【保存版】この電鍵を選ぶのが正解!初心者のモールス信号、電鍵・パドル選び徹底サポート(アマチュア無線)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 вер 2024
  • 電鍵を自作していると時々、電鍵選びのアドバイスを求められます。そこで、初心者向けの電鍵選びのポイントを動画にまとめてみました。参考になると嬉しいです(バーチキーズ)
    【チャンネル登録はこちらから】
    / @birchkeys
    【関連動画】バグキー制作例です
    • 【伝説復元】約120年前に作られたモールス通...
    • 【オリジナル】電鍵 自作バグキー 2 mor...
    • 電鍵 自作バグキー morse homema...
    【関連動画】複式電鍵制作例です(ショート)
    • 電鍵 自作複式 電文 QOD6「コガネイロノ...
    #アマチュア無線 #モールス #モールス信号 #モールス通信 #モールス符号 #バグキー #エレキー #複式 #縦ぶり #縦ぶれ #電鍵 #電信 #パドル #Morse #Morsecode #CW #IC705 #Bugkey #Straightkey #sideswiper #Cootiekey #Begali #GHD #Vibroplex #Bencherkey

КОМЕНТАРІ • 36

  • @tanukino
    @tanukino 6 днів тому +2

    めっちゃ助かります!自分はこの前免許取ったばかりなのですが、最初はエレキーにしようと決めました。

    • @Birchkeys
      @Birchkeys  6 днів тому +2

      コメントありがとうございます。お役に立ててよかったです。

  • @user-lj1gj1zl6j
    @user-lj1gj1zl6j 2 місяці тому +8

    和文を始めた頃、バグキーの符号には泣かされました。皆さん何故か短点のスピードを上げたがるんですよね。それで長点が不釣り合いに長い。乱れた符号に、初心者大泣きでした。HI

    • @Birchkeys
      @Birchkeys  2 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。なんとか、あの符号を聞き取ろうと受信練習をしていると、ついつい、こっちが送信する符号の比率もおかしくなってしまいますHi それで、正しい符号を思い出すために、時々、メトロノーム代わりにエレキーを使って矯正するようにしていますが、未だに上手に打てませんHi

  • @toolbox3839
    @toolbox3839 2 місяці тому +4

    うーん、なるたけハドルの間隔と接点間隔を狭めたのか使いやすかったです。手首動かさず指先のみの操作。長短切り替えも早いのでバグKeyも割ときれいに正確に打てるようになりました。それでいうとパドルはハイモンドのダブルが使いやすかったです。
    縦もなるたけ接点間隔を狭めると力を入れず最小の動きで早く打てるので楽でした。
    多分これは少数派の意見かと。これだと揺れのある船や飛行機からの電信はミスがでますので接点は広めに取れといわれてたと思います。

    • @Birchkeys
      @Birchkeys  2 місяці тому

      コメントありがとうございます。ずいぶん昔ですが初心者のうちは、縦振りなどは接点の間隔を広くして手首を意識して使うようにとOMから指導されました。確かに接点の間隔は、習熟度合いや使用環境によって、どのキーも最適な設定があるのかもしれませんね。

  • @ottotto3790
    @ottotto3790 2 місяці тому +4

    いろんな電鍵のご紹介ありがとうございます。私はエレキーって何?の時代からやっている老guy ですが最近やっとエレキーに慣れてきたところです。縦振りの電鍵とエレキーは目的は同じでも車とバイクみたいに全くの別物に感じています。
     往復ビンタキーも使いましたがアレに慣れるとエレキーが使えなくなってしまいます。エレキーは左右の長/短点が決まっていますが複式のキーでは決まっていません。初っ端どちらからでもいいのでその感覚でエレキーを操作すると大変なことになります。(実体験です)
     また次のUP、楽しみにしています。de JA6EYX cu & GL

    • @Birchkeys
      @Birchkeys  2 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。電鍵の種類や個性で、CW体験が全く変わってしまいますよね。大変でもありますが、面白いと感じるところでもあります。HPE CU AGN !

  • @chitochito5206
    @chitochito5206 23 дні тому +2

    学校から縦振り電源を支給されましたが、「高速で綺麗な符号」を目指す為にダブルレバーのエレキーを自腹で購入しました。
    本来は単点と長点の比率は1:3ですが、高速送信の時は1:4だとか1:5くらいの長点長めの設定にしていた記憶があります。

    • @Birchkeys
      @Birchkeys  23 дні тому +2

      コメントありがとうございます。すごい。本格的に学ばれたんですね。確かに、長点を長めに設定する方が聞きやすいと言われていますよね。私もエレキーを打つときキーヤーの設定を1:3.5くらいにしていますが、その方が自然に聞こえます。ゆっくり打つときは1:3が教科書通りかもしれませんが、慣れるに従って、自分なりの調整点を見つけるのが良いかもしれませんね。参考になります。

    • @chitochito5206
      @chitochito5206 23 дні тому +2

      @@Birchkeys
      総合無線通信士の養成校を卒業したので、毎日モールスに触れていました。
      定期試験でも長点を長めにしていて、教員が記録用の紙テープを見て「長点がちょっと長くないか?」と聞かれて、「毎分100文字だと、これくらいの比率が聞きやすいので…」というやり取りがありました。
      資格取得後は無線設備のメンテ屋になったり某リニア屋さんで働いたので、CWから離れてしまいましたが、ミズホ通信のトランシーバーの認定が通るのなら、7MHzの物で再開してみたいです。

    • @Birchkeys
      @Birchkeys  23 дні тому +2

      そうでしたか。7MHzでお会いできる日を楽しみにしております^^/

  • @TM1998
    @TM1998 6 днів тому +2

    先日、2年ぶりにキーヤーを使いました。ブランクがあっても、いきなり1分100字で送信していた自分に驚きました。
    ・・・速度調整を調整せず、昔のままだったんです。(^^;

    • @Birchkeys
      @Birchkeys  6 днів тому

      コメントありがとうございます。電信はよく自転車と同じって言われますよね。いったん打てるようになると、打ち方は体が覚えてるようで、電信って不思議ですね(^^)

  • @tottotoriki
    @tottotoriki 2 місяці тому +5

    楽しい電鍵の紹介動画ありがとうございます! また 関ハムで実物を見せてください❤

    • @Birchkeys
      @Birchkeys  2 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。いくつか持参する予定ですので、ぜひ、関ハムで実物触ってみてくださいね。

  • @user-gw7fz1ye7g
    @user-gw7fz1ye7g 2 місяці тому +6

    複式電鍵の「往復ビンタ」には笑いました(^0^)

    • @Birchkeys
      @Birchkeys  2 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。複式、操作難しいですよね。粘らないように、いつもビンタを意識しています(笑)

  • @radio-etc
    @radio-etc Місяць тому +3

    いやーライセンス持ってないですが、キーは1つ持ってますw
    内容も勉強になりますが、AIのイラスト、動画、音声合成 それらを
    まとめる編集ソフトのヌシさんの使いこなしに目が行ってしまって、、、、(汗

    • @Birchkeys
      @Birchkeys  Місяць тому

      とても励みになるコメントありがとうございます。内容を動画で伝えるのは思っていたよりも難しく、現在、試行錯誤しながらの修業中です(^^)

  • @takamurakazu
    @takamurakazu Місяць тому +2

    自分も初めの電鍵はダブルレバーパドル+エレキーです。キレイな符号って何なのか耳と指で覚えるのに最適ですから。w

    • @Birchkeys
      @Birchkeys  Місяць тому +2

      コメントありがとうございます。それとA1CのFacebookでのご紹介ありがとうございます。@takamurakazuさんのベガリのパドル、綺麗な音色ですね。動画拝見していると、私は、更に深く沼にはまって行きそうです。

    • @takamurakazu
      @takamurakazu Місяць тому +2

      @@Birchkeys 自分はBegaliのSculptureとIntrepidでもう沼の近くから、ちょっと離れた高台に移動します。アブナイアブナイ。w

    • @Birchkeys
      @Birchkeys  Місяць тому +1

      Begali沼の水位は高いので、どうぞお気をつけて(^^)

  • @baca_tec
    @baca_tec 24 дні тому +2

    俺エレキーと複式好き

    • @Birchkeys
      @Birchkeys  24 дні тому

      コメントありがとうございます。横に動くの楽でいいですね。

  • @BKK-Japan1
    @BKK-Japan1 2 місяці тому +4

    今どきはAIに任せるなんてのも出てくるか...

    • @Birchkeys
      @Birchkeys  2 місяці тому +2

      @@BKK-Japan1 コメントありがとうございます。出てきそうですね(^^)

  • @ji3gft199
    @ji3gft199 2 місяці тому +4

    素晴しいです!\(^o^)/

    • @Birchkeys
      @Birchkeys  2 місяці тому +2

      ありがとうございます。また、土曜日のスナックタイムにね^^