Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
お疲れ様です前面展望 素敵です
名鉄岐阜~犬山名鉄3100系 普通犬山行き0:20 名鉄岐阜 発車2:15 田神 到着2:45 田神 発車4:45 細畑 到着5:15 細畑 発車6:28 切通 到着7:00 切通 発車8:07 手力 到着8:35 手力 発車9:37 高田橋 到着10:13 高田橋 発車11:40 新加納 到着12:10 新加納 発車13:28 新那加 到着13:58 新那加 発車15:03 市民公園前 到着15:30 市民公園前 発車16:14 各務原市役所前 到着16:47 各務原市役所前 発車18:13 六軒 到着18:50 六軒 発車20:30 三柿野 到着21:04 三柿野 発車22:25 二十軒 到着22:54 二十軒 発車24:10 名電各務原 到着24:44 名電各務原 発車26:04 苧ヶ瀬 到着26:28 苧ヶ瀬 発車27:38 羽場 到着28:07 羽場 発車29:17 鵜沼宿 到着29:47 鵜沼宿 発車31:07 新鵜沼 到着31:53 新鵜沼 発車33:00 犬山遊園 到着33:41 犬山遊園 発車35:19 犬山 到着
懐かしい・・・( ´Д`)約12年前に元各務原線沿線民・・・もっと言えば、飛行場の中の人でした。航空祭の時は本当にたくさんのお客様が来訪され、私達も一段と気を引き締めたものでした。ちなみに、各務原市役所前(旧名:各務原飛行場)が正門の、六軒が新北門の、三柿野が北門の最寄り駅となっております。
久しぶりに航空祭行きたいですねー😊空港は広いから門がいくつもあるんですねー
名鉄のカーブは線路を半分ずらしてつないでいるからジョイント音が細かく鳴って音好きにはたまらんです^ - ^
JRより名鉄の方が駅数が多くて周辺住民の方の利便性が良い印象
名鉄のほうが駅数も列車の本数も多い
手力駅は、あの手力の火祭りで有名な、手力神社が近くにあります!
パノラマカー引退までは昼間の犬山経由の急行はパノラマカー天国だったなぁ(  ̄ー ̄)
六軒駅は、確か急行も停車するはずと思います。二十軒駅は普通のみ停車です。
苧ヶ瀬駅→苧ヶ瀬池からですね!
私は、8年前に、逆方向でしたが、犬山遊園から岐阜迄同じ各務ヶ原線で行きました。丁度犬山城を見て、岐阜城つまり金華山に行く為でしたね‼️鵜沼~岐阜ですと、高山線よりも、名鉄が良いですよ‼️
名鉄各務ヶ原線ってどこかから急行列車に変わるよね!
三柿野駅で種別変更ですね。
@@ぶの-e8q 新那加からじゃないすかあと今は昼の時間の種別変更ない
@@ぶの-e8q 三柿野は昔の急行待避駅です。
2000年くらいのダイヤ改正から三柿野にて種別変更。2003年くらいのダイヤ改正から新那加にて種別変更になった気がします。六軒駅近くに昔住んでおりました😇
独特な車掌さんやね。本線から異動してなきたのかな??
停車です停車です
近年国鉄からJRになって、東日本の湘南新宿ラインや西日本の新快速登場でJRの逆襲が始まり私鉄を圧倒していますが?JR高山線ではまだまだ、各務ヶ原線には敵いませんよね。これかも頑張ってJRを圧倒して欲しいですね。
高田橋→たかたばしです。
たかだばしです
なんで六軒は運転士がドア開けたんだ?
自分の想像ですが、将来的に各務原線がワンマンになるとして、今からその練習(?)してるような🤔気がして
車掌が車内巡回していて車掌台に戻れないと、運転士がドアを扱います。各務原線では割とコンスタントに見られる取り扱いかなと…中間車のドアスイッチを使わない理由は不明ですw
お疲れ様です
前面展望 素敵です
名鉄岐阜~犬山
名鉄3100系 普通犬山行き
0:20 名鉄岐阜 発車
2:15 田神 到着
2:45 田神 発車
4:45 細畑 到着
5:15 細畑 発車
6:28 切通 到着
7:00 切通 発車
8:07 手力 到着
8:35 手力 発車
9:37 高田橋 到着
10:13 高田橋 発車
11:40 新加納 到着
12:10 新加納 発車
13:28 新那加 到着
13:58 新那加 発車
15:03 市民公園前 到着
15:30 市民公園前 発車
16:14 各務原市役所前 到着
16:47 各務原市役所前 発車
18:13 六軒 到着
18:50 六軒 発車
20:30 三柿野 到着
21:04 三柿野 発車
22:25 二十軒 到着
22:54 二十軒 発車
24:10 名電各務原 到着
24:44 名電各務原 発車
26:04 苧ヶ瀬 到着
26:28 苧ヶ瀬 発車
27:38 羽場 到着
28:07 羽場 発車
29:17 鵜沼宿 到着
29:47 鵜沼宿 発車
31:07 新鵜沼 到着
31:53 新鵜沼 発車
33:00 犬山遊園 到着
33:41 犬山遊園 発車
35:19 犬山 到着
懐かしい・・・( ´Д`)
約12年前に元各務原線沿線民・・・もっと言えば、飛行場の中の人でした。
航空祭の時は本当にたくさんのお客様が来訪され、私達も一段と気を引き締めたものでした。
ちなみに、各務原市役所前(旧名:各務原飛行場)が正門の、六軒が新北門の、三柿野が北門の最寄り駅となっております。
久しぶりに航空祭行きたいですねー😊
空港は広いから門がいくつもあるんですねー
名鉄のカーブは線路を半分ずらしてつないでいるからジョイント音が細かく鳴って音好きにはたまらんです^ - ^
JRより名鉄の方が駅数が多くて周辺住民の方の利便性が良い印象
名鉄のほうが駅数も列車の本数も多い
手力駅は、あの手力の火祭りで有名な、手力神社が近くにあります!
パノラマカー引退までは昼間の犬山経由の急行はパノラマカー天国だったなぁ(  ̄ー ̄)
六軒駅は、確か急行も停車するはずと思います。二十軒駅は普通のみ停車です。
苧ヶ瀬駅→苧ヶ瀬池からですね!
私は、8年前に、逆方向でしたが、犬山遊園から岐阜迄同じ各務ヶ原線で行きました。丁度犬山城を見て、岐阜城つまり金華山に行く為でしたね‼️鵜沼~岐阜ですと、高山線よりも、名鉄が良いですよ‼️
名鉄各務ヶ原線ってどこかから急行列車に変わるよね!
三柿野駅で種別変更ですね。
@@ぶの-e8q 新那加からじゃないすか
あと今は昼の時間の種別変更ない
@@ぶの-e8q
三柿野は昔の急行待避駅です。
2000年くらいのダイヤ改正から三柿野にて種別変更。2003年くらいのダイヤ改正から新那加にて種別変更になった気がします。
六軒駅近くに昔住んでおりました😇
独特な車掌さんやね。本線から異動してなきたのかな??
停車です
停車です
近年国鉄からJRになって、東日本の湘南新宿ラインや西日本の新快速登場で
JRの逆襲が始まり私鉄を圧倒していますが?
JR高山線ではまだまだ、各務ヶ原線には敵いませんよね。
これかも頑張ってJRを圧倒して欲しいですね。
高田橋→たかたばしです。
たかだばしです
なんで六軒は運転士がドア開けたんだ?
自分の想像ですが、将来的に各務原線がワンマンになるとして、今からその練習(?)してるような🤔気がして
車掌が車内巡回していて車掌台に戻れないと、運転士がドアを扱います。各務原線では割とコンスタントに見られる取り扱いかなと…
中間車のドアスイッチを使わない理由は不明ですw