【速報】富士山の火口付近で3人死亡 ガス?低体温症? 専門家は【スーパーJチャンネル】(2024年6月26日)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 чер 2024
  •  富士山の火口付近で見つかった3人について、死亡していたことが新たに分かりました。
    ■富士山の火口付近で3人死亡
     富士山の山頂にある火口付近。静岡県警察本部によりますと、26日に登山客とみられる3人の遺体が見つかりました。
     場所は静岡県側。3人は火口の内側で発見されたとみられます。
     一体、何があったのでしょうか。
    ■ガス?低体温症?専門家は
     警察によりますと、発見の経緯はこうです。
     21日夜、東京・日野市に住む50代の会社員が富士登山に行くと家族に告げ、家を出ました。
     ところがその後、連絡が取れなくなったため、警察の山岳遭難救助隊が23日から捜索にあたっていました。そして26日、登山者が遭難に備えて携帯する発信器を感知。3人が倒れているのが見つかったのです。
     ただ、この3人は警察によりますと、同じ場所で見つかったのではありません。警察は3人は行動をともにしていたわけではないと見ています。
     では、この3人に何が起きたと考えられるのでしょうか。
    上級登山インストラクター 栗山祐哉さん
    「一番は低体温症とかじゃないですか。寒い状況だと2時間や3時間で死んでしまうことも。バラバラの場所で亡くなっていたとしたら、低体温症の可能性が一番高いのでは」
     富士山頂の21日からの最低気温はマイナス1.2℃から4.9℃の間を推移しています。
    上級登山インストラクター 栗山祐哉さん
    「気象状況や気温によっては滑落のリスクも考えられる。今の時期だと日中の気温はプラス気温で雪は溶ける。夜間が氷点下になれば日中、溶けたシャーベット状のものがカチカチの氷のようになることも考えられる」
    「(Q.ガスの危険性は富士山登山で考慮するか?)通常、釜も深いので、富士山の火口付近でガスによる影響は考えなくていい」
     それぞれ性別は分かっておらず、このなかに日野市の会社員が含まれているのかも不明です。
    [テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp

КОМЕНТАРІ • 529

  • @userHuyEg
    @userHuyEg 3 дні тому +436

    山小屋も開いてない今の時期に頂上まで行って火口に降りて救助するなんて本当にお疲れさまでしかない

  • @hamtaro10
    @hamtaro10 3 дні тому +561

    救助するのも命懸けじゃん。救助隊ありがとう。

    • @user-ss4yh8uk5t
      @user-ss4yh8uk5t 2 дні тому +12

      確かにガスが原因だったら救助隊も危なかったな。

    • @user-tz7sn9be6y
      @user-tz7sn9be6y 2 дні тому +9

      @@user-ss4yh8uk5t 流石に救助隊はマスクとかの装備持ってるとは思うけどね。滑落とかしたらそっちは危ないね。

  • @presidio7116
    @presidio7116 3 дні тому +147

    ブルドーザーは救助用ではなくて
    人員輸送や荷揚げのために
    駐車してあるだけです

    • @kk-xp7it
      @kk-xp7it 2 дні тому +1

      知らない人のほうが多いんやなあ。

  • @user-qm5bz6pg2d
    @user-qm5bz6pg2d 3 дні тому +293

    富士山は新幹線から見てるのが一番いい

    • @user-ls9ny9pt2u
      @user-ls9ny9pt2u 3 дні тому +29

      飛行機からも素敵よ~

    • @user-rm8zp2jl8v
      @user-rm8zp2jl8v 3 дні тому +11

      いやぁ~新東名ですよ~

    • @user-Apollo24
      @user-Apollo24 2 дні тому +8

      テンション上がるよね笑

    • @Jose-vv6gn
      @Jose-vv6gn 2 дні тому +7

      「見とれる」という表現がぴったりですな。

    • @Donald_Trump0614
      @Donald_Trump0614 2 дні тому +3

      この中じゃダントツで飛行機だろうな

  • @user-cd3bm7kg8f
    @user-cd3bm7kg8f 3 дні тому +156

    救助隊の皆さんも気をつけてね…立ってる位置の角度と足元は滑りそうな雪、怖くて震えるわ。

  • @manmosuP-man
    @manmosuP-man 3 дні тому +73

    空撮で見るとスケールが想像以上だということがよく分かる
    1:49こういう映像見ると富士山の大きさも危険性もよく分かる。

  • @everydayuse220
    @everydayuse220 3 дні тому +207

    性別不明って事は滑落したんじゃないの?
    火口の内側なんて普通立ち入るような場所じゃないだろうし

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z 2 дні тому +48

      多分滑落ですね…
      結果遺体が火口にあっただけ

    • @kk-gk7wx
      @kk-gk7wx 2 дні тому +3

      別パーティの3人が偶然同時に滑落なんてあるのかな
      BCではお釜の内側滑ってる人結構居るから、そっち系かと思った

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z 2 дні тому +35

      @@kk-gk7wx 個人的には、もっと前に別々に遭難してた人たちで、たまたま今回行方不明になった53歳会社員の人探してて見つけちゃった感じなのかなーと

    • @user-gv3yd8eo6q
      @user-gv3yd8eo6q 2 дні тому +4

      大根おろし状態

    • @kk-gk7wx
      @kk-gk7wx 2 дні тому

      @@user-jd7ip5gq1z 追加情報見たらそのようですね...

  • @maruo510
    @maruo510 2 дні тому +26

    西風が強い日だったので遮るものがない閉山期富士山では風で軽度低体温状態になり活動量や判断力低下。で突風に煽られ滑落、生きて居ても怪我や代謝低下してる状態で45°のザレた斜面は登り返せないでしょう。年齢的にも

  • @user-ff2bm6ue7n
    @user-ff2bm6ue7n 3 дні тому +196

    このニュースを外国人にも発信して欲しいですね!

    • @user-ws4lc7oz1t
      @user-ws4lc7oz1t 3 дні тому +30

      こういうのはやらかす人に限って「自分は大丈夫」と考えてるから、効果は微妙だったりします。やらないよりはマシですが

    • @user-mj2yk4xy6n
      @user-mj2yk4xy6n 3 дні тому +41

      危険性より救助費用とかで脅す方が効果的な気がする

    • @usmevi386
      @usmevi386 3 дні тому

      @@user-mj2yk4xy6n
      富士山は救助費用タダだぞ。
      登山料も取ることに消極的だし全部税金。

    • @user-op9rl2rh1r
      @user-op9rl2rh1r 2 дні тому

      外人<俺らも行ってみよう

    • @user-ts6pn7gc6x
      @user-ts6pn7gc6x 2 дні тому

      ​@@user-mj2yk4xy6n救助隊出動1回25万円ですね。遅れるとどんどん加算されるという…。

  • @hset707
    @hset707 3 дні тому +112

    閉山中ですよね
    違法ではないですが
    バリケードを避けたり越えたのですから
    危険は承知でしょう

  • @user-xz8og6zc2l
    @user-xz8og6zc2l 3 дні тому +125

    みんな違う場所で3人が火口内部で亡くなるなんて、
    一体なにが原因なんだろう

    • @manumatic3535
      @manumatic3535 3 дні тому +7

      仲違い

    • @usmevi386
      @usmevi386 2 дні тому +22

      行動を共にしてたわけではないって事は、一緒に登山してた仲間ではないって事かな?

    • @Jose-vv6gn
      @Jose-vv6gn 2 дні тому +61

      1人は1月から行方不明、1人は今月行方不明、もう1人はいつ入ったか不明らしいよ。

    • @user-eu7fe3tu8j
      @user-eu7fe3tu8j 2 дні тому +14

      泉康子の「いまだ下山せず」という実話そのままの有名な小説でも
      北アルプスにお正月3人で入山して消息不明になり、長大な山脈のどこで遭難したかも
      分からないまま、ちょうど6月の今頃に雪解けで発見されましたね。

    • @user-vw6rk5xe4f
      @user-vw6rk5xe4f 2 дні тому

      ・低体温症等で判断力が鈍って別行動
      ・滑落
      ・遭難したと認識して救助呼ぼうとして別行動
      違う場所で死体が見つかるなんて山では普通の事です

  • @user-vw6rk5xe4f
    @user-vw6rk5xe4f 2 дні тому +10

    気温にしか言及してないけど富士山は風が凄いんだよ
    気温自体がそこまで低くなくても風次第で体温はガンガン奪われる
    報道にしては無知過ぎないか?記者もっと勉強してくれ

  • @sach-zk3fx
    @sach-zk3fx 2 дні тому +16

    まずはご冥福をお祈りします。
    性別不明と言うことは相応に損壊が大きい可能性がありそうですね。

  • @mmmmmg3402
    @mmmmmg3402 3 дні тому +69

    もし死因が火山性ガスによるものなら、大変な事態になるな。

    • @yukiusagi333
      @yukiusagi333 3 дні тому +11

      最悪今期の登山禁止だね。
      遭難者の御冥福と救助隊の無事をお祈りします。

    • @user-eu7fe3tu8j
      @user-eu7fe3tu8j 2 дні тому +13

      可能性ゼロじゃないけど、富士山の頂上火口で火山性ガスはほぼ無いと思います
      富士山は活火山で近いうちに必ず噴火するのは間違いないですが、
      頂上からの噴火はまずないと考えられています
      過去に火山性ガスの調査も行われましたが、宝永火口は検出されましたが
      頂上の火口では検出がありません

  • @abcd123zyw
    @abcd123zyw 3 дні тому +180

    今の時期の登山はほんまに自己責任。

    • @yamagaretti
      @yamagaretti 3 дні тому +5

      冬より危険なんですか?

    • @GoufLady
      @GoufLady 3 дні тому +54

      @@yamagaretti 冬というかまだ山開きしてないからね
      閉山中の山に登るのは自己責任だと思う

    • @upstonerichroad6271
      @upstonerichroad6271 2 дні тому +24

      冬はそもそも入山禁止🈲

    • @user-ct9sd6jm3q
      @user-ct9sd6jm3q 2 дні тому +21

      自己責任っていうけど、なにか起これば結局他人に迷惑かけることになる。

    • @yamagaretti
      @yamagaretti 2 дні тому +4

      @@GoufLady そういう事ですか!

  • @user-jp5fk9rc7x
    @user-jp5fk9rc7x 2 дні тому +22

    富士山って8月の最高の日よりに登っても、酸欠でフラフラギリギリだったのに、まして雪が残るこんな荒れた時期に登らんでも・・・

    • @user-kc5lu4hn8b
      @user-kc5lu4hn8b 2 дні тому +2

      あなたよりも更に体力があって技術もある人が行くところですから

  • @user-fu1xn3qu9o
    @user-fu1xn3qu9o 3 дні тому +64

    静岡県警の皆様、お忙しい中こんな事案対応お疲れ様です。

  • @yfujikawaTube
    @yfujikawaTube 2 дні тому +8

    死ぬ本人たちは覚悟の上だろうけど、気の毒なのは助けにいかなきゃいけない方だよねぇ。富士山は夏でも頂上付近はニット帽だよ。

  • @showerbreeze4378
    @showerbreeze4378 3 дні тому +79

    同情できん…

    • @user-uw4vy5jn5r
      @user-uw4vy5jn5r 2 дні тому +12

      遺族は救助隊要請の金払え

    • @user-hoshizora.miyuki6536
      @user-hoshizora.miyuki6536 2 дні тому +6

      @@pspuser01本当それな。👉

    • @user-rh1qg8vg7e
      @user-rh1qg8vg7e 2 дні тому

      @@user-uw4vy5jn5r
      救助ヘリ費用は遺族が払え!!というコメントがいくつかありますが、
      山と渓谷オンラインというサイトでは、
      山での遭難……「遭難救助費用」の請求が発生するケースとは?
      知っておきたい知識
      捜索において警察や消防だけでは人数が不足している場合は、民間の救助組織が出動することもあり、日当などの費用が発生します。このような費用は、基本的に遭難者本人が同意の上で負担をすることになっています。しかし、本人と連絡が取れない場合は、家族が費用負担することを同意したら遭難者と家族に費用を負担する義務が生じます。もし、遭難者が自力下山できて「自分は救助要請をしなかった」と言っても、家族が要請していたら支払わなくてはいけないのです。
      そのような場合に捜索費用の補償をしてくれるのが、山岳保険です。万が一、遭難してしまい高額の捜索費用を負担することにならないよう、山岳保険には必ず加入しておきましょう。
      ---
      とあります。

    • @stillinlo
      @stillinlo 2 дні тому

      ​@@user-uw4vy5jn5r
      救助を頼むと、全額遺族が払いますよ。山の遭難は、凄まじい額ですよ、ヘリ飛ばして、マイナス気温で何日も探すんですから、富士山なんか簡単な山なのでまだ安い方ですね、今回は
      1千万円くらいじゃないですか。普通はもっとかかります。保険もあります。

  • @user-mx8dv7je9k
    @user-mx8dv7je9k 3 дні тому +11

    富士山って火口に降りられるものなの?
    それとも事故で滑落したのかな?

  • @user-yf1ns1ty8j
    @user-yf1ns1ty8j 3 дні тому +33

    ミステリー小説の冒頭みたいなニュースじゃん

    • @hacci.
      @hacci. 2 дні тому +3

      数十年前の事件で因縁のあった3人が富士山頂上に集まりいま決着をつける!とかエモいわ〜

  • @people_of_aluminum_foil
    @people_of_aluminum_foil 2 дні тому +6

    山や川や海での事故はないに越したことはないが、こういう事故があるから救助隊は実戦経験を詰んで練度を維持できている。
    件数が減ったら、本番で対処できない。

  • @yokuarusitumon
    @yokuarusitumon 3 дні тому +60

    夏山期間以外道路法46条で登山道通行禁止

  • @batsugnjky
    @batsugnjky 3 дні тому +9

    えっ?3人も遭難してたの?
    ひとりは、帰宅してないってニュースになってたけど

  • @user-mh8en6fs4f
    @user-mh8en6fs4f 3 дні тому +193

    まだ山開きもしていないのに、「富士登山に行く」と家族に告げた時点でなぜ家族は止めなかったのか?
    簡単に救助要請と言うが
    捜索する救助隊も「命がけ」という事を忘れてはならない‼

    • @user-ke1cd9yt5t
      @user-ke1cd9yt5t 3 дні тому +47

      興味なければ、富士山に登れる期間なんて、知らないからじゃないでしょうか?
      私も家族が登山を趣味にしていますが、富山のアルペンルート開通してるから、富士山も登れるんだろって認識でしたし。

    • @user-vy9lm4qh3d
      @user-vy9lm4qh3d 2 дні тому +27

      興味ないから富士山の山開きがまだなの知らない
      ってか6月ならもう登れると思ってる人のほうが多そうやけどな

    • @watachannell
      @watachannell 2 дні тому +27

      年中登れるんか思ってたわ

    • @yudutyanp
      @yudutyanp 2 дні тому +1

      聞きに行けば?

    • @kk-gk7wx
      @kk-gk7wx 2 дні тому +5

      普段から雪山登山をやってる人だったのなら止めないんじゃない?富士山だけが特別なわけではないから

  • @LuminaryLagoonLurker
    @LuminaryLagoonLurker 3 дні тому +1

    こんなに雪残ってるんだ...

  • @user-fy8yy1mv7c
    @user-fy8yy1mv7c 3 дні тому +33

    普通に低体温症ではないでしょうか。山頂は寒いもんね。
    肝心な50代会社員はまだ見つかって無いのだな。

    • @user-yo9dn8sp4j
      @user-yo9dn8sp4j 2 дні тому +1

      低体温じゃなくて活躍でしょう。
      そこに、たまたま数体あったのかな。

  • @ytakaponpon
    @ytakaponpon 2 дні тому +76

    入山時に100万円デポジットして下山時に返す。遭難したらそこから支払うって制度作って欲しい。

    • @user-hf4go2ym7y
      @user-hf4go2ym7y 2 дні тому +10

      額を見直したら、いい仕組みになりそう

    • @yo-mq6fi
      @yo-mq6fi 2 дні тому +1

      支援

    • @user-jf6es6tr4y
      @user-jf6es6tr4y 2 дні тому +1

      外国人観光客しか入らなくなりそうw

    • @user-mh4jv4ys9s
      @user-mh4jv4ys9s 2 дні тому +4

      100万円じゃ、足りないよ。
      記憶が正しければ、救助隊1日、300万円だった様な気がする。
      登山保険の出番でしょ?

    • @ytakaponpon
      @ytakaponpon 2 дні тому +1

      @@user-mh4jv4ys9s そうですね。この案は無茶な登山を思い止まらせるのが目的なので。そしてデポジットしてない人は救助しないと宣言するとなお効果あるかもです。

  • @user-pc5mw2ig6d
    @user-pc5mw2ig6d 2 дні тому +1

    この3人はそれぞれ冬から今の間に富士山に入って行方不明になったらしいね
    富士山ってそんなに人亡くなってるんだな

  • @ranmasakazu1488
    @ranmasakazu1488 2 дні тому +8

    性別不明って…やっぱりあの配信者みたいに「滑るッ!」ってなって氷の上を滑って…

  • @user-tn2wu7hy6m
    @user-tn2wu7hy6m 3 дні тому +8

    まーためんどくさいとこに落ちたなぁ・・・救助隊の方々お疲れ様です。

  • @robosan2518
    @robosan2518 2 дні тому +1

    火口ってめちゃくちゃでかくて深くて怖いはずなのに吸い込まれそうになるんよね

  • @lfogp1913
    @lfogp1913 2 дні тому +1

    別行動の静岡県側の3名が滑落。南西からの強風で吹き飛ばされ滑落したのでは?富士山頂の強風は想像を絶するほど恐ろしい。体を低くして吹き飛ばされないように必死に耐えた経験がある。おそらくあの時より強い風が吹くことも普通にあるはず。

  • @user-cf6jw7fi1m
    @user-cf6jw7fi1m 3 дні тому +8

    性別不明ってそういう状態なんでしょ?

    • @user-gk9rs5wf2k
      @user-gk9rs5wf2k День тому

      岩にぶつかりまくって体グチャグチャ。

  • @user-hi8ki7ud7n
    @user-hi8ki7ud7n 3 дні тому +20

    山開きしてない富士山は、単独鋒なので突風が吹きつけてクレパスができるほどの氷の山になります。なので世界で最も危険な山の一つと言われております。

  • @user-zx8cq5gv1z
    @user-zx8cq5gv1z 3 дні тому +3

    噴火近いのかな

  • @user-xs6mv5lf2w
    @user-xs6mv5lf2w 2 дні тому +3

    まだ山開きしていないんだよね。山登るのは勝手だけど、ルール無視してまで人に世話掛けてまでやっちゃいけないよ。

  • @user-bt7jj5nw4i
    @user-bt7jj5nw4i 3 дні тому +49

    怖いのが性別不明ってところ

    • @mmmmmg3402
      @mmmmmg3402 3 дні тому +10

      ただ単に情報が公開されていないだけだと思うんだが。

    • @user-on8wo3pw1l
      @user-on8wo3pw1l 2 дні тому +3

      というかヘリで上空から撮影しただけだから多分現地の人にも聞いてないんだと思う

    • @1798mn
      @1798mn 2 дні тому +3

      滑落して肉団子になってる可能性も

  • @arleheinessen3373
    @arleheinessen3373 2 дні тому +1

    融雪と凍結繰り返せば、雪の表面はコンクリートのようにバリバリになるからなぁ、滑落かな。

  • @ronya6949
    @ronya6949 3 дні тому +12

    行動を共にしていないのに、たまたま同じ日に3人気温の低下で遭難したんでしょうか?極寒の風が山頂を一気に覆ったとか?説明になっているのかなあ???

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z 2 дні тому +9

      それか、もっと前に遭難して亡くなってた遺体がたまたま今回の捜索で同時に見つかっただけなのかも

    • @user-fl3xi7kl6g
      @user-fl3xi7kl6g 2 дні тому +4

      一人が1月、一人が今月、一人はいつ入山したのか不明らしいですよ😮
      寂しくて呼んだのかな?って思ってみたり😢

    • @ronya6949
      @ronya6949 2 дні тому +7

      @@user-fl3xi7kl6g ああ、そういうことですか。認識のトリックというか…発見が同じなら遭難も同じという思い込みですね。

  • @user-px6mj2rl2s
    @user-px6mj2rl2s 3 дні тому +1

    誤って起こした事故か?それとも故意に動いた無謀か?
    救助隊の塵労に敬服。

  • @user-dq6zf2uz8n
    @user-dq6zf2uz8n 2 дні тому +1

    −1.2℃〜−4.9℃っていう気温だけ聞くと暖かいと感じてしまうby山形県民

  • @ZAQS-MK2
    @ZAQS-MK2 3 дні тому +1

    数日、笠雲ができていたので、強い風が吹いていた可能性もありますね。

  • @ss-rz5er
    @ss-rz5er 2 дні тому +2

    3人見つかったと言っても死後経過日数は全員バラバラかもしれないですね。

  • @kuritamobiletruth
    @kuritamobiletruth 2 дні тому +1

    数カ月の間に3人亡くなったということか。思ってた以上にハードな山だな。

  • @allex935
    @allex935 День тому

    静岡県警の山岳救助隊は1972年の日本山岳史上最悪の富士山の雪崩遭難を機に発足されました。
    事故にあわれた方のご冥福をお祈りしますとともに山岳救助隊には感謝いたします。

  • @user-ne2bf6fw4i
    @user-ne2bf6fw4i 2 дні тому

    低体温、ガス、後、、天候が悪かったと山小屋の人が答えてたから、、落雷の影響もあるのかな?🤔(雪も残ってるから感電とか、、)

  • @user-hc3mz1dg2w
    @user-hc3mz1dg2w 2 дні тому

    富士登山経験ありますが、加工内部は夏でも行くような場所ではありません。

  • @user-wr2tx6cj1j
    @user-wr2tx6cj1j 2 дні тому

    勘弁して‥

  • @Ahab_Okita
    @Ahab_Okita 2 дні тому +1

    強風などの悪条件が重なったのかも。

    • @user-vw6rk5xe4f
      @user-vw6rk5xe4f 2 дні тому +1

      富士山は年中強風ですよ
      重なるというよりそれが普通です

  • @granshoal9665
    @granshoal9665 3 дні тому +37

    山開き前なら救助する必要無しということで自己責任。

  • @user-sr3ft5gx1r
    @user-sr3ft5gx1r 2 дні тому +1

    夏以外に富士山登るのは危険だというのに…

  • @user-xd9qk3je2v
    @user-xd9qk3je2v 2 дні тому

    発信機もってはるってことは、結構登山慣れた人なのかな
    山はやっぱり怖いな、、ご冥福をお祈りいたします

  • @musically3401
    @musically3401 3 дні тому +13

    性別不明ってことは関係のない3人が滑落したってこと?

    • @kurouhu2147
      @kurouhu2147 2 дні тому +1

      性別不明な場合様々なパターンがあって 1 検視が終わってないので断定できない 2身元確認が取れない 3どっちかわからんくらい損傷や腐敗が激しい のどれかですかね

    • @user-vw6rk5xe4f
      @user-vw6rk5xe4f 2 дні тому

      普通に身体欠損だと思うが

  • @Ahab_Okita
    @Ahab_Okita 2 дні тому +1

    ググってみたら当時は暴風だったという情報もあるし
    暴風で吹き飛ばされて滑落しそのまま低体温症という
    合わせ技っぽい。

  • @beingbox
    @beingbox 3 дні тому +7

    良く見つかったね。
    不幸中の幸いかな。

  • @eurohop1
    @eurohop1 3 дні тому +1

    合掌😭🙏😭🙏😭

  • @GB-uk7rc
    @GB-uk7rc 2 дні тому +1

    今回は生配信してなかったのか

  • @tubeismybirthplace
    @tubeismybirthplace 2 дні тому +1

    3人はひとつのパーティか否かとか分からないと何ともね。
    あと別々の場所がどれくらい離れていたのか?これもね。

  • @user-kc3xi1vn9q
    @user-kc3xi1vn9q 2 дні тому +3

    山開きは未だなのに何してるんだ?

  • @user-hr7sn3uy8f
    @user-hr7sn3uy8f 3 дні тому

    登山していて死亡するとは....
    夏山も恐ろしい恐怖が襲うね
    これが登山のおそろしさある

  • @user-vr8jo2io8z
    @user-vr8jo2io8z 2 дні тому

    風速20mの中24時間ずっと強風にさらされて低体温症になって頭おかしくなって火口に降りたが濃厚なのか。

  • @yukikaze0212
    @yukikaze0212 2 дні тому

    救助隊の皆様、山小屋の皆様、お疲れ様です😢

  • @user-wz7yp7xp4h
    @user-wz7yp7xp4h 13 годин тому

    3700メートルからえっちらおっちらご遺体を下ろすのって大変だろうな

  • @docomo4408
    @docomo4408 3 дні тому +41

    自己責任ですね。

  • @user-we1sr1ps2p
    @user-we1sr1ps2p 3 дні тому

    事故のひとも居れば、予定どおりあそこで人生を終わらせたひとも居るのかもね 良くも悪くも特別感のある場所だから

  • @hacci.
    @hacci. 2 дні тому +1

    気温はそれほど低くないけど、強風が吹いたら話は別。風速1mにつき体感温度は1度下がるとされている。少しでも風を避けるために火口内に入ったんだけど体温を奪われ、動けなくなって下部まで滑落、と見ます。

    • @torayoshi20022
      @torayoshi20022 2 дні тому

      スマホの電波が来てるのでそこまでになるまでに家族なり警察なりに連絡してると思いますね~。

    • @hacci.
      @hacci. 2 дні тому

      @@torayoshi20022 公式には登山道が開いてない時期だから救難要請をためらったとか、低温でスマホのバッテリの電圧が下がって動作しなかったとか、いくつか可能性はあると思います。

  • @bellblack353
    @bellblack353 2 дні тому +1

    上級登山インストラクターの栗山さんは天才テレビ君に出演していたはず!

  • @k0523
    @k0523 3 дні тому +11

    好きだったであろう登山で亡くなるなんてお気の毒に。救助隊の方々ご苦労様です。

  • @user-po8wx8ws5y
    @user-po8wx8ws5y 2 дні тому

    山頂付近で滑って滑落して死亡した事故もあるし、低体温賞の確率があるとしたら精神が錯乱して状況判断が出来なかったのか?謎が多いですね。

  • @user-xw7gb4jt5l
    @user-xw7gb4jt5l 3 дні тому +12

    上級登山インストラクターの人の説明が分かりやすい

  • @ahahamach
    @ahahamach 2 дні тому +2

    急にトップニュースとして出てきたけど、そもそもなんで?昨日今日の遭難届けみたいなのじゃなくて、前々からあるご遺体みたいな話も聞こえてきたけど、だとするとなぜ今日なのかとか色々よくわからない。

    • @ahahamach
      @ahahamach 2 дні тому +2

      一人だけ今月の遭難者で、他二人はたまたま見つけたってことなのか?

    • @torayoshi20022
      @torayoshi20022 2 дні тому

      @@ahahamach そんな気がしますね~。一人目はいつか分かりませんがとっくに滑落か何かでお釜に落ちてたんじゃないかと思います。

  • @user-gk9rs5wf2k
    @user-gk9rs5wf2k День тому

    救助する方も大変だな

  • @miyu_chan_2003
    @miyu_chan_2003 3 дні тому +9

    救助しに行く方々も大変だあ♡

    • @nao1208a
      @nao1208a 3 дні тому

      大変じゃない仕事なんかないんですよ それに耐えられなくてナマポもらおうというやつの多いこと それも世界からやってくる

  • @masato5612
    @masato5612 2 дні тому

    原因の続報が知りたい

  • @ttt-lc4eb
    @ttt-lc4eb 2 дні тому

    雪積もってんだ!

  • @vtuber418
    @vtuber418 3 дні тому

    3人はどういう関係なんだっけ?

  • @Maou2012
    @Maou2012 2 дні тому

    富士山の山頂って漫画で描く火山みたいに火口がカルデラみたいになってるんだ・・・。てっきりてっぺんは平らな感じで、火山っぽいのはあくまでフィクションだと思ってた。

  • @zaku6737
    @zaku6737 2 дні тому

    救助隊、微動だにしないから最初壁に登るヤギかなにかかと思った…
    でもヤギと同じことしなくちゃいけないんだから大変な仕事だなあ

  • @user-pj2oz8vj8w
    @user-pj2oz8vj8w 2 дні тому

    まだ雪があると??😮😮😮😮😮

  • @DurianFarm2024
    @DurianFarm2024 2 дні тому +4

    雪渓で滑り落ちてしまい、登れなくなって低体温症で・・・、という事かな?

  • @user-wk7bv6pm2o
    @user-wk7bv6pm2o 3 дні тому

    頂上に重機あるのか

  • @green7897
    @green7897 3 дні тому +6

    当たり前だけど富士山も活火山だから。

  • @user-io8bm3km8o
    @user-io8bm3km8o 2 дні тому +8

    静岡県民からすると霊峰富士に人間ごときが足を踏み入れること自体がおかしい。神の領域やて

  • @user-kh6ke2es8m
    @user-kh6ke2es8m 3 дні тому +9

    そもそも火口に下りるものなのか?火口の外側の峰を一周は効いたことあるが…。

    • @user-fy8yy1mv7c
      @user-fy8yy1mv7c 3 дні тому +1

      数十年前だけど、私の小学校時代の担任の先生は火口の中に入ったって言ってましたよ。中で寝転んでる写真も見せてくれました。今も降りられるのでしょうかね。

    • @user-on8wo3pw1l
      @user-on8wo3pw1l 2 дні тому +1

      まだ雪が残ってて溶けたり凍ったりしてるから仮に降りられても下手すれば上がれなくなるよ

    • @kk-gk7wx
      @kk-gk7wx 2 дні тому +1

      残雪期はスキーで滑る人が結構いるんですよ
      一般雪山登山者からすると驚愕ですが

    • @user-kh6ke2es8m
      @user-kh6ke2es8m 2 дні тому

      みんな冒険心にあふれてますねぇ。
      遭難者が意図しして降りたのか
      今となっては分からないのが残念です。

  • @user-pittv
    @user-pittv 3 дні тому

    怖い山だな

  • @user-gr9lk4cq6y
    @user-gr9lk4cq6y 2 дні тому +1

    火口へ降りるチャンスだから降りてみたら登れなかったみたいな?
    残雪を利用して普段は行かない所へ行くのは登山あるあるかもしれませんが、それは昔から地域の山岳会等が地理的歴史的にノウハウがあれば行けるのでしょうけども、富士山のような残雪で降りる登るローカル山岳会はおそらく存在してないと思います。(過去は?)
    公式では火口は立ち入り禁止ですからね。
    キチンとした装備と経験があれば遭難リスクは減るのでしようけども。
    ビデオの中で他にも足跡がありそうなのでもしかすると火口へ降りる人達が少ないなりに居そうな気もします

  • @user-fj1go9ep2l
    @user-fj1go9ep2l 3 дні тому +48

    なんで火口に入るの?救助する人達の命も危険に晒すことを理解しないのか。だったら山に登るな。自由だが。

    • @Iwant-EatMeat-forSomeoneMoney
      @Iwant-EatMeat-forSomeoneMoney 3 дні тому

      火口に落ちたと見るのが普通だけど
      今の時期登る人が普通かどうかは疑問に残るな

    • @user-ob1lj5ce9r
      @user-ob1lj5ce9r 3 дні тому +4

      強風で寒すぎて火口に逃げ込んだんかなぁ

    • @user-bj1ed9yh8l
      @user-bj1ed9yh8l 2 дні тому +4

      自由? だったら良いじゃん。 自由だったら! 山岳救助隊も、それが仕事だから!

    • @ss-rz5er
      @ss-rz5er 2 дні тому +2

      自信持ってww

    • @Jose-vv6gn
      @Jose-vv6gn 2 дні тому +2

      「自由だが」で台無しに。

  • @official-hp5lq
    @official-hp5lq 3 дні тому +2

    日野の50代男性は一人で行ったの??他の2名が又は50代男性じゃないとしたら3名には捜索願が出ていた??トータルで3名なのか4名なのか続報を待つしかないか。

  • @mai-db7sl
    @mai-db7sl 2 дні тому +1

    山開きしてないのに登山か。やはり入山料は1万円以上などある程度収めてもらって、外国人やシ-ズン外はその10倍。
    救助も実費請求できるようにするなど体制を整えたほうが良いと思います。

  • @user-xi4ge1ol6f
    @user-xi4ge1ol6f 2 дні тому

    ディアトロフの遭難事件みたい、謎だ。

  • @kanatakanata112
    @kanatakanata112 3 дні тому +14

    登山を海水浴に行く感覚と同レベルで考える人の多いこと
    小学校で習わないのかね?山の危険性とか

  • @user-iu8iv9if8t
    @user-iu8iv9if8t 2 дні тому

    寒いから火口で暖まろうとしたんだろうかな

  • @user-cy8bt4gm2u
    @user-cy8bt4gm2u 2 дні тому +1

    いつも思うんだが、ニュースは単に「分かった」「分かっていない」と言うんじゃ無くて、主語を明らかにして欲しい。報道が把握していないだけのことを「分かっていない」とか言うのやめて欲しい。

  • @nagatomiyuto8057
    @nagatomiyuto8057 3 дні тому

    性別不明って事は、遺体の状態はそれがわからないほどボロボロだったってことだよね
    何らかの事情で意識が無くなるかして、上から滑落したんじゃないの?
    低体温症だと幻覚見るって言うし
    八甲田山では着衣を脱ぎ捨てたっていうけど、もしそうなら、着ているものから身元判明するのも難しいだろうなあ

  • @user-yo9dn8sp4j
    @user-yo9dn8sp4j 2 дні тому +1

    以前になくなった方が一緒なのかな?

  • @user-vk9jc1yt5y
    @user-vk9jc1yt5y 2 дні тому

    登山客と撮り鉄の争いになってるなモラルカップ争奪戦は

  • @user-sp1mg8sn7x
    @user-sp1mg8sn7x 2 дні тому +10

    ネット民ってこうニュース見て死体蹴りするのほんと好きだよね

    • @user-on8wo3pw1l
      @user-on8wo3pw1l 2 дні тому +8

      まぁ自分だけなら良いんだけど、
      まず山開きしていないし、捜索隊などで何百万も費用が掛かるからね…
      そして捜索隊も命懸け、危険な所へわざわざ向かなくてはならないから手厳しくなるんだろうね

    • @user-sp1mg8sn7x
      @user-sp1mg8sn7x 2 дні тому +6

      @@user-on8wo3pw1l
      山開きしてないのにはいるのはどうかとは思うけど
      普段から税金払ってるんだから捜索隊に関しては別にいいんじゃない?
      この人たちに関してはお亡くなりになっているので文字通り最初で最期の迷惑だし
      山岳救助隊も法に基づいて出動してるだろうに何の権限があって税金使うなとか言ってるんだろうと思うわ

    • @user-jf6es6tr4y
      @user-jf6es6tr4y 2 дні тому +3

      確証もないのに救助隊を代弁し始めるのキツイ

    • @user-xr1bk7vu7r
      @user-xr1bk7vu7r 2 дні тому +1

      「ネット民」に時代を感じた。
      今やネット民でない奴を見つける方が大変だわ。

    • @Cloverropp
      @Cloverropp 2 дні тому +1

      家でニュース見ながら勝手なこと言ってる時代はそれでもよかったのだが、この人の遺族や将来の子孫もこの動画とコメントを見る可能性があるわけで、追い討ちをかけるような言動は慎むべき。
      ふだんから愛国者を名乗る者ほど、こんな時に恥知らずな発言をする卑怯者が多いのが、いつもコメント欄を見ていてとても残念。

  • @you-st2rh
    @you-st2rh 2 дні тому

    和外
    なんとお読みすればいいですか?

  • @conanta810
    @conanta810 2 дні тому

    防犯カメラとか設置してないんか?