Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
【忙しい人へ】1:28:40の「おわりに」で言いたいこと大体言ってます
視覚障害で紙の本が読みづらい自分には大変ありがたかったです
発売から1年足らずなのに全部大々的に公開しちゃっていいのかwww2作目も楽しみにしてます!
いつも良質な動画をありがとうございます。
ついこの間この本を買いました非常に面白い本でした
さすが!グレイトフル・デッドにマーケティングを学んでいますね!
くそ!無料で聞いてる奴!本も買っちゃえ!
寝る前に聴くとめちゃくちゃ良い!でもやっぱ文字で読みたくなったので買います。
昭和の渋谷 陽一のロックミュージック進化論の40年後の 令和のみのミュージックのロックミュージック進化論 前者はロックに焦点あててリスナー的ロック体験からのもの ロックの白いキャンバスが余白が減ってパンクで塗り終わった?80年代はダンスの時代 みたいな感じだった 後者はリスナーとプレイヤーとしての視点と日本やブラックルーツからヒップホップにまで広範囲。 論文みたいですね
70年代は華麗ですね!
2021 y no puedo dejar de escuchar esta canción. Simplemente hermoso
最後だけ聞いたけどなんかすごそう
関係なくて申し訳ないですが、「明日はあるか?」のソロの最後のとこ、わざと民謡みたいなメリスマ(?)入れましたよね!?次のアルバムがますます楽しみになりました!
めっちゃええやん!これ、合法やんな?これ見たからって警察来たりせえへんよな?
18:15くらいの所、「1971年には~」の文2回言ってない?
全て、隅から隅までよみました。ブロンクスの、ところが一番よかったです。まだまだ、ブロンクスも、治安が悪いとか、、かさかさ、、。デラソウルのサンプリングが、問題か、、アップルミュージックに、過去のアルバムが、ないよくな、、その件に関して、、言及していただきたきです、、かさかさ
フリーミアム戦略
アフロ版吉沢亮
"戦いの音楽史"、拝読いたしました。こう言った解説本を読むのは、数十年ぶりですが、新たな発見もたくさん有り、新鮮な気持ちになりました。こう言った本を書いている方の多くが、音楽評論家や音楽ジャーナリストで、プレイヤーの目線が欠けている中で、最終章のネット文化と音楽の関係性の記述は、とても為になりました。まさしく、音楽の解説本をアップデートという言葉の通り、素晴らしい内容です。僭越ながら、個人的な希望を述べさせていただきますと。・The Clashについての記述が少ない・真のオリジナルパンクロッカーである、NY Dolls/the heartbreakersのJohnny Thundersの記述がない・Hair metalのバンドがこぞって真似した、Hanoi Rocksについて触れていないと言ったところです。文字数の制限もあるでしょうから、仕方ないことなので、気になさらないでください。余談ですが、Kirt Cobainの当時のインタビューでは、"Nirvana的な音楽にはもう興味がないんだ。R.E.MのMike Stypeと一緒に音楽をやりたい"と語っていました。そして、突然の自死。Primal ScreamのBobbyは、ニュースを聞いた当日のライブで、"(I'm gonna) cry myself blind"をKirtに捧げる、としていました。
バズコックスとピストルズの順番逆だろ
【忙しい人へ】
1:28:40の「おわりに」で言いたいこと大体言ってます
視覚障害で紙の本が読みづらい自分には大変ありがたかったです
発売から1年足らずなのに全部大々的に公開しちゃっていいのかwww
2作目も楽しみにしてます!
いつも良質な動画をありがとうございます。
ついこの間この本を買いました
非常に面白い本でした
さすが!グレイトフル・デッドにマーケティングを学んでいますね!
くそ!無料で聞いてる奴!本も買っちゃえ!
寝る前に聴くとめちゃくちゃ良い!でもやっぱ文字で読みたくなったので買います。
昭和の渋谷 陽一のロックミュージック進化論の40年後の 令和のみのミュージックのロックミュージック進化論 前者はロックに焦点あててリスナー的ロック体験からのもの ロックの白いキャンバスが余白が減ってパンクで塗り終わった?80年代はダンスの時代 みたいな感じだった 後者はリスナーとプレイヤーとしての視点と日本やブラックルーツからヒップホップにまで広範囲。 論文みたいですね
70年代は華麗ですね!
2021 y no puedo dejar de escuchar esta canción. Simplemente hermoso
最後だけ聞いたけどなんかすごそう
関係なくて申し訳ないですが、「明日はあるか?」のソロの最後のとこ、わざと民謡みたいなメリスマ(?)入れましたよね!?
次のアルバムがますます楽しみになりました!
めっちゃええやん!これ、合法やんな?これ見たからって警察来たりせえへんよな?
18:15くらいの所、「1971年には~」の文2回言ってない?
全て、隅から隅までよみました。
ブロンクスの、ところが一番よかったです。
まだまだ、ブロンクスも、治安が悪いとか、、かさかさ、、。
デラソウルのサンプリングが、問題か、、アップルミュージックに、過去のアルバムが、ないよくな、、その件に関して、、言及していただきたきです、、かさかさ
フリーミアム戦略
アフロ版吉沢亮
"戦いの音楽史"、拝読いたしました。
こう言った解説本を読むのは、数十年ぶりですが、新たな発見もたくさん有り、
新鮮な気持ちになりました。
こう言った本を書いている方の多くが、音楽評論家や音楽ジャーナリストで、プレイヤーの目線が欠けている中で、最終章のネット文化と音楽の関係性の記述は、とても為になりました。
まさしく、音楽の解説本をアップデートという言葉の通り、素晴らしい内容です。
僭越ながら、個人的な希望を述べさせていただきますと。
・The Clashについての記述が少ない
・真のオリジナルパンクロッカーである、NY Dolls/the heartbreakersのJohnny Thundersの記述がない
・Hair metalのバンドがこぞって真似した、Hanoi Rocksについて触れていない
と言ったところです。
文字数の制限もあるでしょうから、仕方ないことなので、気になさらないでください。
余談ですが、Kirt Cobainの当時のインタビューでは、
"Nirvana的な音楽にはもう興味がないんだ。R.E.MのMike Stypeと一緒に音楽をやりたい"
と語っていました。
そして、突然の自死。
Primal ScreamのBobbyは、ニュースを聞いた当日のライブで、"(I'm gonna) cry myself blind"をKirtに捧げる、としていました。
バズコックスとピストルズの順番逆だろ