【税金払え】FIREした人は「社会のお荷物」なのか?【勘違い】【人生論】:(アニメ動画)第453回

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 чер 2024
  • ▼オンラインコミュニティ『リベシティ』
    site.libecity.com/join
    ✓会員の「収入」と「資産」を増やす、日本最大規模のお金のコミュニティ
    ✓登録無料、初月会費無料、退会時違約金一切なし
    ✓限定特典多数(シティ内限定ライブ、シティ内限定コラム、インフルエンサーへの家計や投資相談、リアルのコワーキングスペース利用、お仕事マッチングサービスの利用など)
    ---------------------------------------
    00:00 intro
    00:07 今日の話題:FIREした人は「社会のお荷物」なのかについて
    01:45 フツウの人が、生涯に納税する金額
    02:54 └①所得税
    04:03 └②住民税
    05:06 FIREした人が、FIRE達成までに納税する金額
    05:32 └①株式投資で5年でFIRE
    08:49 └②インデックス投資で15年でFIRE
    11:49 └③副業で5年でFIRE
    13:46 └FIREに近い事業「不動産の賃貸経営」
    16:27 まとめ:FIREを目指すというのは、たくさん稼いでたくさん納税すること
    について解説しています。
    ---------------------------------------
    ▼リベ大ブログ
    【税金払え】FIREした人は「社会のお荷物」なのか?徹底解説!
    liberaluni.com/fire-luggage
    ★リベ大が本になりました!
    Amazon
    amzn.to/2VztyaF
    楽天
    books.rakuten.co.jp/rb/16310040/
    ---------------------------------------
    【関連資料】
    「ユースフル労働統計2023 ―労働統計加工指標集―」(独立行政法人 労働政策研究・研修機構)
    www.jil.go.jp/kokunai/statist...
    【関連動画】
    【FIREの悩み】米国株ではなく「全世界株」で4%取崩しは成立するのか解説【株式投資編】:(アニメ動画)第315回
    • 【FIREの悩み】米国株ではなく「全世界株...
    第90回 【ブーム終了か】「FIRE卒業」のトレンド入りと「FIREを維持する3つの条件」について解説【トレンド】
    • 第90回 【ブーム終了か】「FIRE卒業」...
    【再放送】【日本人だけじゃなかった!】FIREに関する世界共通の悩み7選とその対応策【人生論】:(アニメ動画)第263回
    • 【再放送】【日本人だけじゃなかった!】FIR...
    【再放送】【5つの批判】FIRE批判に対して思うことをつらつらと述べます【人生論】:(アニメ動画)第164回
    • 【再放送】【5つの批判】FIRE批判に対して...
    ----------------------------------------
    【リベ大関連グループ会社】
    ◆個別ケースの税務相談や顧問契約も対応可能
    【リベ大税理士法人】
    site.libecity.com/content/lib...
    ◆お金で失敗しない家造り
    【リベ大工務店】
    libe-home.com/
    ◆お部屋を借りるなら
    【リベ大不動産】
    libe-estate.com/
    ◆安心&スマートな引越し
    【リベ大引越センター】
    libe-moving.com/
    ◆仕事の時間も、自由な時間もほしい方へ
    【リベ大オンライン秘書】
    libe-assistant.com/
    ----------------------------------------
    ▼リベ大おすすめサービス一覧
    liberaluni.com/recommended-se...
    ▼リベ大おすすめ書籍一覧
    liberaluni.com/recommended-books
    ----------------------------------------
    ◆X(旧Twitter)
    / freelife_blog
    ◆インスタグラム
    / freelife_blog
    ◆公式ブログ
    liberaluni.com/
    ----------------------------------------
    ~まずはこのリストの動画からチェック~
    お金の勉強初級編-初めての方はここから-
    • 💵お金の勉強 -初級編-初めての方はこちら
    ----------------------------------------
    ~お金持ちになるために必要な5つの力~
    【貯める】-支出を減らす力を育てよう
    • 💰 貯める - 支出を減らす力を育てよう -
    【増やす】-資産を増やす力を育てよう-
    • 💪 増やす - 資産を増やす力を育てよう -
    【稼ぐ】-収入を増やす力を育てよう-
    • 💵 稼ぐ - 収入を増やす力を育てよう -
    【使う】-満足感が高まることにお金を使う力を育てよう-
    • 💵 使う - 良いお金の使い方 -
    【守る】-資産を減らさない力を育てよう-
    • 🛡守る - 資産を減らさない力を育てよう -
    ----------------------------------------
    ◆学長プロフィール
    ・高校生の時に起業し、起業歴20年以上。
    ・現在は経済的自由を達成し、友人向けにUA-cam・SNSで「お金の知識」を発信スタート。
    ▼詳しくは学長プロフィールの関連動画をご覧ください
    【人生のゴール】学長の言う「お金がいらない」の意味を解説します
    • 【人生のゴール】学長の言う「お金がいらない」...
    10年以上『金のなる木』を買い続けた結果【なぜか皆やらない】
    • 10年以上『金のなる木』を買い続けた結果【な...
    【一番大切なものはどれ?】お金・スキル・道徳・愛 なにか一つ足りない社長の話
    • 【一番大切なものはどれ?】お金・スキル・道徳...
    学長が学生時代に稼いだ方法
    • 第8回 学長が学生時代に稼いだ方法【稼ぐ 実践編】
    ▼学長へのご意見・ご質問はこちらから
    forms.gle/LcZ4cJGb9ii3VaWL6
    ※Amazonのアソシエイトとして、両学長 リベラルアーツ大学は適格販売により収入を得ています。
    ----------------------------------------
    #両学長
    #リベ大
    #リベラルアーツ大学
    #お金
    #アニメ
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 132

  • @user-ny1jo4fe3v
    @user-ny1jo4fe3v 5 днів тому +31

    そもそも、株式に投資してるということは、リスクを背負って市場に晒しているということ。そのお金を頼りに経営している人(会社)がいる。株式投資の本質はここ。だから、税金うんぬん抜きにすでに貢献してると思う。だからこそそのリターンが利益として与えられる。決してただ楽して増えたわけではない。

  • @user-xy2ro7hd6s
    @user-xy2ro7hd6s 5 днів тому +35

    しっかり稼いで納税してFIREしている人は、行動した結果ですね。
    人の事言う前に自分には何が出来るか考えて行動、実践したいと思います。
    今日もありがとうございます♪

  • @tks-mk6fp
    @tks-mk6fp 5 днів тому +27

    税金より社会保険料だよ社会保険料(泣)

  • @user-kp3tm6lt7b
    @user-kp3tm6lt7b 5 днів тому +21

    FIREって仕事からの早期リタイアだけでなく、
    納税からの早期リタイアでもあるんですね😂

  • @user-vr8fv7tn3i
    @user-vr8fv7tn3i 5 днів тому +33

    稼げば稼ぐほど、収めないといけないのが税金。
    税金という観点からは、FIRE達成者は人の一生分以上の税金を収めているということは忘れてはいけませんね。

    • @uyuni353
      @uyuni353 4 дні тому +1

      さらにその後も消費の一端を担ってますからね。

  • @knarukami16
    @knarukami16 4 дні тому +4

    特定口座なので税金払ってます🤣

  • @81mhmh
    @81mhmh 5 днів тому +39

    前払いした人間がタダ乗りと非難されるいわれはないですね

  • @yukifuruka
    @yukifuruka 5 днів тому +54

    昔から「税金を払いたくないから経費をたくさん使う」という考え方に疑問を持っていたので、「無駄な経費を使うより税金を納めるべき」というご意見に賛同します。あまりこういうこと言ってる人いないですね。

  • @user-kr2em1nr8i
    @user-kr2em1nr8i 5 днів тому +29

    そだねー(*´ー`*)
    FIREではなく
    『早期納税済み者』
    と呼んで欲しいわ♪

  • @user-yy9pg9uu9r
    @user-yy9pg9uu9r 5 днів тому +4

    税理士がよくお金持ちは沢山税金払ってると言ってましたが、今回の動画で理解できました。

  • @adhdtruckdriver
    @adhdtruckdriver 5 днів тому +23

    FIREした人を責めるタイプの人ってそもそもFIREって言葉を知らなさそうなイメージですw

  • @jinjin_nurse
    @jinjin_nurse 5 днів тому +5

    本日もありがとうございます!

  • @user-iy8nu9vu5n
    @user-iy8nu9vu5n 5 днів тому +15

    FIREできない大多数の人間の嫉妬ですな

  • @user-xr5so2cm1g
    @user-xr5so2cm1g 5 днів тому +4

    素晴らしい回だと思います!
    FIREした人がみんな社会貢献しているとは思いませんが、やることやらないとダメな仕組みになってる日本
    結局お金を守るのが一番難しいってことを肝に銘じます!

  • @user-rg2uh4om7v
    @user-rg2uh4om7v 5 днів тому +3

    学長さん、今日もありがとうございます。
    FIRE勢は税金をたくさん納めて社会に貢献しているんですね。
    素晴らしいです!

  • @momokin555
    @momokin555 4 дні тому +2

    税金をしっかり払える位
    人的資本を高めたいと思います
    いつもありがとうございます😊

  • @ys7369
    @ys7369 5 днів тому +1

    おはようございます。
    今日もありがとうございます🦁

  • @gumi-ek3qr
    @gumi-ek3qr 5 днів тому +3

    今日も動画ありがとうございます😊
    FIREした方はものすごい額の税金を納めているのですね😯
    感謝の気持ちを持たないといけないなと思いました😌

  • @user-zq9dx7ck1b
    @user-zq9dx7ck1b 5 днів тому +2

    学長~、今日も前向きになれるお話をありがとうございます☺
    目標を見据え、しっかり稼いで適正な税金を納めて、自由への道を歩んでいきたいと思います!

  • @user-bt2ji5ve2m
    @user-bt2ji5ve2m 5 днів тому +1

    おはようございます!
    いつもありがとうございます!

  • @jjj1349
    @jjj1349 4 дні тому +2

    何を言われようと経済的自立だけは譲れない

  • @Almond-Risu
    @Almond-Risu 5 днів тому +7

    納税の観点からも、FIREを目指すことに負い目を感じる必要はないのだと、数字で理解できました😊今日もありがとうございます!

  • @user-oh3kv5yy9j
    @user-oh3kv5yy9j 5 днів тому +1

    学長、おはようございます。
    今日もありがとうございました。

  • @user-iwase
    @user-iwase 5 днів тому +15

    一生涯分の税金を早く納めてるか、遅く納めてるかの違い
    で、早く納めると最高値が高いので普通の人以上に納めてる

  • @user-kp8kr2vh2q
    @user-kp8kr2vh2q 5 днів тому +16

    自分の知らない世界を知ることが出来ました。FIREした方には敬意を払うようにします🙏

  • @nobu6454
    @nobu6454 5 днів тому +4

    自由最高!!
    何物にも代えがたい!!

  • @user-tg1nk1fp2q
    @user-tg1nk1fp2q 5 днів тому +4

    FIREしても消費税は延々はらい続けますからね。ただバラマキの給付金のたぐいはなしで良いと思いますよ。

  • @tensou9822
    @tensou9822 5 днів тому +5

    30代までに十人分ぐらい払った、一気に課税されて死ぬかと思った。

  • @user-yn8ly3hb5h
    @user-yn8ly3hb5h 5 днів тому +2

    学長、こんにちは☀️
    今日も、ありがとうございます!
    FIRE=沢山稼いで納税してる証しでもあるんですね!

  • @rantam3930
    @rantam3930 5 днів тому +8

    7:46 いやいや、楽してお金を稼ぎやがって!と思っているなら、何でやらねぇんだよ笑。楽だと思うなら僻んでないで、投資やれよ笑

  • @sunerope_house
    @sunerope_house 5 днів тому +2

    税金は抑えたいですが、税金をたくさん払わないといけないくらい稼げるようにコツコツ頑張ります😆

  • @drtanukitsune
    @drtanukitsune 5 днів тому +4

    別に働かなくても社会に貢献できる
    少なくとも消費するだけでGDPに貢献することになる

  • @nakeshu4242
    @nakeshu4242 3 дні тому +1

    株式を保有しているということは、その会社の法人税を払っているのはその人だということなんですよね。これを理解していない人がいますね。

  • @raccoon_dog_and_fox
    @raccoon_dog_and_fox 5 днів тому +6

    ほんとおっしゃる通りです
    仮想通貨で少し儲けられましたがガッツリ税金で持っていかれました
    計算したら高すぎて誤りないか友達の税理士に確認してもらったくらい・・・
    それを機に節税を意識するようになりました

    • @user-mh5hw5te3g
      @user-mh5hw5te3g 5 днів тому

      総合課税だからガッツリ感があるけど、、自分で計算できないの?
      計算できないのに節税?
      何の税を節約しますの? 節税の前に税そのもののを意識したほうがいいですよ。

    • @raccoon_dog_and_fox
      @raccoon_dog_and_fox 5 днів тому

      @@user-mh5hw5te3g
      当時確定申告の経験もほとんどなかったから自分で計算した上で間違いないか確認してもらっただけだけど
      なんでそんな喧嘩腰で絡まれないとならんのよ

  • @user-jk6dm7sx3k
    @user-jk6dm7sx3k 5 днів тому +52

    FIREした人批判する人見た事ないな
    いたとしたら嫉妬でしかない

    • @mcu3215
      @mcu3215 5 днів тому +5

      動画冒頭で言われてるように、FIRE民をズルいと思う「気持ちは分かる」。
      問題は、FIRE民の態度が謙虚か傲慢かという違い。
      FIRE民の傲慢なコメントもいろんな場所でよく見かけるよ。
      聞いてもいないのに余裕たっぷりな暮らしぶりを長々と自分語りされたら、そりゃ腹立つ気持ちは十分に分かる。

    • @rantam3930
      @rantam3930 5 днів тому +10

      ​@@mcu3215そこから先、腹立って僻んで愚痴るだけで何もしないか、逆にそれをバネにして成功を夢見て行動して頑張るかで、後々大きく差が開くんだろうね

    • @user-jk6dm7sx3k
      @user-jk6dm7sx3k 5 днів тому +1

      @@mcu3215 さん
      教えて頂きありがとうございます。
      確かに、隙時語は腹立たしいですね!
      労働意欲が削がれますね。
      それは投資家として失格だと思います。

  • @user-zi5wt9oe1s
    @user-zi5wt9oe1s 4 дні тому +2

    「薬屋のひとりごと」の漫画家さんも、脱税して大変な事になってましたね。

  • @user-kt4vi2he6j
    @user-kt4vi2he6j 5 днів тому

    学長、こんばんは😊FIREしている方達はたくさんの税金を納め社会貢献されていると学びました💪
    自分も社会貢献できるよう稼ぎます💪
    今日もありがとうございます😊

  • @YH-nb4mo
    @YH-nb4mo 5 днів тому +1

    ありがとうございます😊

  • @hiromio-gj3en
    @hiromio-gj3en 5 днів тому

    ありがとうございます!

  • @KS-mz7zw
    @KS-mz7zw 5 днів тому +2

    普通ぐらいの年収では、所得税より住民税の方が多いのは意外でした、あと社会保険料版もお願いします😅

  • @user-xk1od3ms1k
    @user-xk1od3ms1k 5 днів тому +2

    ありがとうございました。❤ 0:16

  • @tak3363
    @tak3363 5 днів тому +3

    おはようございます😊
    勉強します😊

  • @mugenkai8
    @mugenkai8 5 днів тому +7

    幸せなお金持ちになるためには、しっかり税金も納めなければならない。
    賢く稼いで、節税して正しく納める。
    自由な時間を手に入れるためには、普通の人よりも大きな負担も伴うことがわかりましたので、何も恥じることなく、経済的自由目指して頑張って資産形成をして行きます!!

  • @sakura854
    @sakura854 5 днів тому

    こんにちは。配信ありがとうございます。税金はしっかり納めています、と言えるように稼ぐ力を高めていきます。

  • @kohito986
    @kohito986 5 днів тому +1

    FIREは人によって色々な考え方や種類がありますが、自分のやりたい事で仕事をして、きちんと納税出来れば良いですね!

  • @souichi-izumi
    @souichi-izumi 5 днів тому +2

    おはようございます✨️学長様😆🦁
    今日も大変お忙しい中、朝早くから再放送動画アップと朝ライブお疲れ様でした♪︎❤🤤←昨日両子ママに会えてデレデレ(笑)
    何をもってお荷物なのか?🙂‍↔️このタイトル初めて見た時の違和感は今でも覚えてますね♪︎へぇ~こんな考え方(視野の狭い)する人っているんだなぁ~って😌
    よく働きよく稼ぎよく納める💪
    50歳ゆるサイドFIREを目指して今日もガンバります!!🥹🤝

  • @yutak-wq1vr
    @yutak-wq1vr 5 днів тому

    金持ちほど本当に幸せになってほしい。前回の動画で、当時FIREになりたいと思っていた自分にすごく胸にささりました。もし自分が同じ立場なら悲しい勘違いです。学長の友人も幸せであり続けてほしいです。目指す目標はそうでなくては😊😊

  • @MrMasugawara
    @MrMasugawara 4 дні тому +1

    社会のお荷物でいいのでFIREします

  • @user-nn8vx3xn3y
    @user-nn8vx3xn3y 5 днів тому +2

    おはようございます!

  • @suko1477
    @suko1477 5 днів тому +1

    こんにちは。
    本日もよろしくお願いします。

  • @user-vc1ty2os4f
    @user-vc1ty2os4f 5 днів тому +6

    とにかく言いたいのは個別株で儲かる投資は楽じゃない!

  • @ARIA.Sicilia-Osaka
    @ARIA.Sicilia-Osaka 5 днів тому

    節税動画を見漁っていたときにキャッシュが1番残るのは納税することだ!と言う言葉に出会いました。
    当時、世の中には自分の知らない賢い節税が山のようにあるに違いない!と思っていた私には、ピンときませんでしたが、今は納得の真実だと思っています😅

  • @user-eq8ig1dv5n
    @user-eq8ig1dv5n 5 днів тому +3

    はいっ❗️寝坊 寝坊〜‼️💦
    おはようございます‼️‼️

  • @hidejs2fmv453
    @hidejs2fmv453 5 днів тому +3

    FIRE最高っす ストレスゼロでっせ❤

  • @user-xo7cj9ri2m
    @user-xo7cj9ri2m 5 днів тому +23

    生涯年収を一年あたりで平均すると650万ってイメージより多いですね

    • @user-ub6sx5ux3m
      @user-ub6sx5ux3m 5 днів тому +4

      と言うことは、
      日本人の平均所得より稼いでいないといけないと言うことか😮
      険しい😭🥺

    • @km7770
      @km7770 5 днів тому +5

      格差社会において平均値と中央値は乖離しがちですからね

  • @amuyuamuamu
    @amuyuamuamu 5 днів тому +5

    ニーサFIRE&ダイウィズゼロを達成したら初めてお荷物認定。

  • @user-pp1ru9ow8i
    @user-pp1ru9ow8i 5 днів тому +3

    FIREした人もしっかりと税金を納めていることを改めて認識できました。

  • @motsunabe40
    @motsunabe40 5 днів тому +1

    今回も大変勉強になる動画をありがとうございました🙏
    まず、FIREした人をそんな風に言う人がいることにビックリしました。
    そして、学長、たくさんの納税ありがとうございます。学長の(納税額のみならず)社会貢献度って、私の知っている人の中ではぶっちぎりトップだろうなぁって思います。徳の積み力よ✨✨✨です。
    納税は国民三大義務のうちの一つ。個人的に納税することに人としての喜びを感じる変人類です😆
    ただ、大切に使ってもらいたいと心の底から願います☺️
    追伸;出来る節税はしています、ごめんなさい😂

  • @user-fm2yz6jz8f
    @user-fm2yz6jz8f 5 днів тому +3

    そんなことを行っているのはニートと生活保護不正受給者と年金逃げ切り世代と2ちゃんねらーぐらいだと思ってた

  • @ponntarou
    @ponntarou 5 днів тому

    税務署怖いよぉ〜💦
    学びをありがとうございましたっ!

  • @user-gw6nt3cw1h
    @user-gw6nt3cw1h 5 днів тому +5

    いつも動画ありがとうございます。税金払わず高額手に入れられるのって宝くじ・toto位しか知らないです。
    投資・投機で資産増やすのなら税金とは付き合っていかないといけないんですね。やはり最後の敵は国家か!
    文句言う人も文句言うくらいなら投資・節約・副業をやり始めれば良いと思います。

  • @user-cm6rp6xe7g
    @user-cm6rp6xe7g 5 днів тому +2

    おはようございまーーす!!

  • @okimikaze7022
    @okimikaze7022 4 дні тому +1

    FIREしてる人はそれだけ努力したってことなのよ。
    努力なくして裕福な暮らしをしているって勘違いしてる。
    批判する人は、「彼らと同じ努力が出来ますか?」と言いたい。

  • @Nis-vl6xg
    @Nis-vl6xg 5 днів тому +3

    どうせFireを悪く言う人は理屈で納得なんかしないのだから、放置しておけば良いのに。
    そんな人は他人に対する説得力も持ち合わせてないから結局自身が抱えている不満をそのまま口にするだけだ。
    多くの人を動かしてFire税を新設させて胸のスク思いを実現できるはずも無い。(出来たらヒトラーだな)

  • @training9928
    @training9928 5 днів тому

    税金払わずにFIRE、それは宝くじしかないですね(笑)

  • @aichan247
    @aichan247 5 днів тому +2

    I open the door you make me happy❤

  • @freelife9712
    @freelife9712 3 дні тому

    FIREした人は、事業を成功させて、多額の納税をしていて社会に
    多大なる貢献をしてますね。
    とても、尊敬してます。
    FIREって、ホントに良いもんですね😃
    合法的に節税しつつ、自由を目指して
    安心して1つずつ行動して行きます🌟
    超有益アニメ動画を、ありがとうございましたー‼️

  • @YouSupe
    @YouSupe 5 днів тому

    かねてより各種控除など節税できることは節税した上で納税したいと思っています。それこそ政治家はこういう思考で行動すれば自身の政治生命もより安定するでしょう。この考え方、政治家の目に入りますように

  • @cosmosecurity
    @cosmosecurity 5 днів тому +3

    おはいいね👍️✨

  • @enikaita_mochi
    @enikaita_mochi 5 днів тому

    Cさんの納税額がエグイ・・・・本編とはちょっと話がずれますが
    これ1億以上納税するときどうやって書くのでしょうか?

  • @tossi-obs
    @tossi-obs 5 днів тому +1

    FIREするまで努力して納税してますもんね。

  • @dakitaki3933
    @dakitaki3933 5 днів тому +2

    収入に課税がよってるのが問題かと

  • @user-ck3xv2js9o
    @user-ck3xv2js9o День тому

    税金払ってないってよりも、行政が補助金とか払うときに生活困難者の定義に非課税世帯を当てはめるからおかしなことになってる感じがしますね
    あと、税金よりも社保の方がきついっすね...個人的にペーパーカンパニー作って本業で稼いでるけど、会社からの報酬最大限にして社保を最大限にする法のバグをついたスキームとかは今回ご教授いただいた内容と違って不公平感あるかなと

  • @vt7067
    @vt7067 5 днів тому

    生涯年収が同じだとすると、累進課税だから人一倍税金を納める計算ですね。
    均すのが道理だと思う

  • @user-pc1dh5ys5n
    @user-pc1dh5ys5n 3 дні тому

    逆を言うと、納税をしなくていいという新ニーサだけがその逃げ道みたいな認識であってますか?
    例えば10年間ニーサ枠をフルで使い続けてFIREした場合それを取り崩しながら生活するなど、、、詳しい方いたら教えてください。

  • @user-uh9bi8et6i
    @user-uh9bi8et6i 5 днів тому +3

    増税することで評価される財務省が税金逃れをできる抜け道を残すわけがない

  • @user-jw9iz6qv4u
    @user-jw9iz6qv4u 3 дні тому

    この動画で出てきた人間は皆「稼ぐ力」がある優秀な人。彼らがFIREしたことによって確かに「社会のお荷物」にはなってはないが「ギリギリお荷物じゃない普通の人」になってしまった。彼らがFIREをしなければ「社会を引っ張るヒーロー」になるはずだったのに...

    • @user-jw9iz6qv4u
      @user-jw9iz6qv4u 3 дні тому

      当然優秀な人にだってFIREを目指す権利はあるし、「社会を引っ張るヒーロー」になる義務はない。ただ優秀な人間が皆FIREを目指したら国が沈むのは明白

  • @user-gu8ft4tg3c
    @user-gu8ft4tg3c 5 днів тому +1

    おはようございます。🌅🤱🌄🤱☕🤱🍵🤱🥃🤱今日も、ありがとうございます。👨‍✈️👩‍✈️🛌🛀👩‍❤️‍👨🍛🍝

  • @user-rb6kt6eu5o
    @user-rb6kt6eu5o 5 днів тому

    院卒で60歳で定年する職を選ぶ人は稀です。私の場合は70歳近くまであります。

  • @haizeru1
    @haizeru1 5 днів тому +2

    住民税非課税世帯の該当者に10万円支給みたいな記事見たけど、これにfireした人も含まれるのかな?
    それはさすがに優遇しすぎじゃないかとは思ったり

  • @airhead5513
    @airhead5513 5 днів тому +5

    社会保険料含めて考えたらどうなんやろなぁ

  • @sou428
    @sou428 5 днів тому +1

    政治家は税金払っていますか?

  • @user-tf5rr1rd9j
    @user-tf5rr1rd9j 5 днів тому +4

    こう言う方はどうですか?!
    仮想通貨のマイニング会社をNISAの成長投資枠で240万円を元手で30倍になって7000万でFIREした人とか

  • @user-qq5pj1dh7o
    @user-qq5pj1dh7o 5 днів тому +2

    不動産所得に対して固定資産税は控除できませんか?

  • @ntomkun7503
    @ntomkun7503 5 днів тому +5

    年老いた親に養ってもらってる実家にいるニート引きこもりの方がお荷物だよ。FIREは資産からの収入で生活してんだから資産家というほうが合ってる。

  • @SatokaOT
    @SatokaOT 4 дні тому

    ※政治家は除く

  • @user-bd7zf4xf9s
    @user-bd7zf4xf9s 5 днів тому +1

    むしろ例の増税メガネが手のひら返してきそうやからおいそれとFIREなんかできん😅

  • @mirimirimiria
    @mirimirimiria 5 днів тому

    悲報じゃない朗報だよ。

  • @user-yk7wk2yy7k
    @user-yk7wk2yy7k 5 днів тому +2

    ふぁいや〜したい
    (๑و•̀ω•́)و

  • @user-wg4zd6bd9n
    @user-wg4zd6bd9n 5 днів тому

    (お金を稼ぐ力が)優秀な人がたくさんの税金納める仕組みになっていると思うので、お金を稼ぐ能力を持っているのに能力に見合った納税をしないことになるという点ではお荷物と比喩されるのは気持ちわかる笑
    優秀な人たちがいるから、(理由は様々だけど)うまく働けない人も快適に暮らせるのだと思うので。
    お荷物はさすがに言いすぎだけど

  • @M.S-ex9qe
    @M.S-ex9qe 5 днів тому

    2:34
    アラサー・アラフォー婚活女性「普通の男性でいいんです、大卒以上、年収650万円が希望条件です」

  • @theworldsaku6420
    @theworldsaku6420 5 днів тому

    お荷物言ってる連中は節税と脱税がごちゃ混ぜになってるんだろうな。

  • @ym2157
    @ym2157 4 дні тому +1

    本当の社会のお荷物は社会保険料の上限にもいってないのに税金払ってるとか偉そうに言う人。一回確定申告してみよかー。みんなマジで税金払ってないからね。

  • @chanaistation
    @chanaistation 5 днів тому

    申し訳ない。
    相続でFIREした人の突っ込みが甘すぎる。。
    いくらでも節税できる方法がありますよ。。
    残念!!!

  • @user-yk7wk2yy7k
    @user-yk7wk2yy7k 5 днів тому +1

    ォ'`(σ・ω・)σYO♪ございま〜す

  • @user-cf2mr5nn9q
    @user-cf2mr5nn9q День тому

    メルカリ

  • @superversyss
    @superversyss 5 днів тому +3

    中国人が中国人相手に商売してるようなやつ、ちゃんと税金払ってるのかなぁ

  • @user-pe2bf2kp2n
    @user-pe2bf2kp2n 5 днів тому +5

    長文失礼します。
    社会のお荷物という表現が適切かは分かりませんが、働けるのに働かない人が増えるのは問題です。FIREの種類でいうとFatFIREとLeanFIREです。納税額は関係ありません。労働人口が減ることが問題です。
    働かない人が増えても社会に必要な食料・物・サービスの量は変わらないので、働かなくなった人の分他の人が労働を負担することになります。働かない人が増えていけばいずれ無理が効かなくなります。極端な話、全員が働くことを辞めたら社会は回りません。どんなにカネがあろうとも。
    沢山納税していれば(カネさえ払っていれば)問題ないだろうという発想は危険です。カネよりも圧倒的に大事なのは働いてくれている「人」です。それを忘れてはいけません。
    FIREした人を責める気はありません。相応の努力をされたのだと思います。努力すること自体は素晴らしいです。
    しかし労働人口を減らすことが社会にとって問題ないはずがありません。少子高齢化問題と同じです。

    • @user-pe2bf2kp2n
      @user-pe2bf2kp2n 5 днів тому

      さらに言うと、利子や配当で生活するということは巨額の元本を消費せず貯め込んでいるということです。その分経済が停滞することになります。社会のためという意味では消費に回したほうがいいです。
      新発の株や債券ならともかく、既発の株や債券をいくら買ったところで発行元の会社にカネは行かないので、会社のためにもなりません。
      また、S&P500など海外に投資する場合、円安に加担することになります。どれほどの影響力かは分かりませんが、ほんの僅かだとしても影響がゼロということはないでしょう。
      円安にもいい面はありますが、やはり長期的に円安が続くことは問題でしょう。
      もっとシンプルに言うと、海外投資とは日本のカネを海外に流す行為です。
      今の時代、自衛のために多少は仕方ないですが、何事にも程度があります。やり過ぎは禁物です。
      経済を停滞させ、日本のカネを海外に流して円安に加担し、労働人口まで減る。
      FIREは個人にとってはともかく、社会にとっては問題だらけです。

    • @yukun9788
      @yukun9788 5 днів тому +1

      ロボットやaiが社会を回してくれれば働かなくてもいんだろうけど現状そうなってないからねぇ

    • @user-pe2bf2kp2n
      @user-pe2bf2kp2n 5 днів тому

      何個もすみません、あと一つだけ。とても大事なことなので。
      沢山納税している人ほど社会への貢献度が高い、という考え方には疑問です。
      納税額と社会への貢献度は必ずしも比例しません。
      例えば学校の先生や保育士さん、介護士さんなどは、(大変問題ですが)現状薄給なので納税額は少ないと思います。しかし社会への貢献度はめちゃめちゃ高いはずです。
      社会への貢献度というものをカネで測るのはよろしくないと思います。

  • @user-fr7my1fi7x
    @user-fr7my1fi7x 5 днів тому +5

    この手の意見はほとんど僻みですね。

  • @gindows8
    @gindows8 5 днів тому

    相続した人は税金払ってるんだろうけど、人並み以上に貢献しているとは言いたくないな。単なるお気持ちですが