Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
50代のおばちゃんです。原宿は中学、高校時代はたまにしか行けないレアな街でした。少子化に伴う若者の減少、買い物の仕方が店舗から通販に変わってきたとか、いろいろな要素が絡んでいますよね。
何処に住んでるの?
原宿って地方の子の憧れだったからね〜。今どき東京まで行かなくても何でも手に入るし、原宿よりamazonでしょ。
同世代です😅お年玉握りしめてクリームソーダとか行きました。懐かしいです。
@@どなどな-x3h Sheinとかじゃないですかね。Amazonより
原宿最近行ってなかったからこんな感じになってるとは。木造駅舎時代が1番好き
駅舎が味気の無い建物に変わってから、行く気が無くなりました
この動画は、「民俗学」として見ても素晴らしい出来栄えですね。よく調べられていて、興味深く鑑賞しました。ありがとう。
褒めるべき点は多いけど坪単価はメチャクチャだし広大な原宿を一括りで言ってしまうのは大きな誤りです
富裕層は高島屋などの高級店に行くようになり、中間層は貧困層になる人が増え続けて、SHEINやその他「激安」しか買わない層が増えてるというのもあると思う。コーヒーは、喫茶店ではなく水筒で。という日本国民の、娯楽費の極端な減少。
今回も興味深い動画ありがとうございます。原宿は、昭和の末期~平成時代までは若者文化・ファッションの発信地と言われていたと記憶しています。田舎の高校生だった頃に初めて原宿に出向いたとき、カルチャーショックを受けるほどでした。
現在70代の母親は若い頃に新宿でよく遊んでたみたいで、その頃の原宿は森になっててその中に住宅が点在してるだけの地域だったみたいです。夜は真っ暗で怖かったと言ってました。こういう有名なストリートが空きだらけになった背景に、SNSの普及も関係してると思いますね。お店をやろうとした時に、一等地に店構えて高い家賃払い続けるよりもちょっと外れの安いテナント借りてSNSや広告で集客するという手法が主流になったからというのはあると思います。
ヤバイ ヤバイって 歩いてる所のそばに80億のマンションあるよ ラフォーレのうら まあ竹下は今は場末感はあるね 竹下は客層がチープだけど家賃は超一流 商売は難しいね
場末感は無い
客層がチープなんだよな。まあ自業自得だけど
客層と住宅は全く別物だよ渋谷の客層はチープだけど松濤や神宮は有数の高級住宅地
クレープの感想、全く無しなのが笑えました😂
原宿はオシャレな人が洋服買いに行く場所だったのが、時代の流れで消費者は堅実になり、ユニクロ、GU,無印良品、しまむらファッションセンター、イオンモール、通販サイトとお手頃に買える場所がどこにでもあるから原宿はクレープ、タピオカを食ってお散歩する町になったのだろう。
ユニクロguしまむらの三社アニメマンガとのタイアップ非常に上手いから、昔はそういったの興味ない奴多くどことなく優越感が得れたから原宿とか栄えたのもあると思う
地元民ですが、これでも増えた方です。コロナの時は空きが多くて相当ヤバかったです!駅前の吉野家の隣は元々ドトールでコロナ直後に無くなりました。最近、マクドナルドの隣に新ドトールができたので、そっちに移ったのでしょう。見て欲しかったのは竹下通りのうら、 神宮前COMICHIというレストランビルです。開店したと思ったらあっという間にビルごと閉店です。これはヤバい感じします
若者のメッカ・原宿でこのザマとは。原因1・家賃が高すぎる。原因2・若者の激減。原因3・ネット通販の普及。この3つですかね
竹下周辺の話だ
たぶん家賃とネット通販。
原因は「渋谷」ですよ。渋谷の開発が凄まじすぎて、そっちのほうが楽しい。若者はスクランブルスクエア・宮下パークに行くようになった。若者向け店舗=安価になるため、多くの人に購買されないと商売が成り立たないからね。人が減ったら即立ち行かなくなる。
一応、小売り業全体ではまだまだ実店舗の売り上げもあるようですが、それは主に中高年によって支えられており、若者はかなりネット通販に移行しているようです。若者がファッションにかけるお金自体、かなり縮小しており、この家賃で若者相手の商売が成立するとは思えませんね。
@@kazuoka1143 それは誰でもわかる当たり前の話実際に行けばわかる人は新大久保と変わらず多いただ今の流行りが新大久保って事それより竹下に韓流ショップが増えて新大久保化しないで欲しいわ
神宮前に住んでます。確かに家賃は高いです。リーマンショックからじわじわと景気が後退、東日本大震災で拍車がかかり、コロナで空き家が増えてしまいました。30年以上原宿にいますが、本当に心配です。映像の中でよく行くお店や知人の家の前を通ったりで楽しめました。ありがとうございました。
ゆうふくですか?
私も神宮前に住んでます。 便利だし気の流れがいいので好きな場所です。
@@高橋-h1j はい、そう思います。良いところですよね。
15年ぐらい原宿に通ってますが、最近の空テナント率は異常です。裏原だと古着、セカンドマーケット向けの店舗が増えましたね。
今、綺麗事並べ 注射 2021年戦後最大の超過死亡2022年前年を上回る勢いで超過死亡メディア一切報道しない つい最近NHKは超過死亡していないと嘘報道 国民に知られたくない事に伝えない メディアに騙され続ける日本人 自民党、公明党主導のもと大量虐殺
平成の世代が歳とって新しいデジタルネイティブ世代が台頭してきたからやろね、ECで買えるようなガキの服やアメカジ、雑貨屋でやっていける時代じゃないってこっちゃ。
合っているかどうかは分からないが、広く調べてそれを理解して話している姿には感心します。
笑い
昔はマツキヨやダイソーなどのどこにもあるチェーン店は無かった(牛丼チェーン店が出来た時は私的には衝撃だったな) あったチェーン店はクレープ店くらいで他のエリアとは違っていた 今はどこかにあっても不思議じゃないエリアになって悲しいな
あまりに販売店が入らないからとうとうガチャガチャの店ばかりになってますね
個性的なお店が多くてで歩いているだけで楽しいエリアだったな。チェーン店だらけはちょっと萎える…。
@tenamin50ガチャガチャの店多いですね。コストが掛からないのかな。
30年前に原宿で働いてたけど竹下通りはもっと人がごった返していたね。
13:50 通販の発達だけでなく、郊外のショッピングモールが増えたお陰で東京周辺に住んでる人達がわざわざ都内へ出る必要無くなったのも都心空洞化の一因でしょうねえ。ちょうど、地方都市の駅前商店街が寂れるのと同じ様に。
なるほど…確かにそうですね
ショッピングモール天候に左右されないから
バブルの頃、原宿に芸能人の店が数多くあって、元気が出るテレビのたけし招き猫を買ったのは自分的に黒歴史だったりする
いい思い出ですよ、楽しいじゃないですかなんでこれ買ったんだろうという思い出それ自体が😊すごいほっこりしちゃいましたー
歳バレしちゃうけど…😂1964東京オリンピック時に、我が家はこの場所から歩いて直ぐの位置に住んでいました。私が初めて歩いた!場所は明治神宮の参道だと写真が残っています😅そして、中学〜高校生の時は「歩天ほこてん」でたけのこ族(故沖田浩之さん)を見に毎週、通っていましたねー。その頃は、まるで通勤ラッシュの駅や車内の様で真っ直ぐ歩けないくらいに混雑してたなぁ。買ったクレープをのぶりんさんみたいに持ち歩きながら食べれる状態じゃなかったよ🥺 (買ったクレープを、東郷神社まで行って境内で座り込んでやっと食べてた感じだった…😮💨) あんなに、雑然としながらも賑わっていた「原宿竹下通り」が…こんな閑散としているなんて…やはり、都市伝説だけど…古き良き原宿駅を建て替えた事や、明治神宮の森を伐採しようとする事への神から怒りなのかも……🥺
明治神宮は いじっちゃ駄目ですよね御神木を 切っちゃってる可能性も 有るんでは 沖田浩之似の57歳 ABCDE気持ちぃより キャンパスの噂 広がっちゃうね
ハハー🙇お二人共、凄すぎます。原宿大好きでした。
1970年代の竹下通りはもっと上品で静かで美しかった。今の景色を見ると、おばあちゃんはちょっと悲しい。
分かるわかるよ💘
昔の写真見たら、竹下通りはお店などほとんど無い普通の裏道だった
たくさん動画を観させてもらって、知識量が多くて面白く、全く飽きないので登録させてもらいましたこれからも楽しみにさせていただきます
ありがとうございます🙇♂️
原宿懐かしいな、今は駅舎も新しくなってこんなに商店街は空きテナントが目立つようになってしまったんですね。今から20年近く前、明治神宮に向かう橋はビジュアル系のコスプレイヤーの聖地のような場所で私もよく行ってました。当然、竹下通りにもそういう奇抜なコスプレをした人たちが多く居たのですが今はもう消えた文化なのでしょうね
少子化ですしね…
まあ単純に「家賃が高すぎる」だよね。結構観光客はいるし、店出したい人はいるけど竹下通りは安いのしか売れないから家賃が高すぎると割に合わない。それに尽きるかと。
空きテナントだらけなのに都心は再開発し続ける謎
自分的に能登の瓦礫撤去に力注げと
@@升田満博会社潰れんだろ😂
20年前から原宿のジムに通っていて、竹下通りを自転車で通ることがありますが、20年前と比べて歩いている人が本当少なくなりました。行きつけのカットの店があった場所も動画に映ってましたが、店はなくなってしまって、寂しい限りです。今は韓流ブームの影響で大久保の方が凄い人です。2050年の予測では、人口が今より増えているのは東京だけらしいですが、若者の数は減る一方だし、今後原宿で若者向けの商売は厳しいでしょうね。そう、バブルは必ず弾けます。お若いのになかなかいいこと言いますね。
竹下裏原は若者来る地域だから仕方ないでしょ原宿全域で言えば人は相変わらず多いよ
行きつけのカット店がなくなるのはさみしいね
原宿は若者は少なくなって外国人観光客が多いですね。
原宿今も通うけど特に竹下は高校生が多く単価も低いので家賃の割に売り上げが取れずに即撤退は昔からよくありましたね.お店のオーナーは原宿にお店を出すのは夢らしいからね...あとジャニーズのブロマイド屋が減ったような気がしますね
いやいや50年前くらいに「原宿通り」行ったことあります。友人がやってた「とんカツ屋」で「とんかつライス」食べました滅茶苦茶懐かしいです。「原宿で豚カツ」「ティファニーで朝食」と比べるとなんか涙出るアッチャ~ホント。「のぶりんさんルポ」楽しかったです有り難う御座いました。91歳ポンコツ爺。
13:45あたりから歩かれている通り、14年前に通ったことがあるんですけどほぼ全て美容室でした。美容室しかない通りでかなり驚いたせいでしょうか、鮮明に覚えてます。すっかり寂しくなりましたね…。
若い人たちの中で原宿流行ってないんじゃない? みんな家にいて、家でTikTok見てて、お金は推し活に使うイメージ。
30年くらい前の原宿のあの辺りの商店街とかって、人気お笑い芸人が経営するグッズ売り場とか、ジャニーズのショップとかが出店したりもしててそれで益々賑わってたので、メディア力が落ちたのもあるかと
新大久保が原宿になってますよ。平日昼間でもガードレールの内側はまともに歩けないレベル。欧米から韓国へと流行の発信地が移ったことによるのでしょう。
私も「やつら」「そいつら」の竹の子族でした。懐かしいですね。。
若い方の俯瞰した解説、非常に面白かったですと同時に解説されてたことを肌で感じてた世代にとっては、熱のこもった時代の空気が単なる歴史上の1ページになり下がった感じがして非常に複雑な思いで見てました
落ち着いてて自然体。知性も感じられて、うるさいばかりのUA-camrに寄せていかないスタイルが好感持てました。頑張って続けてくださいね。
50年間神宮前に住んでました。原宿近辺は徐々に人が減ってきた感じは有りましたが、4年前はこんなにテナント空きは無かったですね...竹下じゃ単価安い物しか扱えない雰囲気が未だに残ってるしね...もっとグルメなエリアにならないかな❤
10代の頃30年近く前ですが、初めて行った原宿で食べたマリオンクレープ、お姉さんが職人的にキレイに焼いていてずっと出来上がるまでを見ていました。生地のパリパリしたとことバナナチョコクリームが、本当に美味しくて感動したことを思い出しました😋🎵懐かしの原宿がこんな空き家テナントだらけの状況になってるなんて驚き。日本各地、色んな問題が重なりどんどん廃れていってしまうことが寂しい😢
私も最近登録したオバチャンです😊キャットストリートで推しの写真が張り出されていたので行ったばかり…のぶりんとしょおくんに会いたかった🤣空テナントそんなにあったのか〜いつも下調べがしっかりされていてプレゼンが上手ですね✨✨
いつも動画拝見してます。今回のも面白かったです。個人的には東京行く機会が多いので、先日の表参道や汐留など、都会だけれど人が少ないやテナントがない系の動画が好きです。
こないだ20年ぶりくらいに竹下通り歩いたけどあまりのつまらなさにビックリした自分が年取ったからとかじゃなくて見るからにつまらなそうな店しかないのよ別にここじゃなくてもあるよね…みたいのしかないまっすぐ通り抜けただけで終わっちゃった時代は変わったな😢
自分もそう感じました。そして変な黒人店員が増えて怪しさがアメ横の様になってしまって、、、、
竹下通りならでは老舗の店は全部潰れましたね。これだけ家賃が高騰したらやっていけない店がほとんどでしたから。行きつけの店全部無くなった😓
原宿というと昔のタレントショップの全盛期が記憶にありますが、あのブームが一気に去って、その後に普通に店をやろうとしても売り手側が未だにバブルのままだとこうなりますわねぇ😅
いつも感心して見ています。カンペなしで、知らない場所の解説されてて😢すごい👍内容は滅びゆく日本を感じて悲しいですけど、事実を伝えて貰い、感謝です。
なんなんこの動画情報たっぷりでめっっちゃおもろかった🎉元東京民だけど知らないことばかりで勉強になりました
原宿がこんな感じとは知りませんでしたでも自分が見慣れている神保町ー九段下間も空き店舗が増えている(個人的にリーマンショック以上に感じる)ので、都心は慢性的に人が来なくなっているのかもしれませんね
けどあのへんの古書店街はあまりにもアナログすぎて物珍しさで人が集まってきてますよね
・その辺で買えるものはオンラインやユニクロで買える+銀座にもユニクロが複数出店する時代・物心ついたときには、丸の内がオシャレになってミッドタウンとかも出来てしまっていた・こだわり系は、谷根千や蔵前、墨田区に流れている・大衆観光的なアイコニックとして、スカイツリーが出来ている・高円寺や吉祥寺などのブランド化+元々「住」機能が付与されてる結果、東京の西側は、それを知らないお上りさん比率が多いように思う。東京生まれは新宿や渋谷(インバウンド観光客で誤魔化されてる)、原宿行かないかも。。。商住近接が最近多い。谷根千や吉祥寺、蔵前、墨田区。
やっぱり東京に限らず日本は1970年前後が一番キラキラしていたね。古いもの(家・街・社会・システム・考え方)が新しいものへ変化していった。それが見え、感じられた時代だったね!これからの新しい活気溢れる街づくりは若い世代に期待します!☺️
芸人エピソードトーク街歩きっていうのを見たことあるけど、それにも匹敵しますね。真面目な語りだけどシティ感ありますよ。
若者の購買力自体が低下している上に、ネット通販に移行しているから実店舗は厳しい。スイーツやグルメも大久保ブームで原宿は若者への訴求力を失ってる。思い切って家賃を下げるか、原宿に懐古趣味のある中高年相手にターゲットを変えるか、インバウンド需要を取り込める発信力がないとこのまま地盤沈下していく一方じゃないかな。
行く理由がないから知らなった!ビックリ!
10代はともかく20代は自由にお金を使えなくなったからね。フリーターは減ってるだろうし、大卒の半分は奨学金という借金抱えてるし、メインターゲットだった地方から上京してきた大学生の数もかなり減少しているし‥‥
10代も親が就職難世代多いから厳しい人多いと思うよ
懐かしい、、竹下通りは中学生の頃よく行っていました。私も田舎出身なので半年に一回程度東京へくり出ておでかけをしていて、都会の空気吸いたい!みたいな感じ竹下通りは何も買わないけど、何回も歩いて、舐め回すぐらい色んな雑貨系のお店見て入ってってしてました🤣あと昔は近くにジャニーズショップがあったり、非公式のジャニーズの写真が売っているお店もあり、ジャニショならぬヤミショと言われていた記憶です😂歩くと、そこらじゅうにアイドルの写真屋さんがありました。最近は原宿駅についたら表参道の方へ行きますが、しょうさんと同じく、海外っぽい雰囲気の人通りの少ない場所がちらほらあり、決してめちゃくちゃ綺麗というわけではないけど、好きな道多いです。
アキバ 原宿 というか東京文化はピークアウトしました
私は40年ぶりに長野から原宿に行きましたが変わっていました。40年経つと原宿かなり変わりますね。竹の子族の時代だから。
原宿も最近酷いんですよね コロナ化の打撃もあったかもしれませんが流行のメッカだけにもっと頑張って欲しいですね まぁ家賃がバカ高いのもありますが 原宿の木造駅舎懐かしいですね アンノン族は初耳でUn knowですね
アンノン族、懐かしい😂たけのこ族、みゆき族というのもおりましたねーその世代です😂😂😂
初めまして。いつも楽しい動画ありがとうございます。人気があった時にはタレントショップが多数あったと思います。聖子ちゃんのお店に行ったことあります。
私は、この原宿・竹下通りの近くに務めています。今年で11年目です。コロナもあって、けっこうお気に入りのお店も゙あったのにぜんぜんなくなってしまいました。今は、通勤だけに使ってる感じになっています。
14:56〜 ここで家持ってる子供は、将来の相続税や固定資産税キッツそうですね
物価と家賃が連動してない仕組みがおかしいですよね。
のぶりんチャンネルみてると東京は空洞化していってるよね😢
アマゾン一強と思われる一方で運送業が人手不足だから、結局通販が廃れて以前のように店にいくため人が外に出るようになる…かもしれないしかし東京一極集中の筈が、原宿もテナントガラガラとは予想出来なかった次は何が起きるのやら
原宿のメインの客層は、1980年代からずっと中高生のままだと思うけど、今は若年層の人口が減っているので、その影響もありそうですね。
その若者はほとんどが新大久保に流れてます。平日でも凄い人で土日は昔の原宿以上にヤバいです。韓流ブーム衰えるどころか年々増えている。
一人勝ち無敵無双のように見えるけど地方都市みたいになってて少し安心した
動画でも言ってるけど汐留、代官山、原宿がこうなってるのは衝撃EC化もあるけど単純に若年層の人口減ってのもあるのかもね
情報量すご!自分が生まれる前の歴史・ルーツにここまで興味持って調べて記憶できる能力は才能よな
新しく出来た所でテナント募集と書いてある空き物件がなんかむなしい………🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺
そう!東京、供給過多=バブル、だとずっと思ってる。どんなタイミングで弾けるのか?(日銀がマイナス金利をやめてからだとは思う)
コレは寂しすぎのぶりん最高
昔竹下通って明治通り沿いで働いてました10年以上前から黒人の客引きに身体引っ張られるようなとこでしたからね治安が悪く観光客と外人が暴れてるのを盛況バンザイとばかりに放置して、すっかりいかがわしい場所になりました結果としてリテラシーが高く購買力のあるアッパー層が寄り付かなくなってからはこの通りです
矢板に来てくれたと思ったら、原宿にも登場!神出鬼没ですね。今回も面白かったよ!
若いのに良く調べて勉強してますね!
原宿好きです、楽しいです。表参道近いし駅から近くて面白い。外国人向けに日本のお土産屋さんとかやったら、需要はあるかもしれない。昔美容室とかたくさんあったイメージ。外国人が好きそうな物を売ってみるとか?結構竹下通りにはいつも外国人がいるし。お二人ともお疲れ様でした。
新商業施設・東急プラザ原宿「ハラカド」が、表参道と明治通りが交差する神宮前交差点に2024年4月17日(水)に開業…とかあるから、そっちに移動する店舗もあるのかも😮ハラカドが開業したら、また活気が戻ってくるかも知れませんね。
買い物はAmazonとかでした方が楽だし割安だからね、逆に実店舗じゃなきゃいけないものって飲食店、美容室、マッサージ等限られてると思う、合理的であっても衰退感は否めないですね。
今はネットで何でも手に入ってしまうから、わざわざ見に行かなくてもというのもあるよかなぁ🤔
30代ですが、昔は芸能人のプロマイドを買いに行ったり、スカウトの街だったのでみんなでお洒落して行って「スカウトされないかな?」なんてワクワクしたり(←一度もされなかった)、グループの中で声をかけられた子がいると「友達の中から芸能人誕生かも!!」なんてキャーキャー言ってる時代でした。スマホはもちろんネット自体そこまで普及していなかったので、芸能人=遠い雲の上の存在で、原宿に来ると少し近く感じられる、というような感じでした。
私は1976年から原宿に行きだした。1980年代半ばまでが原宿が本当にカッコよかった時代ですね...その後いろんな街や地域が流行ったけど、あの時代の原宿には到底叶わない。青山同潤会アパートを壊してつまらない表参道ヒルズに変わり完全に終わったイメージ。代官山も同じ、代官山同潤会アパートを壊して、代官山アドレスを建てるという最低な再開発で代官山も終わった...
わ〜懐かしいですね原宿❣️若かりし頃ずいぶん通いましたよ😃昔は空き家など無かったのに随分寂れた感じになりましたね。坪1,000万以上なんてクレージーな価格ですね固定資産税なんか考えたくもないでしょうね😅
若者向けの店舗は売り上げがたたない。でも家賃などは上昇を続ける。渋谷周辺は商業施設が増え、今や若者はスクランブルスクエア・宮下パークなど渋谷のほうに行くようになり分散してしまった。昔は「若者=原宿」だったけど、今は渋谷にほとんど取られてる。そんな状況で「若者向けの薄利」ではとてもじゃないが、やっていけない。ジャニーズショップも渋谷に移転したしね。もう原宿は若者の街から脱却しないと厳しい気がするよ。
好きだったザクザクシュークリームが無くなっていた並ばなければ食えないほど流行ってたのに
代わりに長い棒に刺さったロングポテトが流行ってますね。
原宿も表参道も代官山も50年前は静かな住宅地でした。一斉にオシャレな服の店が路地裏まで張り付き一世を風靡したけど、ネットショップ、ファストファッションの店や郊外の大型ショッピングモールに客を奪われてしまいました。みんな同じ方向にダッシュしてみんな同じ方向に落ちて行きました。😢
ハラダにお世話になりました安くてたすかったよ〜
ていうかカンペ見ないでの知識量が凄いと思います😳!脱帽🙏
独自の視点で下調べもしっかりできていて、いつも勉強になっています。原宿といえば一時期は芸能人のお店がたくさんありましたが、今は見る影もないですね。そもそも若者の人口が減っているから、今後も衰退するのかなあ。逆にお年寄りの街、巣鴨なんかが勢いがあるのかもしれないね。
自民党の経済政策が狂っています。消費税を廃止して日本を守るべきです。
日本は基本的に内需で経済を回せる国です。増税財務省を解体して可処分所得を増やさない限り、内需はは下がる一方でしょうね。
@@竹内克-l7r アメリカの日本消費税増税命令を阻止するべきです。アメリカに搾取されるアメリカの植民地の日本人は気の毒です。
立憲は更に緊縮な
いつの間にかクレープ持ってるのに無(笑)私も食べたい!のぶりんらお店開いたら行く(笑)
銀座、代官山も。固定資産税がほんと悪循環の仕組み。家主も地価上がる=固定資産税増えるから家賃上げざる得ない。けど固定資産税が自治体の最重要収入だから、自治体は固定資産税を値上げしたい。けどそれで街がきえて行く。。。悪循環
原宿のRENOWN本社に通勤していた時代に毎日通りました。朝、おニャン子で売れだした秋元康さんとすれ違ってましたよ。
今回は地元の人にインタビューはなかったけど、いつもはインタビューとか交えて現地の様子を伝えてくれる動画づくりはとても良いと思っています。他にも似たようなチャンネルがありますが、のぶりんチャンネルが秀逸だと思っています。ところで、一つお願いがあります。動画の隅に、撮影の日付を入れてもらえませんか?過去動画も見ている時に「これ、いつの撮影だ?」とよく思います。大切な記録になると思うので、日付が入っていると理解が深まります。
私もそれ気になりました。ずーっと空いてる!というのがアップされた日とあまり変わらない時期なのか1ヶ月以内かそれ前後なのか、だいぶ変わりますし…ヤラセと思われないためにも大事ですよね
アラカン爺さんです。10代半ば頃、竹下通りのカフェでバイトしてました。表参道を含めたあの界隈は、あの当時は今よりもっとおしゃれで、面白い店があちこちにあって、楽しい街でした。空き店舗が増えてるのはちょっとびっくり。悪い方向に向かわないことを願います。
その経験自体がおしゃれですね!バイトってことは、大学に通ってたんでしょうか?その時代の学生は楽しそうで羨ましいです。
80年代、90年代の東京・原宿を知る自分にとって、今の状況は少し残念やら、切ないやらです。せめて、木造の駅舎くらいは残してほしかった......。
原宿の男の子って段違いにおしゃれ♪男性雑誌のモデルを抜くくらいの洒落者を見たわ。目から鱗状態😆都内でも類を見ないほどおしゃれだったから、さすが原宿!!と思ってたんだけど。そんなおしゃれな街が廃れてるなんて信じられないし、悲しい。
たまたま撮影日が平日オフシーズンだったのかもしらんけど、7,8年前に竹下通り歩いた時は、人とぶつからずに歩けないくらい混みあってて、撮影なんて論外くらいの人出があったのに… ホントに寂しい限りです。原宿、渋谷、新宿、秋葉原… 自分たちの時代のいわゆるメッカが無くなるのは時代の流れかもしれないけど、じゃあ他に取って代わる場所ができたのか?ってのが気になります。消えていく一方ってのは哀しいですね…
原宿って昔より個性が無くなっているような感じがする。
オリンピックの失敗が痛い
路地を一本入っただけで全然雰囲気が違うのね
テレビ報道だとインバウンド需要だとか活気ある場面ばかりでうんざり😮💨説明も分かりやすく今の現状を見れて考えさせられます。
鼻・口・手にクリーム付けながらクレープ食べて、不動産のコトを楽しげに話してる姿が萌える💜w
平日なのかわからんけどなんか客も少ないし、そもそも客層もあまり若くない。30年前に東京に住んでいた頃、確か道いっぱいに女子高生とか若い連中がぎっちり歩いていた記憶がある。土日はしらんけどこの客数で膨大な家賃だと結局経営できなくなって当たり前じゃないのかな?そもそもメイン客層はチープだし。
10年前東京見学で行ったな。平日なのに真っ直ぐ歩けないくらい人だらけでした。
竹の子族が流行ってたのは今60前後の人達が中高学生の頃なハズで、年齢や金欠でディスコに入れなかった子達が踊るタメに集まったとかで服も竹の子で買えない子達は自分達で作ってたみたいですよ。
1980年代の原宿のイメージとはかけ離れましたね。アイドルなどの芸能人のテナントが沢山ありました。避暑地の軽井沢も今はゴーストタウン化してますね。
竹下通りは地価も上がるし古い建物も有るからな金が有るヤツが買い上げるかしないと再開発はめんどくさい。
再開発する必要は無い新大久保負けないトレンドが又生まれるよ
そんな事する必要は無い
若い頃ほんとに良く通ってたわ〜竹下通りは安い服に安いアクセサリー、雑貨、クレープ、占い、人は多かったけど今ほどじゃなかった。一歩裏通りに入ると本格的なカフェやレストランがあってギャップも楽しかったな。でも当時からショップの入れ替わりは激しかったと思う。同潤会アパートにも通いました。個性的なお店が多かったです。ああ、あの頃に戻りたい。
50代のおばちゃんです。原宿は中学、高校時代はたまにしか行けないレアな街でした。少子化に伴う若者の減少、買い物の仕方が店舗から通販に変わってきたとか、いろいろな要素が絡んでいますよね。
何処に住んでるの?
原宿って地方の子の憧れだったからね〜。
今どき東京まで行かなくても何でも手に入るし、原宿よりamazonでしょ。
同世代です😅
お年玉握りしめてクリームソーダとか行きました。懐かしいです。
@@どなどな-x3h
Sheinとかじゃないですかね。Amazonより
原宿最近行ってなかったからこんな感じになってるとは。木造駅舎時代が1番好き
駅舎が味気の無い建物に変わってから、行く気が無くなりました
この動画は、「民俗学」として見ても素晴らしい出来栄えですね。よく調べられていて、興味深く鑑賞しました。ありがとう。
褒めるべき点は多いけど
坪単価はメチャクチャだし
広大な原宿を一括りで言ってしまうのは大きな誤りです
富裕層は高島屋などの高級店に行くようになり、中間層は貧困層になる人が増え続けて、SHEINやその他「激安」しか買わない層が増えてるというのもあると思う。コーヒーは、喫茶店ではなく水筒で。という日本国民の、娯楽費の極端な減少。
今回も興味深い動画ありがとうございます。原宿は、昭和の末期~平成時代までは若者文化・ファッションの発信地と言われていたと記憶しています。田舎の高校生だった頃に初めて原宿に出向いたとき、カルチャーショックを受けるほどでした。
現在70代の母親は若い頃に新宿でよく遊んでたみたいで、その頃の原宿は森になっててその中に住宅が点在してるだけの地域だったみたいです。
夜は真っ暗で怖かったと言ってました。
こういう有名なストリートが空きだらけになった背景に、SNSの普及も関係してると思いますね。
お店をやろうとした時に、一等地に店構えて高い家賃払い続けるよりもちょっと外れの安いテナント借りてSNSや広告で集客するという手法が主流になったからというのはあると思います。
ヤバイ ヤバイって 歩いてる所のそばに80億のマンションあるよ ラフォーレのうら まあ竹下は今は場末感はあるね 竹下は客層がチープだけど家賃は超一流 商売は難しいね
場末感は無い
客層がチープなんだよな。まあ自業自得だけど
客層と住宅は全く別物だよ
渋谷の客層はチープだけど松濤や神宮は有数の高級住宅地
クレープの感想、全く無しなのが笑えました😂
原宿はオシャレな人が洋服買いに行く場所だったのが、時代の流れで消費者は堅実になり、ユニクロ、GU,無印良品、しまむらファッションセンター、イオンモール、通販サイトとお手頃に買える場所がどこにでもあるから原宿はクレープ、タピオカを食ってお散歩する町になったのだろう。
ユニクロguしまむらの三社アニメマンガとのタイアップ非常に上手いから、昔はそういったの興味ない奴多くどことなく優越感が得れたから原宿とか栄えたのもあると思う
地元民ですが、これでも増えた方です。コロナの時は空きが多くて相当ヤバかったです!駅前の吉野家の隣は元々ドトールでコロナ直後に無くなりました。最近、マクドナルドの隣に新ドトールができたので、そっちに移ったのでしょう。見て欲しかったのは竹下通りのうら、 神宮前COMICHIというレストランビルです。開店したと思ったらあっという間にビルごと閉店です。これはヤバい感じします
若者のメッカ・原宿でこのザマとは。原因1・家賃が高すぎる。原因2・若者の激減。原因3・ネット通販の普及。この3つですかね
竹下周辺の話だ
たぶん家賃とネット通販。
原因は「渋谷」ですよ。渋谷の開発が凄まじすぎて、そっちのほうが楽しい。若者はスクランブルスクエア・宮下パークに行くようになった。
若者向け店舗=安価になるため、多くの人に購買されないと商売が成り立たないからね。人が減ったら即立ち行かなくなる。
一応、小売り業全体ではまだまだ実店舗の売り上げもあるようですが、それは主に中高年によって支えられており、若者はかなりネット通販に移行しているようです。若者がファッションにかけるお金自体、かなり縮小しており、この家賃で若者相手の商売が成立するとは思えませんね。
@@kazuoka1143
それは誰でもわかる当たり前の話
実際に行けばわかる
人は新大久保と変わらず多い
ただ今の流行りが新大久保って事
それより竹下に韓流ショップが増えて
新大久保化しないで欲しいわ
神宮前に住んでます。確かに家賃は高いです。リーマンショックからじわじわと景気が後退、東日本大震災で拍車がかかり、コロナで空き家が増えてしまいました。30年以上原宿にいますが、本当に心配です。映像の中でよく行くお店や知人の家の前を通ったりで楽しめました。ありがとうございました。
ゆうふくですか?
私も神宮前に住んでます。 便利だし気の流れがいいので好きな場所です。
@@高橋-h1j はい、そう思います。良いところですよね。
15年ぐらい原宿に通ってますが、最近の空テナント率は異常です。
裏原だと古着、セカンドマーケット向けの店舗が増えましたね。
今、綺麗事並べ 注射 2021年戦後最大の超過死亡2022年前年を上回る勢いで超過死亡メディア一切報道しない つい最近NHKは超過死亡していないと嘘報道 国民に知られたくない事に伝えない メディアに騙され続ける日本人 自民党、公明党主導のもと大量虐殺
平成の世代が歳とって新しいデジタルネイティブ世代が台頭してきたからやろね、ECで買えるようなガキの服やアメカジ、雑貨屋でやっていける時代じゃないってこっちゃ。
合っているかどうかは分からないが、広く調べてそれを理解して話している姿には感心します。
笑い
昔はマツキヨやダイソーなどのどこにもあるチェーン店は無かった(牛丼チェーン店が出来た時は私的には衝撃だったな) あったチェーン店はクレープ店くらいで他のエリアとは違っていた 今はどこかにあっても不思議じゃないエリアになって悲しいな
あまりに販売店が入らないからとうとうガチャガチャの店ばかりになってますね
個性的なお店が多くてで歩いているだけで楽しいエリアだったな。チェーン店だらけはちょっと萎える…。
@tenamin50ガチャガチャの店多いですね。コストが掛からないのかな。
30年前に原宿で働いてたけど竹下通りはもっと人がごった返していたね。
13:50 通販の発達だけでなく、郊外のショッピングモールが増えたお陰で東京周辺に住んでる人達がわざわざ都内へ出る必要無くなったのも都心空洞化の一因でしょうねえ。
ちょうど、地方都市の駅前商店街が寂れるのと同じ様に。
なるほど…確かにそうですね
ショッピングモール天候に左右されないから
バブルの頃、原宿に芸能人の店が数多くあって、元気が出るテレビのたけし招き猫を買ったのは自分的に黒歴史だったりする
いい思い出ですよ、楽しいじゃないですか
なんでこれ買ったんだろうという思い出それ自体が😊
すごいほっこりしちゃいましたー
歳バレしちゃうけど…😂
1964東京オリンピック時に、我が家はこの場所から歩いて直ぐの位置に住んでいました。私が初めて歩いた!場所は明治神宮の参道だと写真が残っています😅
そして、中学〜高校生の時は「歩天ほこてん」でたけのこ族(故沖田浩之さん)を見に毎週、通っていましたねー。その頃は、まるで通勤ラッシュの駅や車内の様で真っ直ぐ歩けないくらいに混雑してたなぁ。買ったクレープをのぶりんさんみたいに持ち歩きながら食べれる状態じゃなかったよ🥺 (買ったクレープを、東郷神社まで行って境内で座り込んでやっと食べてた感じだった…😮💨) あんなに、雑然としながらも賑わっていた「原宿竹下通り」が…こんな閑散としているなんて…
やはり、都市伝説だけど…古き良き原宿駅を建て替えた事や、明治神宮の森を伐採しようとする事への神から怒りなのかも……🥺
明治神宮は いじっちゃ駄目ですよね
御神木を 切っちゃってる可能性も 有るんでは
沖田浩之似の57歳 ABCDE気持ちぃより キャンパスの噂 広がっちゃうね
ハハー🙇
お二人共、凄すぎます。原宿大好きでした。
1970年代の竹下通りはもっと上品で静かで美しかった。今の景色を見ると、おばあちゃんはちょっと悲しい。
分かるわかるよ💘
昔の写真見たら、竹下通りはお店などほとんど無い普通の裏道だった
たくさん動画を観させてもらって、知識量が多くて面白く、全く飽きないので登録させてもらいました
これからも楽しみにさせていただきます
ありがとうございます🙇♂️
原宿懐かしいな、今は駅舎も新しくなってこんなに商店街は空きテナントが目立つようになってしまったんですね。
今から20年近く前、明治神宮に向かう橋はビジュアル系のコスプレイヤーの聖地のような場所で私もよく行ってました。
当然、竹下通りにもそういう奇抜なコスプレをした人たちが多く居たのですが今はもう消えた文化なのでしょうね
少子化ですしね…
まあ単純に「家賃が高すぎる」だよね。
結構観光客はいるし、店出したい人はいるけど竹下通りは安いのしか売れないから家賃が高すぎると割に合わない。
それに尽きるかと。
空きテナントだらけなのに都心は再開発し続ける謎
自分的に能登の瓦礫撤去に力注げと
@@升田満博会社潰れんだろ😂
20年前から原宿のジムに通っていて、竹下通りを自転車で通ることがありますが、20年前と比べて歩いている人が本当少なくなりました。行きつけのカットの店があった場所も動画に映ってましたが、店はなくなってしまって、寂しい限りです。今は韓流ブームの影響で大久保の方が凄い人です。
2050年の予測では、人口が今より増えているのは東京だけらしいですが、若者の数は減る一方だし、今後原宿で若者向けの商売は厳しいでしょうね。
そう、バブルは必ず弾けます。お若いのになかなかいいこと言いますね。
竹下裏原は若者来る地域だから仕方ないでしょ
原宿全域で言えば人は相変わらず多いよ
行きつけのカット店がなくなるのはさみしいね
原宿は若者は少なくなって外国人観光客が多いですね。
原宿今も通うけど特に竹下は高校生が多く単価も低いので家賃の割に売り上げが取れずに即撤退は昔からよくありましたね.お店のオーナーは原宿にお店を出すのは夢らしいからね...あとジャニーズのブロマイド屋が減ったような気がしますね
いやいや50年前くらいに「原宿通り」行ったことあります。友人がやってた「とんカツ屋」で「とんかつライス」食べました滅茶苦茶懐かしいです。「原宿で豚カツ」「ティファニーで朝食」と比べるとなんか涙出るアッチャ~ホント。「のぶりんさんルポ」楽しかったです有り難う御座いました。91歳ポンコツ爺。
13:45あたりから歩かれている通り、14年前に通ったことがあるんですけどほぼ全て美容室でした。
美容室しかない通りでかなり驚いたせいでしょうか、鮮明に覚えてます。すっかり寂しくなりましたね…。
若い人たちの中で原宿流行ってないんじゃない? みんな家にいて、家でTikTok見てて、お金は推し活に使うイメージ。
30年くらい前の原宿のあの辺りの商店街とかって、人気お笑い芸人が経営するグッズ売り場とか、ジャニーズのショップとかが出店したりもしててそれで益々賑わってたので、
メディア力が落ちたのもあるかと
新大久保が原宿になってますよ。平日昼間でもガードレールの内側はまともに歩けないレベル。欧米から韓国へと流行の発信地が移ったことによるのでしょう。
私も「やつら」「そいつら」の竹の子族でした。懐かしいですね。。
若い方の俯瞰した解説、非常に面白かったです
と同時に解説されてたことを肌で感じてた世代にとっては、
熱のこもった時代の空気が単なる歴史上の1ページになり下がった感じがして
非常に複雑な思いで見てました
落ち着いてて自然体。知性も感じられて、うるさいばかりのUA-camrに寄せていかないスタイルが好感持てました。頑張って続けてくださいね。
50年間神宮前に住んでました。原宿近辺は徐々に人が減ってきた感じは有りましたが、4年前はこんなにテナント空きは無かったですね...竹下じゃ単価安い物しか扱えない雰囲気が未だに残ってるしね...もっとグルメなエリアにならないかな❤
10代の頃30年近く前ですが、初めて行った原宿で食べたマリオンクレープ、お姉さんが職人的にキレイに焼いていてずっと出来上がるまでを見ていました。生地のパリパリしたとことバナナチョコクリームが、本当に美味しくて感動したことを思い出しました😋🎵
懐かしの原宿がこんな空き家テナントだらけの状況になってるなんて驚き。日本各地、色んな問題が重なりどんどん廃れていってしまうことが寂しい😢
私も最近登録したオバチャンです😊キャットストリートで推しの写真が張り出されていたので行ったばかり…のぶりんとしょおくんに会いたかった🤣空テナントそんなにあったのか〜いつも下調べがしっかりされていてプレゼンが上手ですね✨✨
いつも動画拝見してます。今回のも面白かったです。個人的には東京行く機会が多いので、先日の表参道や汐留など、都会だけれど人が少ないやテナントがない系の動画が好きです。
こないだ20年ぶりくらいに竹下通り歩いたけどあまりのつまらなさにビックリした
自分が年取ったからとかじゃなくて見るからにつまらなそうな店しかないのよ
別にここじゃなくてもあるよね…みたいのしかない
まっすぐ通り抜けただけで終わっちゃった
時代は変わったな😢
自分もそう感じました。
そして変な黒人店員が増えて怪しさがアメ横の様になってしまって、、、、
竹下通りならでは老舗の店は全部潰れましたね。これだけ家賃が高騰したらやっていけない店がほとんどでしたから。行きつけの店全部無くなった😓
原宿というと昔のタレントショップの全盛期が記憶にありますが、あのブームが一気に去って、その後に普通に店をやろうとしても売り手側が未だにバブルのままだとこうなりますわねぇ😅
いつも感心して見ています。カンペなしで、知らない場所の解説されてて😢すごい👍内容は滅びゆく日本を感じて悲しいですけど、事実を伝えて貰い、感謝です。
なんなんこの動画情報たっぷりでめっっちゃおもろかった🎉元東京民だけど知らないことばかりで勉強になりました
原宿がこんな感じとは知りませんでした
でも自分が見慣れている神保町ー九段下間も空き店舗が増えている(個人的にリーマンショック以上に感じる)ので、都心は慢性的に人が来なくなっているのかもしれませんね
けどあのへんの古書店街はあまりにもアナログすぎて物珍しさで人が集まってきてますよね
・その辺で買えるものはオンラインやユニクロで買える+銀座にもユニクロが複数出店する時代
・物心ついたときには、丸の内がオシャレになってミッドタウンとかも出来てしまっていた
・こだわり系は、谷根千や蔵前、墨田区に流れている
・大衆観光的なアイコニックとして、スカイツリーが出来ている
・高円寺や吉祥寺などのブランド化+元々「住」機能が付与されてる
結果、東京の西側は、それを知らないお上りさん比率が多いように思う。東京生まれは新宿や渋谷(インバウンド観光客で誤魔化されてる)、原宿行かないかも。。。
商住近接が最近多い。谷根千や吉祥寺、蔵前、墨田区。
やっぱり東京に限らず日本は1970年前後が一番キラキラしていたね。
古いもの(家・街・社会・システム・考え方)が新しいものへ変化していった。
それが見え、感じられた時代だったね!
これからの新しい活気溢れる街づくりは若い世代に期待します!☺️
芸人エピソードトーク街歩きっていうのを見たことあるけど、それにも匹敵しますね。真面目な語りだけどシティ感ありますよ。
若者の購買力自体が低下している上に、ネット通販に移行しているから実店舗は厳しい。
スイーツやグルメも大久保ブームで原宿は若者への訴求力を失ってる。
思い切って家賃を下げるか、原宿に懐古趣味のある中高年相手にターゲットを変えるか、インバウンド需要を取り込める発信力がないとこのまま地盤沈下していく一方じゃないかな。
行く理由がないから知らなった!ビックリ!
10代はともかく20代は自由にお金を使えなくなったからね。フリーターは減ってるだろうし、大卒の半分は奨学金という借金抱えてるし、メインターゲットだった地方から上京してきた大学生の数もかなり減少しているし‥‥
10代も親が就職難世代多いから厳しい人多いと思うよ
懐かしい、、竹下通りは中学生の頃よく行っていました。私も田舎出身なので半年に一回程度東京へくり出ておでかけをしていて、都会の空気吸いたい!みたいな感じ竹下通りは何も買わないけど、何回も歩いて、舐め回すぐらい色んな雑貨系のお店見て入ってってしてました🤣
あと昔は近くにジャニーズショップがあったり、非公式のジャニーズの写真が売っているお店もあり、ジャニショならぬヤミショと言われていた記憶です😂歩くと、そこらじゅうにアイドルの写真屋さんがありました。
最近は原宿駅についたら表参道の方へ行きますが、しょうさんと同じく、海外っぽい雰囲気の人通りの少ない場所がちらほらあり、決してめちゃくちゃ綺麗というわけではないけど、好きな道多いです。
アキバ 原宿 というか東京文化はピークアウトしました
私は40年ぶりに長野から原宿に行きましたが変わっていました。
40年経つと原宿かなり変わりますね。
竹の子族の時代だから。
原宿も最近酷いんですよね コロナ化の打撃もあったかもしれませんが流行のメッカだけにもっと頑張って欲しいですね まぁ家賃がバカ高いのもありますが 原宿の木造駅舎懐かしいですね アンノン族は初耳でUn knowですね
アンノン族、懐かしい😂
たけのこ族、みゆき族というのもおりましたねー
その世代です😂😂😂
初めまして。いつも楽しい動画ありがとうございます。人気があった時にはタレントショップが多数あったと思います。聖子ちゃんのお店に行ったことあります。
私は、この原宿・竹下通りの近くに務めています。今年で11年目です。コロナもあって、けっこうお気に入りのお店も゙あったのにぜんぜんなくなってしまいました。今は、通勤だけに使ってる感じになっています。
14:56〜 ここで家持ってる子供は、将来の相続税や固定資産税キッツそうですね
物価と家賃が連動してない仕組みがおかしいですよね。
のぶりんチャンネルみてると東京は空洞化していってるよね😢
アマゾン一強と思われる一方で運送業が人手不足だから、
結局通販が廃れて以前のように店にいくため人が外に出るようになる…かもしれない
しかし東京一極集中の筈が、原宿もテナントガラガラとは予想出来なかった
次は何が起きるのやら
原宿のメインの客層は、1980年代からずっと中高生のままだと思うけど、今は若年層の人口が減っているので、その影響もありそうですね。
その若者はほとんどが新大久保に流れてます。平日でも凄い人で土日は昔の原宿以上にヤバいです。韓流ブーム衰えるどころか年々増えている。
一人勝ち無敵無双のように見えるけど地方都市みたいになってて少し安心した
動画でも言ってるけど汐留、代官山、原宿がこうなってるのは衝撃
EC化もあるけど単純に若年層の人口減ってのもあるのかもね
情報量すご!
自分が生まれる前の歴史・ルーツにここまで興味持って調べて記憶できる能力は才能よな
新しく出来た所でテナント募集と書いてある空き物件がなんかむなしい………🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺
そう!東京、供給過多=バブル、だとずっと思ってる。どんなタイミングで弾けるのか?(日銀がマイナス金利をやめてからだとは思う)
コレは寂しすぎ
のぶりん最高
昔竹下通って明治通り沿いで働いてました
10年以上前から黒人の客引きに身体引っ張られるようなとこでしたからね
治安が悪く観光客と外人が暴れてるのを盛況バンザイとばかりに放置して、すっかりいかがわしい場所になりました
結果としてリテラシーが高く購買力のあるアッパー層が寄り付かなくなってからはこの通りです
矢板に来てくれたと思ったら、原宿にも登場!神出鬼没ですね。今回も面白かったよ!
若いのに良く調べて勉強してますね!
原宿好きです、楽しいです。表参道近いし駅から近くて面白い。外国人向けに日本のお土産屋さんとかやったら、需要はあるかもしれない。昔美容室とかたくさんあったイメージ。外国人が好きそうな物を売ってみるとか?結構竹下通りにはいつも外国人がいるし。お二人ともお疲れ様でした。
新商業施設・東急プラザ原宿「ハラカド」が、表参道と明治通りが交差する神宮前交差点に2024年4月17日(水)に開業…とかあるから、そっちに移動する店舗もあるのかも😮
ハラカドが開業したら、また活気が戻ってくるかも知れませんね。
買い物はAmazonとかでした方が楽だし割安だからね、逆に実店舗じゃなきゃいけないものって飲食店、美容室、マッサージ等限られてると思う、合理的であっても衰退感は否めないですね。
今はネットで何でも手に入ってしまうから、わざわざ見に行かなくてもというのもあるよかなぁ🤔
30代ですが、昔は芸能人のプロマイドを買いに行ったり、スカウトの街だったのでみんなでお洒落して行って「スカウトされないかな?」なんてワクワクしたり(←一度もされなかった)、グループの中で声をかけられた子がいると「友達の中から芸能人誕生かも!!」なんてキャーキャー言ってる時代でした。スマホはもちろんネット自体そこまで普及していなかったので、芸能人=遠い雲の上の存在で、原宿に来ると少し近く感じられる、というような感じでした。
私は1976年から原宿に行きだした。1980年代半ばまでが原宿が本当にカッコよかった時代ですね...
その後いろんな街や地域が流行ったけど、あの時代の原宿には到底叶わない。
青山同潤会アパートを壊してつまらない表参道ヒルズに変わり完全に終わったイメージ。
代官山も同じ、代官山同潤会アパートを壊して、代官山アドレスを建てるという最低な再開発で代官山も終わった...
わ〜懐かしいですね原宿❣️若かりし頃ずいぶん通いましたよ😃昔は空き家など無かったのに随分寂れた感じになりましたね。坪1,000万以上なんてクレージーな価格ですね固定資産税なんか考えたくもないでしょうね😅
若者向けの店舗は売り上げがたたない。でも家賃などは上昇を続ける。
渋谷周辺は商業施設が増え、今や若者はスクランブルスクエア・宮下パークなど渋谷のほうに行くようになり分散してしまった。
昔は「若者=原宿」だったけど、今は渋谷にほとんど取られてる。そんな状況で「若者向けの薄利」ではとてもじゃないが、やっていけない。
ジャニーズショップも渋谷に移転したしね。もう原宿は若者の街から脱却しないと厳しい気がするよ。
好きだったザクザクシュークリームが無くなっていた
並ばなければ食えないほど流行ってたのに
代わりに長い棒に刺さったロングポテトが流行ってますね。
原宿も表参道も代官山も50年前は静かな住宅地でした。
一斉にオシャレな服の店が路地裏まで張り付き一世を風靡したけど、ネットショップ、ファストファッションの店や郊外の大型ショッピングモールに客を奪われてしまいました。
みんな同じ方向にダッシュしてみんな同じ方向に落ちて行きました。😢
ハラダにお世話になりました
安くてたすかったよ〜
ていうかカンペ見ないでの知識量が凄いと思います😳!脱帽🙏
独自の視点で下調べもしっかりできていて、いつも勉強になっています。
原宿といえば一時期は芸能人のお店がたくさんありましたが、今は見る影もないですね。そもそも若者の人口が減っているから、今後も衰退するのかなあ。
逆にお年寄りの街、巣鴨なんかが勢いがあるのかもしれないね。
自民党の経済政策が狂っています。
消費税を廃止して日本を守るべきです。
日本は基本的に内需で経済を回せる国です。
増税財務省を解体して可処分所得を増やさない限り、内需はは下がる一方でしょうね。
@@竹内克-l7r アメリカの日本消費税増税命令を阻止するべきです。
アメリカに搾取されるアメリカの植民地の日本人は気の毒です。
立憲は更に緊縮な
いつの間にかクレープ持ってるのに無(笑)私も食べたい!
のぶりんらお店開いたら行く(笑)
銀座、代官山も。
固定資産税がほんと悪循環の仕組み。
家主も地価上がる=固定資産税増えるから家賃上げざる得ない。
けど固定資産税が自治体の最重要収入だから、自治体は固定資産税を値上げしたい。
けどそれで街がきえて行く。。。
悪循環
原宿のRENOWN本社に通勤していた時代に毎日通りました。朝、おニャン子で売れだした秋元康さんとすれ違ってましたよ。
今回は地元の人にインタビューはなかったけど、いつもはインタビューとか交えて現地の様子を伝えてくれる動画づくりはとても良いと思っています。
他にも似たようなチャンネルがありますが、のぶりんチャンネルが秀逸だと思っています。
ところで、一つお願いがあります。
動画の隅に、撮影の日付を入れてもらえませんか?過去動画も見ている時に「これ、いつの撮影だ?」とよく思います。
大切な記録になると思うので、日付が入っていると理解が深まります。
私もそれ気になりました。
ずーっと空いてる!というのがアップされた日とあまり変わらない時期なのか1ヶ月以内かそれ前後なのか、だいぶ変わりますし…
ヤラセと思われないためにも大事ですよね
アラカン爺さんです。10代半ば頃、竹下通りのカフェでバイトしてました。表参道を含めたあの界隈は、あの当時は今よりもっとおしゃれで、面白い店があちこちにあって、楽しい街でした。空き店舗が増えてるのはちょっとびっくり。悪い方向に向かわないことを願います。
その経験自体がおしゃれですね!バイトってことは、大学に通ってたんでしょうか?その時代の学生は楽しそうで羨ましいです。
80年代、90年代の東京・原宿を知る自分にとって、今の状況は少し残念やら、切ないやらです。せめて、木造の駅舎くらいは残してほしかった......。
原宿の男の子って段違いにおしゃれ♪男性雑誌のモデルを抜くくらいの洒落者を見たわ。目から鱗状態😆都内でも類を見ないほどおしゃれだったから、さすが原宿!!と思ってたんだけど。そんなおしゃれな街が廃れてるなんて信じられないし、悲しい。
たまたま撮影日が平日オフシーズンだったのかもしらんけど、7,8年前に竹下通り歩いた時は、人とぶつからずに歩けないくらい混みあってて、撮影なんて論外くらいの人出があったのに… ホントに寂しい限りです。原宿、渋谷、新宿、秋葉原… 自分たちの時代のいわゆるメッカが無くなるのは時代の流れかもしれないけど、じゃあ他に取って代わる場所ができたのか?ってのが気になります。消えていく一方ってのは哀しいですね…
原宿って昔より個性が無くなっているような感じがする。
オリンピックの失敗が痛い
路地を一本入っただけで全然雰囲気が違うのね
テレビ報道だとインバウンド需要だとか活気ある場面ばかりでうんざり😮💨
説明も分かりやすく今の現状を見れて考えさせられます。
鼻・口・手にクリーム付けながらクレープ食べて、不動産のコトを楽しげに話してる姿が萌える💜w
平日なのかわからんけどなんか客も少ないし、そもそも客層もあまり若くない。30年前に東京に住んでいた頃、確か道いっぱいに女子高生とか若い連中がぎっちり歩いていた記憶がある。
土日はしらんけどこの客数で膨大な家賃だと結局経営できなくなって当たり前じゃないのかな?そもそもメイン客層はチープだし。
10年前東京見学で行ったな。平日なのに真っ直ぐ歩けないくらい人だらけでした。
竹の子族が流行ってたのは今60前後の人達が中高学生の頃なハズで、年齢や金欠でディスコに入れなかった子達が踊るタメに集まったとかで服も竹の子で買えない子達は自分達で作ってたみたいですよ。
1980年代の原宿のイメージとはかけ離れましたね。
アイドルなどの芸能人のテナントが沢山ありました。
避暑地の軽井沢も今はゴーストタウン化してますね。
竹下通りは地価も上がるし
古い建物も有るからな
金が有るヤツが買い上げるか
しないと再開発はめんどくさい。
再開発する必要は無い
新大久保負けないトレンドが又生まれるよ
そんな事する必要は無い
若い頃ほんとに良く通ってたわ〜
竹下通りは安い服に安いアクセサリー、雑貨、クレープ、占い、人は多かったけど今ほどじゃなかった。
一歩裏通りに入ると本格的なカフェやレストランがあってギャップも楽しかったな。でも当時からショップの入れ替わりは激しかったと思う。同潤会アパートにも通いました。個性的なお店が多かったです。ああ、あの頃に戻りたい。