【制振/免震】お菓子で高層ビルを建てないといけないときに見る動画

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 гру 2023
  • 巨大なお菓子の家を作ってみたいというのは誰しも一度は抱く夢のようで、一軒のスケールを巨大化したり、建物を集積させてお城風にしている先行事例はたくさんあります。ところが縦に高いオフィスビルのような高層建築は全然見つかりませんでした。そこで今回はお菓子の構造ビルを建ててみることで、お菓子の家の高層化が難しい理由とその対策を考えてみました。
    無印良品 自分でつくる 組み立てる ヘクセンハウス
    www.muji.com/jp/ja/store/cmdt...
    Tシャツ販売中: grove.store/collections/lambd...
    Twitter: / yoidea
    Instagram: / yoidea
    Tiktok: / yoidea
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 1 тис.

  • @crimson_drop
    @crimson_drop 5 місяців тому +6674

    2年連続で同じ授業を受けるほど熱心……どっちだ……??

    • @user-yn8kn9ph8s
      @user-yn8kn9ph8s 5 місяців тому +417

      浪人?

    • @YN-jy2vi
      @YN-jy2vi 5 місяців тому +1080

      2年連続で受けるためにあえて単位を落としたのかもしれないから…

    • @user-zn5gd7dw9r
      @user-zn5gd7dw9r 5 місяців тому +450

      留年…したのか。

    • @yuukita5749
      @yuukita5749 5 місяців тому +312

      勉強熱心なんですよ!

    • @user-jq1ur8ru4c
      @user-jq1ur8ru4c 5 місяців тому +168

      @@user-zn5gd7dw9r 落としたんやろ

  • @hillomeg
    @hillomeg 5 місяців тому +3437

    これは合法ですね!
    (現役の一級建築士です)
    しかし、3:49 マスダンパーの設定後に免震ゴムは順序が逆です。
    免震ゴムを入れると固有振動が長周期化するので、ダンパーの設定(振り子の長さ調整)はそのあとにやりましょう。

    • @Himaz1n
      @Himaz1n 5 місяців тому +243

      ガチだ笑

    • @user-touhou
      @user-touhou 5 місяців тому +116

      みんな、このコメントをあげて本人に見てもらうんだ

    • @kikiko-
      @kikiko- 5 місяців тому +47

      上げるぞ!

    • @youto1234
      @youto1234 5 місяців тому +32

      あげろあげろ

    • @Miesche_Jarjayes
      @Miesche_Jarjayes 5 місяців тому +23

      上げ 了解!

  • @user-do7hk9sm5x
    @user-do7hk9sm5x 5 місяців тому +3012

    理科とは何かと聞かれた時に世界を少し楽しく出来るものと言われて1番納得する動画

    • @lambdatech
      @lambdatech  5 місяців тому +519

      めっちゃ楽しくなります

    • @p4aw3a
      @p4aw3a 5 місяців тому +52

      @@lambdatech好き

    • @user-ik3ly8ew6p
      @user-ik3ly8ew6p 5 місяців тому +105

      理科の先生に見せられたらクラスの約60%の人が理科好きになると思うw

    • @and_toilet_seat_covers
      @and_toilet_seat_covers 5 місяців тому +8

      S:世界を
      O:大いに盛り上げる為の
      S:サイエンス
      をよろしく!

    • @user-km2zi5uv7d
      @user-km2zi5uv7d 4 місяці тому +3

      @@and_toilet_seat_covers団!

  • @user-pb2de9rz8u
    @user-pb2de9rz8u 5 місяців тому +1358

    説明されても分からなかったけどいちご吊り下げただけで揺れなくなるのすごい…

    • @miengelion
      @miengelion 3 місяці тому +23

      実際にやりながら説明するのが一番分かりやすいと思う

  • @Kagayaki_918
    @Kagayaki_918 5 місяців тому +2168

    お菓子の家作るのに建築基準法適用する人初めて見た

    • @YY-rj4up
      @YY-rj4up 5 місяців тому +352

      法律守らん奴が多くて困ります

    • @lambdatech
      @lambdatech  5 місяців тому +537

      スケールが大きくなると気にすべきことも一気に増えます

    • @yoda_dayo
      @yoda_dayo 5 місяців тому +157

      次回(来年)は労働安全衛生法に準拠してサンタにメットと安全帯を、、、

    • @zixenesisu
      @zixenesisu 5 місяців тому +41

      @@yoda_dayo 安全帯どこにつけるんや...

    • @user-xj1hv8pg9k
      @user-xj1hv8pg9k 5 місяців тому +12

      @@yoda_dayo 紐状のグミでハーネスみたいに縛るとか?

  • @aircamp314
    @aircamp314 5 місяців тому +1560

    シンプルに建築学科のデザインセンスに感動

    • @lambdatech
      @lambdatech  5 місяців тому +345

      流石だなと思いました

    • @user-ut8og5uu1h
      @user-ut8og5uu1h 5 місяців тому +134

      2年学んだ甲斐がありますね。

    • @archiveduser
      @archiveduser 5 місяців тому +18

      2年…

  • @user-je6qp1th5j
    @user-je6qp1th5j 5 місяців тому +1233

    コロロで航空障害灯を作ったりタフグミで免震するの好き。

    • @maki-notaba24
      @maki-notaba24 5 місяців тому +166

      免震グミとか言う前代未聞の単語

    • @suto648
      @suto648 5 місяців тому +61

      タフってそういう意味だったのか

    • @u4ss785
      @u4ss785 5 місяців тому +11

      @@suto648 柔らかすぎるとかえって揺れを増長しそうだから、よりリアル寄りですね

  • @user-id3kp5kl7g
    @user-id3kp5kl7g 5 місяців тому +675

    免 震 グ ミ
    いちごの免震構造すごい分かりやすかった、毎回思うけど手作りしてるものがちゃんと計算通りの挙動をするのが面白く見れるのほんと素晴らしい(文系脳)

    • @lambdatech
      @lambdatech  5 місяців тому +113

      理論通りに動くと気持ちいいですよね

    • @user-ik3ly8ew6p
      @user-ik3ly8ew6p 5 місяців тому +17

      @@lambdatechマイクラでやることなくて回路ばっか組んでる人だからめちゃくちゃわかりますわ。

  • @-tsumugi-7747
    @-tsumugi-7747 5 місяців тому +271

    建築系の父に見せたら感動してました。ただ埋蔵文化財包蔵地の調査が必要なのと、都市再生特別地区になるにはなかなかハードルが高いそうです。

    • @user-lb5uu8tn1p
      @user-lb5uu8tn1p Місяць тому +10

      埋蔵文化財…
      縄文巨大集落跡とか出たら
      移転覚悟ですねぇ…

  • @keru893
    @keru893 5 місяців тому +820

    いちご感動した
    こうやって実際に見せてくれると納得感が違う

    • @lambdatech
      @lambdatech  5 місяців тому +209

      自分たちも作っていて感動しました。理論通りの効果が出ると楽しいですね

    • @28kko34
      @28kko34 5 місяців тому +28

      むかーし名古屋で新しいビルは免震装置を硝子張りにして見せてて
      こんなんで揺れなくなるのかなあと思っていたから凄く面白く視聴しました
      なるほどねー

  • @zyagaimo
    @zyagaimo 5 місяців тому +323

    5:04 相当頑丈だけどその裏側でサンタさん斬首されてるのほんと草

    • @ymmsounds
      @ymmsounds 2 місяці тому +2

      ほんとだ(笑)

  • @kirby_ball
    @kirby_ball 5 місяців тому +208

    2:01 2年連続で同じ授業を受けるほど勉強熱心←2024年積極的に使っていきたいことばランキングで上位に入りそう

  • @lemon_fruit710
    @lemon_fruit710 5 місяців тому +970

    ちょうどお菓子で高層建築を建てようと思っていたので助かりました!

    • @eeeesen2
      @eeeesen2 5 місяців тому +80

      コミュニティにあったやつで草

    • @lemon_fruit710
      @lemon_fruit710 5 місяців тому +128

      @@eeeesen2コミュニティに書いた本人です

    • @lemon_fruit710
      @lemon_fruit710 5 місяців тому +91

      自ら回収するスタイル

    • @mitubachi5812
      @mitubachi5812 5 місяців тому +83

      @@lemon_fruit710二毛作

    • @user-io4jh5tq9q
      @user-io4jh5tq9q 5 місяців тому +2

      @@mitubachi5812エルマオ・ズオ

  • @wonderdream12
    @wonderdream12 5 місяців тому +486

    法律に縛られた建築なのに、
    完成するのは人、物、伝統…全て使う自由な発想による創造物なの感動する。

  • @user-gc2qw7jf3e
    @user-gc2qw7jf3e 5 місяців тому +186

    02:00
    友人ちゃんと留年してるの優秀

    • @xlilkny_a
      @xlilkny_a Місяць тому +3

      ワンチャン必修再履かも

  • @user-millionMario
    @user-millionMario 5 місяців тому +94

    無印店員です。
    色んなヘクセンハウスのアレンジを見てきましたが高層ビルにする方は初めて観ました笑
    この動画を他の従業員にも共有したいと思います笑

    • @lambdatech
      @lambdatech  5 місяців тому +26

      ぜひ共有してください!
      あと、お菓子の家キットをまとめ買いするときの確認作業が恥ずかしかったです

    • @yoshimasa7778
      @yoshimasa7778 2 місяці тому +2

      ​ポーカーフェイスで恥ずかしがってるラムさん
      可愛い( ˙꒳​˙ )フムフム...

  • @gbcfkrwegyu
    @gbcfkrwegyu 5 місяців тому +374

    建築士です。
    建築基準法に準拠したお菓子の家、素晴らしいと思います。
    ただ残念ながら壁式構造では5階建ての建物しか建てられません。階高も4mまでと制限があります。
    ぜひ来年はラーメン構造のお菓子の高層ビルに挑戦してみてください。
    ゼネコンでビルを作っていたこともあるので施工の際は現場監督をさせて頂きましょうか?

    • @ogikubo15
      @ogikubo15 4 місяці тому +24

      やっぱりこれ、壁式構造ですよね。うちと同じプレキャスト壁式だなと思ってみてました。

  • @custom3539
    @custom3539 5 місяців тому +463

    毎年のようにひどい目に遭うサンタに本当に同情する

  • @user-js3ey5hw8k
    @user-js3ey5hw8k 5 місяців тому +95

    あんなに専門技術駆使して報酬がお菓子なの、ちいかわみたいでかわいい🤣

    • @lambdatech
      @lambdatech  5 місяців тому +41

      精一杯の誠意を示しました

    • @yoshimasa7778
      @yoshimasa7778 2 місяці тому

      ​ちゃんとオチをつけるとこ
      関西人やな|・ω・`)

  • @dmcreatorjapan
    @dmcreatorjapan 5 місяців тому +212

    お菓子の家つくるだけで建築基準法引っ張り出してくるのすこ

  • @calcium4653
    @calcium4653 5 місяців тому +70

    4:53 お菓子のビルを見上げるマジパンのサンタがすごくかわいい

  • @M_YN-0894
    @M_YN-0894 5 місяців тому +676

    こういう不真面目な動画でも何らかの知識を蓄えてくれるラムダさん好き

    • @lambdatech
      @lambdatech  5 місяців тому +139

      持ち帰ってもらえる知識があったなら幸いです

    • @NT-td9yz
      @NT-td9yz 5 місяців тому +17

      僕も本当にラムダさんはすごいと思います

  • @user-bg3ef2xl1n
    @user-bg3ef2xl1n 5 місяців тому +162

    リスク管理上避けられない過剰注文に関して、余材の廃棄を行わずに業者同士で融通するなど、建材ロス削減に気を使われていることを大変嬉しく思います。
    少子化が進む現在、事業規模を維持するために需要に反した過剰建築が行われることもあり、そんな情勢にありながら利用人数や解体時の負担まで想定した設計・建築への配慮を持ち続ける姿勢は、SDGsへの取り組みとして重要であり、私個人も尊敬の念を抱いております。

  • @user-cz7zo1ti1b
    @user-cz7zo1ti1b 5 місяців тому +97

    ちゃんと地鎮祭…インパルス応答確かめてるの好感もてる

  • @user-dw6gn1eo9s
    @user-dw6gn1eo9s 5 місяців тому +56

    最後いちごをおまけしてるのすこwやってる事のベースはおふざけなのにガッツリ法的に建築学的に攻めてるのもほんとすこ

  • @n.m6112
    @n.m6112 5 місяців тому +129

    そうか2年も連続で同じ講義を受けるほどこの分野が好きだって言えばいいのか…!!!
    ありがとうラムダさん!!

  • @MiG5-bb5sb
    @MiG5-bb5sb 5 місяців тому +143

    お菓子のビルごときに法律調べたり建築学を本気で使ったりこうゆう突発的な好奇心とかしょーもないことを本気でやる動画好き

  • @user-kx1bm6mz8f
    @user-kx1bm6mz8f 5 місяців тому +191

    ちゃんと見た目ビルっぽくなってるのすごい

  • @HahaHa-rf1wy
    @HahaHa-rf1wy 5 місяців тому +46

    最後キリスト教の聖なるクリスマスを代表するサンタクロースが下で見上げてるのお菓子の家を制圧して哀愁しか感じられないの好き

  • @tasuki_3145
    @tasuki_3145 5 місяців тому +47

    🍓載せただけで揺れに強くなるのは割と感動

  • @user-mi7eu4nb9b
    @user-mi7eu4nb9b 5 місяців тому +247

    友達に余り物押し付けてるのほんとおもろい

  • @BokeShinjinOssann
    @BokeShinjinOssann 5 місяців тому +68

    もうグルメ建築家じゃね。
    ヘンゼルとグレーテルに見せたくなるお菓子のビルだ。

  • @user-st4iu5xd8s
    @user-st4iu5xd8s 5 місяців тому +172

    揺れ対策がガチすぎる

    • @lambdatech
      @lambdatech  5 місяців тому +63

      せっかく作ったお菓子のビルが崩れるのはショックなので念入りに対策しました

  • @user-nge
    @user-nge 5 місяців тому +128

    2年連続で同じ授業を受けるってすごい熱心だなー

    • @ch-d6658
      @ch-d6658 5 місяців тому +36

      そういえば、大学のときに熱心過ぎて、先輩やったのに後輩になってた人おったなー

    • @lambdatech
      @lambdatech  5 місяців тому +28

      熱心ですよね

    • @yoda_dayo
      @yoda_dayo 5 місяців тому +10

      2年連続でお菓子の家を作るのも、それを観てる俺らも、熱心だよねw

  • @5132tomy
    @5132tomy 5 місяців тому +64

    1:25 屋根や壁のパネルを組み立てる工法はプレハブまたはパネル工法と呼ばれます。ツーバイフォー工法は1:23の図にあるように柱や梁を使います。
    それから、元素材の妻側を活用して意匠性を高めている点がとても良いと思いました。
    建築学専攻より

  • @user-hm8ut4nv2b
    @user-hm8ut4nv2b 5 місяців тому +20

    溶かしたチョコに振動を与えて空気抜いてるの好き

  • @hiroublack_drinking
    @hiroublack_drinking 5 місяців тому +40

    お清めの時間があって嬉しい

  • @user-mg4gh3cv2u
    @user-mg4gh3cv2u 5 місяців тому +158

    建築学科の知人呼ぶの強すぎるww

    • @lambdatech
      @lambdatech  5 місяців тому +62

      これが工学部の強みです

  • @HYTU._.
    @HYTU._. 5 місяців тому +43

    0:15
    今 年 最 狂 の ダ ジ ャ レ

  • @KirinSakuya
    @KirinSakuya 5 місяців тому +47

    2:00 「二年連続で同じ授業をうけるほど熱心」ものは表現次第でいくらでも印象が変わるもんやなw

  • @3452fox
    @3452fox 5 місяців тому +67

    大学で耐震構造を専攻している者です。建築では一般的に、90度を構成する部材が破壊されない前提で設計するので、お菓子の固着でその強度を再現している点が印象的でした。
    実際に耐震設計をする際には、「許容応力度設計」という中小および大地震に対する安全性の検討が必要だったりします。意外とわかりやすいのでぜひお暇なときにご参照ください。
    それにしても、お菓子だけでここまで制振・免震を再現していらっしゃるのはラムダさんが初ではないでしょうか。非常に独創的で、見ていて大変面白かったです。

  • @ruriiii6287
    @ruriiii6287 5 місяців тому +52

    食べるという解体作業の難易度を自ら上げていくスタイル、最高です
    来年は最強の免震構造を持つ五重塔とか作って欲しいです

  • @user-zn2nf4zv2p
    @user-zn2nf4zv2p 5 місяців тому +20

    こんなに理論的なのにちゃんと毎回神も信じてるのいいわ、推せる好き

  • @KOYUMESHI
    @KOYUMESHI 5 місяців тому +17

    地面に散らばってるサンタに一切触れず淡々と説明していくのカオスすぎる

  • @miisan_V
    @miisan_V 5 місяців тому +51

    まず先行研究(動画)に当たって、疑問の所在を明らかにして、お菓子の家の構造についての新規性を見出した研究になっていて凄い…!

  • @daybreak-aktk
    @daybreak-aktk 5 місяців тому +41

    冒頭から建築基準法を引っ張ってくるのラムダみあってほんと好き

  • @Okapy1100
    @Okapy1100 5 місяців тому +35

    4:26~4:36儀式をできる限り理系な説明するの好き

  • @user-so5in4rt7d
    @user-so5in4rt7d 5 місяців тому +21

    クリスマスに自分の家を食べてしまって路頭に迷っていたので助かります

  • @kasumimatunobu6019
    @kasumimatunobu6019 5 місяців тому +18

    完成したビルを見上げるサンタ達可愛い

  • @Umi_Natsuno
    @Umi_Natsuno 5 місяців тому +13

    以前のお菓子の家(一軒家)建築動画が好きで何回も見ていたので、新たにビル建築が見れて嬉しいです…!!
    協力してくださった建築学科のご友人にも感謝…🙏

  • @user-fg7xf1je5n
    @user-fg7xf1je5n 5 місяців тому +7

    これを観るだけで耐震構造を知ることができるの、お菓子建築ガチ勢を感じて好きです

  • @user-gs7yc2rk9h
    @user-gs7yc2rk9h 5 місяців тому +4

    冒頭の挨拶の声は「こんにちは」なのに、テロップは「おはようございます」なの多方面への配慮を感じられてとても好き

  • @sugar02103
    @sugar02103 5 місяців тому +34

    割とオシャレなビルができてて草

  • @user-Super-iui
    @user-Super-iui 5 місяців тому +5

    イチゴを使うの天才すぎる
    理論を理解した上で、我々一般人にも親しめる様なモノに置き換えるってのが、設計とデザインなのかなーなんて思ってしまった

  • @nabesan0506
    @nabesan0506 5 місяців тому +72

    建築基準法をこじつけるの好き😊  もっと現実的に一種中高層地域で狭小路での建築という流れで次回宜しくお願いします。

    • @lambdatech
      @lambdatech  5 місяців тому +41

      斜線制限を表したようなダサい建物になりそう

  • @shin-kw3nh
    @shin-kw3nh 5 місяців тому +13

    隈研吾のような外装デザインで素敵だと思います
    建築学科で割り箸などで構造物をつくる授業がありますが、これで代用しても面白いなと思いました(終わった後食べれるし)

  • @asopasomas0
    @asopasomas0 5 місяців тому +13

    4:17 某外資のデータセンターの現場行った時に、詰所に神棚があって、「外資も最後は神頼みなんやな…」と思いました⛩️

  • @user-zl7fz6ct2m
    @user-zl7fz6ct2m 5 місяців тому +4

    4:52 ここの上を見るサンタめっちゃすこ

  • @windmill303
    @windmill303 5 місяців тому +12

    おしゃれな外付け階段にしか見えなくて、途中までこのサイズの外付け階段にふさわしいデカさの本塔がつくんだと思ってわくわくしちゃったw

    • @lambdatech
      @lambdatech  5 місяців тому +18

      これ以上巨大化するには胃袋が足りなかった

  • @maki-notaba24
    @maki-notaba24 5 місяців тому +28

    5:35 報酬を支払っ(余ったお菓子を押し付け)て

    • @lambdatech
      @lambdatech  5 місяців тому +19

      誠意を押し付けただけです

  • @user-tw7ik3lt8o
    @user-tw7ik3lt8o 5 місяців тому +23

    高所で作業をする際の安全教育と啓蒙のためにサンタさんは犠牲となったのだ

  • @osuzu-qy1ht
    @osuzu-qy1ht 5 місяців тому +6

    できたビルを大量のサンタが見上げてるの好き

  • @user-cd9cu3vf6f
    @user-cd9cu3vf6f 5 місяців тому +9

    途中までゲラゲラ笑ってたけど制振装置のところで普通に感動した、ラムダさんの動画ほんとおもしろいわ😂

  • @user-yuichiro.tokito
    @user-yuichiro.tokito 5 місяців тому +9

    ラムダさんが4日前に投稿された動画ですが、大地震があったあとなので、大変勉強になりました。

  • @Moakachan_
    @Moakachan_ 5 місяців тому +4

    ほんとこのチャンネルは好奇心が刺激されて楽しい

  • @user-yo3jj9rf5g
    @user-yo3jj9rf5g 5 місяців тому +10

    こういうのロマンに溢れてて最高

  • @user-cu9gr2th6r
    @user-cu9gr2th6r 5 місяців тому +30

    前に購入した高学歴SEの急な再登場に笑ってしまった
    おもりで揺れを和らげるのすごい

  • @zanntra
    @zanntra 5 місяців тому +16

    3:10 の橋はタコマ橋という有名な橋だ! みんなも時間があれば調べてみよう!

  • @lemon_fruit710
    @lemon_fruit710 5 місяців тому +80

    こうゆう無駄にしっかり無駄なことする企画大好き

  • @user-ld1qe3ee7x
    @user-ld1qe3ee7x 5 місяців тому +4

    5:07 横揺れへの強さを見せるため身を呈して落下するサンタに涙が止まらない

  • @user-gg7yc9mp4e
    @user-gg7yc9mp4e 5 місяців тому +5

    高層ビルで「この外観綺麗だなー」って思うあるあるをポッキーで再現するのすごいw

  • @MP5A5
    @MP5A5 5 місяців тому +7

    お菓子シリーズ大好きだから続けて欲しい

  • @user-kr2kj3uh1m
    @user-kr2kj3uh1m 5 місяців тому +14

    さらっと首が取れているサンタさんに涙が止まらない

  • @kkkkkkkkkkkk456
    @kkkkkkkkkkkk456 5 місяців тому +4

    ちょうどお菓子の家キットで制振構造の高層ビルを建てようとしてるところだったので助かります!😊

  • @user-qk8xr6hq9p
    @user-qk8xr6hq9p 5 місяців тому +2

    お菓子の家の続編うれしいです!来年も続々編よろしくお願いします!!

  • @cuprum_29
    @cuprum_29 5 місяців тому +9

    エンディングからクリスマスに投稿する予定だった波を感じる

    • @lambdatech
      @lambdatech  5 місяців тому +6

      工期が延びてしまいました

  • @sutoraned
    @sutoraned 5 місяців тому +7

    ちょうど地震が来ていたのでこの動画を思い出して役に立ちました!

  • @user-kl7sk9gh1q
    @user-kl7sk9gh1q 5 місяців тому +16

    4:06 気泡抜きわろた

    • @lambdatech
      @lambdatech  5 місяців тому +10

      これすごく効果ありました

  • @NA-iv5sq
    @NA-iv5sq 5 місяців тому +2

    お菓子の家にはいくつになってもワクワクして惹かれてしまう…。建築の安全のための知識を少し知れた感じがして楽しかった…!法律絡ませてくるのおもろい😂

  • @aki0322777
    @aki0322777 5 місяців тому +1

    熱心な友人様との動画、またやって頂きたい…
    面白すぎる😂

  • @wao_pao
    @wao_pao 5 місяців тому +5

    振動工学の成績がCだった工学部生的には、同じ固有振動数の振り子の免震がようやく直感的にわかって教育的な動画でした👍

  • @user-ef4ry9bn5y
    @user-ef4ry9bn5y 5 місяців тому +5

    工学ならお馴染みのいつも崩壊してらっしゃるタコマ橋先輩の登場に感動しました

  • @watashi7862
    @watashi7862 5 місяців тому +2

    他のお菓子の家動画とは一線を画する、
    すごくラムダさんらしい内容で楽しく観せて頂きました。

  • @ryosuke_VTOTWE
    @ryosuke_VTOTWE 5 місяців тому +2

    お菓子の家シリーズめちゃくちゃ面白いから好き

  • @HaruYouTube33000
    @HaruYouTube33000 5 місяців тому +9

    結局、組み上げる系は男子は大好物なんですよね。
    お菓子なのにちゃんと組まれててかっこいいというギャップもまた萌えます。

  • @roufukumiya
    @roufukumiya 5 місяців тому +10

    すげぇ👏振り子ってこういう役割があったのか👏

  • @kyoto_incidents
    @kyoto_incidents 5 місяців тому +21

    現役一級建築士です。ユニットの組み方、ロジカルで合理的だと思いました!制振機能もしっかり働いていますし説明も分かりやすいですね。
    法規制をクリアしつつ高層化を実現されていて素晴らしいと思います。
    (一般的にはラーメン構造になるので壁式構造の高層建物はレアですが、お菓子の家ならではですね)
    P.S.
    法令集にインデックス&線引きしてあるあたり、ラムダさんって建築専攻or出身なんですか?お友達の法令集かな…

    • @lambdatech
      @lambdatech  5 місяців тому +12

      ありがとうございます。プロからのお言葉嬉しいです!
      法令集は建築学科の知人のものです

  • @atris0603
    @atris0603 5 місяців тому +10

    最後まで見たけど、やっぱりラムダ技術部の動画は満足度が非常に高い!!
    最初らへんの建築基準法などの決まりをよく確認してお菓子の家作っているところポイント高いよね。
    作ったお菓子の家の末路を知りたい…。

    • @lambdatech
      @lambdatech  5 місяців тому +10

      まだ消費中です

  • @ei_tarot
    @ei_tarot 5 місяців тому +3

    棟上げ式の大事さが改めてわかりました…!

  • @user-nx4hs3bs6v
    @user-nx4hs3bs6v 5 місяців тому +2

    子供の遊びを大人が本気でやるのっていいよね

  • @Galnoz_YMD
    @Galnoz_YMD 5 місяців тому +1

    高層ビルの構造が知りたかったので大変有益でした。違法建築には気をつけて高層建築を楽しもうと思います。

  • @user-nw9jw5nd1m
    @user-nw9jw5nd1m 5 місяців тому +2

    お菓子の家でカッコイイデザインだと思ったの初めて。
    初っ端から法律出てきて本格的すぎで脱帽するし何なら脱衣までしたい。

  • @naotsu5387
    @naotsu5387 5 місяців тому +17

    2年連続で同じ授業を受ける...浪人をそう言ってあげるラムダ氏優しい...

  • @centaurusjp
    @centaurusjp 5 місяців тому +13

    「免震グミ」は斬新な響き!
    来シーズンは、本物の免震ゴムみたいに柔らかいグミと硬い板状のお菓子を多層に重ねて、お菓子の免震装置を作って欲しい。

  • @user-nl2ru4qv5c
    @user-nl2ru4qv5c 5 місяців тому +1

    すげーっ!!(語彙力)
    と何度も口にした😂

  • @user-yg6vx8ei8i
    @user-yg6vx8ei8i 5 місяців тому +2

    小学生の冬休みの自由研究とかにも面白くて良さそう

  • @DoryokuShirazu
    @DoryokuShirazu 5 місяців тому +3

    めちゃ面白い。
    これで授業したらスムーズに頭に入るね。
    ぜひ菓子建築学科、続けてほしいです!

  • @Astroboys728
    @Astroboys728 5 місяців тому +3

    例の方以外に友達が居たということに今年一番の衝撃を受けた
    でもエンディング聞いて1年って早いもんだなとオモタ

  • @user-vb1gh3fj5h
    @user-vb1gh3fj5h 5 місяців тому +1

    今回も楽しく学べました!有難うございます!

  • @dokenplus
    @dokenplus 5 місяців тому +2

    建築士ですが、心から楽しめましたw