られたらドー仕様も無いからね~😱😱
こんにちは皇帝アーサーさんいつもご視聴ありがとうございます(*^^*)ここは船はきませんねぇ(*^^*)静かな所です。皇帝アーサーさんの釣りする所は河口や海沿いが多いのですか?投げ竿引っ掛けて持って行かれてしまいますねぇ(^▽^;)
@@ペンマッキー ルアーだと一本なので即回収出来るけどね➰😅爺も昔はアチコチ行ってたけど、ナマやスッポン、鯉等に時合い取られたく無いので 最近は河口一本かなぁ😅当たり🎯は少ないけどね😂因みに先日漁港で70cm500gの銀化釣ったけど、皮が固かった➰😱😱😱
そうですか(*^^*)河口でおやりになってるんですね。500g!!!そりゃ大物ですねぇ(≧▽≦)良いじゃないですかぁ!たまにありますね!身が硬かったり皮が硬かったり雄と雌でやわらかさは変わるらしいですよ
@@ペンマッキー 今、コメ見てたら軽快な当たり🎯で緑色のウナギ、300位かなぁ😅連で当たり🎯30弱のキビレ来ました~😁
@@ペンマッキー 因みに♀ウナギは柔らかいらしいけど、先日の銀化は黄色い🟡卵持ってたけど銀化すると固いみたいな😅
釣れる、釣れないは、自然任せ。ウナギ任せだもんね!
おはようございます横田研爾さんコメントありがとうございます(*^^*)そうですよねぇ・・・釣れると思って毎回行くんですけどねぁ(^▽^;)釣れない時も多々あるのでこればかりは何とも言えませんもんねぇ(*^^*)まぁだから面白いんですけどね(*^^*)
いつも見いますすばらいです
おはようございます貞彦 邨田さんいつもご視聴ありがとうございます(*^^*)ありがとうございます!いつも見て下さってるんですねぇ!感謝いたします!!!ウナギ釣りがお好きなんですね⁉今年は沢山釣れると良いですね(*^^*)あっ!もう沢山釣れてますか??本日もアップするのでもし良かったら見て下さいね!今後も宜しくお願い致します
マ、マタ見てシマッタ~~😥👴
こんばんは皇帝アーサーさん(*^^*)また見て下さって本当に嬉しいですよぉ(≧▽≦)何度も見てください 笑笑ありがとうございます!!!
わたしも都会でうなぎを釣ってます。釣れたうなぎは水槽で飼ってます。餌に苦労してます。
こんにちは柴田稔さんコメントありがとうございます(*^^*)都会でウナギ⁉町の中の川でウナギ釣りですか(*^^*)賑やかで良いですねぇ!ウナギ飼育をなさっているんですね!それはご共感頂きありがとうございますエサは生餌ですか?僕は、生餌と飼料です(*^^*)また色々と情報交換していきましょうね今後も宜しくお願い致します
もう羨ましいです〜穴釣りから捕獲ケースから捌き方から串打ちからタレから勉強してるのにまだウナギの姿を見てない〜空想ばかり 良い川が無いですーペンマッキーさんのは楽しんでるから羨ましいですね~
こんばんは宮園美智夫さんはじめましてコメントありがとうございます(*^^*)うわぁ~(*^^*)去年の動画も見て下さっているんですねぇ嬉しいなぁありがとうございます(*^^*)準備万端なんですね(*^^*)まだまだウナギシーズンはこれからですよ!がんばってください釣れたらまたおしえてくださいねぇ(≧▽≦)
こんにちは😃マッキー先輩ウナギ居なくなっちゃいますよ😊釣り過ぎだってしかし毎回凄すぎる マッキー先輩良い声してますね 動画見てるとほっこりしますよ😊毎回楽しみにしてますよ 安全に気お付けて頑張って下さい次回楽しみに待ってます🎉
せ まさん・・・( ノД`)シクシク…こんばんはありがとうございます。(*^^*)m(__)mm(__)m嬉しいですねぇ(T_T)楽しみにしててくれてるんですね!嬉しすぎます(≧▽≦)頑張ります!!!僕の声でほっこりして頂けるならそんな嬉しい事もないです。あまり話すのは得意じゃないので良くわけのわからん文法使うけどご勘弁くださいね(^_^;)ウナギは今回小さいの(^▽^;)あと、釣れて無い日もあるのでそんなにすごく無いですでもありがとうございます。(*^^*)m(__)mm(__)mせまさんもご自愛くださいませ今後も宜しくお願い致しますありがとう!
竿の先端のライトは、どこで購入できるのですか?
おはようございますyokki yokkiさんコメントありがとうございます(*^^*)穂先ライトは普通に釣具屋さんにうってますよ(*^^*)
@@ペンマッキー そうなんですね!🫡了解です。ケミホタルより見やすくていいと思いました。いつも、楽しく拝見しています。
@@ペンマッキー さん、昨晩初めて、鰻釣りしましたが、ハゼが1匹でした。ポイントの選択で1番☝️重要なのはなんでしょう?
いつもご視聴ありがとうございます(*^^*)感謝いたします!今後も宜しくお願い致します
昨夜初めてウナギ釣りされたんですか(*^^*)なかなか初めの頃は釣れない場合あると思います。僕も何度も撃沈食らっていますから(^▽^;)僕の動画で「ウナギ釣りのポイント」という動画を参考にして頂けましたか?あの動画は正直にお話しているつもりです。ウナギ釣りで一番重要なのは良く知った人と行くことですね。それが一番良いと思います。周りにウナギ釣りする人がいない場合はある程度の情報なら、今はスマホで調べれます。その川にウナギがいるという情報が確認出来れば、やってみるといいです。どこを狙うかは、僕の動画を参考にしてください(*^^*)河口でやっても良いですがなるべく変化のある場所を選んだ方が良いと思います。でも、そういう場所は大抵人が入っているので出来ませんよね・・・だから少し河口から離れて数キロ上流に行くと良い場合があります。あと、少しやりにくくても人が入らない場所がお勧めです。
おはようございます、ペンマッキーさん・鰻飼育して、3日目ですがミミズをエサに、あたえてますが身向きもしません~ミミズで釣り上げたので~1力月位食べないでしょうか~本日・どじょうとザリガニ・ヌマ海老を取りに行きます~😂
おはようございます!いけだかずよしさんいつもありがとうございます(*^^*)飼育を始められたんですね(≧▽≦)ご共感頂き嬉しいです!釣ってきたウナギは1~2ヶ月はエサを食べないです。個体差はあると思いますが・・・・慌てないで毎日チェックしてください。急にエサが無くなる筈です。あと、大型は半年くらい食べない場合もあります。気長に見守ってあげてください(*^^*)小さな個体で半年以上エサを食べない個体は多分、内臓に何らかの影響が出てると思います。(例えば釣り針が変なところに引っ掛かっている)そういう個体は、エサを食べないで瘦せていく一方なので1年くらい見守るか自己消費するかリリースするかなどの対策になると思います。僕の1200L水槽でも今でも針が落ちてる時があります。長い時間を掛けて針を体外に出す個体もいるようです。針が体外に出ればエサも食べるのかもです。気長に付き合ってあげてください(*^^*)ご参考になるかわかりませんがm(__)mm(__)m
@@ペンマッキー おはようございます、どうも、有難うございます、本日、尼崎農業公園⛲の近くで、ザリガニ取って20匹ほど入れました~見守って見ます~有難うございます😉
自分の知らない事を知りたくて、UA-camを見てる人多いと思いますよ❗
おはようございますジャグジャグオさんコメントありがとうございます(*^^*)僕もわからない事は、よくUA-camで調べたりしますね(*^^*)
すみません!!!何故かコメント無効にしちゃってました大変申し訳ございませんどしどしコメントください宜しくお願い致しますm(__)mm(__)m
最近は明るい17から19時がよく釣れます!
こんばんはゆうさん(*^^*)いつもありがとうございます(*^^*)そうですか!早い時間が釣れるんですね!それは参考になります!次回は早めに行こうかなぁ(*^^*)
お疲れ様でした。木曽三川は梅雨がベストシーズンですね。そこはアタリも多く楽しめますね。過去の捌き動画で使われてる包丁はウナギ専用包丁ですか?もし、おすすめがあれば教えて下さい。宜しくお願い致します。
こんにちはヤス松原さんコメントありがとうございます(*^^*)木曽三川は梅雨がいいんですか?(*^^*)では今度行ってみようかなぁ(≧▽≦)僕の使っている包丁は江戸裂きです。他に名古屋型も持っていますが江戸裂きの方が僕はやりやすいです。特にヒレを裂くときは使いやすいです。ですが元々僕は職人なので一番のお勧めは慣れたカッターナイフです(^_^;)
10センチほどのウナギを捕まえたのですが、飼育は難しいんですか?雨が降った後、川が濁ると昼間でも釣れます?すいません、質問ばかりで😅
こんにちははるぼんさんコメントありがとうございます(*^^*)10センチですかぁ!それはシラスウナギ!?小さい個体の方が慣れやすいと思いますよ。僕の飼育も出来れば小さいウナギを持って帰りたいですが漁業権やらで30センチ以下はリリースなど色々とあると思うので持って帰らないようにしてはいます。漁業権設定が無い川でも海から数キロまでは海の漁業権設定があったりするので調べたうえで持ち帰りはした方がいいです。とは言え・・・・密漁しているわけでも無いので・・・・ねぇそれ以上はこの場で僕からは言えません(^_^;)あと、濁れば日中でも釣れると思いますよ日中はやった事ないですが他の配信動画などで事例がでてると思います。また、僕の経験から夏の夕方6時頃に大型ウナギを釣った事もあるので。夏の午後6時と言えば昼間みたいなものですからご参考になるかわかりませんが今後も宜しくお願い致します
@@ペンマッキー 内水面漁業調整規則ですね!忘れてましたわ笑飼えないので逃します🐟ちなみに鯉の幼体も採捕禁止の都府県が多くありますねありがとうございました😊
昔、シラス獲りをしていましたが、家庭の水槽で飼った事があります。鑑賞魚ショップで冷凍赤虫というエサを買って与えたら奪いあって食べてました。ウナギの嗅覚が良い事や捕食の仕方が観察出来て参考になりました。残念な事に、15~30センチ位に成長した時、病気で全滅してしまいましたが😢
ではお言葉に甘えてどしどしコメントを(笑)梅雨入りしましたね〜☔ちょっとだけ遅れて関東も入梅しました。で、先週㈯、今年2回目釣行しました。4本竿を出して(自分のサオは出しません、あ、ツマヨウジでした)暫くするとこちらを伺う人影が・・しかも1時間ほど遠くから見てる😱ストーカーかなぁと思ってましたがまぁいいかと放置してたのですが、意を決したようにこっちに近づいて来たのです!ヤバい😱っとビビったのですが・・彼はベトナム人でした。日本語も英語もほぼ話せないようで困りましたが釣り好きなのは分かりました。で、暗くなって右側の竿が激しい鈴の音とともに倒れ、ベトナム人の彼が「オジサン、オジサン!」と煽ります。軽くアワセを入れて巻いてくると結構重いです。タモ無しなので抜き上げます。目の前2mの所まで上げたら長さ60cmの極太ウナギです!ヤッタァ〜と思った次の瞬間、ふっと軽くなりました😭😨🤧あぁ、ペンマッキーさんへの道は遥か遠いです😰
こんにちは!ミゲルルイスさん(*^^*)いつもありがとう💛遠慮せず怖いくらいコメント下さい(笑)ウナギ釣り行かれたんですね(*^^*)なになに・・・うんうん・・・・おおおお!!!そうですか!ストーカーに絡まれたんですね!・・・違うって(^▽^;)外国人でも直ぐにお友達になれる人柄のミゲルさんはステキ(≧▽≦)なんですとぉ!!!!60センチくらい!!!!それは400g超えの極太ですね!!!それを・・・・ばらしてしまうなんて(T_T)あぁ・・・勿体ない・・・でもですよ!!!姿を見たという事は、釣った事に間違いなし!そのポイントでその時間にウナギの動きがあると言う事は経験値として高まったはずです。ただ、自分の胃袋に入らなかっただけでリリースした言う事ですね(≧▽≦)そんな事もありますよ(*^^*)因みにハリスは5号とかでやってましたか??一応釣れたという事で良しにしましょう(*^^*)自分の竿の件はあえてふれませんが(爆笑)竿立てにたちますか??(笑)いつも面白いコメントありがとうございます(*^^*)次回も宜しくお願い致しますあと良い釣果また聞かせてください(≧▽≦)
マッキーさんこんばんは✋相変わらず釣りますね〜羨ましい😅自分は先週の風速6mでホームに行ってきました😅釣果は大1中2小1でした😊大潮だったから風が無ければもっと釣れたかもです😢明後日の日曜日に神経締めして捌いてみますね(`_´)ゞいまく出来たかまた報告します🫡
おはようございます!うなワカさんいつもありがとうございます(*^^*)おおおぉ!!!素晴らしいじゃないですかぁ!4本の釣果なら(*^^*)まともに出来たらもっとと言う事はいいポイントがあるんですねぇ(*^^*)羨ましいです(≧▽≦)僕の今回の釣果はちょ~とっ!小さいですよぉ(^_^;)明日は締めて蒲焼きですか!!!良いっすねぇ!想像しただけで美味しそうです(≧▽≦)神経締めの効果どうだったか是非教えてください(≧▽≦)今後も宜しくお願い致しますいつもありがとう・・・
こんばんは😊今回は少し小型の鰻でしたね。多分予想ですが、今年生まれたシラスウナギが日本の河口から川へ登ってくるのが、5月6月頃なのでその影響もあったのかも知れませんね😉鰻は基本夜行性なので、夕方から夜、深夜に掛けて活発になるので、どんどん釣れるのかも🤔?推測ですが😅他の県では、日中でも釣れたりしますよ。でも大体が置き針で一晩仕掛けをするタイプが主流みたいですね〜😂ペンマッキーさんみたいに、毎回釣れると他の視聴者さんは、びっくり😲すると思いますよ。それだけポイントが良いのか?川自体に鰻の生息地がわんさかあるんでしょうね🤭それにしても、羨ましい限りです🥰私は、ペンマッキーさんの喋りとテロップのツッコミが面白いので好きですねぇ😁
みのくさん!!!こんばんは(*^^*)いつもありがたいコメントありがとうございます(*^^*)時期的なものが関係して小型が多いんですかねぇ??そういう事は全く無知で(^_^;)ボキは・・・とにかく釣りたいばっかりでして勉強になりま(^▽^;)置き針は僕らの方では「捨て針」と言うのですがおやじと良くやりました(*^^*)50本仕掛けて8本獲ったのが最高です。でも僕の息子は矢作川で捨て針で20本くらい獲った事があるので置き針も良いかもですね(*^^*)でも・・・竿が曲がる感触と引きが味わいたいんですよねぇ(*^^*)僕も毎回釣れるわけではないですよ(^▽^;)釣れないときもありますよ。でも、みのくんさんの言う通り意外と川に恵まれてるかもですねぇ魚影が濃いかもです。みのくさんみのくさん僕の喋りが良いですか!!!嬉しいなぁ(≧▽≦)しゃべるの下手くそなんで意外とプレッシャーなんですよねぇ(^_^;)意外と必死なんで、そういって頂けると本当にうれしい💛あと、テロップはおしゃべりが下手なので少しでも補助と思いまして(^▽^;)でもそのように仰って頂けて非常に嬉しいです!頑張ります!ありがとうございます。m(__)mm(__)m
はじめまして。去年からうなぎ釣りを始めて動画拝見させていただいております。ペンマッキーさんに質問なのですが何かわかりませんが鈴は鳴っても食いが悪くミミズがかじられて何もかからないことがよくあるんですがそんな時ペンマッキーさんならミミズをどのように針につけられますか??突然の質問で申し訳ありません💦
こんにちはbeeさんコメントありがとうございます(*^^*)うなぎ釣り楽しいですよねぇ(*^^*)当たりがあり針掛かりしない事はよくありますよ。僕の予想ですが、小さなウナギの場合が多いと思います。又は他の魚だと思いますよ。針掛かりしないウナギをターゲットにミミズの付け方を変えるとかはしません。また、エサを小さくもしません。あえて言うなら、エサを新鮮な物に取り替えはします。僕のエサの付け方と釣りスタイルは動画のままです(*^^*)かじられて針に乗らないウナギより針とエサを一飲みするような大きなウナギを狙った方が良いと思います。なので、投入場所を変えるとかした方が良いと思います(*^^*)回答になっているかわかりませんが今年も沢山ウナギを釣ってください(*^^*)今後も宜しくお願い致します
@@ペンマッキー 返信ありがとうございます。今のところで釣れるのはわかったので投入場所を変えたりしてみたいと思います。ずっとモヤモヤしていたのでスッキリしました😆これからも動画楽しみにしてます。ありがとうございました☺️
モヤモヤがとれて良かったです(*^^*)ウナギ釣り楽しんでください。今後も宜しくお願い致しますm(__)mm(__)mありがとうございます。
何時も楽しく拝見させて頂いてます。今年から本格的に鰻釣りを初めた初心者ですが😅河口から100km以上離れた内陸で頑張ってます😅少ないながらも鰻が釣れてます。飼育?半養殖もしているので、とても参考になります!
おはようございます野宿大好きさんコメントありがとうございます(*^^*)いつもご視聴頂いているんですね!!!ありがとうございます。(≧▽≦)嬉しいです!今年からウナギデビューですか!しかも100キロ(^▽^;)???では河口付近で釣りは簡単ではないですねぇ・・・・でも相当な上流域かと思うのでウナギはキレイでとても美味いんじゃないですかぁ!?ある意味羨ましいですよ(*^^*)上流の方は数は出ないでしょうね。でも価値は高いと思います。沢山釣って美味しいウナギに仕上げてください。僕の動画で参考になるなら嬉しい限りです何か飼育で質問などあればまたコメントくださいね(≧▽≦)今後も宜しくお願い致します
時合を選ばないで鰻釣れるの羨ましいです。
タケトさぁん❗こんばんは😆いつもありがとうございます‼️やっぱ贅沢な悩みでしたか😅釣れるだけ良いと言うことですね😅タケトさんの狙う川は、ある程度時合いを絞る必要があるんですね。やっぱ満潮前後とかが狙い目ですか?
ペンマッキーさん返信ありがとうございます。当方千葉県なんですけど、利根川河口から20キロ位の所で遊んでます。満潮前後一時間に時合が多いです。沢山鰻が釣れる動画はとても参考になります。これからも楽しい動画期待してます。
おはようございますタケトさん(*^^*)ご丁寧にお返事ありがとうございます。利根川河口から20キロですかなるほどぉ!何か魚にとって影響があるんでしょうね。なんだんだろぉ・・・そういえば!新月辺りは良いみたいですよ。今度検証予定です。沢山釣れても小さいんだもん・・・(^▽^;)今度はデカいの釣りたいですタケトさんも沢山釣ってください(≧▽≦)いつもありがとう今後も宜しくお願い致します
ペンマッキーさんこんばんは😊いつも楽しみに動画拝見していますペンマッキーさんの釣りしている川は本当の淡水ですか?ペンマッキーさん見てから私もうなぎ釣りしたくなって今3回目なんですが一回も釣れません😭ナマズとギギは釣れたのですが😅海の近くの汽水域って言う場所ですか?話を聞いていると若潮とか言っておられるのでそう言う事ですか?理想はペンマッキーさんみたいにうなぎ養殖したいですが贅沢言いません笑1匹だけでも釣りたいです😆
こんばんは!あくびさんいつもご視聴ありがとうございます(*^^*)素晴らしいキャンピングカーですね!!!そのキャンピングカーでウナギ釣りに行ってかば焼き焼きがしたいわけですねぇ(≧▽≦)僕のポイントは色々あります(*^^*)潮の干満の影響を受ける川がほとんどですが・・・河口(汽水)までは行きません。理由としては、場荒れしてると思うからです汽水でやるなら大遠投したら釣れるかもです。人が毎回やるようなポイントは避けて、まさかこんなところで??と思う場所でやってみると結果が出る場合があります。僕の動画ua-cam.com/video/Wu7Ef77D4t4/v-deo.htmlこちらを参考にして頂けると良いかと思います。また、ちがった形でポイント選びの動画なども出させて頂こうと思っています(*^^*)頑張ってください。一度釣り場が分かればそれがヒントになり釣れるようになると思いますよあと、ウナギ飼育にご共感頂き本当に嬉しいです(≧▽≦)まだ今年は始まったばかりです沢山釣って養鰻してください今後も宜しくお願い致します
@@ペンマッキーさんお返事ありがとうございます😊釣り行く時はキャンピングカーは乗りません笑笑 ご丁寧にありがとうございます♪この動画も何回か見ています😊ペンマッキーさんの動画を見ながら釣りしたりして、今日こそはと意気込んで行くのですが いざ行くとやっぱりこの川もダメなのかなーッてテンション下がります😅車で走っているとこの川どうかなーッてうなぎがいるか気になって覗いてしまいます😆(釣ったこともないのに)早く釣れる日が来る事を信じてこれからも行って見ます♪出来たら暇な時でいいので本当の普通の淡水の川でポイント探ししてみて欲しいです!田んぼの用水路とか😆潮の影響受けない場所で♪ こう言うのがあるからこのポイント選んだとか教えながらやって見て欲しいです本当に時間がある時で結構です😅無理なら無理でも大丈夫です😊これからも動画楽しみにしています♪
@@akubi69 さん ご丁寧にありがとうございます😆 田んぼの水路は了解です😁 やってみます❗ 前回のナマズ動画に水路でウナギ釣れてるので良かったら見てください😆 でも、企画としてポイントを探してやってみますね😆 今後も宜しくお願い申し上げます m(_ _)mm(_ _)m
@@ペンマッキーさんあれも見ました あの次の動画も見てナマズも持って帰ろうと心に誓いました笑笑ありがとうございます宜しくお願いします😝
@@akubi69 沢山見て頂きありがとうございます❗
こんばんは、自分がメインに釣っている所は、筑後川水系の為、満潮に合わせて行かないと基本的に釣りにくい状態です( ノД`)…水深が1m無い川が、満潮時には、3~4m位になり、錘が25号とかだと流されて釣りにならないです、筑後川水系に行く時は満潮潮止まりの間位ですね、家の近くの、クリークだと雨が降っているか、直後でないと、バス、ナマズ、鮒、鯉の襲撃に合い、ほぼ釣れません釣れたらデカイのですが、1~2匹位です、前回釣った、500gオーバーは、デカイ、アメリカザリガニを吐き出し、餌を替えるべきか、考えています過去に、川エビやザリガニで2週間当たり無しをくらい、ミミズに戻してます筑後川水系、以外だと山越えで1時間半掛かるので、休みの前日位です行けるのはですねだからこそ、楽しみにしています。
こんばんは!後藤洋巳さんコメントありがとうございます(*^^*)筑後川!僕の家からは遠いですねぇ(^_^;)でも同じウナギ釣り師ご共感頂けて嬉しいです(≧▽≦)色々と釣れてある意味楽しめそうですねぇ(苦笑)やっぱ本命ウナギが一番ですね!!!近所に手軽な川が無い分行けるときはとても楽しみなわけですねぇ(*^^*)わかる気がします!!!今年はまだまだこれからのでお互い沢山釣って楽しみましょうね!今後も宜しくお願い致します
はじめまして、いつも楽しみに拝見させてもらってます。
早速質問ですが、いつも使われているチャック付きのバケツは、どこのメーカーでどちらで購入されましたか?
クーラーボックスでは這い出るので教えていただきたいです。
今後ともよろしくお願いします。また、伊勢にお越しの祭は教えて下さい。
こんにちは
大西孝人さん
はじめまして
コメントありがとうございます(*^^*)
いつも見て下さって
誠にありがとうございます。
m(__)mm(__)m
伊勢の方なんですかぁ??
伊勢ですとどのあたりが釣れるか
教えてほしいですねぇ(*^^*)
DM頂けると嬉しいですねぇ
バッカンは以下です
item.rakuten.co.jp/e-westcoast/32ba09ba-077/?s-id=ph_pc_itemname
ありがとうございます。
早速購入します。
ペンマッキーさん伊勢でウナギ釣りしてなかったですか?
拝見してる動画で伊勢に来てると思ってました。
@大西孝人 さん 行ってます❗行ってます❗あの辺りですか😆
@@ペンマッキー あの辺りです。
伊勢はペンマッキーさんみたいに数は釣れませんよ。
お付き合いしますので連絡下さい。
お誘いありがたいです
(*^^*)m(__)mm(__)m
うなぎ釣りは朝まずめより、夕まずめの方がいいんですかね。❓最近うなぎ釣りを始めましたがナマズしか釣れません。😅
こんにちは
根岸修一さん
コメントありがとうございます。(*^^*)
ウナギ釣り始められたのですか?
楽しいですよぉ
ウナギ釣りは(*^^*)
僕の経験からでのお答えになりますが
朝まずめより夕まずめの方が良いと思います。
ウナギは夜行性なので
日が暮れる頃から動き出すのではないかと
思います。
なので夕方から皆さん狙うんだと思います。
日中でも穴釣りなどでは釣れますが
エサをウナギのいる暗闇に届けて獲るので
やはり明るい時間は率としては難しいと思います。
でも僕の飼育イケスでは朝ウヨウヨ皆泳いでますけどねぇ・・・
ナマズはウナギ釣りの税金みたいなものなので
釣れても仕方ないかと思います(^_^;)
でもナマズがいればウナギもいる可能性があると
思うのでとにかく根気よくやってみるしかないです(*^^*)
頑張ってください(*^^*)
@@ペンマッキー
分かりやすいアドバイスありがとうございます。
釣れるまで諦めずに頑張ります。
絶対に天然うなぎ食べます。‼️
諦めずにやってみる事が
一番です(≧▽≦)
一応、ネットで自分の釣り場とする
川の情報をみてみるのも良いです
ウナギがいれば
何らかの情報がネットで流れている可能性もあるので
頑張ってください(≧▽≦)
こんにちは、またまた質問です。
200gの個体は一年でどれくらいの大きさに育ちますか?
こんばんは
廣田泰久さん
コメントありがとうございます(*^^*)
それは難しい質問ですね
養鰻ならある程度データーは出てるでしょうが
環境・エサ・個体によって
大きく異なると思いますよ(*^^*)
@@ペンマッキー
ありがとうございました。
今年は小さな個体ばかりなので、結構リリースしてきました。
小河川の中流域なので、大きい個体が少なく小さな個体を飼育してみようかと^_^
養鰻飼料での飼育
半天然
目からウロコでした!!
ありがとうございます(*^^*)
半養殖のうなぎで
僕の所ですと
去年は1ヶ月 40g程度の成長でした
1:43あたりから見て下さい
ua-cam.com/video/5bDs99GQqy0/v-deo.htmlsi=GmEtoz97Yx0QTLXa
@@ペンマッキー
ありがとうございます。
来週辺りウナギ釣り行ってきます。
今回は河口へ行きます。
こんにちは、私も、ウナ釣りよく行きます😃ちびウナ子連発ですね❤私も、仙台市なので、そのうち、釣り場で、会うかも。ウナ釣りは、ポイントですね🎵
こんにちは
釣り吉あきまるさん
コメントありがとうございます(*^^*)
ウナギ釣り楽しいですよねぇ(≧▽≦)
ご共感頂き嬉しく思います!
今回、本当にチビばっかりで困りましたぁ(^_^;)
でも釣れないよりはいいかなぁ・・・
仙台なんですね(*^^*)
そちらでもウナギはけっこう釣れるんですね。
釣り場でお会いすることがあれば
その時は一緒に遊んでください
今後も宜しくお願い致します
m(__)mm(__)m
3日前500グラム三本あげましたょ♥️ちなみに、今日も、出陣します。☺️
500×3本!!!
それは相当ヤバいですねぇ!!!
今日はキロオーバー狙いですかぁ(≧▽≦)
楽しんできてください(≧▽≦)
釣れたら報告します❤
舟🛶が通らないのは良いね~😅無灯でいきなり来られたらドー仕様も無いからね~😱😱
こんにちは
皇帝アーサーさん
いつもご視聴ありがとうございます(*^^*)
ここは船はきませんねぇ(*^^*)
静かな所です。
皇帝アーサーさんの釣りする所は
河口や海沿いが多いのですか?
投げ竿引っ掛けて持って行かれてしまいますねぇ(^▽^;)
@@ペンマッキー ルアーだと一本なので即回収出来るけどね➰😅爺も昔はアチコチ行ってたけど、ナマやスッポン、鯉等に時合い取られたく無いので 最近は河口一本かなぁ😅当たり🎯は少ないけどね😂因みに先日漁港で70cm500gの銀化釣ったけど、皮が固かった➰😱😱😱
そうですか(*^^*)
河口でおやりになってるんですね。
500g!!!
そりゃ大物ですねぇ(≧▽≦)
良いじゃないですかぁ!
たまにありますね!
身が硬かったり皮が硬かったり
雄と雌でやわらかさは変わるらしいですよ
@@ペンマッキー 今、コメ見てたら軽快な当たり🎯で緑色のウナギ、300位かなぁ😅連で当たり🎯30弱のキビレ来ました~😁
@@ペンマッキー 因みに♀ウナギは柔らかいらしいけど、先日の銀化は黄色い🟡卵持ってたけど銀化すると固いみたいな😅
釣れる、釣れないは、自然任せ。ウナギ任せだもんね!
おはようございます
横田研爾さん
コメントありがとうございます(*^^*)
そうですよねぇ・・・
釣れると思って毎回行くんですけどねぁ(^▽^;)
釣れない時も多々あるので
こればかりは何とも言えませんもんねぇ(*^^*)
まぁ
だから面白いんですけどね(*^^*)
いつも見いますすばらいです
おはようございます
貞彦 邨田さん
いつもご視聴ありがとうございます(*^^*)
ありがとうございます!
いつも見て下さってるんですねぇ!
感謝いたします!!!
ウナギ釣りがお好きなんですね⁉
今年は沢山釣れると良いですね(*^^*)
あっ!
もう沢山釣れてますか??
本日もアップするので
もし良かったら見て下さいね!
今後も宜しくお願い致します
マ、マタ見てシマッタ~~😥👴
こんばんは
皇帝アーサーさん(*^^*)
また見て下さって
本当に嬉しいですよぉ(≧▽≦)
何度も見てください 笑笑
ありがとうございます!!!
わたしも都会でうなぎを釣ってます。釣れたうなぎは水槽で飼ってます。餌に苦労してます。
こんにちは
柴田稔さん
コメントありがとうございます(*^^*)
都会でウナギ⁉
町の中の川でウナギ釣りですか(*^^*)
賑やかで良いですねぇ!
ウナギ飼育をなさっているんですね!
それはご共感頂きありがとうございます
エサは生餌ですか?
僕は、生餌と飼料です(*^^*)
また色々と情報交換していきましょうね
今後も宜しくお願い致します
もう羨ましいです〜穴釣りから捕獲ケースから捌き方から串打ちからタレから勉強してるのにまだウナギの姿を見てない〜空想ばかり 良い川が無いですーペンマッキーさんのは楽しんでるから羨ましいですね~
こんばんは
宮園美智夫さん
はじめまして
コメントありがとうございます(*^^*)
うわぁ~(*^^*)
去年の動画も見て下さっているんですねぇ
嬉しいなぁ
ありがとうございます(*^^*)
準備万端なんですね(*^^*)
まだまだウナギシーズンは
これからですよ!
がんばってください
釣れたらまたおしえてくださいねぇ(≧▽≦)
こんにちは😃マッキー先輩ウナギ居なくなっちゃいますよ😊釣り過ぎだって
しかし毎回凄すぎる マッキー先輩良い声してますね 動画見てるとほっこりしますよ😊
毎回楽しみにしてますよ 安全に気お付けて頑張って下さい
次回楽しみに待ってます🎉
せ まさん・・・( ノД`)シクシク…
こんばんは
ありがとうございます。
(*^^*)m(__)mm(__)m
嬉しいですねぇ(T_T)
楽しみにしててくれてるんですね!
嬉しすぎます(≧▽≦)
頑張ります!!!
僕の声でほっこりして頂けるなら
そんな嬉しい事もないです。
あまり話すのは得意じゃないので
良くわけのわからん文法使うけど
ご勘弁くださいね(^_^;)
ウナギは今回小さいの(^▽^;)
あと、釣れて無い日もあるので
そんなにすごく無いです
でもありがとうございます。
(*^^*)m(__)mm(__)m
せまさんもご自愛くださいませ
今後も宜しくお願い致します
ありがとう!
竿の先端のライトは、どこで購入できるのですか?
おはようございます
yokki yokkiさん
コメントありがとうございます(*^^*)
穂先ライトは普通に釣具屋さんにうってますよ(*^^*)
@@ペンマッキー
そうなんですね!🫡了解です。ケミホタルより見やすくていいと思いました。いつも、楽しく拝見しています。
@@ペンマッキー さん、昨晩初めて、鰻釣りしましたが、ハゼが1匹でした。ポイントの選択で1番☝️重要なのはなんでしょう?
いつもご視聴ありがとうございます(*^^*)
感謝いたします!
今後も宜しくお願い致します
昨夜初めてウナギ釣りされたんですか(*^^*)
なかなか初めの頃は釣れない場合あると思います。
僕も何度も撃沈食らっていますから(^▽^;)
僕の動画で「ウナギ釣りのポイント」という動画を参考にして頂けましたか?
あの動画は正直にお話しているつもりです。
ウナギ釣りで一番重要なのは
良く知った人と行くことですね。
それが一番良いと思います。
周りにウナギ釣りする人がいない場合は
ある程度の情報なら、今はスマホで調べれます。
その川にウナギがいるという情報が確認出来れば、やってみるといいです。
どこを狙うかは、僕の動画を参考にしてください(*^^*)
河口でやっても良いですが
なるべく変化のある場所を選んだ方が良いと思います。
でも、そういう場所は大抵人が入っているので出来ませんよね・・・
だから少し河口から離れて数キロ
上流に行くと良い場合があります。
あと、少しやりにくくても人が入らない場所がお勧めです。
おはようございます、ペンマッキーさん・鰻飼育して、3日目ですがミミズをエサに、あたえてますが身向きもしません~ミミズで釣り上げたので~1力月位食べないでしょうか~本日・どじょうとザリガニ・ヌマ海老を取りに行きます~😂
おはようございます!
いけだかずよしさん
いつもありがとうございます(*^^*)
飼育を始められたんですね(≧▽≦)
ご共感頂き嬉しいです!
釣ってきたウナギは1~2ヶ月はエサを食べないです。
個体差はあると思いますが・・・・
慌てないで
毎日チェックしてください。
急にエサが無くなる筈です。
あと、大型は半年くらい食べない場合もあります。
気長に見守ってあげてください(*^^*)
小さな個体で半年以上エサを食べない個体は
多分、内臓に何らかの影響が出てると思います。
(例えば釣り針が変なところに引っ掛かっている)
そういう個体は、エサを食べないで瘦せていく一方なので
1年くらい見守るか
自己消費するか
リリースするか
などの対策になると思います。
僕の1200L水槽でも
今でも針が落ちてる時があります。
長い時間を掛けて針を体外に出す個体もいるようです。
針が体外に出ればエサも食べるのかもです。
気長に付き合ってあげてください(*^^*)
ご参考になるかわかりませんが
m(__)mm(__)m
@@ペンマッキー おはようございます、どうも、有難うございます、本日、尼崎農業公園⛲の近くで、ザリガニ取って20匹ほど入れました~見守って見ます~有難うございます😉
自分の知らない事を知りたくて、UA-camを見てる人多いと思いますよ❗
おはようございます
ジャグジャグオさん
コメントありがとうございます(*^^*)
僕もわからない事は、よくUA-camで調べたり
しますね(*^^*)
すみません!!!
何故かコメント無効にしちゃってました
大変申し訳ございません
どしどしコメントください
宜しくお願い致します
m(__)mm(__)m
最近は明るい17から19時がよく釣れます!
こんばんは
ゆうさん(*^^*)
いつもありがとうございます(*^^*)
そうですか!
早い時間が釣れるんですね!
それは参考になります!
次回は早めに行こうかなぁ(*^^*)
お疲れ様でした。
木曽三川は梅雨がベストシーズンですね。そこはアタリも多く楽しめますね。
過去の捌き動画で使われてる包丁はウナギ専用包丁ですか?もし、おすすめがあれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。
こんにちは
ヤス松原さん
コメントありがとうございます(*^^*)
木曽三川は梅雨がいいんですか?(*^^*)
では今度行ってみようかなぁ(≧▽≦)
僕の使っている包丁は江戸裂きです。
他に名古屋型も持っていますが
江戸裂きの方が僕はやりやすいです。
特にヒレを裂くときは使いやすいです。
ですが元々僕は職人なので
一番のお勧めは慣れたカッターナイフです(^_^;)
10センチほどのウナギを捕まえたのですが、飼育は難しいんですか?
雨が降った後、川が濁ると昼間でも釣れます?
すいません、質問ばかりで😅
こんにちは
はるぼんさん
コメントありがとうございます(*^^*)
10センチですかぁ!
それはシラスウナギ!?
小さい個体の方が慣れやすいと思いますよ。
僕の飼育も出来れば小さいウナギを持って帰りたいですが
漁業権やらで30センチ以下はリリースなど
色々とあると思うので
持って帰らないようにしてはいます。
漁業権設定が無い川でも
海から数キロまでは海の漁業権設定があったりするので
調べたうえで持ち帰りはした方がいいです。
とは言え・・・・
密漁しているわけでも無いので・・・・ねぇ
それ以上はこの場で僕からは言えません(^_^;)
あと、濁れば日中でも釣れると思いますよ
日中はやった事ないですが
他の配信動画などで事例がでてると思います。
また、僕の経験から夏の夕方6時頃に大型ウナギを釣った事も
あるので。
夏の午後6時と言えば昼間みたいなものですから
ご参考になるかわかりませんが
今後も宜しくお願い致します
@@ペンマッキー
内水面漁業調整規則ですね!
忘れてましたわ笑
飼えないので逃します🐟
ちなみに鯉の幼体も採捕禁止の都府県が多くありますね
ありがとうございました😊
昔、シラス獲りをしていましたが、家庭の水槽で飼った事があります。
鑑賞魚ショップで冷凍赤虫というエサを買って与えたら奪いあって食べてました。
ウナギの嗅覚が良い事や捕食の仕方が観察出来て参考になりました。
残念な事に、15~30センチ位に成長した時、病気で全滅してしまいましたが😢
ではお言葉に甘えてどしどしコメントを(笑)
梅雨入りしましたね〜☔ちょっとだけ遅れて関東も入梅しました。
で、先週㈯、今年2回目釣行しました。4本竿を出して(自分のサオは出しません、あ、ツマヨウジでした)暫くするとこちらを伺う人影が・・しかも1時間ほど遠くから見てる😱
ストーカーかなぁと思ってましたがまぁいいかと放置してたのですが、意を決したようにこっちに近づいて来たのです!ヤバい😱っとビビったのですが・・彼はベトナム人でした。日本語も英語もほぼ話せないようで困りましたが釣り好きなのは分かりました。
で、暗くなって右側の竿が激しい鈴の音とともに倒れ、ベトナム人の彼が「オジサン、オジサン!」と煽ります。軽くアワセを入れて巻いてくると結構重いです。タモ無しなので抜き上げます。目の前2mの所まで上げたら長さ60cmの極太ウナギです!ヤッタァ〜と思った次の瞬間、ふっと軽くなりました😭😨🤧
あぁ、ペンマッキーさんへの道は遥か遠いです😰
こんにちは!
ミゲルルイスさん(*^^*)
いつもありがとう💛
遠慮せず怖いくらいコメント下さい(笑)
ウナギ釣り行かれたんですね(*^^*)
なになに・・・うんうん・・・・おおおお!!!
そうですか!
ストーカーに絡まれたんですね!・・・違うって(^▽^;)
外国人でも直ぐにお友達になれる人柄のミゲルさんはステキ(≧▽≦)
なんですとぉ!!!!
60センチくらい!!!!
それは400g超えの極太ですね!!!
それを・・・・ばらしてしまうなんて(T_T)
あぁ・・・勿体ない・・・
でもですよ!!!
姿を見たという事は、釣った事に間違いなし!
そのポイントでその時間にウナギの動きがあると言う事は経験値と
して高まったはずです。
ただ、自分の胃袋に入らなかっただけでリリースした言う事ですね(≧▽≦)
そんな事もありますよ(*^^*)
因みにハリスは5号とかでやってましたか??
一応釣れたという事で良しにしましょう(*^^*)
自分の竿の件はあえてふれませんが(爆笑)
竿立てにたちますか??(笑)
いつも面白いコメントありがとうございます(*^^*)
次回も宜しくお願い致します
あと良い釣果また聞かせてください(≧▽≦)
マッキーさんこんばんは✋
相変わらず釣りますね〜羨ましい😅
自分は先週の風速6mでホームに行ってきました😅
釣果は大1中2小1でした😊大潮だったから風が無ければもっと釣れたかもです😢明後日の日曜日に神経締めして捌いてみますね(`_´)ゞ
いまく出来たかまた報告します🫡
おはようございます!
うなワカさん
いつもありがとうございます(*^^*)
おおおぉ!!!
素晴らしいじゃないですかぁ!
4本の釣果なら(*^^*)
まともに出来たらもっとと言う事は
いいポイントがあるんですねぇ(*^^*)
羨ましいです(≧▽≦)
僕の今回の釣果はちょ~とっ!小さいですよぉ(^_^;)
明日は締めて蒲焼きですか!!!
良いっすねぇ!
想像しただけで美味しそうです(≧▽≦)
神経締めの効果
どうだったか是非教えてください(≧▽≦)
今後も宜しくお願い致します
いつもありがとう・・・
こんばんは😊今回は少し小型の鰻でしたね。多分予想ですが、今年生まれたシラスウナギが日本の河口から川へ登ってくるのが、5月6月頃なのでその影響もあったのかも知れませんね😉鰻は基本夜行性なので、夕方から夜、深夜に掛けて活発になるので、どんどん釣れるのかも🤔?推測ですが😅他の県では、日中でも釣れたりしますよ。でも大体が置き針で一晩仕掛けをするタイプが主流みたいですね〜😂
ペンマッキーさんみたいに、毎回釣れると他の視聴者さんは、びっくり😲すると思いますよ。それだけポイントが良いのか?川自体に鰻の生息地がわんさかあるんでしょうね🤭それにしても、羨ましい限りです🥰
私は、ペンマッキーさんの喋りとテロップのツッコミが面白いので好きですねぇ😁
みのくさん!!!
こんばんは(*^^*)
いつもありがたいコメントありがとうございます(*^^*)
時期的なものが関係して小型が多いんですかねぇ??
そういう事は全く無知で(^_^;)
ボキは・・・
とにかく釣りたいばっかりでして
勉強になりま(^▽^;)
置き針は僕らの方では「捨て針」と言うのですが
おやじと良くやりました(*^^*)
50本仕掛けて8本獲ったのが最高です。
でも僕の息子は矢作川で捨て針で20本くらい獲った事があるので
置き針も良いかもですね(*^^*)
でも・・・
竿が曲がる感触と引きが味わいたいんですよねぇ(*^^*)
僕も毎回釣れるわけではないですよ(^▽^;)
釣れないときもありますよ。
でも、みのくんさんの言う通り意外と川に恵まれてるかもですねぇ
魚影が濃いかもです。
みのくさん
みのくさん
僕の喋りが良いですか!!!
嬉しいなぁ(≧▽≦)
しゃべるの下手くそなんで意外とプレッシャーなんですよねぇ(^_^;)
意外と必死なんで、そういって頂けると本当にうれしい💛
あと、テロップはおしゃべりが下手なので
少しでも補助と思いまして(^▽^;)
でもそのように仰って頂けて非常に嬉しいです!
頑張ります!
ありがとうございます。
m(__)mm(__)m
はじめまして。
去年からうなぎ釣りを始めて動画拝見させていただいております。
ペンマッキーさんに質問なのですが
何かわかりませんが鈴は鳴っても食いが悪くミミズがかじられて何もかからないことがよくあるんですが
そんな時ペンマッキーさんならミミズをどのように針につけられますか??
突然の質問で申し訳ありません💦
こんにちは
beeさん
コメントありがとうございます(*^^*)
うなぎ釣り楽しいですよねぇ(*^^*)
当たりがあり針掛かりしない事はよくありますよ。
僕の予想ですが、小さなウナギの場合が多いと思います。
又は他の魚だと思いますよ。
針掛かりしないウナギをターゲットにミミズの付け方を
変えるとかはしません。
また、エサを小さくもしません。
あえて言うなら、エサを新鮮な物に取り替えはします。
僕のエサの付け方と釣りスタイルは動画のままです(*^^*)
かじられて針に乗らないウナギより
針とエサを一飲みするような大きなウナギを狙った方が
良いと思います。
なので、投入場所を変えるとかした方が良いと思います(*^^*)
回答になっているかわかりませんが
今年も沢山ウナギを釣ってください(*^^*)
今後も宜しくお願い致します
@@ペンマッキー
返信ありがとうございます。
今のところで釣れるのはわかったので
投入場所を変えたりしてみたいと思います。
ずっとモヤモヤしていたのでスッキリしました😆
これからも動画楽しみにしてます。
ありがとうございました☺️
モヤモヤがとれて良かったです(*^^*)
ウナギ釣り楽しんでください。
今後も宜しくお願い致します
m(__)mm(__)m
ありがとうございます。
何時も楽しく拝見させて頂いてます。今年から本格的に鰻釣りを初めた初心者ですが😅河口から100km以上離れた内陸で頑張ってます😅少ないながらも鰻が釣れてます。
飼育?半養殖もしているので、とても参考になります!
おはようございます
野宿大好きさん
コメントありがとうございます(*^^*)
いつもご視聴頂いているんですね!!!
ありがとうございます。(≧▽≦)
嬉しいです!
今年からウナギデビューですか!
しかも100キロ(^▽^;)???
では河口付近で釣りは簡単ではないですねぇ・・・・
でも相当な上流域かと思うので
ウナギはキレイでとても美味いんじゃないですかぁ!?
ある意味羨ましいですよ(*^^*)
上流の方は数は出ないでしょうね。
でも価値は高いと思います。
沢山釣って
美味しいウナギに仕上げてください。
僕の動画で参考になるなら嬉しい限りです
何か飼育で質問などあればまたコメントくださいね(≧▽≦)
今後も宜しくお願い致します
時合を選ばないで鰻釣れるの羨ましいです。
タケトさぁん❗
こんばんは😆
いつもありがとうございます‼️
やっぱ贅沢な悩みでしたか😅
釣れるだけ良いと言うことですね😅
タケトさんの狙う川は、ある程度時合いを絞る必要が
あるんですね。
やっぱ満潮前後とかが狙い目ですか?
ペンマッキーさん返信ありがとうございます。当方千葉県なんですけど、利根川河口から20キロ位の所で遊んでます。満潮前後一時間に時合が多いです。沢山鰻が釣れる動画はとても参考になります。これからも楽しい動画期待してます。
おはようございます
タケトさん(*^^*)
ご丁寧にお返事ありがとうございます。
利根川河口から20キロですか
なるほどぉ!
何か魚にとって影響があるんでしょうね。
なんだんだろぉ・・・
そういえば!
新月辺りは良いみたいですよ。
今度検証予定です。
沢山釣れても
小さいんだもん・・・(^▽^;)
今度はデカいの釣りたいです
タケトさんも沢山釣ってください(≧▽≦)
いつもありがとう
今後も宜しくお願い致します
ペンマッキーさん
こんばんは😊
いつも楽しみに動画拝見しています
ペンマッキーさんの釣りしている
川は本当の淡水ですか?
ペンマッキーさん見てから私もうなぎ釣りしたくなって今3回目なんですが
一回も釣れません😭
ナマズとギギは釣れたのですが😅
海の近くの汽水域って言う場所ですか?
話を聞いていると若潮とか言っておられるのでそう言う事ですか?
理想はペンマッキーさんみたいに
うなぎ養殖したいですが贅沢言いません笑1匹だけでも釣りたいです😆
こんばんは!
あくびさん
いつもご視聴ありがとうございます(*^^*)
素晴らしいキャンピングカーですね!!!
そのキャンピングカーでウナギ釣りに行って
かば焼き焼きがしたいわけですねぇ(≧▽≦)
僕のポイントは色々あります(*^^*)
潮の干満の影響を受ける川がほとんどですが・・・
河口(汽水)までは行きません。
理由としては、場荒れしてると思うからです
汽水でやるなら大遠投したら釣れるかもです。
人が毎回やるようなポイントは避けて、まさかこんなところで??と
思う場所でやってみると結果が出る場合があります。
僕の動画
ua-cam.com/video/Wu7Ef77D4t4/v-deo.html
こちらを参考にして頂けると良いかと思います。
また、ちがった形でポイント選びの動画なども出させて頂こうと
思っています(*^^*)
頑張ってください。
一度釣り場が分かればそれがヒントになり
釣れるようになると思いますよ
あと、ウナギ飼育にご共感頂き本当に嬉しいです(≧▽≦)
まだ今年は始まったばかりです
沢山釣って養鰻してください
今後も宜しくお願い致します
@@ペンマッキーさん
お返事ありがとうございます😊
釣り行く時はキャンピングカーは乗りません笑笑 ご丁寧にありがとうございます♪
この動画も何回か見ています😊
ペンマッキーさんの動画を見ながら釣りしたりして、今日こそはと意気込んで行くのですが いざ行くと
やっぱりこの川もダメなのかなーッて
テンション下がります😅
車で走っているとこの川どうかなーッて
うなぎがいるか気になって覗いてしまいます😆(釣ったこともないのに)
早く釣れる日が来る事を信じて
これからも行って見ます♪
出来たら暇な時でいいので本当の普通の淡水の川でポイント探ししてみて欲しいです!
田んぼの用水路とか😆潮の影響受けない場所
で♪ こう言うのがあるからこのポイント選んだとか教えながらやって見て欲しいです
本当に時間がある時で結構です😅
無理なら無理でも大丈夫です😊
これからも動画楽しみにしています♪
@@akubi69 さん ご丁寧にありがとうございます😆 田んぼの水路は了解です😁 やってみます❗ 前回のナマズ動画に水路でウナギ釣れてるので良かったら見てください😆 でも、企画としてポイントを探してやってみますね😆 今後も宜しくお願い申し上げます m(_ _)mm(_ _)m
@@ペンマッキーさん
あれも見ました あの次の動画も見てナマズも持って帰ろうと心に誓いました笑笑
ありがとうございます
宜しくお願いします😝
@@akubi69 沢山見て頂きありがとうございます❗
こんばんは、自分がメインに釣っている所は、筑後川水系の為、満潮に合わせて行かないと基本的に釣りにくい状態です( ノД`)…
水深が1m無い川が、満潮時には、3~4m位になり、錘が
25号とかだと流されて釣りにならないです、
筑後川水系に行く時は満潮潮止まりの間位ですね、
家の近くの、クリークだと雨が降っているか、直後でないと、バス、ナマズ、鮒、鯉の
襲撃に合い、ほぼ釣れません
釣れたらデカイのですが、
1~2匹位です、
前回釣った、500gオーバーは、デカイ、アメリカザリガニを吐き出し、餌を替えるべきか、考えています
過去に、川エビやザリガニで
2週間当たり無しをくらい、
ミミズに戻してます
筑後川水系、以外だと山越え
で1時間半掛かるので、休みの前日位です行けるのはですね
だからこそ、楽しみにしています。
こんばんは!
後藤洋巳さん
コメントありがとうございます(*^^*)
筑後川!
僕の家からは遠いですねぇ(^_^;)
でも同じウナギ釣り師
ご共感頂けて嬉しいです(≧▽≦)
色々と釣れて
ある意味楽しめそうですねぇ(苦笑)
やっぱ本命ウナギが一番ですね!!!
近所に手軽な川が無い分
行けるときはとても楽しみなわけですねぇ(*^^*)
わかる気がします!!!
今年はまだまだこれからので
お互い沢山釣って楽しみましょうね!
今後も宜しくお願い致します