【若者必見!元祖イカツイ系】有名連「菊水連」徳島市阿波おどり2022
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 8月14日、南内町演舞場での踊りと
8月15日、両国橋通りでの輪踊りの様子を撮影しました。
皆さん、ご存知でしたか?
菊水連は当初、正調の連ではなかったのです。
男踊りの踊り方や、お囃子はそれが分かるような名残があります。
菊水連と名前の変わる前、「小六連」の時代は
太鼓と鉦だけの一拍子系の連でした。
いわゆる「路上派」や、「ちんぴら踊り」と呼ばれているものです。
その小六連から、正調の「菊水連」へと転身しました。
そして、その小六連のもうひとつの派閥が
あの路上派の王者「苔作」になったのです。
ですから菊水連と苔作は、親子関係、あるいは兄弟関係と言えるのです。
阿波おどりの連の成り立ちは、色んな歴史がありとても興味深いですよ!
僕の動画はただ単に阿波おどりの動画を流すのではなく、「この連はこういう特徴がある」とか、
お祭りに出て阿波おどりの風景、または踊り子さんを取材するなど、実際のお祭りの雰囲気も分かるような動画作りを心がけています!
1人でも多くの方々が徳島に興味をもち、また阿波おどりに興味を持って頂き、徳島や阿波おどりがあるお祭りに足を運んで頂ければ本望です!
よろしくお願いします!
それと、阿波おどりの事なら何でも知っています!
疑問に思ったこと、気になった事があれば
お気軽に質問して下さり!コメント、高評価よろしくお願い致します!
気に入って頂ければ、チャンネル登録もよろしくお願いします!
SNSリンク
instagram:@10shin.72kawata
...
Twitter:@AWAch722
AW...
Facebook:川田伸
www.facebook.c...
TIKTOK:@kawatashin
vt.tiktok.com/...
#徳島県 #徳島市 #阿波踊り #阿波おどり #あわおどり #阿波おどり総集編 #総踊り #阿波おどり総踊り #日本の祭り #夏祭り #盆踊り #伝統芸能 #郷土芸能 #文化 #日本の文化 #日本の芸能 #阿波舞 #伝統舞踊 #Awadance #Awaodori #Japanese #Japanesefestival #Japanesetraditional #Japaneseculture
阿波おどりの連の歴史?が少し知れて嬉しいです。
徳島に生まれたかった🤭
ありがとうございます!もっと歴史についても言及していく動画をあげたいと思っていますので、よろしくお願いします!
素人にゃちんぷんかんぷんでさっぱりだわ(´д`)
ua-cam.com/video/0iGEZkBqRJY/v-deo.html
【阿波おどりを知ろう!】という動画上げておりますので、ご覧下されば幸いです。