【UL真冬装備】5.5kgウルトラライト-10℃対応一式紹介/35Lバックパック

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 18

  • @sokosokolightoutdoor2nd141
    @sokosokolightoutdoor2nd141 2 роки тому +1

    お疲れ様ですぼんです〜サブチャンからこんばんは😊
    今度雪山テント泊登山行くので参考にしようと見させていただきました!概ね基本装備は変わらんけど個々の重量や組み合わせでここまで軽くなるのはビックリです🙀
    DCFのスタッフサックいいですね!

    • @ttfn
      @ttfn  2 роки тому

      冬山の第一は汗をかかない事、寒さによりますがダウンで登山はNGです、ハードシェルとダウンの組合せがキモですね
      最近の僕はベースでいうと5kg切りしてるかも、使い勝手の悪い真冬冬シュラフよりダウン上下でブーストした方が、軽量化になりますね
      DCFはメルカリを探されると個人的作られてる方、オーダーもできたりしますよ〜

  • @aoyan_b.c.t
    @aoyan_b.c.t 2 роки тому +2

    厳冬期で5キロ台のパッキングは流石ですね!シュラフの2枚使用とブースト方法とても勉強になりました✨
    スタッフサック類がDCFに統一されているのも素敵ですね♪

    • @ttfn
      @ttfn  2 роки тому +1

      厳冬期用シュラフって高額で出番少ないので、昔から合わせ技して〼
      あとはブーストで対応できるとこまで対応、そもそも-15℃超えを経験する人、高山な冬山登山と北海道一部エリアの人以外に年に何回もって人自体少ないので、このやり方はありかと
      スタッフ類は気がつけばDCFになってました、軽さ丈夫さ、カサカサ感が好きです
      今年は5〜7年ぶりに装備の交換、新規購入時期だったので、来年は春までに半分に減らして、なるたけ買わない!を実行したいですね😂

  • @ch.maichi
    @ch.maichi 2 роки тому +1

    Dさん!最高です✨
    無骨を捨てれないキャンパーながらいつも参考にさせて頂いてます😊
    ヘアゴムちょくちょく出てくるのですが、何に使ってますか?

    • @ttfn
      @ttfn  2 роки тому +1

      どもー
      参考になりよかった、何日間かに渡る僕の旅スタイルで公共交通も利用しつつ、海岸線、道路など積雪時に平地ハイクしつつ的な装備です
      ヘアゴムは髪の毛用、お菓子食料の袋とめ、テント入口のロールアップ、ケーブルまとめ、Tシャツなど服のまとめ、キャップなど外付けする時のループ、マットのまとめなどです

    • @ch.maichi
      @ch.maichi 2 роки тому

      @@ttfn
      ヘアゴムメチャクチャ使えますね‼︎
      お菓子も勿論、食材の残りもクルッと止めれそう!
      次回から持参確定です😁
      ありがとございます✨

    • @ttfn
      @ttfn  2 роки тому +1

      無骨はロマンです!
      僕の場合、旅からの派生なんで省くとこ省くで設営撤収素早くなので、たまの軍幕を楽しんでます
      本質的にはこっち、キャンプでもなく、登山でもないトリップトラベラーです😄

  • @nekotarou5551
    @nekotarou5551 2 роки тому +1

    これだけの装備ならたしかに-10℃でも快適に過ごせそうですね!
    それといつもより更に良い声な感じがしました!

    • @ttfn
      @ttfn  2 роки тому +1

      合わせ技ですが、コンフォートに〜
      連日の忘年酒🍶🍺🥃で、喉が成長してたようです😇

  • @tarokagawa2501
    @tarokagawa2501 2 роки тому

    こんにちわ!
    ベースウェイトに着替え等は、含まなくて良いのですね(^^)
    大変参考になります^ ^

    • @ttfn
      @ttfn  2 роки тому

      そうですね、厳密には着替えは含まれます、ですので、今回はもってったパンツと靴下とインナーシャツ(肌着)は入ります
      量り方として、メジャーなのは
      ベースウェイト:消費、補給する水、食料、燃料、虫除け、日焼け止め、トイレタリー用品等を抜いた量り方、更に着てる物やポケットに入ってる物も入れません(ですので、着替えは微妙なとこです、入れない方が多いです、例えば冬場のベビーなダウンジャケットなどは脱いで持っていくのと入る、着てる時は入らないなど、取扱いなどで判断が分かれます)
      パックウェイト:着てる物ポケットに入ってる物を除いた、水や食料や消耗品も入れた量り方
      スキンウェイト:体重以外持ち物全てを入れた量り方
      あくまでも目安として理解しておくと、ご自分のアクティビティに役立ちますよ😉

  • @浜添博史-q6f
    @浜添博史-q6f 2 роки тому

    見様見真似でやっと6kg切った自分の装備ですが、厳冬期は流石に無理です^ ^
    これからまた動画を参考に考えます。
    それが楽しい^ ^
    重量削減のネックは何処なんでしょう?
    自分はとりあえず涙を飲みながら
    軽量計でいる要らないを決めてます(T-T)

    • @ttfn
      @ttfn  2 роки тому +1

      やはり最終はテント、シュラフ、バックパックと大物すね〜、僕は使用時間15分で以下の物は一考してます
      重さに負けないカラダを作るのもありです!

  • @とおるs
    @とおるs 2 роки тому

    参考になりました。
    ありがとうございます。
    THERMAREST ネオエアーXライトは、
    ウイングロックバルブですが、専用のエアーポンプでなくても、動画のエアーポンプで空気は入れられるのでしょうか?

    • @ttfn
      @ttfn  2 роки тому +1

      まず結論、入れられます
      TINY PUMPは色々なアタッチメント付きで、僕の場合ニーモZORやモンベルエアピローなどがあるのと値頃感(買った時は¥2500)と充電式と軽さ(80g)から、こちらにしました
      専用ポンプは65g +単4x2本=90gほど、¥5170
      勿論予算の余裕がある場合や確実性を求められるなら、専用の物の方が良いかな?と思いますが、使ってる人を知らないのと、Amazon評価を見る限り、パワーあって、取付けたら任せっきりとはいかないようです
      僕の使い方です(大体の小型ポンプはこんなもんだと思います)TINY PUMP付けて放置でパンパン膨らみ、抜く時はペッコペッコにとは行かず、最後は2.3息空気注入、また抜けやすいように伸ばして置いて抜く、多少のこつと、手でポンプやアタッチメントを支えたりなどは、必要です

  • @フェーダー
    @フェーダー 2 роки тому

    5kgでマイナス10度はすごい!
    何回も経験して装備を構築できるだけの蓄積があるのがさらに凄い。
    雪が積もらない地域の私なんて若い頃に無理やり連れていかれた雪山の一回だけだから。

    • @ttfn
      @ttfn  2 роки тому +1

      昔はTHEガマンでしたがw 地元が北海道なのもあり、多少なり身につきました
      合わせ技パワープレーですが、3シーズンと夏シュラフで、使い勝手が良く軽い仕様ができました
      シュラフの狭さもイスカで慣れたのも良かったです