Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
言い間違い訂正24:22ST上昇は原則、j点で1mm以上ですが、V2・V3だけ例外です女性では1.5mm以上を有意なST上昇男性では、40歳以上は2mm以上、40歳未満では2.5mm以上が有意なST上昇です。
直前往路の中で見直し中です!先生の解説が1番すっと入ってきます、2級の皆さん頑張りましょー!
待ってました‼︎ありがとうございます。試験頑張ります😊
応援してます!
1番嬉しいクリスマスプレゼントです!今年、1級を受講します!心電図マイスターさんの10問ドリルを7往復くらいして、ひたすらその他の不整脈についての動画をずっと見てます!10問ドリル10もお願いします🥺
10問ドリル 10もお待ちください!
動画ありがとうございます!今回は3級ですが、いつか1級を合格したいので、先生の動画を見て勉強しています!1ー2級の問題もかなりわかるようになりました!動画ありがとうございます😊これからも宜しくお願いします!
ありがとうございます!応援してます!!しっかり勉強して、その結果1級レベルの実力がつくのが最も大切です!
2級頑張ります
はじめまして、いつも動画ありがとうございます。問題3のRCAの責任部位の同定ですが まずV1~V3のST低下は後壁MIのreciprocal channgeとみていいのでしょうか?もしRCAの近位部でRV梗塞が合併していたら後壁V1のST低下とRVMIのSTで相殺されてV1のST変化で目立たないと思い、本問題の回答は近位部かと思いました。先生がご指摘のⅢ誘導とV3のST変化を比較した際、同程度の差ならばRCA遠位部と判断してといのでしょうか?ご多忙中 ご教授頂ければ幸いです。
文献的には、III誘導とV3誘導のST変化が同じ程度ならRCA遠位部と報告されています!
いつもためになる動画をありがとうございます。心房粗動の分類についてですが過去の動画で、三尖弁輪を反時計回転するものをcommon type、それ以外をすべてuncommon typeとする分類もあるとのことでした。心電図検定的には三尖弁輪を反時計回転するcommon typeと三尖弁輪を時計回転するreverese common typeの2つを通常型心房粗動としても良いのでしょうか。(検定公式問題集の選択肢が通常型と非通常型の2つしかなかったので気になりました)
あくまで、通常型心房粗動は三尖弁輪を反時計回転、と覚えておいた方がよいと考えます!
@@ecg_meister分かりました!ありがとうございます
全問正解
動画ありがとうございます。質問なのですが、問6で、v6にpr部分の低下を認めないと思って急性心膜炎を切りました。これは、そもそも自分の判読ミスでpr部が低下しているのか、それともたこつぼか心膜炎か迷ったら所見を優先したほうが良いのかどちらでしょうか?
たこつぼ症候群急性期と急性心膜炎は、12誘導心電図一枚から鑑別はムリ(2023/1/9現時点では)だと思います!病歴と他の理学的所見も大切です!
今年もありがとうございます! 5:48 の問2ですが、V1で心房波があるように見え、aVLは粗動波のようにも見えてAFLを選んでしまいました。粗動ではないと見切るには、やはりF波orf波の鑑別の目を養うしかないのでしょうか?
一部にf波があってRR不整があった場合は、AFと診断してよいと思います!かりに心房頻拍がまじっていることもあると思いますが、左房期限の心房頻拍であれば、病態は左房のキズに伴う心房細動・頻拍(時に細動、ときにマクロリエントリー)になることは臨床では遭遇します!
明日2級の試験を受験予定です。DAY1から9まで解かせて頂き、7〜8割程度ですが、合格可能でしょうか??
今年2級受験予定のものです。現段階同じような状態なのですが、試験の結果はどうだったでしょうか。教えていただけますと幸いです。
心房頻拍を選んでしまいました、、、心房細動の問題はよく間違えてしまいます
訓練あるのみです!
1年ぶりですね。今回のレベルは2級+αくらいでしょうか❓
はい!そのつもりで作成しております!
動画ありがとうございます🥺質問なのですが、VTと1:1のAFLの区別ができません、、ご教授頂きたいです
1:1 AFLははやすぎて、もはや変行伝導をともなったり、ノコギリにまじることで変なQRS(ヒス束を介した脚ブロック波形)にみえることがあるので、難しいです!!今の僕には自信をもって鑑別はできません!
@@ecg_meister ありがとうございます!勉強になります、動画またたのしみにしてます😖
クリスマスプレゼント🎁ありがとうございます。
いつもありがとうございます!
言い間違い
訂正24:22
ST上昇は原則、j点で1mm以上ですが、V2・V3だけ例外です
女性では1.5mm以上を有意なST上昇
男性では、40歳以上は2mm以上、40歳未満では2.5mm以上が有意なST上昇です。
直前往路の中で見直し中です!先生の解説が1番すっと入ってきます、2級の皆さん頑張りましょー!
待ってました‼︎
ありがとうございます。試験頑張ります😊
応援してます!
1番嬉しいクリスマスプレゼントです!
今年、1級を受講します!心電図マイスターさんの10問ドリルを7往復くらいして、ひたすらその他の不整脈についての動画をずっと見てます!
10問ドリル10もお願いします🥺
10問ドリル 10もお待ちください!
動画ありがとうございます!
今回は3級ですが、いつか1級を合格したいので、先生の動画を見て勉強しています!1ー2級の問題もかなりわかるようになりました!動画ありがとうございます😊
これからも宜しくお願いします!
ありがとうございます!応援してます!!
しっかり勉強して、その結果1級レベルの実力がつくのが最も大切です!
2級頑張ります
はじめまして、いつも動画ありがとうございます。問題3のRCAの責任部位の同定ですが まずV1~V3のST低下は後壁MIのreciprocal channgeとみていいのでしょうか?もしRCAの近位部でRV梗塞が合併していたら後壁V1のST低下とRVMIのSTで相殺されてV1のST変化で目立たないと思い、本問題の回答は近位部かと思いました。先生がご指摘のⅢ誘導とV3のST変化を比較した際、同程度の差ならばRCA遠位部と判断してといのでしょうか?ご多忙中 ご教授頂ければ幸いです。
文献的には、III誘導とV3誘導のST変化が同じ程度ならRCA遠位部と報告されています!
いつもためになる動画をありがとうございます。心房粗動の分類についてですが過去の動画で、三尖弁輪を反時計回転するものをcommon type、それ以外をすべてuncommon typeとする分類もあるとのことでした。心電図検定的には三尖弁輪を反時計回転するcommon typeと三尖弁輪を時計回転するreverese common typeの2つを通常型心房粗動としても良いのでしょうか。(検定公式問題集の選択肢が通常型と非通常型の2つしかなかったので気になりました)
あくまで、通常型心房粗動は三尖弁輪を反時計回転、と覚えておいた方がよいと考えます!
@@ecg_meister分かりました!
ありがとうございます
全問正解
動画ありがとうございます。
質問なのですが、問6で、v6にpr部分の低下を認めないと思って急性心膜炎を切りました。
これは、そもそも自分の判読ミスでpr部が低下しているのか、それともたこつぼか心膜炎か迷ったら所見を優先したほうが良いのかどちらでしょうか?
たこつぼ症候群急性期と急性心膜炎は、12誘導心電図一枚から鑑別はムリ(2023/1/9現時点では)だと思います!病歴と他の理学的所見も大切です!
今年もありがとうございます! 5:48 の問2ですが、V1で心房波があるように見え、aVLは粗動波のようにも見えてAFLを選んでしまいました。
粗動ではないと見切るには、やはりF波orf波の鑑別の目を養うしかないのでしょうか?
一部にf波があってRR不整があった場合は、AFと診断してよいと思います!
かりに心房頻拍がまじっていることもあると思いますが、左房期限の心房頻拍であれば、病態は左房のキズに伴う心房細動・頻拍(時に細動、ときにマクロリエントリー)になることは臨床では遭遇します!
明日2級の試験を受験予定です。
DAY1から9まで解かせて頂き、7〜8割程度ですが、合格可能でしょうか??
今年2級受験予定のものです。
現段階同じような状態なのですが、試験の結果はどうだったでしょうか。教えていただけますと幸いです。
心房頻拍を選んでしまいました、、、心房細動の問題はよく間違えてしまいます
訓練あるのみです!
1年ぶりですね。今回のレベルは2級+αくらいでしょうか❓
はい!そのつもりで作成しております!
動画ありがとうございます🥺
質問なのですが、VTと1:1のAFLの区別ができません、、ご教授頂きたいです
1:1 AFLははやすぎて、もはや変行伝導をともなったり、ノコギリにまじることで変なQRS(ヒス束を介した脚ブロック波形)にみえることがあるので、難しいです!!今の僕には自信をもって鑑別はできません!
@@ecg_meister ありがとうございます!勉強になります、動画またたのしみにしてます😖
クリスマスプレゼント🎁
ありがとうございます。
いつもありがとうございます!