Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
1プロとして助言させていただきます。熊は人間だと理解しないと逃げません。鈴の音よりできればラジオ、音楽、話し声などの方が効果的です。ゼンマイ見たいとおっしゃっていたのはただの草ですね。山に入るときはちゃんと針のついたスパイク靴をお勧めします。
プロの方からのコメントは勉強になります。どのような職業でしょうか。林業でしょうか。
ゼンマイみたいのってこごみじゃないの?
プロが間違えるわけないじゃないですか。ただの草ですよ。
カピバラオートサービス 何かあると困るのであえて伏せておきますが山関係ですね。そして車も好きなので代表さんの動画は見ててとても面白いです!
トレバーおじさん こごみによく似ていますがシダという植物だと思います。
百年経っても崩れない、当時の石組の技術に驚愕です。そして何より"造形"が美しい。素晴らしい動画、楽しませて頂きました。 ありがとうございました。
カピバラオートサービス どこかの物置メーカーみたいに言うなぁ····(小並感)けど素人の俺が見てもこれは美しい造形だよね
やっぱり1世紀も経つとトンネルの前後の道はほとんど自然に還ってますね。しかしトンネル自体は片方の入り口の石組みは崩れず形を保っているんですねえ。一度行ってみたいものです。
100年前ってことは、戦争してる時も放置されてたんだね。
そーそーそーそー!
@K G B ですねー
尾根のぎりぎりまで登って短いトンネルで繋ぐのは、技術的に長いトンネルが掘れなかった時代の方法です。このまま風化させるのはなんだか惜しいですね。
明治27年ってぇと日清戦争の開戦の時(1894年)
本当に手付かずのまま100年以上放置されてしまった感じですね…しかしながら、反対側のシーンに付けるはずの石の看板や岩が雰囲気が出てます…本当にご無事でなによりです。
トンネル名を掘った石板が置いたままなのは衝撃でした。反対側によじ登るシーンがないのは、カメラを回している場合じゃないくらいのキツイ斜面だったためです。
カピバラオートサービス 120年の時を超え、工事再開したら凄いかも!
自宅が車で30分くらいのところにある者です。こんな場所があったなんて知りませんでした!動画を作ってくださってありがとうございました。
夏休み、行ってみては。
代表様久しぶりの裏名所雨の中探索お疲れ様です、現代人は、機械で簡単に掘削するけど昔は手堀かつ全て人力なので、現場を見ると多分何も一言では語れなくなりそうです
立派な入り口なだけに残念です。
立派な建造物あっても代表様のように関心を持って探索する方が居ないとただの遺構になり草木に埋もれたりや土に帰る形になってしまいますね。
トンネルができる前はよく峠を通ってました笑最近地元の歴史とかを調べてたりしてて、数坂隧道のことも知りました!毎日トンネル通るのでいつか数坂隧道も探索してみようと思います笑
梅雨明けしたら行ってみましょう
古いものがそのまま残っていると本当にあんな時代があったんだなと思います。代表さん廃道探索気をつけてください
なかなかハードな探索でした。
お疲れ様です自分はこれを別の廃道サイトで見たのですが、動画で見るとまた違って面白かったです!
写真と文字より、やっぱ動画でしょ。
待ってました!裏名所シリーズ!
ここマジでオススメ。
初見です。楽しく拝見しました。撮影はGoProですか?
最近見始めました。名作ばかりで見応えがあります!これからも映像楽しみにしています!
裏名所シリーズ1~40を全部見ちゃいましょう!
令和一発目の裏名所シリーズありがとうございます!明治なので日露戦争の時代ですね完成していたら重要文化財になってたかもしれませんね!
ですね!そんなにこだわる必要あるかってくらい、手のかかった造形でした。
私は忘れられた旧道などが大好きです。とても興味深い動画でした!
これは、だいぶ忘れられている道だと思います
まさかの地元でびっくりしました。今度行ってみます。
怪我しないようにね!
今回のトンネルは今までのとは違うなんとも言えない不気味さと雰囲気でかなり好みのトンネルです
山の中にポツンとこれがあるので、かなりの名所です。
鉄道廃線跡も探索材料としては立派なテーマになります。レポートよろしくお願いします😃
100年経っても健在できるって石造りのトンネルって凄いですね‼️この先200年先も残ってそうです。
200年先も残っているでしょうね~
裏名所シリーズトンネルかなり多いですねw いつも楽しみにしてます♪
いいですねぇ~😊今までの時間の流れや当時の隧道の景色など想いを巡らせながら探索するこのシリーズ好きです♪
なぜ、ここにトンネルが必要だったのか、どんな話し合いが行われたのか、石をどこから調達したのか、工事中止を誰が決めたのか。当時のことを想像してしまいます。
裏名所まじで好き
レッツ拡散!
@カピバラオートサービス 返信ありがとうございます!
お疲れ様です!ご無事でなによりです!苔が良い感じに歴史を物語っていますね。雨の中、お疲れ様でした!
自分の現在位置を把握しながらの探索で、とてもスリリングでした!
福島と山形の県境にある栗子隧道にもいってみて欲しいです。なんか、スキー場の跡地もあるとのことです。
代表お疲れ様です。一人で行くのは大変だったと思います。裏名所シリーズ楽しみにしてるのでこれからも令和に入りましたがよろしくお願いします。
道を見失ったときは、もうだめかと思いました。
@@AutoService やっぱりそうでしたか(^^;樹海に似てる感じがしましたけどよくGoogleマップで出れましたね(^o^)
裏名所シリーズでカピバラオートサービスにハマってしまいました(笑)。チャンネル登録しました!
笑いあり、ワクワクあり、そしてたまにカッコいい。カピバラオートサービスをこれからもよろしくお願いします。。
反対側にバラバラになった銘板とかあるのがすごくいい!
こんな状態で残されているの、地球上でここだけ!
明治の隧道とは凄いですねー!自分も廃道へ行ったりしますが大体が昭和のものなので羨ましいです!
装飾に気合が入った隧道でした。
こういうの大好きです✨✨✨ありがとうございます❗❗
形が整えられた石 って言葉がなんか好き
俺も!
こう言う系の動画大好き!これからも頑張って下さい。チャンネル登録しました🌞
チャンネル登録ありがとうございます。
山に行くといつの物か分からない空き缶とかCDとか落ちてたりするよね。なんかワクワクします笑笑
プルタブ式の空き缶が落ちて立ちするんですよね。チョー古いポッカコーヒーの缶とかも。
代表、お疲れ様です。ワクワク、ドキドキしました😃🐼最後の桜🌸は、綺麗で感動しました😃代表が、アランウォーカーに見えました🎵
お疲れ様です! またよろしくお願いします!
お疲れ様でした^^最後の桜が確かにジーンとしますね✨
120号は楓ちんが好きそうな、くねくね道でした
凄いの見れました。ありがとうございます♪
他の裏名所動画も本気でヤッてるんで、おすすめ!
お疲れ様です☆こうして代表が冒険されることで、消えた名所に光が当たるのですね。崩落事故現場でもあるので行く時はほんとにリスク考えないとですね。
G馬県の観光ガイドブックに載せればいいのにね。
ですよね。マニア心に火をつける良いきっかけになりそうなのにもったいないですね☆
航空写真を観ると、その付近で、おそらくメガソーラーの建設工事をやってますね。
こりゃ酷い!水源地の山をわざわざ削ってこんなの作って何が再生可能エネルギー?うちも北関東だけどこんなのばかりだよ!茨城の人はこれから水害に気を付けてね!
めっちゃ良い動画でした。
ありがとうございます!裏名所シリーズ1~41も見ちゃいましょう!”
これまた桜がいい雰囲気出してますね!😊このまま荒される事なく残っていて欲しいですね☺️
最後の桜には感動しました。埼玉、東京はもうはるか前に散ってますからね。
100年前に放棄された廃隧道…稜線を越えた先に放棄された扁額が、工事に関わった人たちの無念を感じさせますね。日本にも、まだまだ興味深いものがあるのですね。
反対側も調査して映像に残すのがカピバラクオリティ。断念したときに、どのような話し合いが行われたのでしょうね。
Красота ! Красивая Япония На острове Южно-Сахалинск такая же красивая природа, только дорог у нас нет и разруха полная.
代表さん雨にも関わらずお疲れ様でした。古いトンネルの造形美とコケの緑が神秘的ですね!
200年たっても、この景色は変わらないでしょう。
こんばんわ お疲れ様です最後の桜は 見ていただけの私でも 泣きそうになってしまいました道路に落ちた花びら 綺麗でしたね
あのシーン、涙出そうで声が震えているのがわかると思います。路面の花びら、ひらひらと散りゆく花びら。車も1台も来ない静寂。しばし美しい光景に見とれていました。
心配なときは、スズランテープ巻きながら行くと、帰り楽ですよ。数坂隧道、入り口だけでも残っているのは凄いですね。
入り口も、運んできて置いておいた石も。
いつもお世話になっております。
普通にトンネル作らなくても登れそうな気がするけど効率化の為には必要だったんだろうな...
掘らなくても、歩いて5分くらいで反対側に行けます。
天城隧道とそっくりでビックリです。同じ時代のものですね。貴重な明治遺産を見させていただきました。
西洋から伝わった技術で、日本各地でトンネル開通が試みられた時代だったのかもしれません。もしかしたら、天城隧道の建設にかかわった人に指導してもらったのかもしれません。
山の中のトンネル……、崩壊する前のまだ隧道が機能していた頃の明治の風景はいったいどんな景観だったんでしょうね!?……男のロマンです!!………ってか群馬って言っちゃったね!!(笑)
ここまでやって、工事を中止した経緯が気になりますね。
令和もよろしくお願いします。UPいつも楽しみにしています。裏名所シリーズで行っていただきたいところがあります。栃木県の佐野市と足利市の境目にある須花峠です。(以前UPした越床峠の近くです。)本道,旧道,旧旧道(手彫りトンネル)の3つのトンネルがある珍しい峠です。そのトンネルには色々と噂が・・・。是非どうぞ
心霊のウワサばかりじゃないですか・・・。
100年経つと私が使ってた国道も旧道になってしまいました。スキーではお世話になった峠ですが、降雪時はここだけチェーンをしなければならず、よく渋滞してました。勾配がきつくなる手前の直線の最後が広くなっていてそこが脱着所ですね。そんな道にも旧旧道があったのですね~。良く見ると瓦礫状の土質で崩落し易そうな土壌ですね、トンネル天井が抜け落ちてて山体の形が変わってしまってる。地図で確認したら現在は尾根に道が走ってて何らかの開発がされているように見えますが、あえてそこはカットしたんですかね?
コメントありがとうございます。旧道の旧道は興奮しました。尾根にある道ですが、尾根の端っこに採石場があり、その関係車両が通るようです。
代表!こんにちは😃神秘的なトンネルですね✌️コケが時代を感じる
100年前からこの状態で放置はアツいっす。
いや~お疲れさまでした!森に一人で入るだけでもメッチャ怖いのに雨も降ってもっと怖く感じました!てか色々の意味でスリルありすぎでしょww
スリル好きだろ?スリル^^
@@AutoService スリル好きだけど、代表が行くところはスリルが有りすぎるだけwwスリル満点じゃ足りないぐらいwww
なんか、恐怖を感じる。
おれも感じた。
莫大なお金がかかるって分かってるけどなんかこのトンネルと道完成させて欲しいwww
観光名所として、ここまでの道を整備してほしいwww
帰りの山道は森林の手入れをするために入った林業会社が、重機搬入用に旧旧道を広げたのかな??
確かに平場の幅が広めですから、その可能性は否定できませんね。
細かいようですがカツサカトウゲ、カツサカズイドウですね。未完に終わり当時の村民、工事関係者は相当肩を落としたことでしょう。
@8:08 稜線部分が車道のように見えたり見えなかったり。東電の送電線とかの保線路だったりすんのかな???
G馬県ちょっとだけ遠いけど…行ってみようかしゃん…お疲れ様でした🚗
冒険しようぜ!
こんにちは、群馬県民です
マーリン 俺もです
こんにちは!
いつも楽しみにしてます!
コメントありがとうございます!^^
おつかれしゃまです
125年も前じゃないですか。不謹慎だけど、落ちてた『数坂隧道』の石の標識を持って帰ったら、結構高く売れるかもね? でも埋蔵文化財に類する扱いがなされるだろうから、違法だね。沼田市は盗まれる前に保管すべきかも。
なんと。地元にまで代表来て頂いたとは!(笑)地元でも知らなかった隧道があったのを知りました。これからも裏名所&車ネタ。楽しみにしてます!b
N市でこんにゃく買いましたよ^^ うまいですね。
@@AutoService こんにゃく名産品です!ありがとうございます(笑) 自宅が隧道から数百メートル下にあるので、ついコメント出してしました。代表からの返信もびっくりでした。機会ありましたら、ぜひN市お越しください!(笑)
反対側どうなってるだろう?と思ったら行ってくれた。嬉しい✧٩( 'ᴗ' )و ✧
尾根の急斜面を乗り越えていきましたよー。
こういうのだいすき、ロマンしかない
当時の人々のことを、想像してしまいますよね。
こういう山道は迷わんように通ってきた道の木とかに蛍光色のテープを巻くのもオススメします…
経験者のコメント、とても勉強になります。山に入って何をしていたのですか?
カピバラオートサービス ボーイスカウトで長期移動野営をするための下見に行ってました。私が行ったところも同じような木が多かったり、目印になるものがあまりなかったので、進んでる道は間違いないよという目印でテープを巻いたんです。
コメントありがとうございます。よくわかりました。
いつか福井遠征来てね パナウェーブ研究所の廃村見に行こう
パナウェーブ研究所があった場所って、廃村になってるのか・・・
私がまだ群馬に住んでいたころは、まだ椎坂トンネルが開通しておらず、椎坂峠を超える道のみでした。よく通過してはおりましたが、このような明治時代からのトンネルがあるとは知りませんでした。たんばらのあたりにも同じようなトンネルありませんでしたか?
たんばらのことはわからないです。コメントありがとうございました。
聞いた話なんですけど、お腹の減った熊には鈴はあまり効果無いらしいですよ・・・・(ガクブル)
聞いた話や噂話は信じないです\(^o^)/
山奥の渓流に釣りに行ったおじさんが熊に出会い大声で叫び追い払う動画見たけどその声が物凄くて涙流して笑いました。本人は必死なのに悪いけど。
何気に凄い動画だな...忘れられた時が動いている。地元の伊勢神トンネルも新トンネルが開通したら、伊勢神隧道のように時代の動きから取り残されるにだろうか
取り残されるでしょうね
明治27年だったら100年どころかもっと古いですよね、今年昭和100年として凡そ130年前くらいか〜
そうですね。そんな昔から、これだけの大きさのトンネルが必要だったのですね。
トンネル着いた時に耳鳴りが止まらなくてびっくりした
こええええ!
最初の怪しげかつ魅惑的なあの音楽は何というタイトルなのでしょうか?
代表、雨の中お疲れさまでした。毎回、楽しみに拝見させて頂いてます。時代が代わって「令和」になりましたが、これからも頑張ってください。楽しみに期待しております。では✋
応援メッセージありがとうございます。これからも、面白い珍名所に行きたいと思います。
@@AutoService 返信ありがとうございます。G.Wも後半に突入しましたが、代表はいかがお過ごしですか?車の運転には気をつけてくださいね✋
え、これって、昔の人の遺骨もまだトンネルの中にあるんですか?
2019/05/19昨今は、山に勝手に入って、山菜採りも出来ない時代ですから、ワラビ(蕨)、ゼンマイ(薇)、コゴミ(こごみ)を含めたシダ植物が、どんな形状なのか、一般の人では、区別つかないでしょうね。コゴミなんかは。栽培して売られている時代ですから、採れるところすら知らないと思います。4:05の後に出る4:15の成長した画像が、シダ植物である確認はできますね。上記の3種とは違いますが、正確な名前はわかりません。シダ植物は、50科(属のない科もある)105属 ありますもんで……ワラビに関しては、私達が食べる「ワラビ属」と食べない「✖✖✖ワラビ属」(13属)があります。このように何なんだ?と疑問を出して、みんなに興味をもってもらうことは、いいことだと思います。知らなかった事を調べ、また一つ賢くなった(^o^)人もいるでしょう。(一月もすれば、忘れるだろうけど……)最後に、比較的明るい山林なので、恐怖はないと思いますが、できれば、方角がわかる晴れてる日、滑落などの不慮の事態に備え、二人で行くとかした方がいいのではないでしょうか!You Tubeのために、自分の好きなことをやってる時に亡くなるのは、本望だと思います。でも、痛い思いをして亡くなるのが、本望なんでしょうか?事故のないように、楽しんでくださいねっ!!
「リスク管理、リスク見極めるチカラがこのわくわく感。。。」これは名言です。チャンネル登録の決め手。よろしくお願いします。
ワクワクすることを実践してくチャンネルです。よろしくお願いいたします
Google Mapを信用して迷子になりかけた男
紙地図に戻した方が良いかもしれません。
@@AutoService 草
@@AutoService じゃあ今からスマホをギッタンギッタンに壊すかGooglemapまたは他の地図アプリをアンインストールする事ですね。それで困った貴方は私が今から言う事をちゃんと聞いていれば解決出来ますコンビニで分厚い地図買ってください。Swipeする必要もなくめくるだけです(^_-)マークも出来ますし。何なら今ならカーナビぶっ壊して適当に紙地図でも貼ってください。良いですか?GPS機能壊すんですよ?良いですね?もう貴方はGPSが使えません。はぁ困りましたね。ただ一つ救いの手があります。それはまず自分の契約している携帯会社に行ってください。au。dokomo。softbank。Y mobil。他にもあります。そしたら貴方が持ってるスマホを解約してください。えっ!?って思うでしょ?。まぁまぁ聞いてください。どれでもいいのでガラケーを契約して下さい。それで良いのです。月々スマホより安いのでね。WINWINです。契約したらガラケーの電源を入れて地図アプリを開いて下さい。それでokです。(詐欺師風)
代表こんばんは🌙😃❗今回は代表の様にスタミナが無いと無理な山ですね、自分にはとても登れませんね。最後は綺麗な映像桜で見応え有りますね🌸美味しそうな山菜☘に草w
日ごろから鍛えていますが、この探索後に筋肉痛を発症しました。
面白かったです♪ 明治27年と言うと1895年、日露戦争前ですね! ぜんぜん荒らされていないのも良いですね。反対側でトンネル名の付いた石を見つけられた時はさぞ感動された事でしょう。 桜は山にひっそりと埋もれたトンネルからのねぎらいみたいですね^0^♪ ゼンマイみたいのはクサソテツかも? 食べられるんじゃないかな。
この年代のトンネルが崩落した状態で放置されてるのは、珍しいです。
その日、丸沼高原に滑りに行ってたんでトンネルは通りました笑あの雨の中の調査だったんですね。確かに桜が結構咲いてて綺麗でした。このような隧道があったとは。お疲れ様でした!
おもいがけない満開の桜に感動しました。
旧道なんてあるんですねえ〜!是非内緒で走ってみたいです😂
いっちゃえ^^
こごみ という山菜ですかね?
ちょうど今日夕飯で出ました(笑)
だっ大丈夫でしたか?!代表お帰りなさい 無事に戻ってきてくれたのでほっとしました~ あまりにも山の奥深くだったので心配になりました😅エンディング凄く良かったです❗このトンネル苔が生えていて味がでてますね長年の歳月が流れた場所で歴史を感じさせてくれる所って思います 人間が作ったものが自然に飲み込まれていく美しさがありますね 少々不気味な所ですが・・・(-""-;)w
なかなかトンネルが見つからないから、あきらめて帰ろうかと思っちゃった。
こんな回りが360度同じような景色が広がる山奥から崩落したトンネルを探せて凄い! しかも GPSと紙の地図と 素晴らしい土地勘を頼りに発見し無事に帰路に着く 尊敬するなぁ(*´∀`)wおまけにスリルと冒険が楽しめる~ (僕一人で行ったら多分たどり着けなくて迷子になるパターン確定・・・・😅w)G馬県N市笑たwww
崩落事故の有ったトンネルルートの方が旧道より良さそうなのに何故大回りをしたんだろう…不思議。
代表よくこうゆう名所見つけますね凄いと思います
すごいっしょ
これだけ立派なトンネルなのですから、いっそ現在の技術で完成させて文化財としてちゃんと残してあげたいですね
文化財として、価値ありますよね!!
僕は思った。落石注意ってどうやって注意したらいいんだろう...
簡単だよ。ゆっくり走っていれば、道路に転がっている落石につっこまなくてすむだろう?
そっちかあ ほんとに、いまの今まで上から落ちてくる石に注意と思ってた!落ちてる石に気をつけなさいという意味なんだ。
遭難には気をつけてくださいね
気を付けます。コメントありがとうございます。
僕の地元の県境にある旧トンネル坑口の石造りが、今回の動画の坑口とほとんど一緒でビックリしました。竣工時期も明治時代で一緒です。深い山中に突然、人工物が出現するとワクワクしますよね(*^^*)
ほとんど一緒なんですね!地元地域の発展のために威信をかけてやるので、豪華な装飾になると推測します。
なるほどφ(.. )裏名所シリーズ、回を重ねるにつれて代表さんの装備と推測がパワーアップしてきてて面白いです。これからの季節、虫や蛇に注意して裏名所巡りして下さい‼m(__)m
裏名所シリーズ待ってました(*^^*)100年前のトンネルが存在してたんですね!凄い!
しかも、つくりかけで放置だぜ
お疲れ様です😆🎵🎵
お疲れ様です😆
120年間、ずーっと夜を過ごし朝を迎え太陽に照らされ雨に打たれて山の中にいるんですねえ。崩落事故が起きたときは悔しかったでしょうね。こういう失敗を重ねながら今の縦横無尽に走る道路網ができたんですね。先人の苦労に感謝したいですね。
すばらしい考察コメントありがとうございます。
隧道崩落の際は、作業員が亡くなられたんでしょうか?
私みたいなビビりでは行けないのでこう言う動画は嬉しい。
チャレンジ チャレンジ^^
甘いなあ。北海道で廃校探索のページがあったけど、現在周囲20キロ以内に人家は無く携帯電波も全く届かないので、単独で行くのは極めて危険でこの人もジムニー二台の、三人態勢かつ無線機搭載して探索したというところがあるよ。
へー!
9:58 は猪のヌタ場みたいに見えます
???「ゼンマイ系は貴重なタンパク源です」
1プロとして助言させていただきます。熊は人間だと理解しないと逃げません。鈴の音よりできればラジオ、音楽、話し声などの方が効果的です。ゼンマイ見たいとおっしゃっていたのはただの草ですね。山に入るときはちゃんと針のついたスパイク靴をお勧めします。
プロの方からのコメントは勉強になります。どのような職業でしょうか。林業でしょうか。
ゼンマイみたいのってこごみじゃないの?
プロが間違えるわけないじゃないですか。ただの草ですよ。
カピバラオートサービス
何かあると困るのであえて伏せておきますが山関係ですね。そして車も好きなので代表さんの動画は見ててとても面白いです!
トレバーおじさん
こごみによく似ていますがシダという植物だと思います。
百年経っても崩れない、当時の石組の技術に驚愕です。
そして何より"造形"が美しい。素晴らしい動画、楽しませて頂きました。 ありがとうございました。
カピバラオートサービス どこかの物置メーカーみたいに言うなぁ····(小並感)けど素人の俺が見てもこれは美しい造形だよね
やっぱり1世紀も経つとトンネルの前後の道はほとんど自然に還ってますね。
しかしトンネル自体は片方の入り口の石組みは崩れず形を保っているんですねえ。
一度行ってみたいものです。
100年前ってことは、戦争してる時も放置されてたんだね。
そーそーそーそー!
@K G B ですねー
尾根のぎりぎりまで登って短いトンネルで繋ぐのは、技術的に長いトンネルが掘れなかった時代の方法です。
このまま風化させるのはなんだか惜しいですね。
明治27年ってぇと日清戦争の開戦の時(1894年)
本当に手付かずのまま100年以上放置されてしまった感じですね…
しかしながら、反対側のシーンに付けるはずの石の看板や岩が雰囲気が出てます…
本当にご無事でなによりです。
トンネル名を掘った石板が置いたままなのは衝撃でした。反対側によじ登るシーンがないのは、カメラを回している場合じゃないくらいのキツイ斜面だったためです。
カピバラオートサービス 120年の時を超え、工事再開したら凄いかも!
自宅が車で30分くらいのところにある者です。こんな場所があったなんて知りませんでした!動画を作ってくださってありがとうございました。
夏休み、行ってみては。
代表様久しぶりの裏名所雨の中探索お疲れ様です、現代人は、機械で簡単に掘削するけど昔は手堀かつ全て人力なので、現場を見ると多分何も一言では語れなくなりそうです
立派な入り口なだけに残念です。
立派な建造物あっても代表様のように関心を持って探索する方が居ないとただの遺構になり草木に埋もれたりや土に帰る形になってしまいますね。
トンネルができる前はよく峠を通ってました笑
最近地元の歴史とかを調べてたりしてて、数坂隧道のことも知りました!
毎日トンネル通るのでいつか数坂隧道も探索してみようと思います笑
梅雨明けしたら行ってみましょう
古いものがそのまま残っていると本当にあんな時代があったんだなと思います。代表さん廃道探索気をつけてください
なかなかハードな探索でした。
お疲れ様です
自分はこれを別の廃道サイトで見たのですが、動画で見るとまた違って面白かったです!
写真と文字より、やっぱ動画でしょ。
待ってました!裏名所シリーズ!
ここマジでオススメ。
初見です。楽しく拝見しました。撮影はGoProですか?
最近見始めました。名作ばかりで見応えがあります!これからも映像楽しみにしています!
裏名所シリーズ1~40を全部見ちゃいましょう!
令和一発目の裏名所シリーズありがとうございます!
明治なので日露戦争の時代ですね
完成していたら重要文化財になってたかもしれませんね!
ですね!
そんなにこだわる必要あるかってくらい、手のかかった造形でした。
私は忘れられた旧道などが大好きです。とても興味深い動画でした!
これは、だいぶ忘れられている道だと思います
まさかの地元でびっくりしました。今度行ってみます。
怪我しないようにね!
今回のトンネルは今までのとは違うなんとも言えない不気味さと雰囲気でかなり好みのトンネルです
山の中にポツンとこれがあるので、かなりの名所です。
鉄道廃線跡も探索材料としては立派なテーマになります。
レポートよろしくお願いします😃
100年経っても健在できるって石造りのトンネルって凄いですね‼️
この先200年先も残ってそうです。
200年先も残っているでしょうね~
裏名所シリーズトンネルかなり多いですねw いつも楽しみにしてます♪
いいですねぇ~😊
今までの時間の流れや当時の隧道の景色など想いを巡らせながら探索するこのシリーズ好きです♪
なぜ、ここにトンネルが必要だったのか、どんな話し合いが行われたのか、石をどこから調達したのか、工事中止を誰が決めたのか。当時のことを想像してしまいます。
裏名所まじで好き
レッツ拡散!
@カピバラオートサービス 返信ありがとうございます!
お疲れ様です!
ご無事でなによりです!
苔が良い感じに歴史を物語っていますね。
雨の中、お疲れ様でした!
自分の現在位置を把握しながらの探索で、とてもスリリングでした!
福島と山形の県境にある栗子隧道にもいってみて欲しいです。
なんか、スキー場の跡地もあるとのことです。
代表お疲れ様です。一人で行くのは大変だったと思います。裏名所シリーズ楽しみにしてるのでこれからも令和に入りましたがよろしくお願いします。
道を見失ったときは、もうだめかと思いました。
@@AutoService やっぱりそうでしたか(^^;樹海に似てる感じがしましたけどよくGoogleマップで出れましたね(^o^)
裏名所シリーズでカピバラオートサービスにハマってしまいました(笑)。チャンネル登録しました!
笑いあり、ワクワクあり、そしてたまにカッコいい。
カピバラオートサービスをこれからもよろしくお願いします。。
反対側にバラバラになった銘板とかあるのがすごくいい!
こんな状態で残されているの、地球上でここだけ!
明治の隧道とは凄いですねー!
自分も廃道へ行ったりしますが
大体が昭和のものなので羨ましいです!
装飾に気合が入った隧道でした。
こういうの大好きです✨✨✨
ありがとうございます❗❗
形が整えられた石 って言葉がなんか好き
俺も!
こう言う系の動画大好き!
これからも頑張って下さい。
チャンネル登録しました🌞
チャンネル登録ありがとうございます。
山に行くといつの物か分からない空き缶とかCDとか落ちてたりするよね。なんかワクワクします笑笑
プルタブ式の空き缶が落ちて立ちするんですよね。チョー古いポッカコーヒーの缶とかも。
代表、お疲れ様です。
ワクワク、ドキドキしました😃🐼
最後の桜🌸は、綺麗で感動しました😃
代表が、アランウォーカーに見えました🎵
お疲れ様です! またよろしくお願いします!
お疲れ様でした^^
最後の桜が確かにジーンとしますね✨
120号は楓ちんが好きそうな、くねくね道でした
凄いの見れました。ありがとうございます♪
他の裏名所動画も本気でヤッてるんで、おすすめ!
お疲れ様です☆こうして代表が冒険されることで、消えた名所に光が当たるのですね。崩落事故現場でもあるので行く時はほんとにリスク考えないとですね。
G馬県の観光ガイドブックに載せればいいのにね。
ですよね。マニア心に火をつける良いきっかけになりそうなのにもったいないですね☆
航空写真を観ると、その付近で、おそらくメガソーラーの建設工事をやってますね。
こりゃ酷い!水源地の山をわざわざ削ってこんなの作って何が再生可能エネルギー?うちも北関東だけどこんなのばかりだよ!茨城の人はこれから水害に気を付けてね!
めっちゃ良い動画でした。
ありがとうございます!裏名所シリーズ1~41も見ちゃいましょう!”
これまた桜がいい雰囲気出してますね!😊
このまま荒される事なく残っていて欲しいですね☺️
最後の桜には感動しました。埼玉、東京はもうはるか前に散ってますからね。
100年前に放棄された廃隧道…
稜線を越えた先に放棄された扁額が、工事に関わった人たちの無念を感じさせますね。
日本にも、まだまだ興味深いものがあるのですね。
反対側も調査して映像に残すのがカピバラクオリティ。
断念したときに、どのような話し合いが行われたのでしょうね。
Красота ! Красивая Япония
На острове Южно-Сахалинск такая же красивая природа, только дорог у нас нет и разруха полная.
代表さん雨にも関わらずお疲れ様でした。
古いトンネルの造形美とコケの緑が神秘的ですね!
200年たっても、この景色は変わらないでしょう。
こんばんわ お疲れ様です
最後の桜は 見ていただけの私でも 泣きそうになってしまいました
道路に落ちた花びら 綺麗でしたね
あのシーン、涙出そうで声が震えているのがわかると思います。
路面の花びら、ひらひらと散りゆく花びら。車も1台も来ない静寂。
しばし美しい光景に見とれていました。
心配なときは、スズランテープ巻きながら行くと、帰り楽ですよ。
数坂隧道、入り口だけでも残っているのは凄いですね。
入り口も、
運んできて置いておいた石も。
いつもお世話になっております。
普通にトンネル作らなくても登れそうな気がするけど効率化の為には必要だったんだろうな...
掘らなくても、歩いて5分くらいで反対側に行けます。
天城隧道とそっくりでビックリです。同じ時代のものですね。貴重な明治遺産を見させていただきました。
西洋から伝わった技術で、日本各地でトンネル開通が試みられた時代だったのかもしれません。
もしかしたら、天城隧道の建設にかかわった人に指導してもらったのかもしれません。
山の中のトンネル……、崩壊する前のまだ隧道が機能していた頃の明治の風景はいったいどんな景観だったんでしょうね!?……男のロマンです!!………ってか群馬って言っちゃったね!!(笑)
ここまでやって、工事を中止した経緯が気になりますね。
令和もよろしくお願いします。UPいつも楽しみにしています。裏名所シリーズで行っていただきたいところがあります。栃木県の佐野市と足利市の境目にある須花峠です。(以前UPした越床峠の近くです。)本道,旧道,旧旧道(手彫りトンネル)の3つのトンネルがある珍しい峠です。そのトンネルには色々と噂が・・・。是非どうぞ
心霊のウワサばかりじゃないですか・・・。
100年経つと私が使ってた国道も旧道になってしまいました。スキーではお世話になった峠ですが、降雪時はここだけチェーンをしなければならず、よく渋滞してました。
勾配がきつくなる手前の直線の最後が広くなっていてそこが脱着所ですね。そんな道にも旧旧道があったのですね~。
良く見ると瓦礫状の土質で崩落し易そうな土壌ですね、トンネル天井が抜け落ちてて山体の形が変わってしまってる。
地図で確認したら現在は尾根に道が走ってて何らかの開発がされているように見えますが、あえてそこはカットしたんですかね?
コメントありがとうございます。
旧道の旧道は興奮しました。
尾根にある道ですが、尾根の端っこに採石場があり、その関係車両が通るようです。
代表!こんにちは😃神秘的なトンネルですね✌️コケが時代を感じる
100年前からこの状態で放置はアツいっす。
いや~お疲れさまでした!森に一人で入るだけでもメッチャ怖いのに雨も降ってもっと怖く感じました!てか色々の意味でスリルありすぎでしょww
スリル好きだろ?スリル^^
@@AutoService スリル好きだけど、代表が行くところはスリルが有りすぎるだけwwスリル満点じゃ足りないぐらいwww
なんか、恐怖を感じる。
おれも感じた。
莫大なお金がかかるって分かってるけどなんかこのトンネルと道完成させて欲しいwww
観光名所として、ここまでの道を整備してほしいwww
帰りの山道は森林の手入れをするために入った林業会社が、重機搬入用に旧旧道を広げたのかな??
確かに平場の幅が広めですから、その可能性は否定できませんね。
細かいようですがカツサカトウゲ、カツサカズイドウですね。
未完に終わり当時の村民、工事関係者は相当肩を落としたことでしょう。
@8:08 稜線部分が車道のように見えたり見えなかったり。東電の送電線とかの保線路だったりすんのかな???
G馬県ちょっとだけ遠いけど…行ってみようかしゃん…お疲れ様でした🚗
冒険しようぜ!
こんにちは、群馬県民です
マーリン 俺もです
こんにちは!
いつも楽しみにしてます!
コメントありがとうございます!^^
おつかれしゃまです
125年も前じゃないですか。
不謹慎だけど、落ちてた『数坂隧道』の石の標識を持って帰ったら、結構高く売れるかもね?
でも埋蔵文化財に類する扱いがなされるだろうから、違法だね。沼田市は盗まれる前に保管すべきかも。
なんと。地元にまで代表来て頂いたとは!(笑)
地元でも知らなかった隧道があったのを知りました。
これからも裏名所&車ネタ。楽しみにしてます!b
N市でこんにゃく買いましたよ^^ うまいですね。
@@AutoService こんにゃく名産品です!ありがとうございます(笑) 自宅が隧道から数百メートル下にあるので、ついコメント出してしました。代表からの返信もびっくりでした。機会ありましたら、ぜひN市お越しください!(笑)
反対側どうなってるだろう?と思ったら行ってくれた。嬉しい✧٩( 'ᴗ' )و ✧
尾根の急斜面を乗り越えていきましたよー。
こういうのだいすき、ロマンしかない
当時の人々のことを、想像してしまいますよね。
こういう山道は迷わんように通ってきた道の木とかに蛍光色のテープを巻くのもオススメします…
経験者のコメント、とても勉強になります。山に入って何をしていたのですか?
カピバラオートサービス
ボーイスカウトで長期移動野営をするための下見に行ってました。
私が行ったところも同じような木が多かったり、目印になるものがあまりなかったので、進んでる道は間違いないよという目印でテープを巻いたんです。
コメントありがとうございます。よくわかりました。
いつか福井遠征来てね パナウェーブ研究所の廃村見に行こう
パナウェーブ研究所があった場所って、廃村になってるのか・・・
私がまだ群馬に住んでいたころは、まだ椎坂トンネルが開通しておらず、椎坂峠を超える道のみでした。よく通過してはおりましたが、このような明治時代からのトンネルがあるとは知りませんでした。たんばらのあたりにも同じようなトンネルありませんでしたか?
たんばらのことはわからないです。コメントありがとうございました。
聞いた話なんですけど、お腹の減った熊には鈴はあまり効果無いらしいですよ・・・・(ガクブル)
聞いた話や噂話は信じないです\(^o^)/
山奥の渓流に釣りに行ったおじさんが熊に出会い
大声で叫び追い払う動画見たけどその声が物凄くて
涙流して笑いました。本人は必死なのに悪いけど。
何気に凄い動画だな...忘れられた時が動いている。地元の伊勢神トンネルも新トンネルが開通したら、伊勢神隧道のように時代の動きから取り残されるにだろうか
取り残されるでしょうね
明治27年だったら100年どころかもっと古いですよね、今年昭和100年として凡そ130年前くらいか〜
そうですね。そんな昔から、これだけの大きさのトンネルが必要だったのですね。
トンネル着いた時に耳鳴りが止まらなくてびっくりした
こええええ!
最初の怪しげかつ魅惑的なあの音楽は何というタイトルなのでしょうか?
代表、雨の中お疲れさまでした。
毎回、楽しみに拝見させて頂いてます。時代が代わって「令和」になりましたが、これからも頑張ってください。楽しみに期待しております。
では✋
応援メッセージありがとうございます。これからも、面白い珍名所に行きたいと思います。
@@AutoService
返信ありがとうございます。
G.Wも後半に突入しましたが、代表はいかがお過ごしですか?車の運転には気をつけてくださいね✋
え、これって、昔の人の遺骨もまだトンネルの中にあるんですか?
2019/05/19
昨今は、山に勝手に入って、山菜採りも出来ない時代ですから、ワラビ(蕨)、ゼンマイ(薇)、コゴミ(こごみ)を含めたシダ植物が、どんな形状なのか、一般の人では、区別つかないでしょうね。
コゴミなんかは。栽培して売られている時代ですから、採れるところすら知らないと思います。
4:05の後に出る4:15の成長した画像が、シダ植物である確認はできますね。
上記の3種とは違いますが、正確な名前はわかりません。
シダ植物は、50科(属のない科もある)105属 ありますもんで……
ワラビに関しては、私達が食べる「ワラビ属」と食べない「✖✖✖ワラビ属」(13属)があります。
このように何なんだ?と疑問を出して、みんなに興味をもってもらうことは、いいことだと思います。
知らなかった事を調べ、また一つ賢くなった(^o^)人もいるでしょう。(一月もすれば、忘れるだろうけど……)
最後に、比較的明るい山林なので、恐怖はないと思いますが、できれば、方角がわかる晴れてる日、滑落などの不慮の事態に備え、二人で行くとかした方がいいのではないでしょうか!
You Tubeのために、自分の好きなことをやってる時に亡くなるのは、本望だと思います。
でも、痛い思いをして亡くなるのが、本望なんでしょうか?
事故のないように、楽しんでくださいねっ!!
「リスク管理、リスク見極めるチカラがこのわくわく感。。。」これは名言です。チャンネル登録の決め手。よろしくお願いします。
ワクワクすることを実践してくチャンネルです。よろしくお願いいたします
Google Mapを信用して迷子になりかけた男
紙地図に戻した方が良いかもしれません。
@@AutoService 草
@@AutoService じゃあ今からスマホをギッタンギッタンに壊すかGooglemapまたは他の地図アプリをアンインストールする事ですね。それで困った貴方は私が今から言う事をちゃんと聞いていれば解決出来ます
コンビニで分厚い地図買ってください。Swipeする必要もなくめくるだけです(^_-)マークも出来ますし。何なら今ならカーナビぶっ壊して適当に紙地図でも貼ってください。良いですか?GPS機能壊すんですよ?良いですね?もう貴方はGPSが使えません。はぁ困りましたね。ただ一つ救いの手があります。それはまず自分の契約している携帯会社に行ってください。au。dokomo。softbank。Y mobil。他にもあります。そしたら貴方が持ってるスマホを解約してください。えっ!?って思うでしょ?。まぁまぁ聞いてください。どれでもいいのでガラケーを契約して下さい。それで良いのです。月々スマホより安いのでね。WINWINです。契約したらガラケーの電源を入れて地図アプリを開いて下さい。それでokです。(詐欺師風)
代表こんばんは🌙😃❗
今回は代表の様にスタミナが無いと無理な山ですね、自分にはとても登れませんね。最後は綺麗な映像桜で見応え有りますね🌸
美味しそうな山菜☘に草w
日ごろから鍛えていますが、この探索後に筋肉痛を発症しました。
面白かったです♪ 明治27年と言うと1895年、日露戦争前ですね! ぜんぜん荒らされていないのも良いですね。反対側でトンネル名の付いた石を見つけられた時はさぞ感動された事でしょう。 桜は山にひっそりと埋もれたトンネルからのねぎらいみたいですね^0^♪ ゼンマイみたいのはクサソテツかも? 食べられるんじゃないかな。
この年代のトンネルが崩落した状態で放置されてるのは、珍しいです。
その日、丸沼高原に滑りに行ってたんでトンネルは通りました笑
あの雨の中の調査だったんですね。確かに桜が結構咲いてて綺麗でした。
このような隧道があったとは。
お疲れ様でした!
おもいがけない満開の桜に感動しました。
旧道なんてあるんですねえ〜!
是非内緒で走ってみたいです😂
いっちゃえ^^
こごみ という山菜ですかね?
ちょうど今日夕飯で出ました(笑)
だっ大丈夫でしたか?!代表お帰りなさい 無事に戻ってきてくれたのでほっとしました~ あまりにも山の奥深くだったので心配になりました😅エンディング凄く良かったです❗このトンネル苔が生えていて味がでてますね長年の歳月が流れた場所で歴史を感じさせてくれる所って思います 人間が作ったものが自然に飲み込まれていく美しさがありますね 少々不気味な所ですが・・・(-""-;)w
なかなかトンネルが見つからないから、あきらめて帰ろうかと思っちゃった。
こんな回りが360度同じような景色が広がる山奥から崩落したトンネルを探せて凄い! しかも GPSと紙の地図と 素晴らしい土地勘を頼りに発見し無事に帰路に着く 尊敬するなぁ(*´∀`)wおまけにスリルと冒険が楽しめる~ (僕一人で行ったら多分たどり着けなくて迷子になるパターン確定・・・・😅w)
G馬県N市笑たwww
崩落事故の有ったトンネルルートの方が旧道より良さそうなのに何故大回りをしたんだろう…不思議。
代表よくこうゆう名所見つけますね
凄いと思います
すごいっしょ
これだけ立派なトンネルなのですから、いっそ現在の技術で完成させて文化財としてちゃんと残してあげたいですね
文化財として、価値ありますよね!!
僕は思った。
落石注意ってどうやって注意したらいいんだろう...
簡単だよ。ゆっくり走っていれば、道路に転がっている落石につっこまなくてすむだろう?
そっちかあ ほんとに、いまの今まで上から落ちてくる石に注意と思ってた!
落ちてる石に気をつけなさいという意味なんだ。
遭難には気をつけてくださいね
気を付けます。コメントありがとうございます。
僕の地元の県境にある旧トンネル坑口の石造りが、今回の動画の坑口とほとんど一緒でビックリしました。竣工時期も明治時代で一緒です。深い山中に突然、人工物が出現するとワクワクしますよね(*^^*)
ほとんど一緒なんですね!地元地域の発展のために威信をかけてやるので、豪華な装飾になると推測します。
なるほどφ(.. )
裏名所シリーズ、回を重ねるにつれて代表さんの装備と推測がパワーアップしてきてて面白いです。これからの季節、虫や蛇に注意して裏名所巡りして下さい‼m(__)m
裏名所シリーズ
待ってました(*^^*)
100年前のトンネルが
存在してたんですね!
凄い!
しかも、つくりかけで放置だぜ
お疲れ様です😆🎵🎵
お疲れ様です😆
120年間、ずーっと夜を過ごし朝を迎え太陽に照らされ雨に打たれて山の中にいるんですねえ。
崩落事故が起きたときは悔しかったでしょうね。
こういう失敗を重ねながら今の縦横無尽に走る道路網ができたんですね。
先人の苦労に感謝したいですね。
すばらしい考察コメントありがとうございます。
隧道崩落の際は、作業員が亡くなられたんでしょうか?
私みたいなビビりでは行けないのでこう言う動画は嬉しい。
チャレンジ チャレンジ^^
甘いなあ。北海道で廃校探索のページがあったけど、現在周囲20キロ以内に人家は無く携帯電波も全く届かないので、単独で行くのは極めて危険でこの人もジムニー二台の、三人態勢かつ無線機搭載して探索したというところがあるよ。
へー!
9:58 は猪のヌタ場みたいに見えます
???「ゼンマイ系は貴重なタンパク源です」