1990.7.27 JASDF Tsuiki Airbase

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 лют 2024
  • F-1のAGG、T-2ブルーインパルス飛来など。

КОМЕНТАРІ • 30

  • @APW_Manbow
    @APW_Manbow 3 місяці тому +2

    この年の8月中旬に初めて築城に行きました。
    青系迷彩のF-1居ましたね、215でした。
    迷彩ではなくなったT-2もまだ違和感がありました。
    護岸壁からAGGを見ましたが、凄い降下角と沈下率でした。
    堤防の段に登らないと車輪が欠けるので、強風の中を恐る恐る登って撮った思い出が。

    • @user-tn4qy3pi6d
      @user-tn4qy3pi6d  3 місяці тому +2

      他に209もいましたね。AGGの迫力は凄かったですね😱段々高度が低くなっていきました。この頃は堤防に登ってカメラ振り回しても怖く無かったですが、最近は登るだけで無茶苦茶怖いです。

    • @APW_Manbow
      @APW_Manbow 3 місяці тому +2

      岸壁ポイントから的が見えていて、通常ローパスを何度か繰り返してから本気モードになると凄かったです。

  • @rynkrynk5605
    @rynkrynk5605 3 місяці тому +2

    34 ANOS NOS SEPARAM. QUANTA DIFERENÇA ENTRE AS AERONAVES DESSA ÉPOCA E AS DE HOJE. MAS ESSE F1 ERA MUITO BONITO.

    • @user-tn4qy3pi6d
      @user-tn4qy3pi6d  3 місяці тому

      I liked F-1 and old fighter planes because they were sharp.

  • @howardrick3781
    @howardrick3781 3 місяці тому +2

    時代の趨勢とは言え、良い機体だったよねぇ…

    • @user-tn4qy3pi6d
      @user-tn4qy3pi6d  3 місяці тому +2

      まさしく戦闘機というシャープでカッコ良かった。。

  • @user-mm7zo2wy6k
    @user-mm7zo2wy6k 3 місяці тому +2

    ベストポジションでのF-1の対地攻撃飛行撮影!迫力ありますね~。
    ロービジ塗装機は観る機会がありませんでした…いつも貴重な動画ありがとうございます!!
    防府北の本番2日前に築城…と言う事は当日はそちらへ?

    • @user-tn4qy3pi6d
      @user-tn4qy3pi6d  3 місяці тому

      築城のこの場所はF-2も迫力がありましたね。防府北はこの頃は行った事が無くて、新幹線で家に帰ってしまいました。。

  • @hu9800
    @hu9800 3 місяці тому +2

    素晴らしい👏🎉

    • @user-tn4qy3pi6d
      @user-tn4qy3pi6d  3 місяці тому +1

      ありがとうございます😊

    • @hu9800
      @hu9800 3 місяці тому +1

      @@user-tn4qy3pi6d さん
      貴重なビデオですよね✈️👍

  • @armingarea1836
    @armingarea1836 3 місяці тому +1

    15のガン射撃のバンナーターゲットとか西部航空方面隊支援飛行隊のサンサンとか貴重ですね。

    • @user-tn4qy3pi6d
      @user-tn4qy3pi6d  3 місяці тому

      つい最近だと思っていましたがもう30年以上経ってしまいました。😅

  • @user-yh7ib5oi9t
    @user-yh7ib5oi9t 3 місяці тому +3

    もうこの場所からの撮影できなくなりましたね。

    • @user-tn4qy3pi6d
      @user-tn4qy3pi6d  3 місяці тому +2

      そうなんですね、知りませんでした😭

  • @user-rd6kp9ol3y
    @user-rd6kp9ol3y 3 місяці тому +1

    飛行点検隊の33は貴重な映像ですかね

    • @user-tn4qy3pi6d
      @user-tn4qy3pi6d  3 місяці тому +1

      入間基地以外ですと中々出会えなかったですね。

    • @APW_Manbow
      @APW_Manbow 3 місяці тому +1

      小牧に年数回来ました,(Planet-C)
      基地側にしか出入りしないので500mm級レンズが必要でした。

    • @user-tn4qy3pi6d
      @user-tn4qy3pi6d  3 місяці тому +2

      今は簡単にデジタルで超望遠で撮れますね。フィルム時代は大変でした。。

    • @Crunch_dGH
      @Crunch_dGH 3 місяці тому

      @@user-tn4qy3pi6dWith image stabilization?

  • @zr400x8
    @zr400x8 3 місяці тому

    12:45当たりで写っている複座席の戦闘機はf-1ではなくt-2ですか?

    • @user-tn4qy3pi6d
      @user-tn4qy3pi6d  3 місяці тому +2

      そうですね、F-1塗装のT-2ですね。

    • @zztopken
      @zztopken 3 місяці тому +2

      192号機はT2ですね。185号機も在りましたが、白色の塗装だった記憶が。懐かしかです。

    • @zr400x8
      @zr400x8 3 місяці тому

      迷彩色の機体はF-1だけだと思っていましたが、迷彩色のT-2は動画で初めて見ました。
      白色のT-2も珍しいですね😯
      自分の中ではT-2=ブルーインパルスみたいなイメージです😅

    • @user-tn4qy3pi6d
      @user-tn4qy3pi6d  3 місяці тому +2

      6機いましたね、185 186 187 190 191 192。

  • @hebereke767
    @hebereke767 3 місяці тому

    不謹慎かもだけど33とかF1とかいつ落ちてもおかしくない乗り物ばかりでソワソワ

    • @user-tn4qy3pi6d
      @user-tn4qy3pi6d  3 місяці тому +1

      落ちませんよ。

    • @user-pp9we7qq1y
      @user-pp9we7qq1y 3 місяці тому

      もうT-1B、T-3、T-33、T-2、F-1、F-4EJ改、RF-4E、MU-2、V-107は全て退役してます。展示品以外で実物を見る事はありません。勿論、過去動画以外で飛行シーンを見る事は出来ません。

    • @user-tn4qy3pi6d
      @user-tn4qy3pi6d  3 місяці тому

      中でもF-4が退役したのがショック😨でした。