ホモ・サピエンスが猿から神へ進化するまでの人類史。ホモサピエンスはいかに他の原始人を滅ぼし”人類”となったのか?人が神に進化するためのステップとは?【岡田斗司夫 / 切り抜き / サイコパスおじさん】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 75

  • @user-user-user-user-user-userz
    @user-user-user-user-user-userz 2 місяці тому +12

    この本が出た後にパンデミックが起きて、ロシアやイスラエルが戦争しまくってるの草すぎる。

  • @玄孫っち
    @玄孫っち 3 місяці тому +13

    34:10 自分達と似てるけど明らかに自分達と違う種族に対する敵愾心の理由って、「不気味の谷現象」みたいなものから来るものかなと思う。
    追記:むしろ「不気味の谷現象」そのものは、他種族に対する敵愾心の名残と考えた方が自然かも。

  • @THE-th1jt
    @THE-th1jt 2 місяці тому +3

    この話しすこ

  • @ウオーキング-f5u
    @ウオーキング-f5u 3 місяці тому +20

    ホモ・サピエンスと他のホモ種のいちばんの違いが、「虚構の共有」を持っていたのがホモ・サピエンスだけだったことに驚愕しました。
    それがホモ・サピエンスだけを生き残らせたわけです。

  • @animal5977
    @animal5977 3 місяці тому +3

    この本おもしろすぎですね。速読してもよし熟読してもよし、コミック版もよし読んで損はないですね。

  • @磯野いくら
    @磯野いくら Місяць тому +4

    もしかしたら、牛肉を食う期間よりも、蝉食ってる期間の方が長いんじゃない?

  • @いわん-f9h
    @いわん-f9h 2 місяці тому +10

    ハラリの本は、ファクトより面白いフィクションを優先してる部分も多いから注意

  • @鈴木伸幸-l2c
    @鈴木伸幸-l2c 3 місяці тому +10

    なんで人間は火を使えて、他の動物は火を怖がるのだろう?

    • @玄孫っち
      @玄孫っち 3 місяці тому +9

      「怖い」と「怖くない」の間にある「怖くないけど危険」とか「怖いけど危険じゃない」っていう判断基準を知識として引き継げたからじゃない?

    • @kt-xy1nw
      @kt-xy1nw 2 місяці тому +2

      いや人間でも火は怖いやろ。。

    • @浮世離れ-s8y
      @浮世離れ-s8y 2 місяці тому

      火を使う鷹がオーストラリアに現存してますよ

    • @プロテインヒムラ
      @プロテインヒムラ 2 місяці тому +1

      種によっては、そもそも言うほど火は怖がらなかったりする。
      警戒心の強いやつは火であれなんであれ変なものを避けるし、好奇心が強いやつは火に近づいてくる場合もある。

    • @kagami..
      @kagami.. 2 місяці тому +2

      「使う」と「怖い」は対称じゃないぞ
      火は有用だから「怖いけど使う」のが人間

  • @japonconterabonne
    @japonconterabonne 3 місяці тому +88

    皆さん、この本が最終結果論(ノンフィクション)の様に大騒ぎしているみたいですが、考古学は現在進行中、つまり、現段階ではこの本の内容は未だ「虚構」だと思います。

    • @nukowar6382
      @nukowar6382 3 місяці тому +6

      うーん、難しいことを言われますね。未来から考えたら我々も考古学史の一員にすぎなくて、この本はそれを科学に基づいて予言しているが、いまはまだ実現していない、しかし恐らくそうなるだろう、という意味でしょうか

    • @ノンノン-e6e
      @ノンノン-e6e 3 місяці тому +8

      まぁ、ロマンがあっていいですね
      もっともらしく話す岡田さん😊

    • @yamaokikayoko
      @yamaokikayoko 2 місяці тому

      😅

    • @aa.a-p3e6m
      @aa.a-p3e6m 2 місяці тому

      @@nukowar6382難しいことは言ってないだろw
      上手いことを言ってるだけだ

    • @djarumaster145
      @djarumaster145 Місяць тому +4

      虚構ではないでしょ。現在の時点ではこう考えられる、というだけ。

  • @フリーターからFIREした人-ジョイトイ

    我々は嘘を自然と本当だと信じてしましますからねー
    そして人間は自分の話と噂話が大好きなので
    自分語りをしまくって幸福感を感じまくります!

  • @りょーちんチャンネル-f4b
    @りょーちんチャンネル-f4b 3 місяці тому +2

    落雷で発生する山火事で火はずっと存在してたろうから、それを有効活用するに至るのはそう難しく無いと思うんだけどなぁ
    山火事で焼け死んだ動物を食べたら有用性が分かりそうだし

  • @masatositomago
    @masatositomago 20 днів тому

    機関銃のある戦場の風景は、日露戦争旅順港攻略戦に始まる
    ロシアには機関銃と鉄条網があり、日本には203高地から放つ重砲弾と兵の肉弾があった

  • @甘木太郎
    @甘木太郎 3 місяці тому +1

    ホモ・サピエンスとネアンデルタールの違いは、遺伝子の違いにより、テストステロンの効果が脳と筋肉に影響する比率に差が生じたから。
    脳に効く割合が高まったのがホモ・サピエンス。筋肉に効く割合が高いのがネアンデルタール人。

  • @taxi6185
    @taxi6185 Місяць тому

    農業はいいんだけど、穀物を税としたのは悪手。
    非生産性の代表格の植物をよく選んだよね

  • @松村紀世
    @松村紀世 Місяць тому +1

    ゆなさんて時々行動的になるわね。→月一度出てる和の国に行くんだ!

  • @ヘッポコ太郎-p8c
    @ヘッポコ太郎-p8c 3 місяці тому +5

    ホモサピエンス、通りで戦国時代とかの武将は男色が多かったわけだ。

    • @mamsij6663
      @mamsij6663 3 місяці тому +1

      保毛尾田保毛男(ホモオダホモオ)ですね
      人類の起源です❤

  • @エロインピツ
    @エロインピツ 28 днів тому

    出る杭を執拗に打つのは本能なのか。

  • @Wilder-pk9ml
    @Wilder-pk9ml 3 місяці тому +2

    おもろい

  • @ロタロタ-u4s
    @ロタロタ-u4s Місяць тому

    腸が短くなったことで長時間の2足歩行が可能になり手が自由になったことで更に脳が活性化されたんだろね。

  • @ウオーキング-f5u
    @ウオーキング-f5u 3 місяці тому +10

    サルから進化した、のではなくてサルとヒトの共通祖先から進化したのですよね、人類は?

    • @プロテインヒムラ
      @プロテインヒムラ 2 місяці тому +1

      定義によるけど人類はどの種類であっても「猿」
       
      そもそも「猿」という呼称自体が学術用語じゃないんだから、進化云々以前の話では?

  • @しやむげーむす
    @しやむげーむす Місяць тому

    ホモ・デウス先輩「ンアーッ!」

  • @sakutaroshakunage
    @sakutaroshakunage 3 місяці тому +9

    暇な時間がないと文明は発展しない、と。

  • @nn-ur6td
    @nn-ur6td Місяць тому

    匂いで多種を滅ぼすなら、他の動物もそうしてないかな?
    あるいは同種でも別個体をもっと殲滅しそうだけどなぜホモの多種だけ滅ぼしたのかの説明になっていない

  • @LucyAbyss
    @LucyAbyss Місяць тому

    神はいないっていう人はさ 神様を信じる人と同じレベルの言葉の虚構に嵌まっているよね

  • @ジャッキー湯河原
    @ジャッキー湯河原 3 місяці тому +6

    たかが40年や50年の人生で事業に成功し調子に乗り永遠の命を得たとして、その後の100年や200年あるいは1万年や2万年間の間成功し続けるのだろうか?
    その間に何らかの失敗をして一文無しの惨めな状況を体験し、数万年の間社会の底辺で生活し続けなければならない者も居るだろう。
    人生の初めにおける成功の記憶を持つ者が、その苦痛に耐えられるの人は居るのだろうか?
    せいぜい100年ほどの寿命で満足しておく方が良くないか?

  • @あああと
    @あああと Місяць тому +1

    たしかに250年前は複数回出てくるし字幕も250年やから気になりますね…スタッフさんおねいがします。

  • @td5609
    @td5609 Місяць тому

    サピエンス全史は進化学の専門家からは批判的に読まれてる部分あるので話半分くらいに読んだ方がいいですよみなさん 生物学的知識のとこは浅い

  • @ぷみお-k5i
    @ぷみお-k5i 3 місяці тому

    意思を持って立ち上がり、移動し、海を越え、空を飛び、意思により無から物を創り出す。即ち、「光あれ」

  • @浮世離れ-s8y
    @浮世離れ-s8y 2 місяці тому

    北川さんの動画は『人間の脳は女を口説くために発達した』て言ってますね。

  • @aibme8570
    @aibme8570 3 місяці тому +18

    事実ってわからないことでも堂々と言えるようになりたい

    • @takataka1749
      @takataka1749 3 місяці тому +8

      大事なのは、度胸の話じゃなくて、自分は事実だと思えるまで努力出来るかどうか

    • @シエラ-h4y
      @シエラ-h4y 3 місяці тому +6

      事実を言う時ほど度胸とは無縁な時はない。真実を語る時ほど不安な時はない。高校生だが気づいた。

    • @google_admin1
      @google_admin1 3 місяці тому +3

      @@シエラ-h4y高校生にしてはしょうもない事いってんな

    • @プロテインヒムラ
      @プロテインヒムラ 2 місяці тому +1

      @@シエラ-h4y
      これは結構的を射てると思う

    • @ゆういち-y7s
      @ゆういち-y7s 14 днів тому

      嫌味?

  • @ciwsge8966
    @ciwsge8966 5 днів тому

    ロシア・・・

  • @BORNTOTANGO
    @BORNTOTANGO 3 місяці тому

    火は火山からか?🧐

  • @上田レイ
    @上田レイ 6 днів тому

    顔です❤

  • @宮啓
    @宮啓 Місяць тому

    自己中心主義(例えばアメリカファースト等)が跋扈する世界では、核戦争の危機が必至。課題は山積。

  • @CLOCK110000
    @CLOCK110000 3 місяці тому +1

    動画にかぶさり流れるコメントのレベルの低さが悲しい

  • @s.m.js.m.j3825
    @s.m.js.m.j3825 2 місяці тому

    ホモ牛乳を飲んだ猿がそうなる

  • @かたいあたま-t1t
    @かたいあたま-t1t Місяць тому

    こどもの頃見たネアンデルタール人はウホウホ顔だったのに、数年前ネアンデルタール展で見たのは美男美女になってた。骨格からの復元技術でそんなことあるかと思っていたが、現代人にDNAがね。少しもやもやしますね。

  • @鳥山太郎-f6s
    @鳥山太郎-f6s 3 місяці тому +1

    解決なんてしてないだろ現代文明なんて数多の問題から逃げてるだけじゃん
    逃げ切れなくなった後世が代償を支払うことになるだけ
    万年単位で続いてきたものをわずか百年そこらで成功なんて言うのは滑稽すぎる

    • @プロテインヒムラ
      @プロテインヒムラ 2 місяці тому

      地球史上、相当なイレギュラーで、普通の生き物の域を明らかに超えてしまったのは確か。
       
      滅ぶか神になるかは分からないけど、どちらにしろ今の形の人類はそう長くは続かない…かも?

  • @どっとつかれる
    @どっとつかれる 3 місяці тому +5

    何が250年前だよ、気になってしょうがないわ💢

  • @user-st6bz2so2x2
    @user-st6bz2so2x2 2 місяці тому

    人は皆猿のまがい物
    神は人のまがい物
    ─BLEACH48巻より