【伝説級】面白すぎる2024年問題【正答率0%】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 вер 2023
  • 正答率0%で話題になった問題はこちら
    • 【正答率0%で大炎上?!】コメントで議論しま...
    ==========
    現在青チャートと入試のギャップを着実に埋めて
    思考プロセスや初見の考え方で完答を目指す
    「難関大数学完答シリーズ」のモニターを募集中です!
    興味がある方は数学LINEをご登録ください。
    ↓↓
    lin.ee/fpWlPtEx
    (既に追加済みの方はブロック+解除をお願いします)
    ==========
    整数問題全パターン解説
    • 【整数問題】入試頻出解法を”4時間で”全パタ...
    mod(合同式)全パターン解説
    • 【整数問題】mod(合同式)をたった1本で全解説
    #今週の数オリ
    #数学オリンピック
    #passlabo
    公式LINE
    lin.ee/km96cPp

КОМЕНТАРІ • 56

  • @user-ho7hz6ri6k
    @user-ho7hz6ri6k 11 місяців тому +104

    この問題が解ありになるには何年問題まで待てばよいか?という新しい命題

    • @user-ho7hz6ri6k
      @user-ho7hz6ri6k 11 місяців тому +47

      2033年まで待てば解ありになります。
      ちなみに2007年問題なら解が謎に2つになります。

    • @user-fy3ip5hz4n
      @user-fy3ip5hz4n 10 місяців тому +14

      命題を拡張出来るのも凄いし、20xx年に関して解いているのも凄い

    • @se--ya
      @se--ya 10 місяців тому +3

      こういう発想好き

  • @SQUFOF_ECM
    @SQUFOF_ECM 11 місяців тому +15

    色々な知識は必要だけど
    解法自体は典型的で素直。
    整数問題をやり込んでいる人であれば一本道で解けてもいい

  • @user-tf4br3cd7x
    @user-tf4br3cd7x 10 місяців тому +9

    色々考えて「解なし」に辿り着いても、「いや、聞かれている以上は存在するハズ」ってドツボにハマるわ。

  • @user-pr8ir9mn6o
    @user-pr8ir9mn6o 11 місяців тому +25

    a=2の時って、そもそもmod4の時成り立たないよね。

  • @math7160
    @math7160 11 місяців тому +22

    先にa=1として解なしを言ってしまえば、a≧2よりa!が偶数となってb²も偶数⇒4の倍数、4ᶜも2024も4の倍数よりa!も4の倍数⇒a≧4、よって3を法としてa!≡0、4ᶜ≡1、2024≡2よりb²≡2となるが、平方数≡0or1より解なしと、計算非常に少なく済むと思います!

    • @user-yc5kd3cg3n
      @user-yc5kd3cg3n 10 місяців тому +2

      全統記述模試で誘導つきそうな記述やね

  • @user-vx7ki9ul2o
    @user-vx7ki9ul2o 11 місяців тому +20

    c≧2のとき、a≧6と仮定するとb²の素因数2の個数が3つになって不適だから、a≦5
    c=1のとき、a≧10と仮定するとb²の素因数5の個数が1つになって不適だから、a≦9
    これでaの値を絞れて考えやすくなったぞ!でもまだ多いからmod3とかで絞ってみるか。
    …a≧3の部分が全部消えるやんけ。

  • @user-ff4mf3xi6j
    @user-ff4mf3xi6j 11 місяців тому +12

    0:31 9個あるかと思ったらよく見たら指数と階乗と平方数の3つだけww

  • @user-cl4sg9hx6h
    @user-cl4sg9hx6h 10 місяців тому +4

    別解として
    解が存在すると仮定して
    1/8(a!-b^2)=253-2^2c-3
    と与式を解き
    b^2は必ず偶数(説明は省きます)なので、1/8a!が必ず奇数にならなければならないので、a=5以外はあり得ず、a=5、b=2m(mは自然数)として与式を変形すると
    2^2c-4m^2=1904
    となり、これを解くと
    2^2c-4-1/4m^2=119
    となり、-1/4m^2が整数になる時は偶数しかあり得ないので、右辺が奇数であることに矛盾する
    よって解なし
    という別解はアリだったりしますかね?

  • @REN_Channel
    @REN_Channel 10 місяців тому

    すごく久しぶりにオススメに出てきました。
    貫太郎さんは毎日みてるのになんでだろ笑
    しばらくみないうちに少し滑舌直りましたね。笑

  • @tm-rd7ly
    @tm-rd7ly 10 місяців тому +3

    第2回の河合記述で全く同じ形のが出ましたね!

  • @user-ov5sv4li9l
    @user-ov5sv4li9l 11 місяців тому +12

    全統で似た問題でたから解けました!

    • @user-zs9ee4wn9d
      @user-zs9ee4wn9d 11 місяців тому

      全統のやつは4以上なら階乗が4で割れてダメってやつだったね

    • @user-bw1bt9dk3o
      @user-bw1bt9dk3o 11 місяців тому

      整数簡単過ぎるよな、整数10分かからないで解けたわ

    • @kou765
      @kou765 11 місяців тому

      (1)(2)いらなかった

  • @user-ld7jv5gd4d
    @user-ld7jv5gd4d 10 місяців тому +1

    a=4、2024→51(50やったかも)とした問題が全統記述模試に出てましたね

  • @みふゆもあ
    @みふゆもあ 11 місяців тому +11

    aが限定されることに気づいたので解けたけど、解なしでチョイ不安になった😅

  • @adjustment1414
    @adjustment1414 11 місяців тому +2

    階乗、指数、合同式、…盛りだくさんですね(^^ゞ

  • @user-nl2te6tt9i
    @user-nl2te6tt9i 10 місяців тому +1

    すごい😆⤴️ぜんぜんわからんばい❗😅

  • @danronsaihara
    @danronsaihara 6 місяців тому

    解が見つからなくて、しかし解なしは作問ミス以外ではそうそうないと見直しても計算ミスが見つからずまあ計算ミスならいいかと(よくない)諦めて動画見たら解なしだった😢

  • @user-eb3vd2kl8i
    @user-eb3vd2kl8i 10 місяців тому +2

    現在56歳の技術者だけど、私が大学受験する時代には、合同式の概念は高校数学で扱っていなかった。
    だから、整数問題で合同式を使う出題は無かった。当時の大学への数学でも、取り上げて無かったと思う。だから、この解法には驚きました。しかし、解無しと言い切る為には、mod3の分析だけで結論付けて良いか、疑問を感じる。
    数学科出身の人で、その疑問に分かり易く説明出来る人が居たら、教えて欲しい。

    • @user-qf6ns6tl4o
      @user-qf6ns6tl4o 10 місяців тому +1

      数学科出身でもないし、合同式にも慣れていませんが、コメントします。単なる論理の問題です。
      ある整数の組が方程式の解 ⇒ 方程式の剰余だけを考えたときに、同じ整数を代入して成立する。
      の対偶から
      方程式の剰余だけを取り出して、ある整数の組を代入して成立しない。 ⇒ その整数の組は方程式の解ではない。
      がいえます。ということで、合同式を成立させるような整数の組がないなら、元の方程式はどの整数の組でも成立しないことになります。

    • @user-eb3vd2kl8i
      @user-eb3vd2kl8i 10 місяців тому +2

      なるほど、対偶で考えれば、納得できます。でも、それならば、そのように表現すべきだと思います。
      今回の解答方法は方程式の特殊解を見つける作業になっていて、解答が見つからなかったから、解無しと結論付けたように見えます。解無しと言うのは、特殊解ではなく、一般解だと思うので、今回の結果が与えられた方程式に解が無いことを証明する対偶であることを示すべきだと感じます。

    • @user-qf6ns6tl4o
      @user-qf6ns6tl4o 10 місяців тому

      特殊解と一般解というのをどういう意味で使用しているのかは理解できていませんが、解が満たすべき必要条件を満たす整数がないなら、解はないという結論で、特に問題ないです。必要条件として合同式を考えるということになります。@@user-eb3vd2kl8i

  • @hello9482
    @hello9482 Місяць тому

    b^2の係数を−1ではなくて+1にすると一つだけ存在する!

  • @user-el4rs1ww3s
    @user-el4rs1ww3s 11 місяців тому

    前の全統模試の整数問題と似てるな

  • @user-wn2bd6ve5h
    @user-wn2bd6ve5h 11 місяців тому +1

    受験本番で解なしとかやられたらクソうざいからな

  • @BYE37564
    @BYE37564 11 місяців тому +5

    チュイッターでどこの馬の骨とも知らぬヤツの送る問題、だいたいフカシな。0パーって言ってるだけ。裏づけナシよ。

  • @user-ev2ro2hp3g
    @user-ev2ro2hp3g 11 місяців тому +1

    何回やっても解がない。そうやって3時間が過ぎ諦めて見に来たら解なし。

  • @shinchangreen36
    @shinchangreen36 11 місяців тому +27

    解なしとは解く甲斐がない

  • @user-xq5gr4mb4z
    @user-xq5gr4mb4z 11 місяців тому +1

    1012と1024を取り違えてc=10と出してしまった。。。

  • @kou3387
    @kou3387 10 місяців тому +1

    そもそも答えがあるという前提自体が都合が良すぎる。解が無いくらいで喚くなwって言いたいですねw
    数学でも物理でもそうだけど解なしなんていくらでも転がってるぞ。

  • @actionmaskMentaiko
    @actionmaskMentaiko 10 місяців тому

    全統の整数みたい

  • @user-bq8dx3bf5w
    @user-bq8dx3bf5w 9 місяців тому

    解なくねって思って早めに一時停止解除して正解だった

  • @orbh287
    @orbh287 11 місяців тому +4

    便乗して、自作の2024問題をどうぞ。もし良かったら解いてみてください。
    2024n=m(m-1)(mn-1)
    を満たす自然数 m, n の組を全て求めよ。

    • @みふゆもあ
      @みふゆもあ 11 місяців тому +3

      m=13 n=39
      これだけ。

  • @yu1082
    @yu1082 11 місяців тому +2

    あ、これ解なしが正解なのか、やった答え合ってた❗️😂地味に嬉しいー😆
    (解説とは解く順番が若干違ってたけど😅)

  • @user-jz9ed5jg8p
    @user-jz9ed5jg8p 10 місяців тому +1

    これ正答率0%なの?
    いつもの整数問題の方が難しく感じるんだけど・・

  • @yu1082
    @yu1082 11 місяців тому +2

    解いてみたけど、解なしになってしまった😂

  • @tmge6l6l6l
    @tmge6l6l6l 11 місяців тому +1

    かなり無茶ぶりな問題。
     
    難題かも知れないが
    力技で解けなくもない。
    大学入試っていうより、
    豊橋の技科大とか、
    高専卒向けの編入試験で
    出てほしい感じの問題でした。
    編入試験は先生方も
    問題作るのには
    苦労してるはず。
    まあ良いですが……
    ありがとう。

  • @lemon1464
    @lemon1464 11 місяців тому

    この人の動画面白いけど声が合わないから長時間見れない

  • @user-ej6sw5ce3f
    @user-ej6sw5ce3f 11 місяців тому +9

    ワイ「やばい、解いてみたけど解がない。😢多分ミスってるから動画見るかー」
    🐰「解なしです」
    ワイ「🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪」

  • @ゆーら
    @ゆーら 10 місяців тому

    0%は草

  • @YY-nf3ys
    @YY-nf3ys 11 місяців тому +1

    解が無い問題に対して解無しって答えれば許される人達は気楽でいいですよねw

    • @shhi9379
      @shhi9379 10 місяців тому +1

      当然、「解なし」となることをちゃんと論述する必要がある。
      勿論、論述なしで単に「解なし」と記してもほとんど得点にならない(せいぜい10点満点で1点もらえるかどうか)。

  • @mathseeker2718
    @mathseeker2718 11 місяців тому

    解なしですよね?

  • @user-eg6bk1jq8z
    @user-eg6bk1jq8z 11 місяців тому

    1を4で割るとあまり1なの?

  • @wesleydeng71
    @wesleydeng71 11 місяців тому +4

    解なしは面白くない。

  • @a_math
    @a_math 11 місяців тому +10

    このレベルで0%はありえなくないか?
    普通に7割ぐらいはありそう