【悪魔城 Vampire Survivors】#22「この水平線の向こうまで」【Ode to Castlevania ゆっくり実況】
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- リナルドと渡し守でプレイしてみました。サムネは驚くでしょうね。ただそこまでハードルを上げなくても大丈夫です。
VS悪魔城その23
• 【悪魔城 Vampire Survivors...
チャンネル登録お願いします→ / tsenpai_t_senpai
ブログ→偏った~T先輩の部屋
sir-tk.hatenabl...
Vampire Survivors 再生リスト
• Vampire Survivors
T先輩実況part1リスト
• T先輩実況part1リスト
単発もの
• こちらもお勧め!企画もの
奪われた刻印 再生リスト
• 悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印
ギャラリーオブラビリンス 再生リスト
• 悪魔城ドラキュラ ギャラリーオブラビリンス
蒼月の十字架 再生リスト
• 悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架
キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲 再生リスト
• キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲
キャッスルヴァニア 白夜の協奏曲 再生リスト
• キャッスルヴァニア 白夜の協奏曲
悪魔城ドラキュラ サークルオブザムーン 再生リスト
• 悪魔城ドラキュラ サークルオブザムーン
ブラッドステインド リチュアルオブザナイト 再生リスト
• ブラッドステインド リチュアル・オブ・ザ・ナ...
紅魔城レミリアⅡ 妖幻の鎮魂歌 再生リスト
• 紅魔城レミリアⅡ 妖幻の鎮魂歌
前作↓紅魔城レミリア 再生リスト
• 紅魔城レミリア 緋色の交響曲(スカーレット・...
幻日のヨハネ BLAZE in the DEEPBLUE 再生リスト
• 幻日のヨハネ -BLAZE in the D...
LOST EPIC 再生リスト
• LOST EPIC(ロストエピック)
悪魔城ドラキュラ 漆黒たる前奏曲 再生リスト
• 悪魔城ドラキュラ 漆黒たる前奏曲(ダークナイ...
Dead Cells 再生リスト
• Dead Cells デッド・セルズ
ASTLIBRA ~mini外伝~ 再生リスト
• ASTLIBRA ~mini外伝~
ASTLIBRA ~生きた証~ Revision 再生リスト
• ASTLIBRA ~生きた証~ Revision
ソロモンの鍵 再生リスト
• ソロモンの鍵(ファミコン版)真エンディングへの道
ENDER LILIES 再生リスト
• ENDER LILIES エンダーリリィズ
ダブルフォーカス-文と椛の弾丸取材紀行 再生リスト
• ダブルフォーカス-文と椛の弾丸取材紀行
幻想郷萃夜祭 再生リスト
• 幻想郷萃夜祭 東方系弾幕メトロイドヴァニア(...
東方ルナナイツ 再生リスト
• Touhou Luna Nights 東方ル...
ロードス島戦記-ディードリット・イン・ワンダーラビリンス- 再生リスト
• ロードス島戦記-ディードリット・イン・ワンダ...
真夜中のサキュバス城 再生リスト
• 真夜中のサキュバス城
PS2版キャッスルヴァニア 再生リスト
• PS2版キャッスルヴァニア
ブラッドステインド カース・オブ・ザ・ムーン2再生リスト
• ブラッドステインド カースオブザムーン2
ブラッドステインド カース・オブ・ザ・ムーン 再生リスト
• Bloodstained: Curse of...
妖刀村正999で引き継ぎプレイ 再生リスト
• 月下の夜想曲 999まで鍛えた妖刀村正を引き...
敵を倒さない月下 再生リスト
• 月下の夜想曲 敵を一切倒さない
闇の呪印 再生リストはこちら
• 闇の呪印
SFC版悪魔城ドラキュラ再生リスト
• SFC版悪魔城ドラキュラ
月下の夜想曲 他力本願「裸ード」再生リスト
• 月下の夜想曲 裸ード
血の輪廻 再生リストはこちら
• 悪魔城ドラキュラX 血の輪廻
ドラキュラHD 復活のぼちカード
• 復活のぼちカード
月下の夜想曲 アルカラード再生リストはこちら
• 月下の夜想曲 アルカラード(色縛り)
月下の夜想曲 マリアプレイ再生リストはこちら
• 月下の夜想曲 マリア編
ようとうむらまさ999強化再生リストはこちら
• 月下の夜想曲 ようとうむらまさを999まで強...
月下アイテム無限はこちら
• 月下の夜想曲デュプリケータープレイ
月下の夜想曲 サブウェポンプレイ再生リストはこちら
• 月下の夜想曲 サブウェポンプレイ
月下の夜想曲 魔法プレイ再生リストはこちら
• 月下の夜想曲 魔法プレイ
月下の夜想曲 最初の実況はこちら
• 完結 悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲(PS)...
効果音:魔王魂
#Steam#Vampire Survivors#ゆっくり実況
ノクタン!スキン切り替えはキャラごとに結構考えられていて、ほへーっと感心できる。渡し守にダークリフトを持たせると画面の半々が両方埋まって愉快です。
ノクタン!
渡し守にダークリフトですか!
上は大火事、下は洪水のあれを思い出しましたよ^^
BGMの選曲が本当に悪魔城ドラキュラファン以外の何物でもない!
ここでこの曲を持ってくるなんて!!と。
ほんと最高でしたねぇ^^
いいところに連れてってあげよう…って、いくらでも自由すぎるだろw
まさか川どころか空まで渡っていくとは思いませんでしたよw
リナルドさん、ほかの魔導書系キャラと違って自分の得意武器だけじゃなくて魔導書系全般をサポートするアルカナを持ってるの、魔術に長けてる強者みたいな感じがして好き。(開発側にそんな意図は無いかもしれないけど
錬金術で鞭を作ってた人というイメージだったから、戦う時も鞭などの武器だと思っていたら
まさかの魔法キャラでしたね!^^
失われた彩画は月下の夜想曲の中ではもちろん、悪魔城シリーズ全体の中でも一番好きな曲です。
非常に共感します!^^
またこの曲が月下だとちょうどヴァルマンウェマラソン中にずっと聴けるからいいんですよねー^^
ノクタン!最近この動画の影響で買ったので解説助かります
古強者の趣があるリナルドさん
人様の娘さん息子さんでも姉妹やソレイユをこの人で浄化すると趣があっていいですね
ノクタン!
私はそこまで詳しくないですが知っていることをお伝えできればなと^^
昔とはまた色々変わっているみたいですけども^^;
まさかの渡し守w
渡し守までが活躍するなんてこの世界は素晴らしい!w
ノクタン!!
サムネの主人公がまさかの・・・!!
まるで月に乗ってる?もしくは座ってる?みたいでしたね(^^)
しかもしかも、BGMがアレですよ!!
泣かせてくれるじゃありませんか!!
ノクタン!
まさかの渡し守という!こんなサプライズ他に無かったですよねー^^
その上BGMで泣かせてくるとは・・・ほんと分かっているなぁと!!(T-T)
渡し守の、「いい所に連れてってあげよう」が聴こえた気が。あの世かも
考えてみればあの川って三途の川だったのかなぁ…
ほんとあの世にでも連れて行かれそうな感じでしたね
いつもありがとうノクタン!!アンロック全開放お疲れ様です!!いやぁ、渡し守は凄い吃驚しましたわ。全画面攻撃兼移動手段て。あれ普通に強いやろ。で、これからは好きなキャラで好きな武器をある程度選んで使える、と。絶対おもろいですやん。親父殿に聖水プレイ、あると思います。
ノクタン!
ようやく目に見えている悪魔城のアンロックは終わりましたね!
それにしても渡し守があんなに自由なキャラだとは思いませんでしたねぇw
Nocturne♪
初期の武器が変わると、攻略方法もまた変わる…。骨太ながらもかなり熱そうな感じですね
それにしてもドラキュラ2やX血の輪廻、X月下の夜想曲で出た渡し守、まさかのすり抜けキャラと化してる!?
しかし闇の一族を避けたせいなのかかな〜り無力なのが痛いのですがw
ノクタン!
武器の選択一つで運命が変わっていきますからねぇ。
そこがこのゲームの面白いところではありますが^^
それにしてもまさか渡し守がこんなに面白いキャラだったとはw
お〜、渡し守がプレイアブルキャラとはw
画面下半分は川扱いって事かぁ、壁抜け出来て自由に移動できるのは凄い能力ですね
さすが渡し守、どんなところでも川(?)にしてしまいましたねぇw
こんなに自由なキャラだとは
渡し守の武器が窒息とは、これは思いもしなかったですね。
下半分しか攻撃出来ないけど、自由移動で上側に敵が出ない場所に行けは良いかな?
キャッスルヴァニアまだ見てる途中ですが、ヴァンパイアキラー誕生の場面は見ました。
名前からしててっきり聖なる鞭かと思ってたら、ほぼほぼ呪われた鞭じゃないですか!
あんな契約で誕生したら、そりゃあベルモンド一族しかまともに使えないし、他の人が使ったら命削られるのも納得です。
それにヴァンサバで何故サラにあんな特性が付いてたのかも納得でした。
ちゃんと元ネタ準拠だったんですね。
渡し守でまともに攻略しようとするなら、上のほうにばかり行くことになりそうですよねw
そう、実はヴァンパイアキラーはある意味呪われた鞭なんですよね。
そしてこちらのサラのあの特性はまさに、の演出でした。
渡し守「いい所に連れてってあげよう。ひっひっひっひっひ~~~!!」
アルカード(この男どこまで行くんだ・・・・・・?)
舟に乗ったはいいものの、まさか月にまで連れていかれたら
さすがのアルカードも戸惑うでしょうねぇw
(デーン)この動画を見られたか!?
リナルドは原作でやたら喋ってただけにヴァンサバでのサイレントっぷりが逆に新鮮という
本家リナルドw
渋い声で好きでしたねぇ
リナルド店長を良く憶えています(笑)。城の前へ構える店を良く行き、会話や談話を楽しみました。
渡し守が月へ向かって…(旅)、ムーンレイカー・007シリーズを想像するファンタジーでした。
リナルドとの会話が楽しかったですよねぇ。渋い声で好きでした。
渡し守はあのまま月にでも行けそうでしたねぇ…
T先輩!ノクタン!
渡守の曲はまさかの失われた彩画でしたね!
ぐぬぬ…ますます月下をプレイしたくなるじゃあないか!プレステが欲しい…
ノクタン!
一番好きな曲をまさか渡し守が使っていたとは!w
月下もプレステ版かサターン版の移植が欲しくなりますねぇ…
キャンディボックスでゲーム開始できるアルカード、シャノア、蒼真は最初の武器で使い魔を選ぶことができるのでマップ上と合わせて使い魔2体使役というのがやりやすくなってます
渡し守の武器は“青い死神”の能力と同じものでしょう
懐かしいですよね、青い死神。
最初見たときは絶望しかなかったですが、ロザリオ一つで倒せるのもまた楽しかったのを覚えてます
このゲーム実況結構続いてますね!
面白いから仕方ないですね。これなら「ぼくがかんがえる さいきょうの バンパイアハンター」を創れそうですね!
ちょっと紹介するくらいのつもりだったのですが
まさかのボリュームでまだ終わりが見えないほどですよね^^;
見始めたばかりだが、このBGMは!最高やん👍
ちょうどこの動画から見たのならナイスなタイミングでしたね!^^
やっぱりこの曲がいいですよねぇ
BGMのアレンジ版の存在は知ってましたが、まさかの原曲版も聞けるんですね( ゚Д゚)
まじで、本家へのリスペクトてんこ盛りですな( *´艸`)
そして、渡し守のフリーダムっぷりが半端ねぇw( ゚Д゚)
アレンジも非常によかったですが、やはり原曲はたまりませんねぇ!^^
本家とのコラボだからこういうことが出来て最高です
山根ミチルさんの楽曲はバトル曲でもフィールド曲でもちょっと切ない感じがして大好きです。
刻印なんか、シャノアのイメージにどハマりしてましたよね(^^)
どこか切ない感じがもしかしたらグッと刺さっているのかもしれませんね^^
刻印はほんとシャノアにぴったりだなぁと感じる曲が多かったです
リナルドには子孫がいるみたいで海外のモバイルで展開された「Castlevania Order of Shadow」で言及された「ジョバンニ」というキャラがリナルドの子孫なんだそうですね。ストーリーにもレオンのガンドレットが関わってきて、本作の主人公であるデズモンド・ベルモンドにそのガンドレットが継承されるお話を描いた作品のようです。
ちなみに漫画版キャッスルヴァニアでは、吸血鬼となったリナルドの娘ことジュスティーヌがサキュバスにより復活させられてしまい、リナルドはもう一度娘の息の根を止める事になってしまったそうですね…。
『キャッスルヴァニア』で語られたリナルドの過去は非常に切ないものでしたが
まさかその後の漫画版ではさらなる悲劇が待っているのですか・・・
辛いですねぇ…
ノクタン!
逆に考えるんです。伯爵は聖水も十字架も克服したと。
「はい、いい場所に連れて行く、おい!おい!おい!」月まで連れてってくれましたなぁw
渡し守のBGMが彩画なのは何か分かる気がします。あの曲、月下で使われた場所のせいか。水滴ってイメージがあるので
ノクタン!
「おい!おい!おい!」には笑いましたねぇw
そしてこちらの渡し守は本当に月まで連れて行ってくれそうでしたし^^
キャラセレの中にキンシーというキャラがいたと思うのですがキンシーモリスってことですよね。ジョニーモリスの父、ジョナサンの祖父にあたる
ドラキュラシリーズの歴史の中で名前しか出てなかったキャラまで出すなんて
まさにキンシーモリスですね。
しかも意外に重要な役割を持ってたりします^^
ノクタン!
爺「他界他界され続けたおかげで、値上がりしましたぞ」
ノクタン!
爺よ・・・そういうことだったのか(T-T)
そんなこと言うともっとやるぞ…ってこれイタチごっこだなぁ…
ノクタン!
いや、新時代のヴァンパイアはね、
進化してさ、聖水は最早飲めるのでね、
あははははははハハハハハハハハハハは……
にしでも、渡し守の小舟が限界線を乗るとは、
センスいいすね
ノクタン!
最近のヴァンパイアは意外に日光も平気だったり
ニンニクとか気にしないと聞いたこともあるような?^^
時代とともに弱点も変わるのかもしれませんね
いつかブラッドステインドともコラボされたらいいですねw
うわそれ熱いですねぇ!^^
そのうちあの方が「納得いかない!」とか出てきそうですがw
ノクタン!って唐突な渡し守!?今回で実績「は」最後になりますねぇ!
0:16これから始まるよぉ〜!
0:28なん…だと…!?
1:20リナルド「ようやく出番か…」
5:02ギャイボン&ベリガン「よっしゃかかってこいや!」
5:30トニトルス、ギャラリーオブラビリンスでいうトールリングですねぇ!
5:37T先輩はものをよく知っていますねぇ!
ちなみにクローバーは本来は踏みつけられることに強い植物だが、人通りの多いところでたくさん踏まれることで、茎の先端等の成長の早い部分が傷つけられることがあり、これが原因で葉が四枚のクローバーができるのである!
7:21それはなんか分かります!やはり原作通り浄化するのが一番いいですよねぇ!
7:27アバドン「今日は深淵の魔王(笑)と言わせんぞ!」
7:57ミイラ男「なんかもっと活躍したいなぁ…」
9:14ガラモス「あぁ…そのうちラスボスになりてぇなぁ」正直ガラモスは結構ラスボスの素質なくはないと思いますがどうでしょうか?
10:17メナス「一応我蒼月の十字架のラスボスやぞ…」
10:50そういえば食人花も原作では雑魚敵だったような…?
トレント「なんで儂らってヴァンサバ悪魔城ドラキュラコラボでボスになれたんじゃろうか?」食人花「さあな?というかそれを言うと俺のほうが謎なんだが…マジでなんで俺ボスに抜擢されたんだろうか?それはいいとして焼肉行きません?」トレント「おぉ!それは良いのぉ!早速予約をとるとするか!」
12:00マルファス「俺時計替わりかよ…」
13:36ドッペルゲンガー「なんか久しぶりの出番なのに儂の見せ場短すぎんか?」
14:02死神「リナルドよ、少し暴れすぎではないか?」
15:10そういえばジョナサンのモリス家はベルモンドの分家という設定がありますがシャーロットの方のオーリンについてはあまり触れられてないので解らりませんねぇ!個人的にはモリス家がベルモンドの分家であることと魔法が使えることからおそらくですがオーリン家はヴェルナンデスの分家or遠縁の親戚じゃないのかと勝手に考察しています!
15:56まさかラハブの氷剣でフローズンシェイドの氷柱を飛ばせるとは…ちなみにラハブの炎剣の「ラハブ」は悪魔城ドラキュラ蒼月の十字架にて本人?がボスとして登場しています!
アグニの炎剣「あれ?俺は…」アグニ「俺は?」ラハブ「俺は?」
16:20オーラブラストは悪魔城ドラキュラギャラリーオブラビリンスに登場するジョナサンが扱う光属性サブウェポンですねぇ!
17:19ドラキュラ様「ギヤャャャャャャャャッ!?痛ェ痛ェ痛ェ痛ェェェェェッ!?そういえばプレイアブルキャラになっても聖なる力への耐性身につけてなかったァァァァァァァァァァァァァァァァッ!?」アルカード「何やってんだ父上!?」蒼真「…あれが前世の俺なのか?」
19:19全実績解放ゥゥゥゥゥゥゥッ!?
20:15失われた彩画、神曲ですねぇェェェェェッ!?
21:31渡し守「いいところへ連れてってやろう…秘技!空中遊泳!?」
渡し守「なかなか楽しかったぞ!」
まさか渡し守がプレイアブルキャラになるとは…実はこのヴァンパイアサバイバー悪魔城ドラキュラコラボってまだまだ始まったばかりなのでは?ヴァンパイアサバイバー悪魔城ドラキュラコラボはまだ終わらないィィィィィィィィィィィィィィッ!次回も楽しみにしています!ノクタン!
ノクタン!
私も勝手なイメージですが、シャーロット・オーリンはヴェルナンデスの遠縁だと思ってました。
なのでこちらでサイファと同じようにシャーロットでもとてつもなく強い魔法を使いこなしているのが
嬉しいんですよねぇ^^
それにしてもまさか渡し守があの神曲を使っているとは思いませんでしたよw
未プレイキャラがまだまだ山程…実績解除的には今回で完遂と
しかしお遊び要素も山程で凄いものだ
これでアンロックが一応終わりましたけど、
それでもまだまだ終わりが見えないほどですね・・・凄すぎます
お前も使えんのかよ!な悪魔城DLC、悪魔城本編より混沌の産物してるwww
非戦闘員も普通に戦えるというのがほんと面白くて!^^
バンバン強い魔法を使っているのが楽しいですよねぇ
初期武器やスキンを変えられる条件は割と早く満たしてたのに(たぶんレリックの鼻眼鏡)、使い方に気づいたのはかなり遅かった😅
もっと早く気づいてたら楽だったキャラは結構いますね
特に詳しい説明が無いまま、そして次々とアンロックしていきたくなる作りだからか
気づかないまま進んでいくことが多いですよね^^;
リナルド、本編では役割はほぼショップ店員ですが、ジェミニのアルカナのおかげでかなりの強キャラなんですよねw
魔法はどれもクセがありますけど、揃えて進化とジェミニで恐ろしい強さにw
ほぼショップ店員だったけど戦えば強かったんだろうなぁと改めて感じましたね^^
でもまさか魔法キャラだったとはw
実は壁判定が無いキャラは他にも居たりします
上手く育った時は全ボス撃破を目指してみた方が良いかもですね結構時間が厳しいですが
実は全ボス撃破を目指してみたことがあるのですが
私には無理だなと早々に諦めましたよ^^;
ボスから逃げまくって魔法陣を踏みまくってくるのなら何とか?そんなことが可能なのか分かりませんが…
開幕失彩で昇天しました😇
こればかりはさすがに冒頭に持って行こうと思ってました!^^
しっかりお付き合い致します。T先輩の動画はアーカイブで以前から楽しく拝見していました。ヴァンサバの悪魔城コラボが出て以降 T先輩がヴァンサバの悪魔城コラボを取り上げてくれないかなと常に期待していました。 悪魔城コラボの動画がアップされて嬉し過ぎてコメントしてしまったぐらい嬉しいです。毎日動画アップ大変でしょうが楽しみに待ってますます🙇♂️
ありがとうございます!^^
ヴァンサバの悪魔城コラボには大興奮して、配信前から予約し、すぐに導入していたのですが
他の実況との兼ね合いでだいぶお待たせしましたからね…^^;
せっかくですのでもうしばらくお付き合いください^^
魔法ビルドは強化するまで結構不安定ですねえ。特定キャラとはいえ初期武器変更はいいですな。アンロック条件がなかなか手間なだけある。で、爺、あんたってヤツはw ヴィンセントやハマーで強欲トリオでも結成しなはれ(´・ω・`) 渡し守はなるほどの能力だ。ノミ男より百倍やる気あるしw
ここまでやってきてなんとなく感じるのが、やはり最初から強い武器と
大器晩成型の武器があるなっていうことでしょうか。
魔法はやはり進化するまでは苦労することが多いですよね^^;
それにしても渡し守の能力には驚きましたよーw
渡し守さんとは😂
確かに渡し守は重要というかお馴染みのキャラでしたが
使えるというのは面白いですよねー^^
渡し守のおかげでヴァンサバに原曲も収録されてるのしったわ
アレンジ曲が非常にいいなぁと思ってたらまさかの原曲もあって!
これは痺れましたねぇ
ノクタン!
え・・・ちょっとまって・・・
紋章とかルーラーソード使用って自分で選べるとは知らなかった!
武器選択画面で出るのを運任せで待ってしまったー!!!w
これからやってアンロックしてきますε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
ノクタン!
詳しい説明が無かったですもんね^^;
選択肢に出てくるのはかなりの低確率だと思いますし
最初に選べるのはありがたいですね
ノクタン!質問です!
やはり曲はあえて変えずにそのままプレイしてるのでしょうか?
ノクタン!
そうですね、特に初見プレイではそのままの状態でプレイしてみたくて^^
いずれお気に入りの曲に変えたりしている時もありますね
失われし彩画、名曲なのに脳内でビリー・ヘリントンがいちいち合いの手を入れてくるので迷惑してる。
文句を言う相手ももうおらんし。
む、知らなくて調べてみたら・・・
あまり深くは調べなくていいのでは?と本能が告げました…
まさかの原曲で草。
これ他にも原曲使われてるキャラもいるって事かな?
一回エンディング見ると、楽曲切り替えが出来るようになります。動画では多分まだ言及されていませんが、このボリューム+かなりの数の原曲も収録されています。
僕はよくシャーロットで原曲に変えて遊んでました
割と原曲も多いんよね、ガチでこれだけでも楽しめる
アレンジした曲も素晴らしいのですが、やはり原曲は痺れますねぇ^^