教員の長時間労働是正を 残業代ゼロ制度廃止・教員定数増提起 2025.1.30

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • #田村智子 委員長 #吉良よし子 政策委員会副責任者(同席)政策発表会見
    政策全文➡ www.jcp.or.jp/...

КОМЕНТАРІ • 52

  • @石川工芸社
    @石川工芸社 7 днів тому +19

    配信有難うございます😊💐🙇教員は本当に大変です。何とか助けてあげて下さい。

  • @川越次郎
    @川越次郎 6 днів тому +20

    至極まっとうな政策提案である。共産党が如何に教育の現状・実体を捉え、まともな政策提起をしているかが良く分かる。教育予算削減と教員への管理強化で、日本の教育をダメにしてきた自民党政権にその責任を問いたい。

  • @稲田記代子
    @稲田記代子 7 днів тому +18

    定数をふやし、残業代を払うことに
    賛成です。
    信じられないほどに増えている不登校の子どもたちの
    問題解決の力になります。
    先生との関係が、不登校のきっかけの一番の理由でした。
    増員により子どもたちと触れ合う時間が増えたら、
    学校が好きな子が増えると
    思います

  • @あゆ-h5p
    @あゆ-h5p 6 днів тому +6

    教員不足で我が子の支援学級の担任がいなくて、子が不登校になった経験があります。もう学校崩壊してるので、この問題は本当に頑張ってもらいたいです。わたしも声をあげていきます。

  • @yaratyosei
    @yaratyosei 7 днів тому +16

    いま、「ゆとり」が必要なのは、教員の皆様なのかもしれない。

  • @藤田加代子-l1h
    @藤田加代子-l1h 6 днів тому +5

    応援してる。吉良さん負けないで。教員増やさなければいけません

  • @秦和美-s9i
    @秦和美-s9i 6 днів тому +7

    定額働かせ放題、昔から変わらない酷い政策が続くことに怒りが込み上げてきます。
    日本共産党の教育政策はきめ細やかで、私が教員をしながらずっと考えてきたことと一致しています。
    他党とも一致点で連携して、飛躍的な改善が進められることを願います。
    自民党政権を終わらせなないと、子どもと教育の環境は変わりませんね🌈

  • @aknkns6965
    @aknkns6965 7 днів тому +23

    先生が伸び伸びと働ける環境を作ってほしい!

  • @石川美代子-s2s
    @石川美代子-s2s 6 днів тому +5

    子ども達の成長のために、ゆとりある教育を受ける権利を、是非実現させたいですね!

  • @さくらさくら-t5f
    @さくらさくら-t5f 6 днів тому +12

    教員の持ちコマ数を4コマにすることで、授業準備などへの時間が確保できるという点、ほんとにそのとおりです。

  • @18861954
    @18861954 7 днів тому +20

    田村さんと吉良さんの訴えをふまえてわたしも地元でうったえます。参議院選挙での躍進が運動推進の大きな力になります。

  • @masuko727
    @masuko727 7 днів тому +13

    早稲田姉妹ですね。頼もしいかぎりです。応援していますよ、ご両人!

  • @遠藤くに子-k5x
    @遠藤くに子-k5x 7 днів тому +21

    教育現場、医療、福祉現場など人の命に関わる現場の労働者の配置基準が低く過ぎて実態に合っていない状況があり、大問題になっています。
    現場労働者が行動しなければならないと強く思います。

  • @kaorut8254
    @kaorut8254 7 днів тому +19

    一クラスが二十人であれば、授業プランを作るときも生徒の顔を思い浮かべながら話の切り口や提示する例を考えることができる。しかし四十人になるととても無理だ。どちらの教育方法がよい結果を生むかは明白だろう。教師にとっても少人数のほうがやりやすい。教員定数はきちんと増やすべきなのである。

  • @mamenokijyacck6997
    @mamenokijyacck6997 7 днів тому +7

    子どもの自殺についての政策
    提言希望します。

  • @bunosan
    @bunosan 7 днів тому +22

    日本共産党の議員は本当に優秀。ペーパー無しで、正論をハッキリ主張できる。

  • @間瀬幸久
    @間瀬幸久 4 дні тому +1

    田村委員長配信ありがとうございます。参議院共産党議員が多く当選してほしいです。がんばれ〜タムトモさん

  • @林-i6o-z6b
    @林-i6o-z6b 7 днів тому +24

    参院選で躍進を

  • @酒井利男-s8g
    @酒井利男-s8g 5 днів тому +1

    その通りですよね。頑張って。

  • @家康-h3n
    @家康-h3n 6 днів тому +3

    新自由主義と国家主義による学力偏重の教育政策は、もうやめるべきだ。

  • @名取秀一
    @名取秀一 6 днів тому +9

    当然、子供は国の宝。当たり前が今の世の中違いますからねぇ。頑張って下さい。😊

  • @mampoppy6919
    @mampoppy6919 6 днів тому +2

    応援しています。今は、人が足りないから、人を増やすことが必要なんですけど、そこじゃないという気もしますl。問題は、学習指導要領の中身と量、週の授業時間(いわゆるコマ数)なんです。仕事の中身のはっきりとした線引きと、急速休憩時間の確保も合わせて考えて欲しいと思います。2006年の教育基本法の改悪が、遠因です。

  • @品田武
    @品田武 7 днів тому +18

    動画 を高く評価・みんな先生 に人生 を教えて貰った!😅

  • @pumpkinpie118able
    @pumpkinpie118able 7 днів тому +13

    そうだそうだ❤❤子どもを大切にする政治が良いです。

  • @伊藤晃-y6k
    @伊藤晃-y6k 4 дні тому

    教員の残業代を出すのは当たり前なのに、いまだに支払われていません。残業代がないことが、働かせ放題の元凶です。

  • @TacQsan
    @TacQsan 7 днів тому +18

    暮らし守る確かな道!👍

  • @くみ子北平
    @くみ子北平 7 днів тому +10

    2つの指摘、その通りです。

  • @栄作佐藤-g3x
    @栄作佐藤-g3x 6 днів тому

    残業してお金を稼ぎたい人が大勢います!生活の為ですよ!教育に携わる人とは、別の話しですよ!皆が皆残業禁止したら、生活出来なく成ったら大問題ですよ!良く考えて下さい!田村委員長貧困生活の首を締めることを辞めて下さいませ!

    • @ヨースケ三多摩うたごえ
      @ヨースケ三多摩うたごえ 5 днів тому +2

      教員の待遇改善は当然です。ただ、今回は過労死ラインを越えて働く教員が増えてることを問題提起してる訳で…

  • @石井栄-b5y
    @石井栄-b5y 5 днів тому

    授業のコマ数は1日6時間であればその半数の3コマが教員の持ち時間数として望ましい。当面4コマ以内とする。そのためには不足する教員数を増やすことが欠かせません。管理する教員を増やすことではありません。共産党の提案は多くの教員が希望する事です。この提案を多くの教職員、国民に知らせる事が大切だと思います。

  • @user-bs6me1ww3x
    @user-bs6me1ww3x 7 днів тому +14

    学校の先生の処遇改善には、私も賛成だ。ぜひ残業代を払うようにして頂きたい。
    軍事費を減らして教育費に向けるのを妨げているのは、近平・プー・エリンギ頭の残虐独裁者トリオなのだから、口を極めて罵倒しなくては駄目だ。
    あ、それから、党専従の処遇改善もお願いします。労働法制は守りましょう。

    • @yaratyosei
      @yaratyosei 7 днів тому +1

      国民民主党が、千代田区区長選立候補されてる、さとうさおりさんにUA-camを消せと圧カをかけた件はどうなりましたか?ua-cam.com/video/OqdjTYULI2k/v-deo.htmlsi=3iIAYhZsNC611Lh5
      _さとう氏の1/27のポス卜より_____
      国民民主の議員ひぐまさん
      ご要望の通り、動画を非公開にしました。
      でもね、これは言論統制ですよ。 決意を固めました。
      政党政治を千代田に持ち込んではいけない
      言いたい事も力でねじ伏せられる。
      ___________________
      さとう氏の主張は説得力がある。
      SNSが発達した現代、ロ封じなど不可能ですよ。
      国民民主党は、口では自公政権を批判しながら、この千代田区長選挙では自民公明と組んでいる。国民民主党は口だけの信頼できない政党と、多くの国民は考えていますよ。
      国民民主党は第三者を入れたらどうか?日和見主義、言論封殺体質の国民民主党に対する国民の視線は厳しい。このままではジリ貧ではないかと危惧する。

    • @user-bs6me1ww3x
      @user-bs6me1ww3x 7 днів тому +1

      ​​@@yaratyosei私に敵意を燃やしても、日共の支持が上向く訳では無い。
      それは、国民民主の掲示板にポストしたらどうですか?

    • @yaratyosei
      @yaratyosei 6 днів тому +4

      ​@@user-bs6me1ww3x
      JCPの党運営については口うるさく批判するのに、国民民主党の弾圧体質にはノーコメント?甘い。
      ダブスタは許しませんよ

    • @yaratyosei
      @yaratyosei 6 днів тому +1

      ​@@user-bs6me1ww3x
      国民民主党は、口では自公政権を批判しながら、この千代田区長選挙では自民公明と組んでいる。国民民主党は口だけの信頼できない政党と、多くの国民は考えていますよ。

    • @yaratyosei
      @yaratyosei 6 днів тому +4

      @@user-bs6me1ww3x
      JCPに敵意を燃やしたとしても、国民民主党の支持が上向くわけではない。

  • @Chippy-715
    @Chippy-715 2 дні тому

    なんで「法定休憩」が20分になっているのでしょうか?1日45分はちゃんと休憩を取ることを前提になっていないような…。休憩中も授業準備ですか?

  • @芳賀滋
    @芳賀滋 5 днів тому

    学校の先生になったら死ぬなと思ってしまう現状はどうしたらいいの。PTAで擦り合いはもういいよ。

  • @doromamire
    @doromamire 7 днів тому +1

    人数を増やせば残業がなくなるとは到底思へない。教育の仕事に限度などない。

  • @八重桜-u5r
    @八重桜-u5r 7 днів тому +2

    大石あき子さん🌺言ってました。れいわ新選組と仲良くしましょう。

    • @林-i6o-z6b
      @林-i6o-z6b 7 днів тому +3

      @@八重桜-u5r 様。
      まあ現行の政治システムや現実を鑑みれば、共闘とか協力関係にあった方が良いのでしょうけど、特にれいわ支持層が極端に共産党を見下し、立憲と一緒に潰れて貰いたいとかのたまってるうちは、まあ厳しいと思います。
      また、これまで長らくれいわ新選組の埼玉県連幹部を勤めた西みゆか弁護士が社民党に鞍替えし、社民党公認候補として東京で動く事になりましたが、やはり、そうなるからには、それなりの理由が有るんだなという事が感じられますねぇ。