設営30秒の7990円テント!山善の売り切れるテントがキタ!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 79

  • @ひつじ-u3r
    @ひつじ-u3r 4 місяці тому +4

    動画更新、お疲れ様です。
    山善のパッとサッとテント、名の如く、設営30秒で、簡単、良いですね👍
    商品紹介&実演、ありがとうございます😊
    次の動画も楽しみにしています。

  • @無無-o4u
    @無無-o4u 4 місяці тому +26

    うわーこの形の幅もしくは奥行きが180あれば最高なのに...

  • @金のキュアナロンちゃん
    @金のキュアナロンちゃん 4 місяці тому +35

    ゴロン出来ないのが惜しい商品

  • @npnl973
    @npnl973 4 місяці тому +76

    なんで横になれるサイズにしなかったんでしょうか?

    • @星のジプシー
      @星のジプシー 4 місяці тому +4

      斜めなら横に寝れる。(笑)

    • @myarmyar4252
      @myarmyar4252 3 місяці тому +4

      対角で160㎝あれば、横向きに寝る人なら余裕なんですけどね。

    • @user-バーリーマックス
      @user-バーリーマックス 3 місяці тому +2

      115、117、143で三平方の定理2回やったら217.58になりました。
      もう、斜めに寝るしか無いねw

    • @fsrikloghkop
      @fsrikloghkop 3 місяці тому

      収納サイズが大きくなるしこの方式だと正方形にしないと無理だよね

    • @にこぽん-x1e
      @にこぽん-x1e 3 місяці тому

      小さなお子さんがいるご家庭は便利だと思います。
      シルバーコーティングされてるようですし。
      幅が180あるワンタッチテント持ってますが、とにかくかさ張るので、徒歩や電車移動だと辛いんですよね。

  • @由由-b7e
    @由由-b7e 4 місяці тому +1

    気になっていた商品だったので
    レビューありがとうございました🙇❤

  • @metal_bnr34gtr
    @metal_bnr34gtr 4 місяці тому +5

    チャンネル登録者10万人突破‼️、おめでとう㊗️御座います

  • @no53k-ry
    @no53k-ry 4 місяці тому +6

    一般的なポップアップテントに比べて棒状になるのでコンパクトになるのは良いですね。
    ただ、8千円あればアマゾンやワークマンなどでソロテントが買える事を考えると、悩ましい所ですね。

    • @tomosan
      @tomosan  4 місяці тому +1

      ファミリーとかイベントとか用ですかね!?

  • @ruftychannel
    @ruftychannel 4 місяці тому +2

    すぐ使える
    クーリングシェルターとしてですかね
    子供とのピクニックに良さそうですね

  • @ichirokun1662
    @ichirokun1662 26 днів тому

    見て購入しました。紹介有難う御座いました
    色々サイズがありましたが部屋の中でコタツを入れるサイズにピッタリです。白しかなかったですが…
    2年前にともさんが紹介してた部屋用テントは商品化されなかったんですかね

    • @tomosan
      @tomosan  25 днів тому +1

      なんと!
      部屋用テントの方は物価高とかの影響とかコロナだからこそやれていた感じで商品化には至らなかったです!

  • @亮太鴛海
    @亮太鴛海 4 місяці тому +2

    楽チンで安くて良いですね避難場所などでも個人空間できそう😊

  • @大徳寺あるの介
    @大徳寺あるの介 3 місяці тому

    近所にデイキャンプしに行くのに持っていきたいようなサンシェードですね。グラウンドスタイルには十分な高さがあるし、タープを張るのに比べて格段に楽チンそう。

  • @299.nikukyuu
    @299.nikukyuu 2 місяці тому

    コツがいらない片付けが楽なのが良いですね‼️
    もうちょっと大きければ使い勝手も良さそうです。

  • @にこぽん-x1e
    @にこぽん-x1e 3 місяці тому

    シルバーコーティングされていて、涼しそうですね。
    小さなお子さんがいる方は、お出かけ、際便利そうです。

  • @ぽんぽこ-p3t
    @ぽんぽこ-p3t 2 місяці тому

    災害時の時に体育館に避難した時に使えますね 速攻、買いに行きます

  • @嶋太誕
    @嶋太誕 4 місяці тому +13

    設営が楽だけど小さいね
    一人でも寝泊まりは厳しそう

  • @mobiburo
    @mobiburo 4 місяці тому +4

    2つを向かい合わせて真ん中の部分にシートを被せて出入り出来る様にすればテントになりそうですねぇ~♪😉👍

  • @takashitagu8123
    @takashitagu8123 3 місяці тому +1

    これ、二つ組み合わせたら泊まれるテントになりそうだけど、ジョイント式のを販売できませんか?爆売れすると思います!

  • @waitplease
    @waitplease 4 місяці тому +2

    日中で終わる程度の耐久レースだったりのサーキット観戦とかだとスタンド観戦もいいけどやっぱシェードでマッタリなんで、値段も手頃で試すのに丁度いい感じですね。

  • @にしやん-h6j
    @にしやん-h6j 4 місяці тому +9

    同じ、横になりたい。

  • @HIROPON5959
    @HIROPON5959 4 місяці тому

    使い勝手はポップアップテントの方が上ですが、収納時に円形になるので邪魔になるんですよね・・・
    その点、こちらの商品は細長くなるのが好印象です。
    天井に向けて狭くならないのも良いですね!
    強風で壁部分が畳んでしまいそうですがいかがでしょう?

  • @bumps2009
    @bumps2009 4 місяці тому +4

    理論はケシュアの2 SECONDS EASY と同じような感じですね。

  • @しっぽ-i4i
    @しっぽ-i4i 3 місяці тому

    海にはちょうどいいサイズ。
    展開しやすくて150cm以内のがなかなかなくて困ってた。
    候補に入れときます!

  • @user-yv8jt4eg7jChalenisi
    @user-yv8jt4eg7jChalenisi 4 місяці тому +3

    よさそうですね。

  • @yywsantecc
    @yywsantecc 4 місяці тому +1

    あーコレ❗️カインズに売ってたよ🎵

  • @くろかわ-f7e
    @くろかわ-f7e 4 місяці тому +1

    ともさん、早速注文して届きました!
    広げてみました!取り扱いしやすい大きさでいいですよ
    早く使いたくてワクワクしています(*´꒳`*)
    寝転べるサイズが出たらそちらも買うでしょうねー
    毎回「なるほどー!」な商品レビューが楽しいです(^-^)
    応援しています

    • @tomosan
      @tomosan  4 місяці тому

      @@くろかわ-f7e 👍️

  • @YU-SUKE69Second
    @YU-SUKE69Second 4 місяці тому

    これいいっすね👍✨
    キャンバケ九州に持って来てください!
    貰って帰るので😂👍✨

    • @tomosan
      @tomosan  4 місяці тому

      いや、買ったばっかのやつ!

  • @kkkatinobi2315
    @kkkatinobi2315 4 місяці тому +5

    なるほろ。。
    天井なんか重そうな灯りぶら下げたらベコってなりそう
    ピクニックとかならよさそう。

    • @tomosan
      @tomosan  4 місяці тому +2

      昼間用ですかね!

  • @サイヤン-p7p
    @サイヤン-p7p 3 місяці тому

    人間が横になって
    寝られれば最高ですが
    テントのサブで荷物専用のテントとして使うので
    有れば良いかもしれないですね。

  • @パパそら-z2y
    @パパそら-z2y 4 місяці тому +3

    お疲れ様ですともさん
    休憩用との事なんですが防水は、どうなんでしょうか?

    • @tomosan
      @tomosan  4 місяці тому +3

      遮光については色々と数値がありますが防水周りは書いて無いので雨じゃない時に使うって感じかと!

  • @halcyonlunch2432
    @halcyonlunch2432 3 місяці тому

    これ二個繋げると寝れて良さそう。出入りは度外視でw

  • @nre40689
    @nre40689 2 місяці тому

    斜辺は計算上では1847mmになるから175cmぐらいの人なら横になれるんかな?

  • @Yoshi-c2j
    @Yoshi-c2j 4 місяці тому

    休憩用のやつならDAISOのテントでもいいかな!

  • @ged-tube4601
    @ged-tube4601 4 місяці тому +4

    日よけ用途で白なのはまじで考えられてるよな
    黒いのが多くて中がばかみたいに暑いんだわ
    椅子をいれて座れるくらいのサイズのが出ればいいな

  • @user-nonakanikaitoudesuka
    @user-nonakanikaitoudesuka 3 місяці тому

    元JPのS藤さんにオススメ🤔

  • @高い高い-v6h
    @高い高い-v6h 3 місяці тому

    寝れないのは残念

  • @maplechiffon
    @maplechiffon 4 місяці тому

    ポップアップテント気に入ってたのに貸したら折られた。たたみ方も教えたのに...ちょっとしたお出かけにちょうどいいね。

  • @MOWATAG
    @MOWATAG 3 місяці тому

    ワンちゃん用🤪

  • @koharust6701
    @koharust6701 3 місяці тому

    ロケ場所いいですね、どちらでしょうか

  • @andoh01
    @andoh01 2 місяці тому

    寝れないわw

  • @山下賢-y9l
    @山下賢-y9l 3 місяці тому

    風が強いと終わり😂

  • @真パル
    @真パル 3 місяці тому

    後ろもメッシュにしたらいいかも?

  • @オカタケ-y6d
    @オカタケ-y6d 3 місяці тому

    連結できるといいなー

  • @しのぶ-j6p
    @しのぶ-j6p 3 місяці тому +1

    普通横に寝れるサイズぐらいのテントじゃない⁈なんで真四角⁇😂😂😂

  • @バニラかまぼこ
    @バニラかまぼこ 4 місяці тому

    山善って模型用乾燥機以外も作ってるんだ?

  • @真也本間-r3r
    @真也本間-r3r 3 місяці тому

    これガイドロープで突っ張り部分を張ってやらないと横風で簡単に倒壊するんじゃ…

  • @穫るぞTEPPEN
    @穫るぞTEPPEN 3 місяці тому

    よくあるサウナテントの小さい奴やな🎉

  • @kona_moon6055
    @kona_moon6055 2 місяці тому

    パサット…そんなフォルクスワーゲンなかったっけ?

  • @テルトバンダナアルゴノート

    韓国に車と接続できるタイプのものがあったと思います。

  • @jam-et2kc
    @jam-et2kc 4 місяці тому +1

    んーこれは
    高いなぁ
    使えなさそう💦

  • @まる-g3y
    @まる-g3y 4 місяці тому

    icampのラクバインと同じく
    バイ〜ンってやるのね

  • @yochankankan6117
    @yochankankan6117 3 місяці тому

    雨の花火大会にいいかもと思ったけど、絶対後ろの人からクレームくるな

  • @aosaka1955
    @aosaka1955 4 місяці тому +2

    横になれないと実用性がないね!

  • @buru307
    @buru307 4 місяці тому

    横がもう20~30cmあれば、寝れるのにね~~~ 残念w
    または、もう2周り大きいサイズが出ればね~~

  • @sambar555
    @sambar555 3 місяці тому

    横幅が143cm?足曲げて寝転がったイメージ図はあったけど、海辺のテント程度の想定か?
    まあ、使えなさそうだから興味なくなったな。
    シングル用テントサイズでこのタイプがあったら使ってみたかったな。

  • @marumarumaru001
    @marumarumaru001 4 місяці тому

    後ろも開けば ヘラブナ釣りに使えるのにな

  • @GG-fu8ws
    @GG-fu8ws 3 місяці тому

    横になれなきゃ 買いではない。

  • @ken-hq7ii
    @ken-hq7ii 4 місяці тому +6

    小さいな、何に使うんだ?座禅で修行するのか?こんなんだったらホムセンの3000円ぐらいの日よけテントで良いかな。ワンタッチだし。横に寝れるし。投げるだけで展開するし。

  • @norakoneko794
    @norakoneko794 4 місяці тому

    2個つなげれば寝れるな

  • @tetsulpfactory164
    @tetsulpfactory164 4 місяці тому +5

    全然テントじゃないじゃないですか
    せめて中で寝れるならまだしも寝れもしない
    サンシェードって書いた方が良いですよ
    案件なんですかね
    商品のイメージも下がりますね
    他の企業からサンシェードでも寝れるサイズも売られてるし、ポップアップテントも良いもの売られてますよね
    値段もサイズも仕様も何故売れてるのか解りません

    • @myarmyar4252
      @myarmyar4252 3 місяці тому

      山善の直販サイト(概要欄から飛べる)にも「ポップアップテント」って書いてありますよ。
      動画内でサンシェードって言ってるじゃないですか。
      商品外箱もサンシェードになってるから、サイトが間違ってる気もするけどね。
      (商品は修正したがサイトは修正漏れの可能性もあるか)

    • @tetsulpfactory164
      @tetsulpfactory164 3 місяці тому

      @@myarmyar42520:19 サンシェードってダンボールに書いてありますし、言ってますよ

  • @おじちゃん-w9t
    @おじちゃん-w9t 3 місяці тому

    何か中途半端な広さだね。