[3DCG] The Life of the Aviation Battleship "Ise"

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 вер 2023
  • ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    If you have difficulty seeing the subtitles in the video,
    Please change the subtitle settings by referring to the video below.
    ■ Changing subtitle settings
    • How to make UA-cam su...
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 783

  • @teikoku_R
    @teikoku_R  8 місяців тому +240

    Dear International Viewers
    We have added multilingual subtitle support. Please use the subtitle function of UA-cam to watch the video.
    旋回する時の船の傾きが逆→次回以降の動画で反映します。。。
    字幕→ところどころ注釈を出しているのでなくても大丈夫かなあ・・と思うのですが、要望が多ければ作成します!

    • @alola3270
      @alola3270 8 місяців тому +15

      youtubeの字幕機能で字幕を載せれますし、無くても不自由なく拝見できました。(※個人の感想です)

    • @kamkam_99
      @kamkam_99 8 місяців тому +12

      外国の方も見に来られてるようですし、UA-camの字幕機能でテキストを付けた方が自動翻訳が正確になります。

    • @user-ft3qw3zu2z
      @user-ft3qw3zu2z 8 місяців тому +22

      屈指の出来映えだと思います…
      最後に「海ゆかば」と共に伊勢の最後の勇姿…泣きそうになりました

    • @robertstone9988
      @robertstone9988 7 місяців тому +9

      I'm a IJN capital ship lover from the USA and use the you tube auto translation subtitles to enjoy your videos. Keep up the good work. IJN battle ship Fuso is my favorite.

    • @noemoisesflorescervantes9164
      @noemoisesflorescervantes9164 6 місяців тому +3

      Por favor subtitulos ❤

  • @user-kb8ms9wx8q
    @user-kb8ms9wx8q 8 місяців тому +406

    確か伊勢の戦闘旗を下ろす時に何かに引っかかって下ろせなかったらしく、乗員の一人が「伊勢はまだ戦うつもりなんだ…」と言った感動エピソードあった気がする

    • @user-qt3hh7fo5c
      @user-qt3hh7fo5c 8 місяців тому +37

      天皇から預けてもらっているっていうのがそういう考えに繋がってるのかな

    • @otaku_yarou
      @otaku_yarou 5 місяців тому +31

      @@user-qt3hh7fo5c すべてのものに魂が宿るという考えからじゃないかな?

    • @kamata0101
      @kamata0101 5 місяців тому +6

      @@otaku_yarou艦こ…

    • @user-rn1wn4lj2c
      @user-rn1wn4lj2c 4 місяці тому +3

      @@kamata0101あれはあくまでもフィクションだから、

    • @sjmachine0991
      @sjmachine0991 4 місяці тому +8

      そのエピソードは、吉田俊雄さんの「造艦テクノロジーの戦い」という本に載っていると思います。

  • @wtp114_tsuna_youtube
    @wtp114_tsuna_youtube 8 місяців тому +337

    28分があっという間だった…伊勢のエピソードも凄いけど、それを3DCGでここまで美しく表現できる宮間さんの技術力の高さに感服です。

    • @minejuli5902
      @minejuli5902 7 місяців тому +23

      伊勢を放棄することになり、戦闘旗を降そうとした時、旗索を引いてもなかなか戦闘旗が降りてこなかったそうです。
      それを見た士官が「そうだろう、伊勢はまだ戦うつもりなんだ」と言って鼻を詰まらせたそうです。

  • @user-ts6ti9xm9t
    @user-ts6ti9xm9t 8 місяців тому +294

    二番砲塔が残った力を振り絞り最後の砲撃を行ったあと、砲身が天を仰いでそそり立ったまま沈黙した伊勢の勇姿を見て、退艦する乗組員たちが「伊勢はまだ闘うつもりなのか………と涙した」という言葉が心に深く刺さりました。 戦艦伊勢の一生をわかりやすく解説してくれてありがとうございました。

    • @user-ie1cu7km9u
      @user-ie1cu7km9u Місяць тому +3

      伊勢だけでも残して欲しかったね

  • @user-gr3rz7iu7h
    @user-gr3rz7iu7h 8 місяців тому +30

    爺さんが伊勢に乗っとりました!
    トイレで敵機の弾が跳弾したと言っていた
    海に飛び込み漁船に助けられました
    爺さんが生きていて還暦の
    私がいます

  • @r-vous8780
    @r-vous8780 8 місяців тому +179

    人工音声なのに英霊へのリスペクトを強く感じるし心を動かされます
    完成度が未踏の高次元に達しつつありますね

  • @tosisasa366
    @tosisasa366 8 місяців тому +94

    ありがとうございます。
    旧日本海軍において、戦艦といえば大和・武蔵・長門に注目されがちですが、このように伊勢・日向に注目していただき感謝です。
    二番砲塔が天を睨みながら艦の機能が停止してしまった雄姿、このまま部屋に飾っておきたいほどです。

  • @metal_ikafurai46
    @metal_ikafurai46 8 місяців тому +94

    こうやってスポットをあててみると、当時の軍艦1つ1つに物語があるんだなと涙しました。
    当時を生きていた方々には畏敬の念を抱くほかありません。。。
    そして、こんな素晴らしい動画を作成してくれためさのさんにも感謝です。

    • @user-es9wb1pq9y
      @user-es9wb1pq9y 8 місяців тому +12

      きみ、よくやった

    • @user-gz3ij1ur3h
      @user-gz3ij1ur3h 8 місяців тому +10

      ナイスパ❤

    • @teikoku_R
      @teikoku_R  8 місяців тому +19

      メタルイカフライ46様
      ご支援ありがとうございます!
      頑張ってつくった甲斐がありました

  • @user-hj7qk1wu4r
    @user-hj7qk1wu4r 8 місяців тому +84

    最期、涙があふれて止まりませんでした。 艦だけでなく、一緒に戦った人達の奮闘にも焦点を当ててくれてありがとうございました。 そこらの映画を一本見るよりも尊い時間が得られました。

  • @zieitai_love.NO-WAR
    @zieitai_love.NO-WAR 8 місяців тому +85

    伊勢の二番砲塔の勇ましい姿が日本の大和魂を象徴しているように見え、自然と涙がこぼれてきました…素晴らしい動画をありがとうございます。大日本帝國万歳…!

    • @user-tk9nb7mc9y
      @user-tk9nb7mc9y 7 місяців тому +3

      提督の決断Ⅲでパッケージの一番アップを飾ってたのが戦艦伊勢だったりする
      PS1から伊勢に着目してたKOEIが隣国の邪魔さえなければどんな作品を作っていたか気になるところ

  • @user-hz7ws1me4t
    @user-hz7ws1me4t 8 місяців тому +19

    アルキメデスの大戦を読んで、戦艦や軍艦をに興味を持ちyou tubeをみていたらこんなすごい動画にあたりました。

  • @user-cz4kq7ck7c
    @user-cz4kq7ck7c 8 місяців тому +42

    この艦の生涯をここまで具体的にイメージ化した作品は、本動画が初めてでは?
    いつもながら、お見事であります。

  • @m4cha_taka
    @m4cha_taka 8 місяців тому +16

    すごい、めっちゃ感動した。歴史も、それを綺麗に再現してくれるめささんも素晴らしかった。
    ごめんよ、伊勢。あんま目立たないなとか思っちゃってて。

  • @qqq8803
    @qqq8803 8 місяців тому +62

    伊勢の生涯、非常に興味深く拝見しました。
    それにしても、めさのさんのCG、素晴らしすぎます。臨場感溢れる航空機との戦闘シーン、夕陽を背にしながら進む伊勢と日向。まるで1本の映画を観た気分でした。本当にありがとうございます。

    • @teikoku_R
      @teikoku_R  8 місяців тому +24

      ありがとうございます!
      今回の動画は総力をあげていろいろ素材も買ってつくりました
      喜んでもらえてよかったです

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 8 місяців тому +28

    もう40年ほど前の小学生の頃、丸の別冊で終戦直後の艦船の冊子を見つけて初めて購入した。そこに掲載されてたのが伊勢と日向。伊勢の砲身が天に向かって伸びて停止しているのを見て、凄まじい執念と言葉にならない感動を感じたことを覚えてる。素晴らしい動画、ありがとうございました。

  • @jikenp
    @jikenp 8 місяців тому +26

    大破着底した写真の姿ですね、すごい再現で感動しました

  • @user-et1kc8ip9e
    @user-et1kc8ip9e 8 місяців тому +39

    ドラマ仕立てで見応えがありました。主人公の戦艦伊勢の生涯がよく分かりました。
    詳しく描かれていてよかったです。

    • @t3233226
      @t3233226 8 місяців тому +1

      ドラマというかドキュメントなんだよね、脚色は一切無い

  • @Nou8665
    @Nou8665 8 місяців тому +122

    もうこれドキュメンタリー作品レベルになってる……。見ていてとても面白い映像でした!制作は大変かと思いますが次回作もお願いします!

    • @luftballons-9996
      @luftballons-9996 5 місяців тому +4

      同感です、名作と私も感じました。

  • @sogensya1965
    @sogensya1965 8 місяців тому +153

    大破着底して放棄された伊勢は戦後は解体されるまで空襲で焼け出さた複数の家族の仮の住処でありました。
    戦争が終わってもなお国民の役に立ってたというのは感慨深いものがあります。

  • @nao-hf7pi
    @nao-hf7pi 8 місяців тому +112

    幾多の困難を天候も味方に付けて遂行し
    最期まで屈しない勇姿、本当に感涙。
    今回も素晴らしい動画でした。

    • @user-tk9nb7mc9y
      @user-tk9nb7mc9y 7 місяців тому +2

      屈指の激戦地に絶望的状況で放り込まれコレなんだから洋上で沈められる気がしないwww

  • @kamata0101
    @kamata0101 8 місяців тому +67

    戦艦伊勢、最後まで頑張ってくれて ありがとうございます!そして今までお疲れ様でした

  • @rennon1999
    @rennon1999 8 місяців тому +51

    素敵な動画でした😢御国の為に、ありがとう

  • @maxmax1999max
    @maxmax1999max 8 місяців тому +29

    サムネの夕陽の中、最大仰角のままで天を衝く二番砲塔、戦艦伊勢の最後の姿!
    戦後の呉軍港沖で空襲で大破、着底した戦艦、空母、巡洋艦らの姿を撮影したカラー映像をご覧になったことがある方も多いと思います。その時見た伊勢の姿が忘れられなかった。
    伊勢の最後の奮戦をこのような素晴らしい映像で追体験させていただき、大感謝であります!!

  • @user-pb1rp2lm1v
    @user-pb1rp2lm1v 8 місяців тому +16

    乗組員でもないのに
    「伊勢はまだ戦うつもりなのか……」
    で泣いた。

  • @user-hl3xd7ej3x
    @user-hl3xd7ej3x 8 місяців тому +116

    誰かこれを映画化してほしい。

    • @user-hc8vg4gs7w
      @user-hc8vg4gs7w 8 місяців тому +12

      同感です、最近の映画やドラマよりよほど素晴らしい内容と作り込まれた戦艦が美しい!

  • @tkam7553
    @tkam7553 8 місяців тому +22

    素晴らしいの一言に尽きます!
    スペシャル映画を一本見た気がします、
    旧潮書房の丸や戦記物を読み始めてかれこれ50年以上になる者ですが、昔読んだ事の記憶が蘇ります、但しエンガノ岬沖や完部隊の話はあまり詳細を知って無かったので感激しました、
    現代でも同じような趣向を持ってる方が素晴らしい動画をupしてくれることに感謝致します。
    しかもこの種の動画に有りがちな誤字や呆れるような読み間違い等が殆ど無い!
    注釈で触れてますが艦旋回時の傾き方向のCGがちょっとミスったかな位、
    あと欲を言えば対空戦闘時の機銃員の姿がCGで再現できていたら最高です。
    これからも活動に期待しています、
    顔晴ってください😊。

    • @teikoku_R
      @teikoku_R  8 місяців тому +4

      T KAM様
      ご支援ありがとうございます!
      頑張ってつくった甲斐がありました
      機銃員を実装するのはかなり難しいですが、やりたい表現ではあります。。

  • @user-qc7hv4sk5j
    @user-qc7hv4sk5j 8 місяців тому +90

    このシリーズもっと増えて欲しい

  • @user-jn2eb6vv4v
    @user-jn2eb6vv4v 8 місяців тому +85

    父が機関科の兵で伊勢に乗っておりました。エンガノと北号に参加。エンガノでの推噴砲の威力はすさまじく空が真っ黒になったと。また、撃ち落とした飛行機が飛行甲板に墜落しその衝撃でフューズが一斉にとんだので交換したと。後で飛行甲板を見に行ったらどこに墜落したか分からなかったと言っていました。北号での魚雷破壊は機銃と言っていました。また、潜水艦に発見された原因は新兵がゴミを捨てる際おもりを付けなかったことが原因のようで、父曰くそれからその新兵を見なかったと。たぶん、おもり付けられて…、だったのではと言っておりました。北号後異動で横浜で駆逐艦の建造にあたっていたと申しておりました。

    • @user-mz8fg1st3p
      @user-mz8fg1st3p 8 місяців тому +5

      軍人がヤクザ組織みたいに、錘つけられて沈められるって?そんなのあるのかな?

    • @user-jn2eb6vv4v
      @user-jn2eb6vv4v 8 місяців тому +1

      平然と言っていましたので軍隊というのはそういう所でしょう。伊勢ではありませんが海兵団のときにシャバで893だった兵隊が逆さ吊りにされタトゥを「天皇陛下に頂いた身体に」と一部剝がされた兵隊がいたとも言っていました。@@user-mz8fg1st3p

  • @user-zb8if4zp6u
    @user-zb8if4zp6u 8 місяців тому +12

    これは良かったね。物語でもあり、映像も良かった。力作だー。 この動画を記録に残した。

  • @user-sw9mj7gf8g
    @user-sw9mj7gf8g 8 місяців тому +37

    めさの、まじ泣けた。2番砲塔が天高く、伊勢の勇姿に敬礼!

  • @user-gv3df5xb3e
    @user-gv3df5xb3e 8 місяців тому +84

    素晴らしい出来映えに感嘆を禁じえません。

  • @user-wl4up3hx5g
    @user-wl4up3hx5g 8 місяців тому +102

    操艦の名手である森下、中瀬、野村の三艦長が指揮を執った
    日本の別称たる「大和」、神道の聖地伊勢神宮を擁する「伊勢」、日本海軍発祥の地「日向」の三隻の見事な回避運動はまさに「日本の伝統と歴史をその名に冠する戦艦である我々が簡単にやられてたまるかっ!!」という意地を見た思いです。

    • @user-sh8zr7dc1e
      @user-sh8zr7dc1e 8 місяців тому +23

      しかも 中瀬さん戦艦の艦長としては初陣だったよね!!

    • @user-wl4up3hx5g
      @user-wl4up3hx5g 8 місяців тому +23

      @@user-sh8zr7dc1e さらに敵将ハルゼーをして「遂に一発の命中弾も得ず」と嘆息させた見事な戦いぶりでした。

    • @user-wi4cz6zz8y
      @user-wi4cz6zz8y 8 місяців тому +10

      涙が出るコメント!

    • @user-uu3bg7hf1l
      @user-uu3bg7hf1l 8 місяців тому +4

      @@user-wi4cz6zz8y
      涙腺脆いなぁ...

    • @user-ig8fn5pn4m
      @user-ig8fn5pn4m 8 місяців тому +1

      核污染魚能吃嗎!
      大公報記者赴日本福島實地探訪:
      一.未排核汚,輻射已經很嚴重。
      二.福島附近海域有超標180倍的輻射魚。
      三.福島以北約50公里以外核輻射量超標14倍。
      四.核污水將持續釋放至少30年。
      五.國際原子能機構(lAEA)的有關報告和東電的說法漏洞百出。
      6.處理核污水有四種更好的方法:氢氣釋放、地層注入、地下掩埋、蒸氣釋放。
      日本是個好戰國家· 麻生太郎還想讓台灣變成戰場~
      原子彈爆炸~真心想問:當年有多少日本人支持這場侵略戰爭?為著這場戰爭,侵略與被侵略的國家都付出計算不到的人命財產,真值得嗎?把自己的國民在不必要的情況下推上戰線,是滿足當政者的私慾,可恨!
      佛言:「心無厭足,唯得多求,增長罪惡;菩薩不爾,常念知足,安貧守道,唯慧是業。」
      佛言:「多欲為苦,生死疲勞,從貪欲起,少欲無為,身心自在。」
      佛言:「諸行無常,是生滅法,生滅滅已,寂滅為樂。」
      環保少女通貝裡表示:日本的核污排海行為是得到美國認可和聯合國權威的認可,屬於合法的環保行為,並表示以後要進入聯合國環保署,未來幾年的工作重心將是:中國人大量砍伐森林做筷子的犯罪行為!
      (他要進入環保署,難怪對核污水排海不能持反對意見!)
      道高一尺魔高一丈,同性戀大多是惡魔來投胎
      佛說同性戀者死入地獄:
      《四分比丘尼戒本註解》:
      多苦惱處~同性行婬,卽男與男行婬,女共女行婬,死入此獄,幻見本所愛之人,熱炎頭髮及熱灼身體,來抱其身,被熱爛解散,猶如沙搏,死已復活。活已見彼炎人極生怖畏,走避而去,墮於嶮岸。下未至地,於半空中,有炎嘴鳥分分攫斲,令如芥子,尋復還合,然後到地 。復為炎口野干食其身肉,唯有骨在,又再生肉。獄卒取彼置於炎鼎煮之,經百千年,煮己卽食,或分散之,若不生鬼畜之道,幸得為人,夫妻相尅,早喪配偶,婚已又喪,設不喪偶,亦厭惡之,樂與他人邪行。
      世間人都知道不可官官相護了學佛人怎可比世間人還不如
      ( 我比較擔心的是佛教界的長老法師們如果不出面處理會跟某些人一起下地獄 那不就應成了地獄門前僧道多嗎!)
      佛言:汝等比丘,若欲脱諸苦惱,當觀知足。知足之法,即是富樂安穩之處。知足之人,雖臥地上,猶為安樂;不知足者,雖處天堂,亦不稱意。不知足者,雖富而貧;知足之人,雖貧而富。不知足者,常為五欲所牽,為知足者之所憐憫,是名知足。
      佛言:「過去心不可得,現在心不可得,未來心不可得,是名三心不可得。」
      港媒認為,ECFA是大陸對台灣釋放的巨大善意,但這些年台灣對大陸採取貿易限制措施,單方面限制大量大陸產品輸入。曾經稱ECFA為”糖衣毒藥”的民進黨當局上台以來更是變本加厲,大陸一讓再讓,到忍無可忍的地步。台灣學者楊坤峰接受中評社訪問表示,大陸已釋出兩個訊號,一是.ECFA對台優惠恐怕逐漸緊縮,二是.未來兩岸貿易將就事論事,喪失彈性及讓利空間。那ECFA還能存續多久?
      島內資深媒體人王尚智以為,緊張局勢已山雨欲來。如果明年賴清德選上,在一月底、過年前,大陸就會就”該斷的就斷了”別是ECFA早收清單會斷光。
      台灣”ECFA”……10年省下2000多億美元的稅金。
      蔡英文父親蔡潔生.生財有道,情史也頗豐富,蔡英文在家排行第十一為老么,他媽媽是他爸爸的第四任妻子,然而蔡潔生過世時配偶欄仍空白,身後留下的龐大遺產也出現三件爭產官司,因此讓蔡家成員一一曝光!
      民進黨花了兩三兆,看不出來作了什麼!
      九鵬基地試射兩枚愛國者飛彈~一枚不明原因近距離自爆;還有炸彈丟歪。
      叫他們再試射兩枚愛國者飛彈,會不會又突槌,老百姓的錢不能這樣玩掉的!

  • @user-qs6xv9id8n
    @user-qs6xv9id8n 8 місяців тому +55

    素晴らしい動画でした。
    レイテ沖海戦での決死の救出行動と空を睨む伊勢の2番砲塔のエピソードに感動しました。
    また伊勢の爆撃回避の解説もわかり易く、どの様な爆撃回避をしたのかこの動画でようやく知ることができました。
    英訳字幕をつけて海外にもこの動画を広めて欲しいと思います。

  • @user-xq3fr1nm6f
    @user-xq3fr1nm6f 8 місяців тому +60

    日本を護るべく最後まで戦った戦艦伊勢と乗組員に敬礼
    最後の「海ゆかば」は涙を誘います

    • @user-nv9qk4jh7n
      @user-nv9qk4jh7n 8 місяців тому +7

      映画連合艦隊でも
      この海ゆかば弦楽バージョンが使われてました。
      空母瑞鶴沈没を見届ける
      丹波哲郎小沢治三郎提督のシーンです。

  • @user-qc7ee1pu3z
    @user-qc7ee1pu3z 8 місяців тому +16

    すばらしい動画をありがとうございます。伊勢の最後を写した写真が大和ミュージアムに展示されています。落涙必至です・・・。

  • @ossan810
    @ossan810 8 місяців тому +53

    新米艦長なのにすごい戦歴

  • @luftballons-9996
    @luftballons-9996 8 місяців тому +42

    いやあ涙が出ました。
    砲塔を上に向けて着底しても戦おうとする戦艦伊勢!
    さすが日本海軍の戦艦でした。
    動画、ありがとうございました。

  • @user-gp4bv7uf1n
    @user-gp4bv7uf1n 8 місяців тому +21

    ここまで詳しく解説動画を作れるのがすごい。
    自分の祖父が実際伊勢に乗って砲手をしてたけど、ほとんど語ってくれなかった。
    呉での最期、猛火の中で海に飛び込んだって言ってたかな。。

    • @t3233226
      @t3233226 8 місяців тому +1

      光人社NF文庫あたり読めば大体載ってます

  • @tanakatanaka2637
    @tanakatanaka2637 8 місяців тому +9

    見ごたえのあるムービーでした。3D映像であるとか意識しなくなるレベルで感動しちゃった。

  • @otaku_yarou
    @otaku_yarou 8 місяців тому +24

    赤城が炎上しているシーンと伊勢の最後のシーンでは鳥肌が立ちました。
    いつも素晴らしいクオリティーですが、今回は特にすごかったです。
    素晴らしい動画をありがとうございました。

  • @user-fx2oo7ex5f
    @user-fx2oo7ex5f 8 місяців тому +14

    感動しました❗️🥹本当にありがとうございます!🥹

  • @IzumiKazan
    @IzumiKazan 8 місяців тому +57

    圧巻の内容でした。
    あれだけ死線をくぐって来たのに、その最期が泣けてくる。
    この動画の再生数が伸びてくれることを願います。

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror 8 місяців тому +1

      まだ大和達と共に沖縄に向かってた方がマシな死に場所だったと思います

    • @y--sizuki
      @y--sizuki 8 місяців тому +1


      空気読めなさすぎ

    • @t3233226
      @t3233226 8 місяців тому +15

      @@user-middlemountmirror
      いや、俺は大和は海軍のくだらん面目やプライドのためにろくに戦えず特攻させられたと思っている、
      伊勢と日向は大和よりも最高の最期を迎える事が出来たと思うよ。

    • @user-oc3oi6ij4h
      @user-oc3oi6ij4h 8 місяців тому

      @@t3233226
      下らんプライドももちろんあったんだろうけど、沖縄を見捨てずに救援部隊を編成したことは評価できると思う。
      そうじゃなければ大和もどこかで浮き砲台にされてたはずだから。

    • @user-hf5hh8de7m
      @user-hf5hh8de7m 6 місяців тому

      ​@@t3233226それなすぎる

  • @RD-ub6xl
    @RD-ub6xl 8 місяців тому +12

    伊勢、日向は子供の頃にプラモデルを組み立てた事があります。
    艦体後方が空母の様に飛行甲板になっている造形に興味を惹かれていました。
    素晴らしい動画をありがとうございます。

  • @user-xd9oq7ch1s
    @user-xd9oq7ch1s 8 місяців тому +27

    姉妹艦で共に終戦直前まで生き残ったのは、凄すぎる

  • @user-ju6zc7ic8t
    @user-ju6zc7ic8t 8 місяців тому +17

    有難う、伊勢は一番好きな日本の戦艦なので感謝です😌

  • @user-dj1vk2xs2x
    @user-dj1vk2xs2x 8 місяців тому +11

    お疲れさまです。山口多聞の伊勢部屋の話ありがとうございます。昔、タミヤの伊勢のプラモを製作したとき甲板に土俵を造りました。良い思い出です。これからも動画楽しみにしてます。

  • @k.t7737
    @k.t7737 8 місяців тому +47

    最期の射撃で自然と涙が溢れた...

  • @user-rm7zz6bb1b
    @user-rm7zz6bb1b 8 місяців тому +26

    作成ありがとうございます。
    エンガノ岬海戦の被弾と完部隊時の大淀との話は初耳でした。
    最期の地の呉の音戸町は、今や激戦があったとは思われないほどの穏やかな所になっています。

  • @user-sy3lr3wh4r
    @user-sy3lr3wh4r 8 місяців тому +21

    最高の動画!。
    伊勢、日向の活躍が如実に再現され、日本の底力ここに極わめりといった、まさに日本の心を反映した史上最強最高の結果を残した素晴らしき誇りある戦艦であった!。最後の、天空に向けた二番砲塔とは、正に大和魂という誇り高き我が日の下の精神そのものではないか!。
    是非是非拡散してほしい動画でありました。
    誇り高き英霊と、伊勢日向に敬礼!!

  • @yamataku53
    @yamataku53 8 місяців тому +62

    今や「伊勢」はヘリコプター搭載型護衛艦となって、日本の海を守護している。あの頃の勇姿はちゃんと受け継いでるだろう

    • @beelthinker1968
      @beelthinker1968 8 місяців тому +16

      航空戦艦を引き継いでますよね。
      あきづき型も防空駆逐艦を引き継いでますし。
      粋なんだよなあー

    • @user-wo9om2ec4v
      @user-wo9om2ec4v 8 місяців тому +3

      ワシはひゅうがを見学してきたヨ。

  • @NSX-ms8im
    @NSX-ms8im 8 місяців тому +49

    クセのある操縦性が航空戦艦改装の5、6番砲塔撤去の影響でバランスが改善され、旋回性能が良くなったのも生存性に寄与したんでしょうね。また、敵機の雷撃機に対して主砲を水平射撃で撹乱したりと柔軟な戦術も持っていましたね。大戦末期の帝国海軍の中では最も活躍した艦とも言えますね。伊勢神宮を奉る艦に恥じない戦いぶりです。
    1度で良かったので第四航空戦隊から攻撃隊を発艦させて欲しかった!

  • @hitler2484
    @hitler2484 8 місяців тому +89

    ゲーム(warthunder)でも日本海軍の高角砲は装填遅い、当たらないで苦労しますが、伊勢で高角砲で航空機ではなく魚雷を無力化するなんて、旧海軍の乗員の士気、練度は世界一だったんでしょうね素晴らしい

  • @user-eq5jc8pr6v
    @user-eq5jc8pr6v 8 місяців тому +12

    感動した。良い話じゃないか😢
    伊勢の勇姿に敬礼!!

  • @01G-us3rd
    @01G-us3rd 8 місяців тому +12

    動画の最後の着底した伊勢の写真が大和ミュージアムに展示されてたな、白黒だったからあまり細部はわからなかったけど迫力があって、大破してもここまでの威圧感があるものなのかと驚いたな。

  • @dekashiro2908
    @dekashiro2908 8 місяців тому +10

    残酷な史実のなかで、何と幸運なと感服致しました。しかし、幸運だけでは無く人事も尽くしていたのですね。
    立ったまま絶命した武蔵坊弁慶のように見事な最後でした。私の涙腺が・・・最高でした。

    • @kamata0101
      @kamata0101 8 місяців тому

      ナイススパチャ!

    • @teikoku_R
      @teikoku_R  8 місяців тому +2

      deka shiro様
      いつもたくさんのご支援本当にうれしいです
      伊勢のエピソードはもっとたくさんの人に知ってほしいと思っていたので作った甲斐がありました

    • @dekashiro2908
      @dekashiro2908 8 місяців тому +2

      戦艦には人を惹き付ける魔力を感じます。千人単位で運用するためか携わる人々の思いが伝わりました。このお話を知る事ができて、めさのさんの一ファンで良かったと思いました。有難うございました。

    • @Relay_Traffic_Light
      @Relay_Traffic_Light 7 місяців тому

      ナイスパです!

  • @ekure443
    @ekure443 8 місяців тому +13

    長門達に比べると地味かもだけどやっぱり一番好きだなぁ
    砲塔が降りなかった逸話とか戦艦には生きてるんじゃないかと思う話がたくさんある

  • @yukikaze510ify
    @yukikaze510ify 8 місяців тому +34

    軍艦旗が途中で引っかかってその時に伊勢はまだ戦う気なのかっては発言だったと記憶してたけどもどちらにせよ…最後の最後まで日本のために戦ってくれた伊勢には感動です。

    • @beelthinker1968
      @beelthinker1968 8 місяців тому +2

      私もそのエピソードが好きでした

    • @yukikaze510ify
      @yukikaze510ify 8 місяців тому +1

      無機物かもしれないけども散った幾多の艦艇絶対に心が宿ってると自分は思ってます。
      偶然かもしれないけどこのようなことはそうしか見えませんよね?

    • @beelthinker1968
      @beelthinker1968 8 місяців тому +2

      @@yukikaze510ify 駆逐艦秋月もそうですよね。英霊もそうですけど、日本製には魂が宿るから。

    • @yukikaze510ify
      @yukikaze510ify 8 місяців тому +1

      @@beelthinker1968
      やっぱりそうですよね😄
      魂込めて作られたとかて言葉も見受けれますもんね

  • @flying_whale893
    @flying_whale893 8 місяців тому +25

    数あるUA-camの日本戦艦系の動画で一番感動しました。できるならばご存命の元乗組員の方に見ていただきたい!

  • @sgt50mae
    @sgt50mae 8 місяців тому +10

    もう、映画やなぁ。素晴らしいの一言。

  • @hirokazusadamori521
    @hirokazusadamori521 8 місяців тому +18

    「力ある限り最後の最後まで戦闘行動を停止しなかった日本海軍に対し、米海軍は戦後絶賛をもってその栄光を称えた」
    弁慶の立往生の如き「伊勢」の姿、「伊勢」だけでなく、「日向」「榛名」「利根」「青葉」等の各艦も最後まで戦いぬいたことでありましょう。
    後世に伝えられるべき素晴らしい映像をありがとうございました。

    • @user-em7lw6yw2b
      @user-em7lw6yw2b Місяць тому

      軍隊としては任務達成まで最期まで諦めず意地汚くできることをする、任務を放棄しないというのはもう理想中の理想ですよ。日本人はそれをやっちゃった。米軍と違い諦められない事態を理解していたからでもありますが、米軍だってルーズヴェルトのSSと呼ばれた部隊くらいですよ降伏しなかったのは。

  • @user-rl4xb8lw8i
    @user-rl4xb8lw8i 8 місяців тому +13

    いつにも増してカッコよくなってる!

  • @user-lf3jq1nv1d
    @user-lf3jq1nv1d 8 місяців тому +12

    やっぱ伊勢型がいっちばん好きやわ〜!
    この航空戦艦とかいう特殊な軍艦ってのがまた最高だわ!

  • @Adm_Teranishi
    @Adm_Teranishi 8 місяців тому +31

    日本を守り、呉を守って、戦後に「海の戦争犯罪者」と呼ばれるなんて...

  • @sayo_gyoubunosho
    @sayo_gyoubunosho 8 місяців тому +39

    大変な労作、ありがとうございました。
    光学照準の対水上射撃で正確に目標に命中させるのも困難なのに、「大淀」に向かう雷跡を砲撃して魚雷を無力化するとは、まさに神業です。
     日向、伊勢、大淀の奮戦は知っていましたが、こうして改めて拝見するに、誰かを守るために命の限り戦い続け、終戦の詔勅を承って軍艦旗を降納した「伊勢」と歴代艦長以下乗員各位の姿は、たとえ最後の地が呉港内錨泊であったとしても、「戦艦」の名に相応しい、まさに鬼神を哭かしめるものでありました。

  • @umineko2012
    @umineko2012 8 місяців тому +19

    ウォーターラインシリーズで初めて組んだのが改装後の伊勢でした。航空機を搭載する戦艦という姿が幼い自分には魅力たっぷりでした。

  • @user-zj5kd8hk7d
    @user-zj5kd8hk7d 8 місяців тому +59

    歴史チャンネルとしても凄すぎワロタ

  • @user-wq2zc8pl9i
    @user-wq2zc8pl9i 8 місяців тому +18

    色んな動画を見ますが、今年一番感動しました。ありがとうございます。

  • @user-fj2xx7fx7l
    @user-fj2xx7fx7l 8 місяців тому +6

    俺の祖父が伊勢乗組だったから感慨深いよ…

  • @01falken95
    @01falken95 8 місяців тому +16

    戦後も解体までは仮住宅として機能したってエピソードがまた泣ける。変な話かもしれないけど、「戦」艦でありながら戦うことより守る/救う事が多いっていうね……

    • @user-oc3oi6ij4h
      @user-oc3oi6ij4h 8 місяців тому +2

      仮住居ってよりは難民が勝手に住み着いてただけらしいけどそれでも役に立ってますよね

    • @t3233226
      @t3233226 8 місяців тому +1

      元々海軍の存在意義とは自国の商船を守る事です、
      自国の商船や自国経済を守るために戦うのであり、
      他国の艦艇と戦い撃滅するために存在しているのではありません、
      帝国海軍は思い違いをしていたようですがね

  • @nackeyt3068
    @nackeyt3068 8 місяців тому +48

    伊勢は航空戦艦としては企画倒れだったけど、飛行甲板を利用した対空戦艦兼高速輸送艦としては成功した。

  • @user-et1kc8ip9e
    @user-et1kc8ip9e 8 місяців тому +14

    ありがとうございます!

    • @teikoku_R
      @teikoku_R  8 місяців тому +1

      アポロンアポロン様
      いつも
      ご支援ありがとうございます!

  • @user-vj3ux5ty7q
    @user-vj3ux5ty7q 8 місяців тому +13

    力作ですね。
    ありがとうございました。

    • @teikoku_R
      @teikoku_R  8 місяців тому +3

      逆木不動産有限会社様
      たくさんのご支援ありがとうございます!

  • @user-mj2bk1kt4r
    @user-mj2bk1kt4r 8 місяців тому +7

    調べたら中瀬泝艦長 87歳まで生きてた。よかったTT

  • @user-nj1pn6hd2x
    @user-nj1pn6hd2x 8 місяців тому +50

    細かいところまで作っていて、本当に凄いです!!

  • @neoanito
    @neoanito 8 місяців тому +20

    小松崎茂画伯の展覧会で噴進砲を発射する伊勢の雄姿のイラストがあったそうですが、
    そのイラストを元乗組員の方が見て涙したそうです。このお方に限らず存命の乗組員
    の方がいらっしゃれば、是非この動画を見て頂きたいですね。

  • @user-gp8gz1hp4h
    @user-gp8gz1hp4h 8 місяців тому +12

    素晴らしい映像ありがとうございます… 大好きな伊勢型 最後の勇姿感動しました… 涙が出ます

  • @stalin3exe
    @stalin3exe 8 місяців тому +12

    この動画のおかげで戦艦伊勢が好きになりました。ありがとう。

  • @ShunRailwayCh
    @ShunRailwayCh 8 місяців тому +30

    やはり艦には神や魂の類がいるんだなぁ…。

  • @user-wp8sp2rf4n
    @user-wp8sp2rf4n 8 місяців тому +4

    涙なくしてみれませんよコレ(涙がダダ洩れ状態でした)
    他の人も書いてますけど28分があっという間でした、感動映画をみてるみたいでした
    作品作成お疲れ様でした。

  • @user-pq4vk3vo3h
    @user-pq4vk3vo3h 8 місяців тому +13

    ちょっとマニアックな意見かもしれませんが。伊勢型の後部マストの形が好きです😄伊勢と日向の識別ポイントにもなってますよね。
    歪な存在の航空戦艦ですが全体的なスタイル(デザイン?)もカッコいい😍
    戦争は好きではありませんが日本の戦艦は本当にカッコいいと思います!
    とても良い動画をありがとうございます🙇

  • @user-jx2bw8vg2o
    @user-jx2bw8vg2o 8 місяців тому +19

    宮間先生の映像作品はいつも素晴らしいですね。
    横山信義先生作などの小説の再現とかできるんじゃないかと思う程です。
    尊敬します。

    • @teikoku_R
      @teikoku_R  8 місяців тому +2

      大変光栄なコメントありがとうございます!

  • @user-vc6sp5il4o
    @user-vc6sp5il4o 8 місяців тому +22

    違法建築の扶桑型と栄光のビッグ7、長門型の印象が強過ぎるゆえあまり目立たないイメージの強い伊勢型だが、独特な改装と戦術によって力と存在感を示しました。
    船体のほぼ全域に対空火器が配置されて無駄なく弾幕を張れるのも、被弾に強くしぶとい対空砲火だったと思います。

  • @3333nnnn
    @3333nnnn 8 місяців тому +4

    クオリティ高すぎでしょ!
    30分があっと言う間に過ぎました
    良い物見せてもらいました。ありがとう。
    伊勢の最後の場所には10年ほど前に
    バイクツーリングで行った事あります。
    何だか感銘深いです。

  • @X.M.8.
    @X.M.8. 8 місяців тому +157

    航空戦艦として生まれ変わったのに、その実戦で航空機を回すことですら叶わなかったのは辛い............

    • @kamkam_99
      @kamkam_99 8 місяців тому +9

      いらん台湾沖航空戦とかやったからですな

    • @user-cz1ev1vl5m
      @user-cz1ev1vl5m 8 місяців тому +10

      ​@@kamkam_99必要だったさ。
      台湾沖航空戦は。
      ただ…全てはな…
      いっそのこと、彗星、瑞雲にこだわらず『艦戦』でも良かったのでは…と…

    • @serotonin_serotonin
      @serotonin_serotonin 8 місяців тому +3

      生まれ変わったというか、退化したってのが正解でしょ。

    • @t3233226
      @t3233226 8 місяців тому +8

      @@serotonin_serotonin なんでそんなに伊勢日向を下げる発言したがるんだ?

    • @serotonin_serotonin
      @serotonin_serotonin 8 місяців тому

      ​@@t3233226 旧軍の戦略性の欠如と狂ったリソース配分の象徴の一つだから。

  • @user-ec6by8yr9d
    @user-ec6by8yr9d 8 місяців тому +27

    今回も見ごたえのある素晴らしい作品でした。最後伊勢に向けて敬礼している乗員の姿に涙が止まりませんでした。
    長門、大和、扶桑、山城と日本戦艦の姿には特徴がありますが、戦艦としては伊勢型が一番好きですね
    今後の作品にも期待しています!感動をありがとうございました!

  • @bby-0180
    @bby-0180 8 місяців тому +6

    時代の流れに放浪されるが、こういう歴史があるから、戦艦ファンはやめられない。

  • @user-sp9ne7fd3q
    @user-sp9ne7fd3q 8 місяців тому +10

    子供の頃にニチモの30㎝シリーズで伊勢と日向を作りましたよ。
    ただその頃は実際の戦歴等を知る由も無く「航空戦艦」の響きがカッコイイと思ったものでした。
    昭和19年以降の戦局が本当に苦しくなった時期に果敢に戦った戦艦ですね。

    • @user-rw4lc9qs8z
      @user-rw4lc9qs8z 8 місяців тому +5

      私もニチモの30㎝シリーズで伊勢!作ったよ!80年代はだいたいどこのおもちゃ屋や、プラモ売ってる所には30㎝シリーズありましたもんね!モーター入っててスクリューで動く、水辺で遊べるというのも魅力でした!。一番人気はやはりというか、不動の戦艦大和でしたが。
      今のプラモはモーター入っててスクリューで動く、水辺で遊べるというのはほとんどないですから。ただ、当時の子供がニチモの30㎝シリーズ作ってお風呂に浮かべると大体、しばらく浮かべてると浸水してくるというのが普通でしたw!。(防水がちゃんと出来てなかったんでしょう。)
      設計が悪いのか、ちゃんと作れてなかったのかどうか今となってはわかりません。ただ私の周りでは作った人はみんな、しばらく浮かべてると必ず浸水してましたね。設計図をみると、スクリューの浸水を防ぐためにグリスボックスがあるんですが、(グリスが無ければマーガリンをつめてください)、と指示があって、子供の私は30㎝シリーズ作る時、必ずグリスでなくマーガリンをつめてました。それが浸水の原因なのか?と子供のころ思ってました。今でもわかりません。
      「航空戦艦」の伊勢と日向は人気ありましたよ。あの頃はニチモの30㎝シリーズで「航空戦艦」の伊勢と日向、知った子供多いですよ。まさかこんな感動的な艦暦をもってるとは・・・。この動画で始めて知りました

    • @user-wo9om2ec4v
      @user-wo9om2ec4v 7 місяців тому +1

      余談ながら、ニチモはアイオワ級戦艦の航空戦艦化計画を公式にモデル化していたおそらく唯一のメーカー。

  • @mina19880715
    @mina19880715 8 місяців тому +3

    まさか
    めさのんの動画でラスト
    泣くとは思いませんでした。

  • @user-fy5jm9xp8f
    @user-fy5jm9xp8f 8 місяців тому +4

    正直NHKより凄い動画作ってる。

  • @cyanvermilion
    @cyanvermilion 8 місяців тому +37

    は~伊勢カッコよくて好き

  • @user-on8wo3pw1l
    @user-on8wo3pw1l 8 місяців тому +49

    なんかもうめささんは確固とした地位を確立した気がする。
    造形もさる事ながら動画のレベルも高すぎw 戦艦へかける情熱も知識もスゲェ w w

  • @user-tv4dy1hb9f
    @user-tv4dy1hb9f 8 місяців тому +11

    サムネからして神

  • @2001banekuro
    @2001banekuro 8 місяців тому +11

    航空戦艦化は完全に企画倒れだったし、三、四番砲塔の射界が著しく制限され「使い物にならなくなった」という元乗員の証言もある。
    ただ問題だった居住性が大幅に改善されたことで、対空要員の増強が容易になり、戦闘持続性にも繋がった。
    完部隊が任務を完遂できたのは、そういう事情も考えられる。

  • @salasalanamaccin
    @salasalanamaccin 8 місяців тому +4

    伊勢は祖父が乗艦していた艦でした。北号の時の台湾?あたりでの日記が昔家にありました。幼い頃に覗き見して怒られた思い出があります。(世に出ないで祖父が亡くなった時に共に火葬されました)とても思い出ある艦の生涯をクオリティ高い動画で見させて頂きありがとうございます。

  • @SatoTyuui
    @SatoTyuui 8 місяців тому +8

    1イイネだけじゃ足りないくらいです、とても面白かったです!

    • @t3233226
      @t3233226 8 місяців тому +2

      1イイネでは足りないんでSuperThanksしたよ

  • @user-kc3lb3wo2o
    @user-kc3lb3wo2o 8 місяців тому +11

    大作、ありがとうございます!
    私の勉強不足の為、伊勢の記念館的な施設があるかのか不明ですが、
    あればそこで上映して欲しいです!

  • @maxrobi
    @maxrobi 8 місяців тому +10

    感動しました。

  • @user-hd9ts7ly7n
    @user-hd9ts7ly7n 8 місяців тому +5

    艦容、戦歴含め1番好きな戦艦が伊勢なのですが
    この動画に感動しました。
    呉軍港空襲の際に最期に発射する三式弾のシーンが帝國海軍最期の発射に恥じぬような
    話で敬礼しました。

  • @skymirai8503
    @skymirai8503 5 місяців тому +3

    近所に伊勢の元乗員の方が住んでおられて、傾いた伊勢を背景にした乗員の記念撮影を見せてもらったことがあります。
    他にも艦上での写真とか、フィリピンで海に投げ出されて泳いだ話とか、艦載機のカタパルト装填の話とか瑞鶴と翔鶴の話とか、今となっては非常に貴重な資料とお話でした。

  • @franker_0131
    @franker_0131 8 місяців тому +5

    本当に最後の最後まで戦い抜いた艦ですね。素晴らしい映像ありがとうございます!感動しました

    • @teikoku_R
      @teikoku_R  8 місяців тому +1

      Y_one様
      ご支援いただきありがとうございます!