【海外の反応】外国人が100年前の日本を見たら?信じられない光景に大興奮&感動!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 сер 2024

КОМЕНТАРІ • 425

  • @silverdrop777
    @silverdrop777 3 роки тому +1389

    今の日本人から見ても異世界レベル。面白い。

    • @LanCul
      @LanCul  3 роки тому +83

      こんなに変わるなんてびっくりです!

    • @user-sd4yn7is7p
      @user-sd4yn7is7p 2 роки тому +60

      100年の歴史は短いけど長い

    • @byeheisey
      @byeheisey 2 роки тому +10

      異世界転生…

    • @Baka.chinchin
      @Baka.chinchin 2 роки тому +7

      @@user-sd4yn7is7p
      ここにもいたか前世(前のデータ)の俺

    • @user-nf9yf1ff1i
      @user-nf9yf1ff1i 2 роки тому +2

      何があったらこんなに変わっちゃうんだろうな...w

  • @nonnon80533
    @nonnon80533 3 роки тому +1229

    100年経って髪型やファッションや風景は変わってしまったけど
    当時からゴミもなくキレイな街並みだったこと
    それが今に至ることに感動しました。

    • @LanCul
      @LanCul  3 роки тому +107

      確かにそうですね!今度は私たちが受け継ぎたいですよね!

    • @user-dx9os2vd9f
      @user-dx9os2vd9f 3 роки тому +73

      捨てるゴミが無かった時代です。

    • @colgon7
      @colgon7 3 роки тому +89

      高度成長期に一旦ゴミまみれの国になりましたが、東京オリンピックなどで国際社会を意識してきれいな街並みを取り戻しました。
      電車の中ですらゴミが散乱していた時代もあります。

    • @hiroakitotsuka7541
      @hiroakitotsuka7541 3 роки тому +24

      私の子供の頃は結構汚い場所は多かったですよ。
      吸い殻や空き缶、お菓子の袋等・・路上と道路脇の植え込みに多かったです。
      特に高度成長期あたりは「タバコ吸うのが当たり前」の時代は道路に吸い殻捨てるの当たり前の時代でしたからね。
      東京湾などもゴミがいっぱい浮いていて高度成長後もしばらく汚かった記憶があります。
      後、犬の糞なども、ここ十数年?で飼い主が持ち帰るようになったけど、むかしは「させっぱなし」が当たり前でしたからね。

    • @nonnon80533
      @nonnon80533 2 роки тому +7

      @@hiroakitotsuka7541
      当時の写真の感想ですから。
      今は見かけませんね。

  • @ky-qj2my
    @ky-qj2my 3 роки тому +559

    「質素に見えるけど、今よりみんな笑顔だね」って言葉、考えさせられました。
    人間にとってしあわせってなんだろう?
    文明の進歩としあわせってイコールじゃないですよね、きっと。

    • @LanCul
      @LanCul  3 роки тому +70

      今の方が技術も進んでいて快適な暮らしなのかもしれませんが、犠牲になっていくものもたくさんあるなって感じました。。。

    • @rmjtajpdjwj
      @rmjtajpdjwj 3 роки тому +18

      文明を発展させて安全と富を手に入れた、今度は幸せを手に入れる時だ。
      昔に比べれば少しずつ幸せの平均も上がっているだろうし、これからも頑張ろう。
      まだまだ俺達は進歩できるさ

    • @utamaro51
      @utamaro51 3 роки тому +41

      スマホの話で思ったけど、動画内の浅草にいる人に100年後の浅草だよって映像見せたら
      なんか板をじっと見てる人とか見て「未来の人ってつまんなさそう」って思われるかもしれない

    • @user-cp5ze5xx1p
      @user-cp5ze5xx1p 2 роки тому +8

      @@utamaro51 なんかゾッとしたけど分かる

    • @user-iz5jq6ox1i
      @user-iz5jq6ox1i 2 роки тому +4

      @@utamaro51 これが20年後だよっていって戦争の映像見せたらどうなっちまうんだろうな

  • @user-vl7qf8zf8o
    @user-vl7qf8zf8o 2 роки тому +373

    1回だけでいいから、全日本人皆で着物着て、どこもかしこも着物の人みたいな世界が見たいな
    着物の日って作って、皆で着物着る日とかないかなぁ

    • @user-id9tl1if9t
      @user-id9tl1if9t 2 роки тому +44

      それいいね!
      楽しそう!

    • @koyoshi44
      @koyoshi44 2 роки тому +22

      勤労感謝の日(新嘗祭)か、建国記念日あたりが良さそう!

    • @todenaraara
      @todenaraara 2 роки тому +20

      成人式の日みたいに、目立ちたいガキはケバケバな着物を着そうな予感。(ww

    • @user-oe7bt8le5w
      @user-oe7bt8le5w 2 роки тому +3

      作っても着ない人のほうが多いと思うよ

    • @user-lb2dx2if8z
      @user-lb2dx2if8z 2 роки тому +17

      和服好きなのでそういう行事ごとめちゃくちゃ楽しそうです!
      日本の文化に触れるっていう意味でも良いかもですね〜

  • @user-dq8zj8re2h
    @user-dq8zj8re2h 3 роки тому +249

    現代より当然、和服が多いが一人一人の身だしなみの良さが感じられる。小さな子どもたちも、きちん和服を着ていることに感心した。

    • @user-iz6pp5tv1j
      @user-iz6pp5tv1j 2 роки тому +8

      戦争に負けた戦後に急速に洋服姿が増えたみたいですね

    • @ベーダイ
      @ベーダイ Місяць тому

      大正、昭和の都会だからでしょうね。新政府が作られる前だと被支配階級なんかは着物の着方が緩い。

  • @user-pt6nz3eh5p
    @user-pt6nz3eh5p 3 роки тому +111

    全て浅草だと思います。
    当時は浅草六区が日本最大の歓楽街で、渋谷は何も無いド田舎でした。

  • @user-ow7im4ut6j
    @user-ow7im4ut6j 2 роки тому +396

    これ見て思うのは
    圧倒的に子供の数が多いってこと
    昔の人口割合がピラミッド型なのがよくわかるし
    今はホントに子供が少ないんだなって

    • @iwanpavlof9700
      @iwanpavlof9700 2 роки тому +1

      つまり経済性より人間性低下が原因。今より遥かに貧しかった筈。
      女が子供産めるのに産みたくない産まなくなったから。何故なら子育てが大変、自分の自由を奪われるのが嫌、楽をしたいと思っている女が激増したから。

    • @user-tz3we7dg2t
      @user-tz3we7dg2t 2 роки тому

      人口は増えたのに、出生数が減るっていうね。
      ぶっちゃけ「減りはじめ」は70年代後半からだから、「現在の日本が抱える問題」でもなくて。
      半世紀減ってるんよ。
      つまり経済成長してた時も、実は減っていたりする。
      消費税が導入される前からだから消費税との関係も否定されるし、なんなんだろうな。
      女性の社会進出とかも言われる前だし。
      高度経済成長によって男性が忙しくなってしまったのかも。
      女性側の負担ではなく、実は男性側の仕事量増加が原因なのかもしれない。

  • @user-og7kp5fg4n
    @user-og7kp5fg4n 3 роки тому +338

    質素だけど今よりみんな笑顔・・・
    ほんとそんな感じですね☺️☺️

    • @user-xe9zd5fd6c
      @user-xe9zd5fd6c 3 роки тому +46

      子供と若い世代の割合が滅茶苦茶多いなあ

    • @LanCul
      @LanCul  3 роки тому +30

      確かに子供が多い。。。

    • @user-ft5vt8cg1s
      @user-ft5vt8cg1s 2 роки тому +8

      最低限の生活レベルでもみんな笑っていたら最高だよね

    • @vivioow5200
      @vivioow5200 2 роки тому +2

      貧乏が当たり前 普通だった時代です

    • @user-tz3we7dg2t
      @user-tz3we7dg2t 2 роки тому

      もっと大切なことはこの時代に生きてきた人がまだ日本国内に存命していると言うこと。
      現代で忌み嫌われている高齢の方々もこんな時代を生きてきた。
      こんなに笑顔が溢れて子供がいっぱいの時代を生きてきた100歳前後の高齢者からすれば、「この時代が懐かしい」と思うのも無理はないだろうね。
      今の時代のように「休みが自由に取れないよー」みたいなことを言う人も少なかったのでは。
      今の大半の若者がこの時代に働いていても、何かしら文句言ってる気がする。

  • @tad4362
    @tad4362 3 роки тому +43

    彼の方が日本に詳しいんかい!

  • @Faruko732
    @Faruko732 3 роки тому +439

    100年前にこの動画を撮れる技術があったことに驚きですね😳
    それを100年後の私達が見れるのも不思議な気分です😅

    • @LanCul
      @LanCul  3 роки тому +29

      私もすごく不思議な気分になりました。。。リアルなのにそんな感じがしないというか

    • @user-pq5vh4cm2r
      @user-pq5vh4cm2r 2 роки тому

      わかってたらごめんだけどコレ再現ドラマやで

    • @user-pz2co7wg2j
      @user-pz2co7wg2j 2 роки тому +7

      @@user-pq5vh4cm2r わかってたらごめんだけど、時代考証もしつつ、キャストを集める予算は無いで?

    • @user-pq5vh4cm2r
      @user-pq5vh4cm2r 2 роки тому

      @@user-pz2co7wg2j え?まじで?歴史にドキリみたいな感じじゃないん?

    • @user-ph8im3tx3i
      @user-ph8im3tx3i 2 роки тому +14

      当時のモノクロフィルムにAIで着色してる動画だったと思う

  • @user-ks6rb5ie3v
    @user-ks6rb5ie3v 3 роки тому +73

    着物が糸を抜けば1枚の反物に戻るのってロマンだよね。昔の人が大切に使うために編み出した方法をいまだに使ってる実感が湧く。

  • @user-iz9rv2nr7i
    @user-iz9rv2nr7i 3 роки тому +334

    こういう日本を好きでいてくれる外国人に日本に来てもらいたい

  • @user-ky4sh7yl2m
    @user-ky4sh7yl2m 3 роки тому +82

    明治生まれの私のひいお婆ちゃんは、普段着もよそゆきの服も、すべて和服だったのを思い出しました。

    • @user-ly6cb8rp5l
      @user-ly6cb8rp5l 2 роки тому +4

      私(今年で63才)の祖母もそうでした。たまに大きな町へ買い物に行く時、ちょっとハイカラな柄の和服を着込んでましたね♪

  • @zskywatcherz
    @zskywatcherz 2 роки тому +59

    十二階と書いてあったので、歌舞伎座ではなく、浅草に大震災前まであった「凌雲閣」(りょううんかく)だと思います。
    すごい映像が残っていましたね。 共有してくれてありがとうございます。

  • @user-dm6cr7sx7x
    @user-dm6cr7sx7x 2 роки тому +38

    アリさんの「歌舞伎は銀座」に笑った🤣日本人より日本に詳しい🤣

  • @FumizukiSeina
    @FumizukiSeina 3 роки тому +186

    100年前の日本の映像なんて残ってたんだ・・・
    昔の街並みの雰囲気とか知りたかったからめっちゃ嬉しいです。。
    (写真は見たことあるけどまさか映像が残ってるなんて・・・😆🌟✨)
    100年前に限らず昔の日本の文化がずっと無くならないで欲しいな。。。

    • @toraneko4680
      @toraneko4680 3 роки тому +6

      倭自治区になったら文化どころか日本語すら消滅させられます。漢字も簡体字しか使用できなくなります。
      自分も日本がいつまでも日本でありますようにと願っているが、もう手遅れでしょうね。日本の企業資産・技術、個人資産・人権はおろか生存権、大事な家族、豊かな自然、それら全て47共産党に奪われて日本はなくなるでしょう。

  • @koma3357
    @koma3357 3 роки тому +60

    人々の生気溢れる笑顔は国の活力と感じたのは私だけ?

  • @user-fl2kr7fj3m
    @user-fl2kr7fj3m 3 роки тому +71

    当時から現代まで数々の困難が待ち受けていると考えると、色々思うことがあるなあ

  • @limesab6272
    @limesab6272 2 роки тому +12

    カブキハギンザ!でこの人ちゃんと日本について学んでるんだって嬉しくなった笑

  • @tsukasaaki574
    @tsukasaaki574 2 роки тому +12

    これは日本人からしても貴重な映像だと思う。目にする機会を与えてくれて、ありがとう😊

  • @user-hd8hy1xj4s
    @user-hd8hy1xj4s 2 роки тому +31

    カッコいいとおっしゃっていたコートは「トンビ」といって、和服の袖があっても着やすいようになっています。
    インバネスコートの袖を無くして、ケープの背中部分がコートの背中部分と一体化した感じです。
    現代でも僧侶や和服で仕事をする人は、冬になると着ることがあります!

    • @rigariga
      @rigariga 2 роки тому

      結構暖かいらしいですよね。
      夢の中で着たことあるけど、結構暖かかった(妄想100パーセント)

  • @pyonnma
    @pyonnma 3 роки тому +233

    大正時代ですね、多分浅草で正しいです、このころは芝居小屋などが沢山あって、のぼりがいっぱいあったそうです、そしてこの動画からおよそ10年後の関東大震災でほとんどガレキになります、浅草にあった塔、凌雲閣などもガレキになりました。
    山下公園は関東大震災で出来たガレキで埋め立てて出来た公園です、その他今でも色々な痕跡を探すことができます^^

    • @LanCul
      @LanCul  3 роки тому +22

      詳しい情報ありがとうございます!アリにも伝えてみます:)

    • @user-rb2uc4tq9r
      @user-rb2uc4tq9r 3 роки тому +32

      ちょうど鬼滅の刃が、多摩から浅草に出てきてその大都会ぶりにビックリした時代ですね。鬼滅の刃のシーンでも凌雲閣が残ってましたからあのアニメは正にこの動画ですね。

    • @Type-Hiro
      @Type-Hiro 3 роки тому +17

      浅草の猿若町ですね。
      今は何の変哲もない普通の通りになっていますが、昔は有名な芝居小屋が立ち並んでいました。今は中村座跡などの碑が残っています。

  • @colgon7
    @colgon7 3 роки тому +206

    音声が本物か分からないけど、もし本物だったら100年前の音声って考えるだけでも浪漫があるな。

    • @user-ls8tv6ct6m
      @user-ls8tv6ct6m 2 роки тому +15

      レコードで録音してるって聞いたことあります。

  • @user-zr5pc6nm9e
    @user-zr5pc6nm9e 8 місяців тому +1

    子供の頃こういう時代の写真を教科書で見てた時はずっと昔の様子だと思ってたけど、たった100年前の出来事だと知った時は驚いた。

  • @casiomiya
    @casiomiya 3 роки тому +12

    まだ小さい子供が赤ちゃんをおんぶしている姿に何だかじ~んってなる。
    日本人らしかった本当の日本なのかも。

  • @keimatsu9464
    @keimatsu9464 3 роки тому +17

    大正生まれで、10代を満州で過ごした父親の思い出話は、1944年ごろまで羨ましいと思うことばかりだったよ。

    • @LanCul
      @LanCul  3 роки тому +4

      素敵です!お話聞いてみたいなー

  • @user-zg6js6pp3q
    @user-zg6js6pp3q 2 роки тому +24

    日本が好きだと言ってくれてとても嬉しいです
    100年前の雰囲気、私も好きです

  • @user-eq4gy2lk6r
    @user-eq4gy2lk6r 2 роки тому +7

    こういう昔の日本の映像見ると涙が出て出るんだよね。なんだろうね

  • @user-bi9kb2fj1o
    @user-bi9kb2fj1o 2 роки тому +6

    「いらっしゃいませ~」が今と変わらなくて感動した

  • @平成生まれ
    @平成生まれ 3 роки тому +63

    すごく日本感のある風景だったのが、グローバルな風景や服装に変わりましたね!

    • @LanCul
      @LanCul  3 роки тому +5

      グローバル化が一番大きいかもしれませんね!

  • @miaka-redgreen
    @miaka-redgreen 3 роки тому +21

    さすが、人の多さが
    桁違い…

  • @user-xp2pe3dj6f
    @user-xp2pe3dj6f 3 роки тому +34

    ほとんどが上野から浅草辺りの映像じゃないでしょうか。
    この頃なら渋谷は長閑な田舎です。
    ♪春の小川は さらさらいくよ
    岸のすみれや レンゲの花に
    姿優しく 色美しく
    咲けよ咲けよと 囁きながら
    この「春の小川」という歌は、1912年に発表された、現在の渋谷駅周辺、渋谷川の岸辺の風景を歌ったものです。
    渋谷川は今では、マルイ横の地下を細々と流れています。

    • @wayamato9226
      @wayamato9226 3 роки тому +1

      大正時代に日本の有名な作家による今ではなつかしい唱歌が大量につくられた。

  • @user-rm3bc9yi9f
    @user-rm3bc9yi9f 3 роки тому +45

    外国の人なのに浅草とか銀座とか推測できるって感がいいよね。
    つい新宿とか渋谷とかいいそうだけど、100年前は田んぼばかりで何もなかったからね。

    • @LanCul
      @LanCul  3 роки тому +3

      田んぼからあんな街が出来上がるなんて。。。

    • @kinggnik1944
      @kinggnik1944 2 роки тому +2

      100年前は田んぼばかりではないですよ
      新宿には淀橋浄水場も出来て現代に続く近代上水が通ってましたし、渋谷には都電も通って恵比寿ビールの工場もありましたし
      100年前の日本をそんなに舐めないほうがいいですよ

  • @user-sk8so5uo8e
    @user-sk8so5uo8e 2 роки тому +6

    実は今の日本国内に、この時代をリアルで知っている方が数人存命しています。
    トップの方は何と1903年生まれの118歳のご婦人。勿論、現在世界最高齢です。
    コビット19にも負けず、しっかりと生きていらっしゃいます。
    動画の時代(1913~1915)で既に10歳になっていましたので、丁度、映っている
    子供たちと同じくらいでしょうかね。
    1903年は確かライト兄弟が初めて有人飛行を成功させた年。ということは、
    現在でこそ、旅客・軍用の飛行機が世界中を飛んでいますが、航空機の歴史って、
    そのご婦人と同じ年数なんですよね。
    たった一人の世界最高齢者ですから、残りの世界人口70億人は全てこの方より
    年下とうことになります。

  • @efuwa-do
    @efuwa-do 3 роки тому +41

    スマホが無い時代の方が笑顔を見るのが多かったかも…

    • @LanCul
      @LanCul  3 роки тому +13

      私もそう思いました!本当の“人との繋がり”が多かったんじゃないかなって。。。

  • @user-yj3xe3li2q
    @user-yj3xe3li2q 3 роки тому +44

    面白いですね〜100年でこんなにも変わるなんて、、、🤭

    • @LanCul
      @LanCul  3 роки тому +9

      本当ですよね!100年後どうなってるんだろう。。。

  • @user-cc6su4te1j
    @user-cc6su4te1j 2 роки тому +52

    お二人の反応かわいい〜😍
    Ariさん大興奮で本当に日本好きなんだなあって嬉しく思いました!

  • @user-ue2vt7pd5x
    @user-ue2vt7pd5x 3 роки тому +8

    100年前と言うことは、この映像が撮られて数年後に、関東大震災が起きたのですね?
    震災後の近代化された東京の街は、この映像に見る町並みからガラっと変わってしまったと思います。
    さらに25年後には、東京は大空襲で焼け野原にされてしまう。
    夥しい破壊て犠牲の上に、今の
    繁栄し煌びやかな東京があることを踏まえて見ると、100年前も今現在も、市井の人々の何気ない日常や、子供たちになるとは無邪気な笑顔があることは、実に尊いことだと思います。

  • @user-uy5rs5ve3l
    @user-uy5rs5ve3l 2 роки тому +1

    日本人から見てもレアな映像ですよ。平和な感じの映像で良いですね。色はAIで付けたのかな。

  • @bluv1286
    @bluv1286 3 роки тому +15

    この動画大好き。
    なんて言えばいいのか、全部が優しい。

  • @user-kf4kn1yi3s
    @user-kf4kn1yi3s 3 роки тому +7

    母から聞いた話ですけど、
    母が子供の頃、母と暮らしていた祖母(私から見ると曽祖母)は明治30年代産まれだったんですが、いつも着物を着ていたそうです。和裁もできたそうです。
    おばあちゃんの年齢なのに、髪を黒に染めて、いつも結っていたそうです。

  • @deelak-ss9262
    @deelak-ss9262 3 роки тому +10

    渋谷じゃないよ、浅草。渋谷は戦後しばらく経っても、小さな街だった。本格的な繁華街になり、なおかつ若者の街となったのは、西武セゾングループが公園通りに進出した昭和40年代(1960年代後半ころから)。東京は浅草から開けていった。

  • @user-yo9xi5tm6y
    @user-yo9xi5tm6y 2 роки тому +11

    100年前の映像を現代の人が見てるなんてこれに映ってる人達は夢にも思わないだろうな

    • @LanCul
      @LanCul  2 роки тому +1

      そして私たちの今も100年後に見られているんだろうなぁ。。。

  • @tomoduca
    @tomoduca 2 роки тому +2

    今から100年後にはハイビジョン画質のままの100年前の映像が見られる。そう考えると驚き。

  • @katsuraf6123
    @katsuraf6123 2 роки тому +3

    関東大震災で崩壊した浅草十二階が映っているようですね
    とても興味深いです

  • @user-qk7ho4hy9r
    @user-qk7ho4hy9r 3 роки тому +8

    子供が子供おんぶしているのに時代を感じる
    今じゃほとんど見ることない風景だなぁ

  • @KANARI-OSSAN
    @KANARI-OSSAN 3 роки тому +44

    3:40 「大八車」(だいはちぐるま)と言います。 木製の人力荷車ですね。

    • @LanCul
      @LanCul  3 роки тому +2

      ありがとうございます!勉強になりました!

    • @user-kx2ri3xg2z
      @user-kx2ri3xg2z 2 роки тому +4

      そうですね。黒いコートは外套(がいとう)と言いますよ。

    • @nao_to
      @nao_to 2 роки тому +1

      二重回し、またはとんびと呼ばれていたコート(外套)ですね

  • @kumi9190
    @kumi9190 3 роки тому +5

    たった100年前の事。この時代を過ごした人達、まだ元気で沢山いらっしゃいますよね。「結婚式?お祭り?」日本人でも知らないんだと驚きました。

  • @iidukafly
    @iidukafly 3 роки тому +56

    そうです賑やかなのは浅草ですよ。当時の渋谷はもっと田舎でしたw
    戦争に負けてからアメリカの意向で過去の物は全て古臭く駄目な物という教育政策が推進され
    西洋(主にアメリカ・イギリス・フランス等)の物は先進で良い物、日本の古くから有る物は
    古臭くて悪いものと言う教育になっていきます。過去の日本的教育をしていた人は追放され
    アメリカの意向に沿う人が中心になるのです。

  • @user-ow4ww8gv9g
    @user-ow4ww8gv9g 3 роки тому +6

    いい動画見れた!
    100年前の浅草見れたし
    高々100年前でも  皆 着物だね
    貴重な動画でしたね

  • @fuugetsukachou4797
    @fuugetsukachou4797 3 роки тому +33

    豊かさは飛躍的に向上しても幸福度はこの時代の方が上かもしれん。

  • @user-iz5jq6ox1i
    @user-iz5jq6ox1i 2 роки тому +12

    イザベラバードだかもっと前の人物だったか、欧米人の日記に「日本人の生活は質素だが笑顔にあふれていた」みたいなこと書いてあったな
    詳細が知りたい

  • @surume002
    @surume002 2 роки тому +13

    日常的に和服着て仕事とかしてても違和感の無い世の中だったらよかったなぁ。

  • @user-jh2je3wp2q
    @user-jh2je3wp2q 2 роки тому +2

    100年前のビデオに出てきた場所は、すべて浅草です。この当時、浅草が東京で一番の繁華街でした。当時の東京は、現在の丸の内にほとんどの人が住んでいました。ですから、新宿や池袋、渋谷などは都心から離れた郊外だったんですよ。

  • @user-ws4sr9ov2i
    @user-ws4sr9ov2i 2 роки тому +5

    今の時代が100年後の人々に、こんな素敵な時代があったんだ思われるようになるのかな?

  • @chikwab06
    @chikwab06 3 роки тому +111

    日本人が日本のこと知らないのは問題

  • @TN_Xena
    @TN_Xena 2 роки тому +2

    100年前であんなに発展しているのなら今の世界も頷けますね。

  • @s-i8069
    @s-i8069 2 роки тому +5

    ていうか、日本人の女の子が何も知らなさすぎですね(笑)
    そっちの方に驚きました、、

  • @user-ck8fq9mx8q
    @user-ck8fq9mx8q 2 роки тому +1

    自分が子供の頃は近所のお年寄りとかまだ日常的に着物きてる方いたなあ
    大正アンティーク着物とか安いしデザイン可愛いしインスタ映えするから皆どしどし着よう✨

  • @user-tn1yn7ho8c
    @user-tn1yn7ho8c 3 роки тому +10

    楽しかったです♪100年前の映像も、お二人の言動も楽しかったです♪ありがとうございます😊

    • @LanCul
      @LanCul  3 роки тому

      aw thank you!!

  • @atsushiyamagata7510
    @atsushiyamagata7510 3 роки тому +17

    子供が多いし、 現代では消えた笑顔もいいね

  • @ds6e
    @ds6e 3 роки тому +9

    「十二階」ってあったから当時存在した「浅草十二階」かもしれないですね。
    火事で焼失して今は無いけど、有名な観光名所だったらしいです
    だから映像は浅草かな?

  • @naominoheya
    @naominoheya 2 роки тому +2

    動画の多くが浅草ですね☺️
    最後の方に出てきた、丸い橋は亀戸天神だと思います。5月には藤の花がきれいです。動画の橋は新しくなってます。ぜひ行って見てください。

  • @user-ye9tq2id5f
    @user-ye9tq2id5f 3 роки тому +6

    彼はドイツ人なんですね、それは驚くでしょ。
    だってドイツはどこに行っても“石造り”の建物、石の道などだから、それだけで景観が大きく変わります。
    当時は日本中、どこに行っても木造、木を使った物だらけだったし。

  • @KO-vh3pf
    @KO-vh3pf 3 роки тому +22

    この頃、渋谷は街じゃない。原宿も畑。

  • @user-tk8ri9cg1l
    @user-tk8ri9cg1l 3 роки тому +16

    この時代の日本は質素で心が豊でした。

  • @user-kh3qy3wg1v
    @user-kh3qy3wg1v 2 роки тому +1

    3:10 十二階って昔浅草にあったようです。NHKの大河ドラマ「いだてん」に登場していました。
    100年前の映像をデジタルリマスター、しかもカラーで。現代の技術は素晴らしいですね。

  • @mini5958
    @mini5958 2 роки тому +3

    すご、感動しました。
    日本人だけどお二人と同じ反応でした笑

  • @user-fl1pm4gm8j
    @user-fl1pm4gm8j 3 роки тому +6

    この後に戦争が起こるなんて信じられないよね。この時代にタイムスリップしたい。楽しそう。

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 2 роки тому +1

      日清、日露とか結構戦争真っ只中というか戦後な気がしないでもない

  • @user-oy6gm8oh8m
    @user-oy6gm8oh8m 3 роки тому +19

    日本人らしさが伝わってくる映像ですね。当時でも都市部の識字率は95%を超えていたとか。子供達も皆利発そうだ。

  • @ezo_bitaki9025
    @ezo_bitaki9025 3 роки тому +11

    今から年ほど前、私が幼児だった頃に母方の祖母は着物と洋服の両方を普段着として着ていました。父方の祖母は、洋服しか着ない人だったけど。明治→大正→昭和と時代が変わる中で、着物を普段着として着ることは無くなりましたね。

    • @LanCul
      @LanCul  3 роки тому +1

      素敵です。。。最近では着物も現代風にリメイクされていたりもしますよね。。。それはそれで素敵なところもあるけど、変わらないで欲しいな

  • @izaya0727
    @izaya0727 3 роки тому +8

    5:10 この遊具出身の小学校にあって、傘って呼ばれてました。
    手が届かないと遊べないし、ある程度握力がないと危ないから、4年生以上しか遊んじゃいけない遊具でした🤔
    でもめっちゃ楽しいので、人気の遊具でしたよ😊
    今はPTAによって壊されてしまいましたが😭

    • @user-ly6cb8rp5l
      @user-ly6cb8rp5l 2 роки тому

      私の通った小学校にもありました!「雲梯」とか「肋木」とか、今の小学生には分からないかもしれないな……

  • @Nimo3000PB
    @Nimo3000PB 2 роки тому +1

    日本人から見てもすごく貴重な映像が見れました
    興奮するとつい上手すぎる日本語がポロっと出ちゃうアリさんww

  • @kumi-21
    @kumi-21 2 роки тому +1

    この動画は知ってるけど何度見ても楽しいです😄
    ありがとう♥

  • @taka0359
    @taka0359 2 роки тому +1

    日本てずーっと日本だよね

  • @leilaibrahimfaiza9659
    @leilaibrahimfaiza9659 2 роки тому +1

    公園の所の遠景を見てほしい
    何も無いからw
    今だとビルビルビルビルビル🏙

  • @user-fp7ne7vt9k
    @user-fp7ne7vt9k 2 роки тому +1

    昔の映像みるの好き〜

  • @user-ke5pd1li3w
    @user-ke5pd1li3w 3 роки тому +11

    沢山の幟が写っていたのは浅草の六区と言われた地区。 太鼓橋は亀戸天神のようです。
    大正時代初期の風俗がよくわかりますね。

  • @aree2960
    @aree2960 3 роки тому +10

    浅草の黒いマントの男性たちはホントにかっこよかった!

  • @user-vm3ph8ue6d
    @user-vm3ph8ue6d 2 роки тому +13

    ほんとに昔の日本人って美しい。動画のような時代に生まれたかった。

  • @mrsfks1
    @mrsfks1 2 роки тому +1

    浅草寺以外にも、十二階(当時の高層建築物)があったし六区もあったから全部浅草でしょう。興味深いですね。

  • @user-pz6od2ds7y
    @user-pz6od2ds7y 3 роки тому +4

    昔の着物ですな。和服と帯、普段着で闊歩していた時代。我々日本人が一度は着てみたい。
    これに近い服は、浴衣でしょうね。

  • @user-kw5lp1tj4n
    @user-kw5lp1tj4n 3 роки тому +1

    見てみて自然と笑顔になれたのと、いまの私たち日本人が、どれだけ落ちぶれてしまったかがよくわかりました。

  • @deko123
    @deko123 3 роки тому +7

    3:18 十二階が写っているから浅草ですね。

    • @chikabunta
      @chikabunta 3 роки тому +1

      あ、あの建物が有名な!
      しかし当時としては飛び抜けて最先端なビルですよね。
      こちらのコメント欄は勉強になります。明治大正の頃の日本の写真を見るのが好きなので。

  • @user-pd5ft3py6s
    @user-pd5ft3py6s Рік тому +2

    とても素敵な映像で、視聴してる男性のリアクションも暖かい気持ちになりました☺
    ただ紹介している女性の方、もう少々当時の事を勉強なさってから薦めた方が良いのではと思いました。十二階と言えば凌雲閣、日本の教科書にも出てくる場所です 😓

  • @mimimi1703
    @mimimi1703 3 роки тому +1

    元動画のコメ欄に英語で動画内の説明してくれてるコメントありましたよね。すごく細かく説明してあって、日本人の私も読んでとても面白かったです。

  • @zennicopen5848
    @zennicopen5848 2 роки тому +3

    この時代の事を初めて見る外国人に的確に説明できない日本人が歯がゆい。

  • @user-ux4gw5qu3g
    @user-ux4gw5qu3g 2 роки тому

    2:00あたりの男女のいらっしゃいませーって声がイキイキしていてよかった。

    • @4dimension46
      @4dimension46 Рік тому

      残念だが、その映像の音声は後付けだったような。。

  • @akhiro7944
    @akhiro7944 3 роки тому +42

    1912-13年ってことは大正ですね。
    ってことは、鬼滅の刃がこの頃かぁ

  • @MILAN-im7pg
    @MILAN-im7pg 3 роки тому +1

    空間デザイナーをしています。
    今120年前の古民家を改装してオフィス兼住まいにしようとしています。
    改装とはいえ素材は全て当時からあるもので漆喰や土に石灰を混ぜて古来の土間にしたり
    明かり取りに一部吹き抜けにしたり程度で畳も残すし、障子等も綺麗にします。
    でも実はスマートフォンで明かりの操作が全てできたり見えないところで最新機能を取り入れます。
    そのため自分も当時の日本人の暮らしを調べまくってます😁
    歴史文化って楽しいですよね!

  • @meg.h-t120
    @meg.h-t120 2 роки тому +5

    興味深いです。面白い!
    感想言ってる2人の会話が自然に勉強になる✨

    • @LanCul
      @LanCul  2 роки тому

      ありがとうございます!

  • @maaaayuful
    @maaaayuful 2 роки тому +1

    ナイトスクープの神回などを見てほしいです〜。こんな番組は海外にはないのではと思います。

  • @EVERYBODYSGOTSOMETHI
    @EVERYBODYSGOTSOMETHI 2 роки тому +1

    3:09の看板にある「十二階」(右から書いてある)は、1923年の関東大震災で倒壊した、浅草にあった建物の名前です。

  • @cochang386
    @cochang386 3 роки тому +3

    和楽器バンドのパフォーマンスを見た外国人さんのリアクションが見てみたいです

    • @LanCul
      @LanCul  3 роки тому

      リクエストありがとうございます!

  • @kaisermuto
    @kaisermuto 3 роки тому +4

    ザビエルのころから日本の子供は、子供らしく遊んで笑い顔だったと書いてある。また子供が礼儀正しかったとも記録されている。要するに古代から日本人はにこやかで、礼儀正しく、好奇心に満ちていた。これはペリーも述べている。ペリーは1853年にこの好奇心に満ちた器用で賢い日本人は将来米国の手ごわいライバルになると予言している。

  • @hal9741
    @hal9741 3 роки тому +7

    蹴鞠だよ。足でボールを蹴る遊びが昔からあった。

  • @hf205
    @hf205 3 роки тому +4

    日本は私服で和服を着てると「変わってる人」になってしまう時代になってしまったね。

  • @user-jx1vr5vc3v
    @user-jx1vr5vc3v 3 роки тому +3

    懐かしい動画を有難う私も初めて見ました、朝鮮の100年前も見たい。

  • @user-No-Hi
    @user-No-Hi 2 роки тому +2

    事細かく観察する必要性は、会話で補填出来る現在の二人ではなく、音声の無い昔の動画である事を鑑みれば、主画面と副画面(ワイプ)を逆にして欲しかった😞
    途中、映し出された町並みを見て、「渋谷の可能性もある」とクチを開いていたが、百年前の渋谷は全く拓けていない窪地で、「農村部」と呼ぶに等しい地域でした❗😅
    (以前、昭和初期の写真で、明治神宮参道(表参道)の左右に畑が広がる『原宿』駅前に “ 肥桶 ” を載せた馬車が停まっている風景を目にしました。)

  • @user-je4lw8ig7n
    @user-je4lw8ig7n 2 роки тому +1

    子供が多!みんな好奇心がありそう。