Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
〈目次〉0:00 はじめに0:09 美肌になるために絶対に知っておくべき!【スキンケア裏知識】5選1:24 その①【メイクとクレンジングのバランスをとるべし】2:58 クレンジングの種類と洗浄力の『限界』を知ろう4:25 「オイルクレンジングは肌負担が強い」という意見について7:16 メイクに対して適切なクレンジングを選ぶことが美肌への近道8:17 その②【スキンケアは「足しすぎ」NG!「引く」を知るべし】9:49 『良い美容成分』全てが肌に合うとは限らない12:02 使う化粧品を増やすほど『合わない成分』と当たるリスクも増える13:13 スキンケアは最初は「足し算」だが 最終的には「引き算」になる14:00 その③【「ライン」で揃えるメリットは ほぼない】15:00 医薬部外品は「1つ」の製品で十分な効果が確認されている15:51 別の有効成分をかけ合わせて使う方がより高い効果を期待できる!16:59 その④【「乳液」や「クリーム」は必須ではない】17:55 乾燥したら「洗顔」の見直しが第一!日本人には油分が合わない人が多い?19:20 「乳液やクリームで蓋しないと化粧水が蒸発してしまう」説について20:20 その⑤【大金をかけても肌は簡単には綺麗にならない】21:19 「美容医療」や「高級化粧品」で肌を美しくするのは容易ではない23:00 美容医療や高級化粧品は『エイジングケア』にはかなり有効23:40 美容マニアには常識?美肌のために超重要な裏知識、参考にしてね!
😂
高級な万能の組み合わせがある訳じゃなくて、色々試して自分の肌が調子のいいバランスを探っていくのが大事なんですね…
かずのすけさんから教わったことで個人的に一番意味があったのは、マーガリン、ショートニング、植物油を摂取しない、です。人によっては当たり前なのかもしれませんが、カップ麺やスーパーの惣菜が常態化している家庭で育ったので、全く知らないまま生きてきました😂実践するようになってからかれこれ数年、肌の状態が安定しています。発信してくれてありがとうございました!
5年ほど前、スキンケア初心者の頃、UA-camでもSNSでも、「脂性肌でも乳液は必須!」という情報ばかりで、それを鵜呑みにして何年も肌荒れが悪化し続けていました…。かずのすけさんの動画に出会って、乳液をやめてみただけで、ものの1年で驚くほど肌が落ち着きました。長く荒れっぱなしだったため、肌は慢性的な赤いニキビ跡と穴ぼこでボロボロですが、乳液をやめたことでようやくスタートラインに立てたなと思います。感謝してもしきれません…。
かずのすけさんは大袈裟じゃなくて命の恩人です…😢肌悩みで本当に病んでたのがだいぶマシになってきました!
男の混合肌です。以前の動画でも乳液やクリームは必須でないとおっしゃっていたので、化粧水をしっとり系にし、その上から乳液やクリームをやめたところ、脂性肌部分のベタつきが減り、乾燥・敏感肌部分ともあまり差がなくなってきました。今回も参考になりました! いつもありがとうございます!
何かしらの道を突き詰めた人の話しを聞いてるとその凄さにわくわくするので、今回のお話しもにこにこしながら聞かせていただきました😊大変な事も少なくなかったかと思います。ご自身の経験や積み重ねた知識からの貴重なお話し、ありがとうございました!勉強になりました。
どの動画もとても勉強になります😳講義聞きに来てるみたい
「石鹸で完全に落とせるメイクがあるかは、かなり怪しい」言い切って下さって、ありがとうございます🙇♀✨「石鹸落ち」は、肌に優しくて手間もかからないアイテムがあったらいいな~という、我々の淡い希望なんですよね。😅メーカーの説明も「単品なら」という条件がしっかり書いてあって、現実的ではないですし、そんな中途半端なことをしてないで、😅しっかり油脂系で落としなさい、ということですね😊かずのすけさんのお言葉で「石鹸落ち」に諦めがつきました😳✨✨さらに、「油分で蓋は不要。水分は蒸発するけど保湿成分は残る」これも目から鱗です。。😳保湿成分も水分とともに飛んでいってしまうと思っていました。。😲これで安心して乳液をやめられます😳✨最後に「スキンケアは引き算」これは、常に心にとめているお言葉です。😊✨
いつもありがとうございます♪私も敏感肌、アトピーなので本当に勉強になります。現在、娘宅に滞在中ですが、娘のお友達にお母さん肌綺麗!って褒められて有り難い限りです。子供の頃からアトピー敏感肌は辛い思いをしたり悩みでしたが、今となっては返ってアトピーの為、色んな化粧品が使えなかった事が良かったかも知れません。因みに娘はかずのすけさんと同世代です😁これからもかずのすけさんの動画で勉強しながら自分の肌と丁寧に向き合い大事にしていきたいです😌
「日常的な弛まぬスキンケアの努力の積み重ねでしか得られないもの」すごく響きました!1年前肌荒れが酷かったのですが本当にその通りだと思います、、これからも日々コツコツ頑張ろうと思えました!
おっさんです乳液、クリームを顔につけるとニキビができるので導入美容液→化粧水→美容液で終わらせるのがベストなの共感します何なら朝はぬるま湯で洗顔してセラキュアローションでセラミド補給して日焼け止めで終わりってかんじです
乳液、クリーム要らない、って言ってくれてホッとしました!めちゃくちゃ油田肌なんですが、それは肌の中が乾燥してるからだ!と聞いてクリームとか塗ってたけどテカテカになるだけだし…なんなら吹き出物や脂のプチプチみたいなのが出来たり、、、蓋、なんて考えず、堂々と引き算して行きます‼️
クリームの良さ、を宣伝しだしてる某美人女医さんは本物なの?😂
今回のお話は特に心に沁みました。アラフィフになり余計に、合わないスキンケアは加齢より怖いなと思う日々です。
ずっと、本当は自分の肌にはセラミド化粧水だけで潤うのにって思いながらも、「油分で蓋しないといけない」説をたくさんの美容部員さんや、エステサロン、雑誌などて見聞きしていたので乳液を仕方なく使ってきました。私の場合はニキビも悪化するし、使用したくなかったのですが、今日から安心して、使用したくない時はしないでおきます。ありがとうございます👍🎉🎉
昔オイルクレンジングを使って肌が真っ赤になったのがトラウマで避けてたんですが、先日久々に菊正宗のオイルクレンジングを買ったらぜんっぜん赤くならない上にしっかり日焼け止めも落としてくれて、技術の進化に感動しました…!
かずのすけさんのブログ、動画を見て実践していくうちにボロボロだった肌が元気になってるのを実感してます。年々メイク・スキンケアにかけるお金は減っていて、引き算が上手くなってきたのかなと思ってます!新しい商品が出ても成分を確認し、今のケアに必要なのか、肌の様子を見ながら取り入れてます。新しい商品を取り入れる時は1アイテムだけ変更して1ヶ月くらいかけて試してます。「前のものより良さそう」とか「特に変わらないし前のものの方がコスパ良いから戻そう」など判断できるようになりました。「スキンケアは1日にして成らず」「情報を鵜呑みにせず自分の肌に必要なことを試して対応していく」というのもかずのすけさんに教えてもらった大事なことな気がしてます✨
食べ物がいちばんの肌美容❤ わたしは砂糖や調味料(アミノ酸)入りのものを食べると肌が剥がれます😂もともとアトピー肌なので。食べ物を天然のもののみにしているとつるピカです。砂糖断ちが難しいです動画ありがとうございます❤
化粧品やスキンケアアイテムを買うときは、「商品名 かずのすけ」とググるようになりました(笑)いつも有益な情報をありがとうございます!一生ついていきます🙋🏻
男だけど自分も同じことやってましたw
成分名+かずのすけ でも検索かけてるww
いつも有益な情報をありがとうございます。大変参考になり、毎回楽しく拝見しています。私は軽度の敏感肌なのですが、どうやらセラミドの一部成分が合わないようで痒みとカサつきがでます。敏感肌向け成分かと思うのですが、そんな事はあるのでしょうか?ちなみにセララボのセンシティブミルク、レッドクリームは問題なく使用できます。セラキュアエッセンスは反応するようです。
ありがとうございます!🥹✨それですと配合してるセラミド原料の種類が異なりますので、セラキュアローション・セラキュアエッセンス・セラキュアフェイスクリーム以外はご利用いただける可能性がございます!🙋♂️💡セラミドの原料に含まれる添加剤などでアレルギー的な反応を起こしてしまうケースが稀にございます😢センシティブシリーズなどはそれらの添加剤も極力無配合となるように設計しております💡
大変参考になりました。そのように試してみます。お忙しい中、お返事ありがとうございます。これからも応援しています!
オイリー肌ですニキビに悩んでいて、薬で少し治ってはまた出来るの繰り返しで、乾燥しないか不安でしたが、乳液をやめてみたらコンディションが良くなりました😊ありがとうございます
保湿成分は蒸発しない、水は蒸発してくれていい!っていうお話が、めっちゃなるほどー‼️って思いました。今までクリームで絶対に蓋をしないといけない気がしていました。今セラキュアローションを1番最初に使っていて、セラミドの力を信じたいと改めて思いました😊🌼
かずのすけさんの動画をたくさんみて、自分に合う•合わない成分について勉強したり、洗顔方法を真似たり、CeraLaboの商品を使ったりしてたら人生で1番肌が綺麗になりました…😂いろんな人からも褒められるようになりました…😭👏本当にありがとうございます。これからも応援しています🫶
ニキビや頬が炎症してるから乳液やめてみたら治ったので少し心配でしたが安心しました😊40代です。
セララボ使いはじめて今年で四年目、当時脂漏生皮膚炎と診断され藁にもすがる思いで使い始め、ほんとうに綺麗になりました。セララボの商品を色々購入し試させて頂いた結果、クレンジング、洗顔、ローション、シャインドリップ、センシティブミルク(部分使い)で安定しています。レチノールもサンプルで頂いたので使用するのが楽しみです。かずのすけさんには感謝してもしきれないぐらい助けて頂きました、ありがとうございます。これからも応援しております。
情報が、たくさんSNSなどで出回ると、つい敏感、乾燥肌を忘れ、購入してしまうのですが、、ほとんどダメです😢本日の動画でまた初心に戻ります!いつもありがとうございます😂❤
乳液をしないといけないといろんなところで言われたけど、明らかに脂性肌の僕にはとってはベトベト感が強くて合わないと思って辞めてました。特に夏場はほんといらない。自分の判断は間違ってなくて安心しました。セララボの化粧品も最近買ってとてもいい感じです。ありがとうございます。
目からウロコがめっちゃ出る回だった。何回も見よう😮
乳液やクリームは必ず必須ではないっていうのが目から鱗でした。試してみます!ありがとうございます。
敏感肌で若い頃ジェルクレンジング使って荒れてた理由が油脂+エステル系のクレンジングを使用して実感してます。
昔ミルククレンジングとか使ってたんですけど、メイクと馴染むのにめちゃくちゃ時間かかるからすごい億劫でした😓油脂クレンジングにしてからメイクオフ楽になったし、なのに肌負担も減ったし最高です🤤
かずのすけさんはいつも有益なことを教えてくださるだけじゃなく、イケメンという、、毎度参考にしています!ありがとうございます🙏
乳液、クリームを使わなくてはいけないとデパートで言われましたが、使うと油っぽくなり量を減らしてもベタベタして、やめたらスッキリしました。
2年前はグリセリンリッチの化粧水・乳液・クリーム全部してやっと冬の乾燥に耐えられるくらいでしたが、かずのすけさんのUA-camを見つけてオフスキンケアを実践して、今年の冬はグリセリンフリー化粧水と乳液だけで耐えられました👏特にスキンウォッシュエクストラとセラキュアローション使い始めてから大きく変わりました。春以降は乳液・クリームを塗るとべたべたになるのが嫌で全く使っていないくらいなので、本当に肌本来の力?が高まったんだなと感じています。肌トラブルって本当にストレスで、毎日つらい思いをしていたので本当に感謝してます🐱
自分は皮脂が多いようで、オイル系のファンデやスキンケアをやめて、ジェルクレンジング、石鹸、にしました。やはり、基本的なスキンケアを地道にやるのが一番ですね。。あと食事🍽️。。
今、基礎化粧品はノブの化粧水と美容液の2品だけ使用していますが過去一肌が綺麗で褒められます!クレドをフルでライン使いしていた時はウン万円もするのに肌が荒れていました。エタノールが合わない敏感肌だとわかりました。
私はセララボをライン使いしちゃってます笑動画の内容とは違いますが、NARSから新しい下地が出るので、その成分分析をしてほしいです✨かずのすけ先生のおすすめをきっかけに、NARSを愛用しています☺️
セララボはラインの概念があまりなく、「欲しいもの好きに組合せてね!」というバイキング形式になっております😂NARS楽しみですね!!チェックします✨️
@@kazunosuke 失礼しました!スキンケア系は全部セララボで揃えてたのですが、たしかに自分の好きなものを組み合わせるって感覚の方が近いですね🤔ありがとうございます✨
9:48 どのようにして合わない成分を特定したのかもっと詳しく聞きたいです!同じ成分が入っていても使えるものと使えないものがあって原因がそれがどうか分からないです😢
最近自分に合ったスキンケアのバランスが分かってきて少しづつだけど肌良くなってきました…!!前はスキンケアは薬とか魔法だと思ってたけどそんな事はなくて…笑過度にやり過ぎないこと、自分に合ったケアを見極めることが大切だなって気付かせてくれたかずのすけさんに感謝です😢🙏
スキンケアをライン使いせず、自分の使いたいものを組み合わせる場合の使う順番の考え方が知りたいです!成分の種類が多すぎて水溶性の成分か油性の成分かなどがわからないので、わかりやすくまとめた動画などがあると嬉しいです!
ドラッグストアのプチプラばかり使ってたので「セララボちょっと高いんだよな〜」となかなか手が出せませんでしたが2月頃に思い切って試してみたところ今やスキンケアのみならずシャンプーやリップも全部セララボになりました😂 11商品くらいあるw あとバシャバシャ使わなくても少量で十分効果を感じるのでセララボの方がコスパが良く本当にもっと早く試したらよかったです😭
わわ~~!ありがとうございます!!!😭✨️
なるほど一回使ってみるか
クレンジングと洗顔を使っていて、洗顔のコスパの良さを凄く感じます✨保湿系だとオススメ何かありますか?少しずつ変えて行こうかと思いまして…
わかる一つ買って気づいたら8個になってた
セララボぶりぶりざえもんにモテモテで笑いました😂
20代から付き合いのある洗顔後に化粧水1つすら使ってスキンケアをしていない男友達が30代半ばを過ぎて目に見えて顔のシミが増えたので(体質もあると思いますが)今現在の肌状況は日常的なスキンケアの努力の積み重ねだなと身にしみて感じています敏感・アトピー肌で何故自分は肌のことで悩んだり気を使わなければならないのだろうと思い10代の頃は絶望したこともありましたが今となっては試行錯誤しながらも積み重ねてきて良かったなと思います数年前にUA-camでかずのすけさんを知ってから発信してくれている情報を参考にさせて貰っているお陰で遠回りせずに自分に合っているスキンケアを模索出来ています。ありがとうございます!
セラキュアリンクルドリップにハマって、すでに4本めです。セラミド、ナイアシンアミド、プラセンタ、グリセリンフリーと、理想の詰め合わせでベタベタしない使用感も最高で、本当に開発に感謝です。好きな美容液を軸に組み合わせを考えていくのも楽しいですね🙏
本当にそう、かずのすけさんのおっしゃるとおり。地道な努力をしないと美肌は手に入りません!日々のスキンケアが数年後に響いてきます。実体験です😅
化粧品(スキンケア)ジプシーでデパコスやらプチプラも含めて色々と試してきましたが自分の肌に合うものや好きなテクスチャーとで会えず、1年前からセララボさんのスキンケアに変えました!基本の3点セットから始めて現在は美容液を2つ追加で使用してました😊ようやく自分の肌に合う化粧品!テクスチャもとても良い🙆これからも使い続けます🎉
給料が出たので、ずっと欲しかったセラヴェールプラチナムクレンジングオイルとシャインドリップを買ってきました😊セラキュアローションも大好きです❤ずっと吹き出物が絶えなかったお肌が落ち着いてきてとても感謝しています🎉
あごニキビに一年以上殺菌剤を塗り続けあご付近の皮膚が激弱になった者です。偶然かずのすけさんの書籍と出会い、スキンケアに対して無知だったことすら知らなかった!と大変驚きでした。セララボの化粧水やスキンウォッシュ、おすすめのスキンケア用品を試して一年半、段々ニキビ症状がおさまってきました😭とはいえ調子が崩れるとすぐ小さなニキビが生まれるのですが(膿のような酷いニキビはほぼ生まれなくなりましたが)動画を拝見してゆっくり時間をかけて付き合っていくかと改めて思いました。肌だけでなく頭皮にも慢性的な痒みがありましたが、おすすめされていたココンシュペールのシャンプーを購入したところいつの間にか症状がなくなっておりました。安価な価格帯の市販品を提案してくださるのも、チャレンジする気が起きやすくとても助かっております。肌悩みが減ってきて気後れがちだったメイクにもチャレンジしていきたいかも?という気持ちになってきています。その節は本当に救われました、ありがとうございました!これからもかずのすけさんの動画を見つつ学びにしたいです。今後とも応援しております。そしてセララボのスキンウォッシュインデュースは購入から一年以上経ちますが、未だになくならないので大変物持ちが良く気に入っております😂
スキンケアは全てセララボ使ってます!!インデュースは少しニキビができやすくなりましたが、クリアリーは肌に合っていて、やはり少し脂性肌なんだと思えたし洗浄力って大事なんだなあ!と実感しました😮体もクリアリーで洗っています!背中ニキビがだんだん良くなってきました!!かずのすけさんにはいつもほんとにお世話になってます❤
肌が弱く高校の頃はしょっちゅう化粧品かぶれしてました。自分に合うスキンケア品がなかなか見つからず、皮膚科に行ってもアトピーやニキビがあるわけでもないので先生も頭悩ませてました。皮膚科で勧められた洗顔料とかも合わず、かぶれて全顔真っ赤になり酷いときは学校を休んでました…かずのすけさんの動画に出会った22歳くらいからある程度いろんな化粧品を使ってもかぶれなくなり、25になった今はすっぴんでも肌キレイと言われるくらい肌質が良くなりました🥹今振り返ればかぶれたのはいろんな要因があった気がしますが、10年前にかずのすけさんの動画に出会いたかったです😂💕
高級化粧品を使っても治らなかったのに、かずのすけさんのおかげでニキビとニキビ跡が治りました!プチプラだからといって悪いってわけでわないと思いしらされました!これからもよろしくお願いします😊
40代おばちゃんですが、とても参考になりました!かずのけさん、ありがとう。
ブログの頃から拝読していて、初めてコメントさせていただきます🙇♀️私は脂性肌(もしくは脂性肌に近い混合肌)です。クリーム・乳液系が本当に苦手で、今まで何十年もほとんど使っていませんが、それが自分に合っていると思っています!(油分で蓋をしなきゃダメと何度となく言われてきましたが…)自分の身をもって感じてきたことなので、かずのすけさんのおっしゃることに大拍手です!!✨🥲👏
分かります‼️私も同じでした‼️
以前は作業としてメイクが濃い日も薄い日もクレンジングと洗顔をセットで行っていましたが、日によって柔軟に変えていきたいと思いました!勉強になります!
ここ数年のノーメイク生活とスキンケアをオススメ品に変えた事で顔の炎症が良くなりました。でも今年からまた毎日メイクする日々に戻ってしまって、またステロイドかぁと思ったら全然荒れません。本当にありがとうございます🙏
ゆるグリセリンフリーにしたらニキビと毛穴が目立たなくなり化粧崩れも減りました。化粧水や美容液は完全グリセリンフリーでクリームはグリセリン少なめな商品、スクワランオイルで保湿感調節してます。プロペトもたまに使ってます。メイク乗りも良いです。
そうなんですよね😢まさに!このバランスを見つけ出すために、時間とお金がかかります😅
今までニキビができる原因がわからなかったのですが、かずのけさんの動画見てからグリセリン入りのクリームや美容液をやめて化粧水→美容液(グリセリンフリー)とシンプルなスキンケアにしてからニキビができなくなりました!本当にありがとうございます😊
有料級のお話しを聞けて本当に感謝です❤かずのすけさんを支持する方が多いのが納得できます😊
日々の地道なコツコツとしたたゆまぬ努力の積み重ねが、きれいなお肌ケアへの基本である!同感です🎉
もう本当にためになりました!高ければいいってものではないですね。合う合わないありますし、続けられなきゃ意味ないですし😮私も美容マニアで色々な物使ってきましたが、高い物ありません。洗顔と化粧水だけきちんとしてます😊
同じくアトピー持ちですが、ナイアシンアミド使い始めたら肌荒れが続くので合わないのかもしれません😂ちなみにメラノCCの美容液もダメでした😅
敏感肌で色々化粧品やシャンプーをジプシーしましたが、セララボは本当に良いです😊
これは保存版するしかない❤ありがとうございました😊
主人の肌をキレイにしたいです!是非メンズ特集をお願いします🙇♀️
脂が出てるのが脂性肌だからなのか、もしくは逆に乾燥しすぎて脂を出してる(インナードライ?)なのかどっちなのか最近分からなくて困ってます💦
メイクしない日→ジェルクレンジングメイクした日→オイルクレンジングこれで肌荒れがなくなったのですがやはりメイクしない日もクレンジングは必要ですか?(私は脂性肌です)
メイクしない日はジェルクレンジング良いと思いますよ!🙋♂️💡
@@kazunosuke ありがとうございます!!これからも継続します!!
美容医療興味あるな…と言い始めた日焼け止めも塗らない彼氏には、なめんな!!って言っておきました♡笑私が口うるさく言ってるせいか日焼け止め塗る習慣ができたのはよかった😂
クリームを抜いたほうがニキビができにくくなるという実感してます!イハダのクリア化粧水のあとにセララボのセラミド化粧水で終わらせていますが、調子良いです✨
落とすケアが大切なんだな、と日々感じています。日中なかなか化粧直しができないので落ちにくいメイクを選びがちですが、酸化亜鉛入りのベースを使うとクレンジングの時に角栓が詰まっている感じがします。酸化亜鉛フリーの下地はテカってしまうし、ちょうどいい間の商品を探すのって難しいですね。
年齢的に色々塗りたくりたくなるんですよね😅気をつけます。かずのすけさんのリアルな朝と夜のスキンケア見たいです✨
酸化亜鉛って落ち辛いんですね……😩毎日ノーメイクで日焼け止めだけで過ごしてるのに、メイクも落ちるタイプの洗顔料で洗っても肌にペタペタ残ってる理由がわかりました😅酸化亜鉛は私の肌には平気なのですが、強いクレンジング剤が必要になるくらいなら、酸化亜鉛フリーの日焼け止めを選んだ方がいいんですかね……🤔
こういうの待ってましたよ、こういうの!🥹🥹🥹
最近スキンケア始めたばかりで化粧品かぶれをするとは思っておらず、赤みが出てなんでやろってかずのすけさんの動画見て自分DPGあってないんだなーって気づくことができました。凝り性で試したがりなクセがあるので見てなかったら色々余計なもの買い込んだり洗いすぎで悪化させてたかもなのでとても感謝してます。
クリーム、乳液、西洋文化の話❢それ聞いて納得です!某女医さんが、フランスに行ってクリームの良さを実感したとか言っておられて???と思ってました。日本人はグローバル化して、欧米人の考え方を鵜呑みにしてしまうクセがあるので払拭しないとですね😅私日本人だし、私◯◯人だしって思って考えないと。レーザーのお話もありがとうございました🙇最近化粧品良さげな物沢山つけて時々凄く良くなってる事もあるんですけど、実家ですっぴんで何もつけなくよく寝てたらかそれだけできれいな肌になってました(笑)50代なのに😅
忙しい学校生活を送っていても、肌に自信を持てるのは本当にかずのすけさんのおかげです。 このブランドさんが気になるんですけどどう思いますか? アトピアD
軽く見ただけですが、悪くないと思います!👀💡色々買ってみたいですね😉
油分は足りているけど、水分が足りていないという肌です。水分を補給するためには化粧水だと思っていますが、化粧水の水分はほとんど蒸発するとかずのすけさんがおっしゃっていたように思います。肌に残るのが残りの成分だけであるなら、残りの成分が濃い美容液の方が良いのでしょうか?ずっとフェイスパックで顔をある意味ふやかした状態で乳液やクリームで蓋をするのが水分補給だと思っていたのですが、ふやかしてはバリア機能を損ねるだけだと知り、もはやどうやってスキンケアで水分を補給するのかわからなくなってしまいました😂
保湿成分が残ると、その保湿成分と結合した形で水分が肌に残存しますので、100%の水分が蒸発するわけではありませんよ!あと肌そのものも水分を出す(汗なんですけど…w)ので、その水分を残った保湿成分がキャッチしてくれて保湿してくれるという形ですね😉💡もちろん成分が濃い美容液のほうが効果が高かったりはしますが、そこはコストバランスとの相談ですね!
@@kazunosuke 保湿成分と結合して水分が残る‥自分の中での新知見です!!肌に水分を抱え込むだけならお風呂上がりの状態でも水分が満ちた状態では‥?と思っていたのですが、そうではないのですね。かずのすけさんはセラキュアローションのみの時もあられたので、基本は化粧水が必要なのだと思っていましたが、腹落ちしました。先ほどの新知見、もう少し自分なりに勉強してみます!!ご回答ありがとうございました!!
ナイアシンアミド私も使いすぎると吹き出物が出来ます調べても肌に優しい、敏感肌でも使えるとあるので違う成分かと色々試しましたがどう考えてもナイアシンアミドでしたこの動画でかずのすけさんも使えないとみてやっぱり使えない人もいるんだなと安心しました自分に合う成分をこれからも探していきたいと思いますすばらしい動画をいつもありがとうございます
乳液先行型の化粧品の、かずのすけさんの見解が知りたいです。コスメデコルテやアルビオンで乳液先行型なのですが、化粧水いるのかなぁ?と疑問に思いつつ使ったことがあります。
乾燥肌なので夏場でもスキンケアの最後にクリーム絶対してました😂ニキビが出来ることもたまにあるのでその時の肌の状態を見てクリームはいらないかも!!有益な情報をいつもありがとうございます🫶🏽
30代後半の♂です。かずのすけさんの動画からスキンケアスタートしました😂ありがとう
かずのすけさん、発見しました!ベビーオイル洗顔をして、アミノ酸系洗顔料でダブル洗顔をしても、おそらく残ったベビーオイルで肌が荒れるということが起きていました。しかしベビーオイル洗顔後、粘着性のある乳液でベビーオイルをオフし、その後アミノ酸系洗顔料で洗うと荒れなくなりました!オイルが合わなくても、ベビーオイルの効果を活かしつつ、リスクも減らせるので、乳液オフ法を組み合わせるのは自分には合うと感じました。
目からウロコでした!乳液使わないなんて絶対ダメとBAさんに怒られてる油が吹き出る油田の57歳オバサンですが、乳液つけるととにかく不快😢朝ベタベタな顔にウンザリしてました😂今夜からスッパリ乳液止めて化粧水二度付けで過ごす事にします😄有益な情報ありがとうございました🙇♀️🙏😉凄く救われる思いです🙌
オイルクレンジング使いたくて色々買ってみたのですが、ニキビができるんです…どうしたらいいのか😭
本当に勉強になります✨ありがとうございます🙇✨
子供の頃からアトピー持ちです。メラノCCは問題なく使えて、ミノンなどの敏感肌製品では肌が痒くなります。本当に身体の相性なんだろうなぁ…と思います。ボディケアにニベアのヒーリングシトラスとプレミアムボディミルクを愛用していますが、他のニベアのボディミルクでは痒くなり使えませんでした。テスターがあるお店で手に塗ってから買うようにしています。かずのすけさんのオススメで購入した無印の薬用ブライトニングUV乳液が肌に合い愛用しています。低刺激な物を選んで使っても目が痛くなるので長年UV難民でした。どうやら紫外線吸収剤で目が痛くなっていたようです。ありがとうございます。今後とも動画楽しみにしています😀
以前は、ナリスのスキンケアを使っていたのですが、それじゃなきゃいけないと思うこともなかったので、プチプラに移行しようと思ってかずのすけさんのチャンネルに出会いました!肌ラボやメラノCC、アクアレーベルと、魔女工場のオイル、キュレルの洗顔を使っています!幸い、私の肌質に合っていたようで、ニキビや吹き出物は本当にできにくくなりました✨いつも信頼できる情報をありがとうございます!乳液やクリームで蓋するって言うのは私も信じ込んでいたので、夏シーズンは少し引き算してみようと思います♥今度はメルトを買ってきまーす🎵
いつもためになるお話大変ありがとうございます❤
改めて勉強になりました!あれが良い、これが良いと聞くと色々と取り入れたくなりますが、見極めも大事ですね!あとは、40過ぎてエイジングケア気になるので、シミケアのレーザーから始めています。スキンケアと美容医療、どちらもすぐに結果が出るわけじゃないとの事、両方を並行して長い目で?取り組んで行きます😂
かずのすけさんこんばんは⭐️4月から謎の肌荒れで何をしても肌がヒリヒリしてニキビが治らなくなり、悩んでいた時にかずのすけさんの動画を参考にして、クレンジングからスキンケアまで全てを見直しました!ベースメイクもお肌に優しいものに。私の場合は、洗いすぎが原因だったのかなと思います。現在は自分に合うスキンケアが定まってきて、美肌までは行きませんがすごく回復してきました😭✨これからも自分のお肌と向き合う際は動画を参考にさせていただきたいと思っております☺️感謝してます✨
やっぱり、そうですよね!私まわりから勧められてもなんか違う?あわないと感じて乳液、クリーム使ったことないです🙋♀️アドバイスには耳を傾けつつも、自分の感覚も大事にしていきたいですね😊
とても勉強になります
知りたかったことがこの動画にまとまっててとてもためになりました。最近はハトムギ粉末を毎日摂り始めて肌がしっとりしてきた感じなのですが、インナーケアと化粧品での肌ケアとのバランスを知りたいです。
いつも美容に関するためになる情報を発信してくださりありがとうございます。私は、元々アトピー肌で現在17歳で思春期の真っ只中にいるのですが、アトピー肌質で思春期の時期に朝、洗顔料で顔を洗うべきか、ぬるま湯のみで洗うべきか、かずのすけさんはどのようにお考えか教えていただきたいです。
思春期時期の場合は、マイルドな洗顔料で朝も洗顔をするのがお勧めです!👀💡先日発売したセラヴェールスキンウォッシュフォームのクリアリーが、脂性敏感肌にお勧めの洗浄力になっているので、こちらもし良ければお試し頂きたいです…!🙏ただアトピー肌ということなので、インデュースの方が合うかもしれません…😅cores-ec.site/ceralabo/user_data/topics30
流行りの高濃度トラネキサム酸やナイアシンアミド美容液で肌荒れ中です。敏感肌の方がオススメされていたので大丈夫かも、と安易に手を出してしまいました。50代になり、もっと攻めたケアをしなければという思いもありますが、やっぱり敏感肌はシンプルでマイルドなケアしかできないのでしょうか?
敏感肌はやはり「高濃度」というものにはかなり注意した方が良いですね🥺個人的にはエイジングケアはセラミドだけでもかなり闘えると思っていますので、基本はセラミドで固めて他エイジングケア系の美容液をスポットで取り入れるというのが良いのかなと考えています!👀💡
お返事ありがとうございます😂セララボに戻って肌の治安を取り戻したいと思います。
全部、それは、、そうだよな、と思いました…。スキンケアはやればやるほど良い〜という意見をよく見かけるけど、かずのすけさんの発信を見ると昔よりも敏感肌度が上がった私はほっとします…。
乾燥敏感肌かつアトピーもあり、さらに顎ニキビに14年悩まされ続けています。色んなものが合わなくて年々使えるスキンケアやメイク用品が減っていき悩んでいたところ、かずのすけさんと出会い情報発信に助けてもらっています。ありがとうございます。メインのスキンケアとベースメイクはセララボさんなんですが、高濃度ナイアシンアミドで謎の吹き出物が出来やすい肌質です。シミシワたるみケアにできればライスパワーNo.11+を使いたいところなのですが、こちらもどうも肌が荒れてしまいます。ライースもセラムシールドもどちらもでした😢八方塞がりで辛いです…ライスパワーNo.11+を使えるようになる方法は何かありますでしょうか?もしくはそれらに頼らないシワシミケアがあればご教示お願いします。
乾燥がすごくてメイク崩れがひどかったんですが、以前かずのすけさんがおっしゃっていたように、朝は洗顔料を使わない、化粧水たっぷりで乳液は塗らないっていうのを実践したら嘘みたいに改善されました!乾燥肌には乳液必須だと思い込んでました。今日も有益な情報ありがとうございます✨
おお、マジですか⁉️私も乾燥肌なんですが当たり前のようにクリーム塗ってました。化粧水の後UV下地とかですか??乾燥したり、逆にテカったりしないですか??
@@かなっぺ-y9p 化粧水のあと日焼け止めをすぐに塗ってます!すぐ塗ったほうが日焼け止めの白いモロモロが出にくいっていうのも以前見たので…そのあとファンデーション塗ってますが乾燥もテカリも以前に比べて劇的に気にならなくなりました✨
@@なつめ-c6m そうなんですね❗試してみます❗
@@なつめ-c6m そうなんですね❗早速実践してみます。ありがとうございました😊
最近スキンケアに興味出てきてかずのすけさん見始めたのでこういう基本的?な知識の動画助かります
今まで使えてた成分が何故か合わなくなることって、やっぱりあるのですね。私はトラネキサム酸がそうです。アトピーですが医薬部外品がほぼ合わなくて…😭💦
お母さんが強肌で、小さい時に使わされてた洗顔料がザラザラのつぶつぶ入りのものでお風呂上がりにピリピリのパリパリ顔真っ赤でした😢思春期になってからは古いタイプのビオレのオイルクレンジングをグリグリ30分顔でコネて、皮膚崩壊しました😂私は色白赤みの敏感肌だったんだって、25歳過ぎてやっと理解しました笑 かずのすけさんの情報とセララボの商品に人生変えられました!ありがとうございます!!
〈目次〉
0:00 はじめに
0:09 美肌になるために絶対に知っておくべき!【スキンケア裏知識】5選
1:24 その①【メイクとクレンジングのバランスをとるべし】
2:58 クレンジングの種類と洗浄力の『限界』を知ろう
4:25 「オイルクレンジングは肌負担が強い」という意見について
7:16 メイクに対して適切なクレンジングを選ぶことが美肌への近道
8:17 その②【スキンケアは「足しすぎ」NG!「引く」を知るべし】
9:49 『良い美容成分』全てが肌に合うとは限らない
12:02 使う化粧品を増やすほど『合わない成分』と当たるリスクも増える
13:13 スキンケアは最初は「足し算」だが 最終的には「引き算」になる
14:00 その③【「ライン」で揃えるメリットは ほぼない】
15:00 医薬部外品は「1つ」の製品で十分な効果が確認されている
15:51 別の有効成分をかけ合わせて使う方がより高い効果を期待できる!
16:59 その④【「乳液」や「クリーム」は必須ではない】
17:55 乾燥したら「洗顔」の見直しが第一!日本人には油分が合わない人が多い?
19:20 「乳液やクリームで蓋しないと化粧水が蒸発してしまう」説について
20:20 その⑤【大金をかけても肌は簡単には綺麗にならない】
21:19 「美容医療」や「高級化粧品」で肌を美しくするのは容易ではない
23:00 美容医療や高級化粧品は『エイジングケア』にはかなり有効
23:40 美容マニアには常識?美肌のために超重要な裏知識、参考にしてね!
😂
高級な万能の組み合わせがある訳じゃなくて、色々試して自分の肌が調子のいいバランスを探っていくのが大事なんですね…
かずのすけさんから教わったことで個人的に一番意味があったのは、マーガリン、ショートニング、植物油を摂取しない、です。
人によっては当たり前なのかもしれませんが、カップ麺やスーパーの惣菜が常態化している家庭で育ったので、全く知らないまま生きてきました😂
実践するようになってからかれこれ数年、肌の状態が安定しています。
発信してくれてありがとうございました!
5年ほど前、スキンケア初心者の頃、UA-camでもSNSでも、「脂性肌でも乳液は必須!」という情報ばかりで、それを鵜呑みにして何年も肌荒れが悪化し続けていました…。
かずのすけさんの動画に出会って、乳液をやめてみただけで、ものの1年で驚くほど肌が落ち着きました。
長く荒れっぱなしだったため、肌は慢性的な赤いニキビ跡と穴ぼこでボロボロですが、乳液をやめたことでようやくスタートラインに立てたなと思います。感謝してもしきれません…。
かずのすけさんは大袈裟じゃなくて命の恩人です…😢
肌悩みで本当に病んでたのがだいぶマシになってきました!
男の混合肌です。以前の動画でも乳液やクリームは必須でないとおっしゃっていたので、化粧水をしっとり系にし、その上から乳液やクリームをやめたところ、脂性肌部分のベタつきが減り、乾燥・敏感肌部分ともあまり差がなくなってきました。今回も参考になりました! いつもありがとうございます!
何かしらの道を突き詰めた人の話しを聞いてるとその凄さにわくわくするので、今回のお話しもにこにこしながら聞かせていただきました😊
大変な事も少なくなかったかと思います。
ご自身の経験や積み重ねた知識からの貴重なお話し、ありがとうございました!勉強になりました。
どの動画もとても勉強になります😳講義聞きに来てるみたい
「石鹸で完全に落とせるメイクがあるかは、かなり怪しい」
言い切って下さって、ありがとうございます🙇♀✨
「石鹸落ち」は、肌に優しくて手間もかからないアイテムがあったらいいな~という、我々の淡い希望なんですよね。😅
メーカーの説明も「単品なら」という条件がしっかり書いてあって、
現実的ではないですし、
そんな中途半端なことをしてないで、😅
しっかり油脂系で落としなさい、ということですね😊
かずのすけさんのお言葉で「石鹸落ち」に諦めがつきました😳✨✨
さらに、
「油分で蓋は不要。水分は蒸発するけど保湿成分は残る」
これも目から鱗です。。😳
保湿成分も水分とともに飛んでいってしまうと思っていました。。😲
これで安心して乳液をやめられます😳✨
最後に「スキンケアは引き算」
これは、常に心にとめているお言葉です。😊✨
いつもありがとうございます♪
私も敏感肌、アトピーなので本当に勉強になります。
現在、娘宅に滞在中ですが、娘のお友達にお母さん肌綺麗!って褒められて有り難い限りです。
子供の頃からアトピー敏感肌は辛い思いをしたり悩みでしたが、今となっては返ってアトピーの為、色んな化粧品が使えなかった事が良かったかも知れません。
因みに娘はかずのすけさんと同世代です😁
これからもかずのすけさんの動画で勉強しながら自分の肌と丁寧に向き合い大事にしていきたいです😌
「日常的な弛まぬスキンケアの努力の積み重ねでしか得られないもの」すごく響きました!1年前肌荒れが酷かったのですが本当にその通りだと思います、、
これからも日々コツコツ頑張ろうと思えました!
おっさんです
乳液、クリームを顔につけるとニキビができるので導入美容液→化粧水→美容液で終わらせるのがベストなの共感します
何なら朝はぬるま湯で洗顔してセラキュアローションでセラミド補給して日焼け止めで終わりってかんじです
乳液、クリーム要らない、って言ってくれてホッとしました!
めちゃくちゃ油田肌なんですが、
それは肌の中が乾燥してるからだ!と聞いてクリームとか塗ってたけどテカテカになるだけだし…なんなら吹き出物や脂のプチプチみたいなのが出来たり、、、
蓋、なんて考えず、
堂々と引き算して行きます‼️
クリームの良さ、を宣伝しだしてる某美人女医さんは本物なの?😂
今回のお話は特に心に沁みました。
アラフィフになり余計に、合わないスキンケアは加齢より怖いなと思う日々です。
ずっと、本当は自分の肌にはセラミド化粧水だけで潤うのにって思いながらも、「油分で蓋しないといけない」説をたくさんの美容部員さんや、エステサロン、雑誌などて見聞きしていたので乳液を仕方なく使ってきました。
私の場合はニキビも悪化するし、使用したくなかったのですが、
今日から安心して、使用したくない時はしないでおきます。
ありがとうございます👍🎉🎉
昔オイルクレンジングを使って肌が真っ赤になったのがトラウマで避けてたんですが、先日久々に菊正宗のオイルクレンジングを買ったらぜんっぜん赤くならない上にしっかり日焼け止めも落としてくれて、技術の進化に感動しました…!
かずのすけさんのブログ、動画を見て実践していくうちにボロボロだった肌が元気になってるのを実感してます。
年々メイク・スキンケアにかけるお金は減っていて、引き算が上手くなってきたのかなと思ってます!
新しい商品が出ても成分を確認し、今のケアに必要なのか、肌の様子を見ながら取り入れてます。新しい商品を取り入れる時は1アイテムだけ変更して1ヶ月くらいかけて試してます。「前のものより良さそう」とか「特に変わらないし前のものの方がコスパ良いから戻そう」など判断できるようになりました。
「スキンケアは1日にして成らず」「情報を鵜呑みにせず自分の肌に必要なことを試して対応していく」というのもかずのすけさんに教えてもらった大事なことな気がしてます✨
食べ物がいちばんの肌美容❤ わたしは砂糖や調味料(アミノ酸)入りのものを食べると肌が剥がれます😂もともとアトピー肌なので。食べ物を天然のもののみにしているとつるピカです。砂糖断ちが難しいです
動画ありがとうございます❤
化粧品やスキンケアアイテムを買うときは、
「商品名 かずのすけ」とググるようになりました(笑)いつも有益な情報をありがとうございます!一生ついていきます🙋🏻
男だけど自分も同じことやってましたw
成分名+かずのすけ でも検索かけてるww
いつも有益な情報をありがとうございます。大変参考になり、毎回楽しく拝見しています。私は軽度の敏感肌なのですが、どうやらセラミドの一部成分が合わないようで痒みとカサつきがでます。敏感肌向け成分かと思うのですが、そんな事はあるのでしょうか?ちなみにセララボのセンシティブミルク、レッドクリームは問題なく使用できます。セラキュアエッセンスは反応するようです。
ありがとうございます!🥹✨
それですと配合してるセラミド原料の種類が異なりますので、セラキュアローション・セラキュアエッセンス・セラキュアフェイスクリーム以外はご利用いただける可能性がございます!🙋♂️💡
セラミドの原料に含まれる添加剤などでアレルギー的な反応を起こしてしまうケースが稀にございます😢センシティブシリーズなどはそれらの添加剤も極力無配合となるように設計しております💡
大変参考になりました。そのように試してみます。お忙しい中、お返事ありがとうございます。これからも応援しています!
オイリー肌です
ニキビに悩んでいて、薬で少し治ってはまた出来るの繰り返しで、
乾燥しないか不安でしたが、乳液をやめてみたらコンディションが良くなりました😊ありがとうございます
保湿成分は蒸発しない、水は蒸発してくれていい!っていうお話が、めっちゃなるほどー‼️って思いました。
今までクリームで絶対に蓋をしないといけない気がしていました。
今セラキュアローションを1番最初に使っていて、セラミドの力を信じたいと改めて思いました😊🌼
かずのすけさんの動画をたくさんみて、自分に合う•合わない成分について勉強したり、洗顔方法を真似たり、CeraLaboの商品を使ったりしてたら人生で1番肌が綺麗になりました…😂いろんな人からも褒められるようになりました…😭👏
本当にありがとうございます。
これからも応援しています🫶
ニキビや頬が炎症してるから乳液やめてみたら治ったので少し心配でしたが安心しました😊40代です。
セララボ使いはじめて今年で四年目、当時脂漏生皮膚炎と診断され藁にもすがる思いで使い始め、ほんとうに綺麗になりました。
セララボの商品を色々購入し試させて頂いた結果、クレンジング、洗顔、ローション、シャインドリップ、センシティブミルク(部分使い)で安定しています。
レチノールもサンプルで頂いたので使用するのが楽しみです。
かずのすけさんには感謝してもしきれないぐらい助けて頂きました、ありがとうございます。これからも応援しております。
情報が、たくさんSNSなどで出回ると、つい敏感、乾燥肌を忘れ、購入してしまうのですが、、ほとんどダメです😢本日の動画でまた初心に戻ります!いつもありがとうございます😂❤
乳液をしないといけないといろんなところで言われたけど、明らかに脂性肌の僕にはとってはベトベト感が強くて合わないと思って辞めてました。特に夏場はほんといらない。
自分の判断は間違ってなくて安心しました。
セララボの化粧品も最近買ってとてもいい感じです。ありがとうございます。
目からウロコがめっちゃ出る回だった。何回も見よう😮
乳液やクリームは必ず必須ではないっていうのが目から鱗でした。試してみます!ありがとうございます。
敏感肌で若い頃ジェルクレンジング使って荒れてた理由が油脂+エステル系のクレンジングを使用して実感してます。
昔ミルククレンジングとか使ってたんですけど、メイクと馴染むのにめちゃくちゃ時間かかるからすごい億劫でした😓油脂クレンジングにしてからメイクオフ楽になったし、なのに肌負担も減ったし最高です🤤
かずのすけさんはいつも有益なことを教えてくださるだけじゃなく、イケメンという、、毎度参考にしています!ありがとうございます🙏
乳液、クリームを使わなくてはいけないとデパートで言われましたが、使うと油っぽくなり量を減らしてもベタベタして、やめたらスッキリしました。
2年前はグリセリンリッチの化粧水・乳液・クリーム全部してやっと冬の乾燥に耐えられるくらいでしたが、かずのすけさんのUA-camを見つけてオフスキンケアを実践して、今年の冬はグリセリンフリー化粧水と乳液だけで耐えられました👏
特にスキンウォッシュエクストラとセラキュアローション使い始めてから大きく変わりました。
春以降は乳液・クリームを塗るとべたべたになるのが嫌で全く使っていないくらいなので、本当に肌本来の力?が高まったんだなと感じています。
肌トラブルって本当にストレスで、毎日つらい思いをしていたので本当に感謝してます🐱
自分は皮脂が多いようで、オイル系のファンデやスキンケアをやめて、ジェルクレンジング、石鹸、にしました。やはり、基本的なスキンケアを地道にやるのが一番ですね。。あと食事🍽️。。
今、基礎化粧品はノブの化粧水と美容液の2品だけ使用していますが過去一肌が綺麗で褒められます!
クレドをフルでライン使いしていた時はウン万円もするのに肌が荒れていました。エタノールが合わない敏感肌だとわかりました。
私はセララボをライン使いしちゃってます笑
動画の内容とは違いますが、NARSから新しい下地が出るので、その成分分析をしてほしいです✨
かずのすけ先生のおすすめをきっかけに、NARSを愛用しています☺️
セララボはラインの概念があまりなく、
「欲しいもの好きに組合せてね!」というバイキング形式になっております😂
NARS楽しみですね!!チェックします✨️
@@kazunosuke 失礼しました!
スキンケア系は全部セララボで揃えてたのですが、たしかに自分の好きなものを組み合わせるって感覚の方が近いですね🤔
ありがとうございます✨
9:48 どのようにして合わない成分を特定したのかもっと詳しく聞きたいです!同じ成分が入っていても使えるものと使えないものがあって原因がそれがどうか分からないです😢
最近自分に合ったスキンケアのバランスが分かってきて少しづつだけど肌良くなってきました…!!
前はスキンケアは薬とか魔法だと思ってたけどそんな事はなくて…笑
過度にやり過ぎないこと、自分に合ったケアを見極めることが大切だなって気付かせてくれたかずのすけさんに感謝です😢🙏
スキンケアをライン使いせず、自分の使いたいものを組み合わせる場合の使う順番の考え方が知りたいです!
成分の種類が多すぎて水溶性の成分か油性の成分かなどがわからないので、わかりやすくまとめた動画などがあると嬉しいです!
ドラッグストアのプチプラばかり使ってたので「セララボちょっと高いんだよな〜」となかなか手が出せませんでしたが2月頃に思い切って試してみたところ今やスキンケアのみならずシャンプーやリップも全部セララボになりました😂 11商品くらいあるw あとバシャバシャ使わなくても少量で十分効果を感じるのでセララボの方がコスパが良く本当にもっと早く試したらよかったです😭
わわ~~!ありがとうございます!!!😭✨️
なるほど一回使ってみるか
クレンジングと洗顔を使っていて、洗顔のコスパの良さを凄く感じます✨
保湿系だとオススメ何かありますか?少しずつ変えて行こうかと思いまして…
わかる一つ買って気づいたら8個になってた
セララボ
ぶりぶりざえもんにモテモテで笑いました😂
20代から付き合いのある洗顔後に化粧水1つすら使ってスキンケアをしていない男友達が30代半ばを過ぎて目に見えて顔のシミが増えたので(体質もあると思いますが)今現在の肌状況は日常的なスキンケアの努力の積み重ねだなと身にしみて感じています
敏感・アトピー肌で何故自分は肌のことで悩んだり気を使わなければならないのだろうと思い10代の頃は絶望したこともありましたが今となっては試行錯誤しながらも積み重ねてきて良かったなと思います
数年前にUA-camでかずのすけさんを知ってから発信してくれている情報を参考にさせて貰っているお陰で遠回りせずに自分に合っているスキンケアを模索出来ています。ありがとうございます!
セラキュアリンクルドリップにハマって、すでに4本めです。
セラミド、ナイアシンアミド、プラセンタ、グリセリンフリーと、理想の詰め合わせでベタベタしない使用感も最高で、本当に開発に感謝です。
好きな美容液を軸に組み合わせを考えていくのも楽しいですね🙏
本当にそう、かずのすけさんのおっしゃるとおり。地道な努力をしないと美肌は手に入りません!日々のスキンケアが数年後に響いてきます。実体験です😅
化粧品(スキンケア)ジプシーでデパコスやらプチプラも含めて色々と試してきましたが自分の肌に合うものや好きなテクスチャーとで会えず、1年前からセララボさんのスキンケアに変えました!基本の3点セットから始めて現在は美容液を2つ追加で使用してました😊ようやく自分の肌に合う化粧品!テクスチャもとても良い🙆これからも使い続けます🎉
給料が出たので、ずっと欲しかったセラヴェールプラチナムクレンジングオイルとシャインドリップを買ってきました😊セラキュアローションも大好きです❤ずっと吹き出物が絶えなかったお肌が落ち着いてきてとても感謝しています🎉
あごニキビに一年以上殺菌剤を塗り続けあご付近の皮膚が激弱になった者です。
偶然かずのすけさんの書籍と出会い、スキンケアに対して無知だったことすら知らなかった!と大変驚きでした。セララボの化粧水やスキンウォッシュ、おすすめのスキンケア用品を試して一年半、段々ニキビ症状がおさまってきました😭
とはいえ調子が崩れるとすぐ小さなニキビが生まれるのですが(膿のような酷いニキビはほぼ生まれなくなりましたが)動画を拝見してゆっくり時間をかけて付き合っていくかと改めて思いました。
肌だけでなく頭皮にも慢性的な痒みがありましたが、おすすめされていたココンシュペールのシャンプーを購入したところいつの間にか症状がなくなっておりました。安価な価格帯の市販品を提案してくださるのも、チャレンジする気が起きやすくとても助かっております。
肌悩みが減ってきて気後れがちだったメイクにもチャレンジしていきたいかも?という気持ちになってきています。その節は本当に救われました、ありがとうございました!これからもかずのすけさんの動画を見つつ学びにしたいです。今後とも応援しております。
そしてセララボのスキンウォッシュインデュースは購入から一年以上経ちますが、未だになくならないので大変物持ちが良く気に入っております😂
スキンケアは全てセララボ使ってます!!
インデュースは少しニキビができやすく
なりましたが、クリアリーは肌に合っていて、やはり少し脂性肌なんだと思えたし洗浄力って大事なんだなあ!と実感しました😮
体もクリアリーで洗っています!
背中ニキビがだんだん良くなってきました!!かずのすけさんにはいつもほんとに
お世話になってます❤
肌が弱く高校の頃はしょっちゅう化粧品かぶれしてました。
自分に合うスキンケア品がなかなか見つからず、皮膚科に行ってもアトピーやニキビがあるわけでもないので先生も頭悩ませてました。皮膚科で勧められた洗顔料とかも合わず、かぶれて全顔真っ赤になり酷いときは学校を休んでました…
かずのすけさんの動画に出会った22歳くらいからある程度いろんな化粧品を使ってもかぶれなくなり、25になった今はすっぴんでも肌キレイと言われるくらい肌質が良くなりました🥹
今振り返ればかぶれたのはいろんな要因があった気がしますが、10年前にかずのすけさんの動画に出会いたかったです😂💕
高級化粧品を使っても治らなかったのに、
かずのすけさんのおかげでニキビと
ニキビ跡が治りました!
プチプラだからといって悪いってわけでわないと思いしらされました!
これからもよろしくお願いします😊
40代おばちゃんですが、とても参考になりました!
かずのけさん、ありがとう。
ブログの頃から拝読していて、初めてコメントさせていただきます🙇♀️
私は脂性肌(もしくは脂性肌に近い混合肌)です。クリーム・乳液系が本当に苦手で、今まで何十年もほとんど使っていませんが、それが自分に合っていると思っています!(油分で蓋をしなきゃダメと何度となく言われてきましたが…)
自分の身をもって感じてきたことなので、かずのすけさんのおっしゃることに大拍手です!!✨🥲👏
分かります‼️
私も同じでした‼️
以前は作業としてメイクが濃い日も薄い日もクレンジングと洗顔をセットで行っていましたが、日によって柔軟に変えていきたいと思いました!勉強になります!
ここ数年のノーメイク生活とスキンケアをオススメ品に変えた事で顔の炎症が良くなりました。
でも今年からまた毎日メイクする日々に戻ってしまって、またステロイドかぁと思ったら全然荒れません。本当にありがとうございます🙏
ゆるグリセリンフリーにしたらニキビと毛穴が目立たなくなり化粧崩れも減りました。化粧水や美容液は完全グリセリンフリーでクリームはグリセリン少なめな商品、スクワランオイルで保湿感調節してます。プロペトもたまに使ってます。メイク乗りも良いです。
そうなんですよね😢まさに!このバランスを見つけ出すために、時間とお金がかかります😅
今までニキビができる原因がわからなかったのですが、かずのけさんの動画見てからグリセリン入りのクリームや美容液をやめて化粧水→美容液(グリセリンフリー)とシンプルなスキンケアにしてからニキビができなくなりました!本当にありがとうございます😊
有料級のお話しを聞けて本当に感謝です❤かずのすけさんを支持する方が多いのが納得できます😊
日々の地道なコツコツとしたたゆまぬ努力の積み重ねが、きれいなお肌ケアへの基本である!同感です🎉
もう本当にためになりました!高ければいいってものではないですね。合う合わないありますし、続けられなきゃ意味ないですし😮私も美容マニアで色々な物使ってきましたが、高い物ありません。洗顔と化粧水だけきちんとしてます😊
同じくアトピー持ちですが、ナイアシンアミド使い始めたら肌荒れが続くので合わないのかもしれません😂
ちなみにメラノCCの美容液もダメでした😅
敏感肌で色々化粧品やシャンプーをジプシーしましたが、セララボは本当に良いです😊
これは保存版するしかない❤
ありがとうございました😊
主人の肌をキレイにしたいです!是非メンズ特集をお願いします🙇♀️
脂が出てるのが脂性肌だからなのか、もしくは逆に乾燥しすぎて脂を出してる(インナードライ?)なのかどっちなのか最近分からなくて困ってます💦
メイクしない日→ジェルクレンジング
メイクした日→オイルクレンジング
これで肌荒れがなくなったのですが
やはりメイクしない日もクレンジングは必要ですか?(私は脂性肌です)
メイクしない日はジェルクレンジング良いと思いますよ!🙋♂️💡
@@kazunosuke ありがとうございます!!
これからも継続します!!
美容医療興味あるな…と言い始めた日焼け止めも塗らない彼氏には、なめんな!!って言っておきました♡笑
私が口うるさく言ってるせいか日焼け止め塗る習慣ができたのはよかった😂
クリームを抜いたほうがニキビができにくくなるという実感してます!イハダのクリア化粧水のあとにセララボのセラミド化粧水で終わらせていますが、調子良いです✨
落とすケアが大切なんだな、と日々感じています。
日中なかなか化粧直しができないので落ちにくいメイクを選びがちですが、酸化亜鉛入りのベースを使うとクレンジングの時に角栓が詰まっている感じがします。酸化亜鉛フリーの下地はテカってしまうし、ちょうどいい間の商品を探すのって難しいですね。
年齢的に色々塗りたくりたくなるんですよね😅気をつけます。
かずのすけさんのリアルな朝と夜のスキンケア見たいです✨
酸化亜鉛って落ち辛いんですね……😩
毎日ノーメイクで日焼け止めだけで過ごしてるのに、メイクも落ちるタイプの洗顔料で洗っても肌にペタペタ残ってる理由がわかりました😅
酸化亜鉛は私の肌には平気なのですが、強いクレンジング剤が必要になるくらいなら、酸化亜鉛フリーの日焼け止めを選んだ方がいいんですかね……🤔
こういうの待ってましたよ、こういうの!🥹🥹🥹
最近スキンケア始めたばかりで化粧品かぶれをするとは思っておらず、赤みが出てなんでやろってかずのすけさんの動画見て自分DPGあってないんだなーって気づくことができました。凝り性で試したがりなクセがあるので見てなかったら色々余計なもの買い込んだり洗いすぎで悪化させてたかもなのでとても感謝してます。
クリーム、乳液、西洋文化の話❢
それ聞いて納得です!
某女医さんが、フランスに行ってクリームの良さを実感したとか言っておられて???と思ってました。
日本人はグローバル化して、欧米人の考え方を鵜呑みにしてしまうクセがあるので払拭しないとですね😅
私日本人だし、私◯◯人だしって思って考えないと。
レーザーのお話もありがとうございました🙇
最近化粧品良さげな物沢山つけて時々凄く良くなってる事もあるんですけど、実家ですっぴんで何もつけなくよく寝てたらかそれだけできれいな肌になってました(笑)50代なのに😅
忙しい学校生活を送っていても、肌に自信を持てるのは本当にかずのすけさんのおかげです。 このブランドさんが気になるんですけどどう思いますか? アトピアD
軽く見ただけですが、悪くないと思います!👀💡色々買ってみたいですね😉
油分は足りているけど、水分が足りていないという肌です。
水分を補給するためには化粧水だと思っていますが、化粧水の水分はほとんど蒸発するとかずのすけさんがおっしゃっていたように思います。
肌に残るのが残りの成分だけであるなら、残りの成分が濃い美容液の方が良いのでしょうか?
ずっとフェイスパックで顔をある意味ふやかした状態で乳液やクリームで蓋をするのが水分補給だと思っていたのですが、ふやかしてはバリア機能を損ねるだけだと知り、もはやどうやってスキンケアで水分を補給するのかわからなくなってしまいました😂
保湿成分が残ると、その保湿成分と結合した形で水分が肌に残存しますので、100%の水分が蒸発するわけではありませんよ!あと肌そのものも水分を出す(汗なんですけど…w)ので、その水分を残った保湿成分がキャッチしてくれて保湿してくれるという形ですね😉💡
もちろん成分が濃い美容液のほうが効果が高かったりはしますが、そこはコストバランスとの相談ですね!
@@kazunosuke
保湿成分と結合して水分が残る‥
自分の中での新知見です!!
肌に水分を抱え込むだけならお風呂上がりの状態でも水分が満ちた状態では‥?と思っていたのですが、そうではないのですね。
かずのすけさんはセラキュアローションのみの時もあられたので、基本は化粧水が必要なのだと思っていましたが、腹落ちしました。
先ほどの新知見、もう少し自分なりに勉強してみます!!
ご回答ありがとうございました!!
ナイアシンアミド私も使いすぎると吹き出物が出来ます
調べても肌に優しい、敏感肌でも使えるとあるので違う成分かと色々試しましたがどう考えてもナイアシンアミドでした
この動画でかずのすけさんも使えないとみてやっぱり使えない人もいるんだなと安心しました
自分に合う成分をこれからも探していきたいと思います
すばらしい動画をいつもありがとうございます
乳液先行型の化粧品の、かずのすけさんの見解が知りたいです。
コスメデコルテやアルビオンで乳液先行型なのですが、
化粧水いるのかなぁ?と疑問に思いつつ使ったことがあります。
乾燥肌なので夏場でもスキンケアの最後にクリーム絶対してました😂
ニキビが出来ることもたまにあるのでその時の肌の状態を見てクリームはいらないかも!!有益な情報をいつもありがとうございます🫶🏽
30代後半の♂です。かずのすけさんの動画からスキンケアスタートしました😂ありがとう
かずのすけさん、発見しました!ベビーオイル洗顔をして、アミノ酸系洗顔料でダブル洗顔をしても、おそらく残ったベビーオイルで肌が荒れるということが起きていました。しかしベビーオイル洗顔後、粘着性のある乳液でベビーオイルをオフし、その後アミノ酸系洗顔料で洗うと荒れなくなりました!オイルが合わなくても、ベビーオイルの効果を活かしつつ、リスクも減らせるので、乳液オフ法を組み合わせるのは自分には合うと感じました。
目からウロコでした!乳液使わないなんて絶対ダメとBAさんに怒られてる油が吹き出る油田の57歳オバサンですが、乳液つけるととにかく不快😢朝ベタベタな顔にウンザリしてました😂今夜からスッパリ乳液止めて化粧水二度付けで過ごす事にします😄有益な情報ありがとうございました🙇♀️🙏😉凄く救われる思いです🙌
オイルクレンジング使いたくて色々買ってみたのですが、ニキビができるんです…どうしたらいいのか😭
本当に勉強になります✨ありがとうございます🙇✨
子供の頃からアトピー持ちです。メラノCCは問題なく使えて、ミノンなどの敏感肌製品では肌が痒くなります。本当に身体の相性なんだろうなぁ…と思います。
ボディケアにニベアのヒーリングシトラスとプレミアムボディミルクを愛用していますが、他のニベアのボディミルクでは痒くなり使えませんでした。テスターがあるお店で手に塗ってから買うようにしています。
かずのすけさんのオススメで購入した無印の薬用ブライトニングUV乳液が肌に合い愛用しています。低刺激な物を選んで使っても目が痛くなるので長年UV難民でした。どうやら紫外線吸収剤で目が痛くなっていたようです。ありがとうございます。今後とも動画楽しみにしています😀
以前は、ナリスのスキンケアを使っていたのですが、それじゃなきゃいけないと思うこともなかったので、プチプラに移行しようと思ってかずのすけさんのチャンネルに出会いました!
肌ラボやメラノCC、アクアレーベルと、魔女工場のオイル、キュレルの洗顔を使っています!
幸い、私の肌質に合っていたようで、ニキビや吹き出物は本当にできにくくなりました✨
いつも信頼できる情報をありがとうございます!
乳液やクリームで蓋するって言うのは私も信じ込んでいたので、夏シーズンは少し引き算してみようと思います♥
今度はメルトを買ってきまーす🎵
いつもためになるお話大変ありがとうございます❤
改めて勉強になりました!
あれが良い、これが良いと聞くと色々と取り入れたくなりますが、見極めも大事ですね!
あとは、40過ぎてエイジングケア気になるので、シミケアのレーザーから始めています。
スキンケアと美容医療、どちらもすぐに結果が出るわけじゃないとの事、両方を並行して長い目で?取り組んで行きます😂
かずのすけさんこんばんは⭐️
4月から謎の肌荒れで何をしても肌がヒリヒリしてニキビが治らなくなり、悩んでいた時にかずのすけさんの動画を参考にして、クレンジングからスキンケアまで全てを見直しました!
ベースメイクもお肌に優しいものに。私の場合は、洗いすぎが原因だったのかなと思います。
現在は自分に合うスキンケアが定まってきて、美肌までは行きませんがすごく回復してきました😭✨これからも自分のお肌と向き合う際は動画を参考にさせていただきたいと思っております☺️感謝してます✨
やっぱり、そうですよね!
私まわりから勧められてもなんか違う?あわないと感じて乳液、クリーム使ったことないです🙋♀️
アドバイスには耳を傾けつつも、自分の感覚も大事にしていきたいですね😊
とても勉強になります
知りたかったことがこの動画にまとまっててとてもためになりました。最近はハトムギ粉末を毎日摂り始めて肌がしっとりしてきた感じなのですが、インナーケアと化粧品での肌ケアとのバランスを知りたいです。
いつも美容に関するためになる情報を発信してくださりありがとうございます。私は、元々アトピー肌で現在17歳で思春期の真っ只中にいるのですが、アトピー肌質で思春期の時期に朝、洗顔料で顔を洗うべきか、ぬるま湯のみで洗うべきか、かずのすけさんはどのようにお考えか教えていただきたいです。
思春期時期の場合は、マイルドな洗顔料で朝も洗顔をするのがお勧めです!👀💡
先日発売したセラヴェールスキンウォッシュフォームのクリアリーが、脂性敏感肌にお勧めの洗浄力になっているので、こちらもし良ければお試し頂きたいです…!🙏
ただアトピー肌ということなので、インデュースの方が合うかもしれません…😅
cores-ec.site/ceralabo/user_data/topics30
流行りの高濃度トラネキサム酸やナイアシンアミド美容液で肌荒れ中です。敏感肌の方がオススメされていたので大丈夫かも、と安易に手を出してしまいました。
50代になり、もっと攻めたケアをしなければという思いもありますが、やっぱり敏感肌はシンプルでマイルドなケアしかできないのでしょうか?
敏感肌はやはり「高濃度」というものにはかなり注意した方が良いですね🥺
個人的にはエイジングケアはセラミドだけでもかなり闘えると思っていますので、
基本はセラミドで固めて他エイジングケア系の美容液をスポットで取り入れるというのが良いのかなと考えています!👀💡
お返事ありがとうございます😂
セララボに戻って肌の治安を取り戻したいと思います。
全部、それは、、そうだよな、と思いました…。
スキンケアはやればやるほど良い〜
という意見をよく見かけるけど、
かずのすけさんの発信を見ると
昔よりも敏感肌度が上がった私は
ほっとします…。
乾燥敏感肌かつアトピーもあり、さらに顎ニキビに14年悩まされ続けています。色んなものが合わなくて年々使えるスキンケアやメイク用品が減っていき悩んでいたところ、かずのすけさんと出会い情報発信に助けてもらっています。ありがとうございます。
メインのスキンケアとベースメイクはセララボさんなんですが、高濃度ナイアシンアミドで謎の吹き出物が出来やすい肌質です。シミシワたるみケアにできればライスパワーNo.11+を使いたいところなのですが、こちらもどうも肌が荒れてしまいます。ライースもセラムシールドもどちらもでした😢八方塞がりで辛いです…
ライスパワーNo.11+を使えるようになる方法は何かありますでしょうか?もしくはそれらに頼らないシワシミケアがあればご教示お願いします。
乾燥がすごくてメイク崩れがひどかったんですが、以前かずのすけさんがおっしゃっていたように、朝は洗顔料を使わない、化粧水たっぷりで乳液は塗らないっていうのを実践したら嘘みたいに改善されました!
乾燥肌には乳液必須だと思い込んでました。
今日も有益な情報ありがとうございます✨
おお、マジですか⁉️
私も乾燥肌なんですが当たり前のようにクリーム塗ってました。化粧水の後UV下地とかですか??乾燥したり、逆にテカったりしないですか??
@@かなっぺ-y9p 化粧水のあと日焼け止めをすぐに塗ってます!すぐ塗ったほうが日焼け止めの白いモロモロが出にくいっていうのも以前見たので…そのあとファンデーション塗ってますが乾燥もテカリも以前に比べて劇的に気にならなくなりました✨
@@なつめ-c6m そうなんですね❗試してみます❗
@@なつめ-c6m そうなんですね❗早速実践してみます。ありがとうございました😊
最近スキンケアに興味出てきてかずのすけさん見始めたのでこういう基本的?な知識の動画助かります
今まで使えてた成分が何故か合わなくなることって、やっぱりあるのですね。
私はトラネキサム酸がそうです。アトピーですが医薬部外品がほぼ合わなくて…😭💦
お母さんが強肌で、小さい時に使わされてた洗顔料がザラザラのつぶつぶ入りのものでお風呂上がりにピリピリのパリパリ顔真っ赤でした😢思春期になってからは古いタイプのビオレのオイルクレンジングをグリグリ30分顔でコネて、皮膚崩壊しました😂私は色白赤みの敏感肌だったんだって、25歳過ぎてやっと理解しました笑 かずのすけさんの情報とセララボの商品に人生変えられました!ありがとうございます!!