都営新宿線 新宿三丁目駅 旧駅放送集(2013.2/19収録)
Вставка
- Опубліковано 4 лют 2025
- ※2013年11月2日より全駅で放送装置が更新され、この放送は聞けなくなりました。
収録日はタイトルと同じです。(通快の接近放送は2月5日収録・これのみ手持ちです音量にご注意ください)
収録内容
各停 つつじが丘(接近・到着)
各停(新宿から急行) 橋本(接近のみ)
快速 調布(調布から急行橋本行)(接近・到着)
通快 橋本(接近のみ・手持ち音声)
各停 本八幡(接近・到着)
昔、JRで使われていた東海道型放送の村山明さんの声ですね。最初。今じゃ聴けなくなってきたので貴重ですね。
めっちゃ懐かしい昔都営新宿線沿線民だったからその頃を思い出す
元々地元路線が新宿線だったので…この放送凄く懐かしいです。
まだ小さい頃、都営新宿線で親にねだって意味もなく本八幡に行ったときはまだこの放送でした(2008年)。2015年?になって声優が変わってしまい、それに続くかのように10-000形が引退していきました…
当時は9割が10-000形で、10-300R形を見た時は「ついに新型電車の登場…?先頭だけが新しくて真ん中の電車は古い… ケチ新製かな?」なんて思っていました。
とにかく、放送も10-000形も「懐かしい」です!
これが好きだったー
この放送もう聞けないんだよな… 11月3日に更新されたので。
男性の声と言えば東海型放送のあの人なのに… 残念だな…
京葉prcと同じっすねえ。この白線の内側っていう言い回しも懐かしいですね
まだ幼児の時に、本八幡にある祖父母の家に行くのに母と小さい妹と一緒に都営新宿線を使って行ったけど。途中の駅に停車しているときのドアから入ってくる風と、地下駅に反響する、男性の構内放送がなんだか不気味で当時から電車好きでしたが、怖くて内心乗りたくなかったのを思い出します😅😅
今となっては懐かしの放送ですね😢😢
約10年前はこんな放送が使われていたんだ
やっぱりATOS前の放送と一緒の方ですよねw
この放送が良かった。音質が悪かった点も今考えたら良かったな…。
今の放送は統一感有り過ぎて…。
なぜかダイヤ乱れ時に使われる簡易放送の方が音質よかったんですよね笑
浅草線と三田線の駅放送が急に変わったので新宿線も変わるんですかね?
これが良かったな〜
テレビ番組の鉄道模型チャンネルのナレーターが確か、村山明だったような件。
各停瑞江
実は80年代にはアニメの声優も務めていたりします。
懐かしい。
村山明ですね
チャンネル登録しました!宜しくお願いします!
今でも真似したくなってひそかにモノマネしてる(笑)
都営新宿線線で快速か…
現在の声の人は誰?
向山佳比子さんじゃないですよ。声が似てますが長塚みどりさんです。つくばエクスプレスと同じです
村山明さんかな
聞いたよ
通勤快速もったいない
有楽町線
懐かしい。