「Reaction video」French see old Japan for the first time "This is amazing"

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 746

  • @bebechan_france
    @bebechan_france  3 роки тому +315

    リアクション動画どうでした?次回は音楽のリアクションやりたいなと思ってます!
    おすすめの音楽があったらコメントでぜひ!
    いつも応援ありがとうございます!
    チャンネル登録もぜひお願いします!bit.ly/2D20Xng

    • @sunsun2181
      @sunsun2181 3 роки тому +17

      世界一、文化レベルが高いフランス人に、日本文化を理解していただいて、とてもうれしいです。100年以上前に、浮世絵のすばらしさを西洋で最初にわかってくれたのは、モネやドガなどのフランス人画家です。それに、陶器や漆器などの美しさも、パリ万博で人気だったらしくて、芸術家だけでなく、普通の庶民のフランス人も、文化レベルが高かったことがわかります。
      帽子は、「学帽」といいまして、男性学生はだいたい昔は被っていました。西洋の、シルクハットなどと同じで、だんだん廃れてしまいました。
      東京は30年も40年も前から、あんなで、ビルの夜景がすごくて、高架の高速道路がハイテクで、SFみたいといわれていました。ブレードランナーは、それにインスパイアされて、撮影されました。なので、日本文化がいろいろ出ているらしいです。他には「ブラックレイン」という映画も、あります。

    • @rinrin9290
      @rinrin9290 3 роки тому +6

      動画面白かったです!
      80年代はたまにTVで見ますけど、100年前の映像は初めて見ました😲
      前に音楽動画リクエストした事あるので、嬉しいです🎵
      キングヌー、official髭男dism、米津玄師、ヨアソビ あたりが最近の人気でしょうか?
      私はファーストテイクというサイトの一発録りが好きで、よく見ています👍️
      原曲とはアレンジが違うこともあるけど、ライブ感と緊張感があって好きです🤗
      よろしければ聞いてみて下さい👍️
      音楽動画楽しみにしてます😃😁🤗

    • @Jasminewhites
      @Jasminewhites 3 роки тому +4

      三浦大知くんのリアクションして欲しいです。

    • @tsukuyomi_ks
      @tsukuyomi_ks 3 роки тому +1

      リフリッチというビジュアル系バンドのリアクションしてほしいです✨

    • @minemine2561
      @minemine2561 3 роки тому +4

      世界で初めての映画といえば、Auguste Marie Louis Lumière/Louis Jean Lumière フランスのリュミエール兄弟でしたね。
      20年前、美術館で映像集を見て、工場の出口や、汽車の到着など、いきいきした当時のフランスの様子が見られて面白かったです。
      今回の映像は私も見たことがあります(たぶん有名です)。
      当時日本では、写真(カメラ)にうつると魂を抜かれる、という噂があって、映るのがこわい、という人も沢山いたそうですよ。だからびびっているのかも。。
      最初のほう、男性が背負って売っているものは、おそらく、風鈴です。夏、風を受けてチリンチリンと音がする、ガラスの飾りです。
      お店に飾っているたくさんの旗は、たぶん、有名人(歌舞伎役者やおすもうさん)へ、お金持ちが「応援しています」と送った名前の入った旗だと思います。
      少女が子供をおぶっているのは、もしかしたらOSHINのような、出稼ぎで田舎から出てきた女の子が、雇われ先の子供の面倒を見ながら、お手玉をしているのではないかな。
      2つ目80’S、ラーメンを作っている女性や焼肉を食べている映像は、伊丹十三(juzo itami)監督(1985)たんぽぽ”Dandelion”」の映画です。
      ラーメンをつくっている女優は、伊丹十三監督の奥様、みやもとのぶこさんです。
      ラーメンウエスタンというあだ名も付いて、焼肉を食べているウエスタンのような恰好の人は、山﨑努という俳優です。

  • @すみれ-b8y
    @すみれ-b8y 3 роки тому +21

    おじさんが背中に背負って売っていたのは「風鈴」ですね。外国人にはあの風鈴の音はうるさい雑音にしか聞こえないそうですが、日本人にとっては夏の風物詩のひとつです。
    昔は暑い夏の間、家の軒先や窓辺にぶら下げておくと風で風鈴がチリンチリンという涼やかな音を奏で夏の暑さを和らげてくれました。
    エアコンなど無い時代でしたから、自然の風と涼やかな音で涼をとるといった日本独特の風情でしたね。
    見た目も透明なガラスの球体の内側に金魚の絵などが描かれていたりして、風に揺れるさまを眺めているだけでも涼しさを感じるようなものでした。

  • @丑寅電界
    @丑寅電界 3 роки тому +814

    自国の文化に誇りを持てるからこそ、他国の文化をリスペクトできる。日本人とフランス人にはそういう余裕のあるシンパシーがあると最近思う。

    • @2006-z4d
      @2006-z4d 3 роки тому +148

      同感です。フランスには圧倒的な素晴らしい文化があり、日本にも世界に誇れる文化がある。良いものは良い。良いものがわかる人間同士のシンパシー。印象派の時代に見るように、フランスの方は日本人の非常に繊細な美意識を一番理解してくれる、鋭いセンスの、非常に大切な存在だと思います。

    • @もよね-g7j
      @もよね-g7j 3 роки тому +42

      @かさ そうやってなにかにつけ向こうを貶そうとするのはあまりにも余裕がなさすぎて恥ずかしいですよ

    • @sori6733
      @sori6733 3 роки тому +26

      僕はチンパンジー😃

    • @S.シェイクスピア
      @S.シェイクスピア 3 роки тому +59

      @@sori6733 あまりにも余裕すぎて草

    • @izy50
      @izy50 3 роки тому +8

      @@もよね-g7j 文化に優劣つけるのはナンセンスだよね。

  • @tp7439
    @tp7439 3 роки тому +187

    日本って良いな、特に100年前の日本。何故か分からないけど…
    一生懸命に生きてるって感じが伝わる。

    • @アイムリョ
      @アイムリョ 3 роки тому +40

      当時は活気があるよね。
      今もあるけど個人主義すぎて冷めちゃう。

    • @アイムリョ
      @アイムリョ 3 роки тому +7

      @高橋ガラス 生きやすいかって言われたら確かにどっちもいい所があるし悪い所ともあるよね。
      ただ知らない人と仲良くなったり、なんらかの関係を持つのは今の時代できないから数少ない親密な人を大切にする事が大切だよね。

    • @希望匿名-h3l
      @希望匿名-h3l 3 роки тому +3

      今より死が身近だしね。医療も脆弱だし、出産時に赤ちゃんが亡くなる事もあれば、母親の方も不幸にもなくなったり、結核だ、何だと流行り病で亡くなる事も多い時代。
      いつ死ぬか分からないし、寿命も短いから生きるのに必死ですわね。

    • @リムルテンペスト-x4u
      @リムルテンペスト-x4u 2 роки тому +1

      @@アイムリョ 多様性を求めた結果がこれなんだよ悲しいことに

  • @gmtjgdtmgmuaeeg
    @gmtjgdtmgmuaeeg 3 роки тому +227

    ブータンはまだ自国の民族衣装での生活が続いてて素晴らしいよね。

  • @mikii8273
    @mikii8273 3 роки тому +473

    60年代後半の生まれですが、晩年の子供でしたので父がこの映像の頃には生まれています。仕事はスーツですが、家に帰ると浴衣、眠るのも浴衣でした。母方の祖母はこの映像の頃成人してますが、70年代後半に亡くなるまで着物で、洋服は真夏の部屋着以外着たことありませんでした。

    • @SeizeJapanese
      @SeizeJapanese 3 роки тому +34

      ウチも、父の部屋着は着物でした〜家で洋服って見たことないです。(1964年生まれ)

    • @surge1415
      @surge1415 3 роки тому +14

      私もお爺様が洋服を自分で買ってるの見た事ないかも私が買ったのだと来てくれる(父方)
      母方のおじいちゃんは洋服は洋服なんだけど私が買ったの意外だとセンスがバブルで止まってて最初はダサイって言われた
      あ、父が1966年生まれ私は1994年生まれです

    • @sori6733
      @sori6733 3 роки тому +1

      @@surge1415 ケツにニキビできて痛い助けて😭

    • @surge1415
      @surge1415 3 роки тому +8

      @@sori6733 わ、私?

    • @いろはうた-t6i
      @いろはうた-t6i 3 роки тому +17

      祖父はいつも雪駄を履いてました。
      寝る時は浴衣。
      我が家は今も仕事から帰宅後は着物。 寝る時も通年浴衣。
      夏の部屋着は甚平です。 
      孫たちも浴衣で寝てます。
      肩上げや腰上げで何年もサイズ調整できエコです。
      着物はよく出来ています。
      昔の日本人は長く物を大切にし直しながら生活するエコな国民でした。

  • @maruru3103
    @maruru3103 3 роки тому +84

    日本を愛してくれて有り難う

  • @kaoriishibashi7780
    @kaoriishibashi7780 3 роки тому +218

    去年から着物を着ない生活になっていました。着始めてから18年位ですが、日本人から「なぜ行事でもない普段にわざわざ着物を着るの?」と質問攻めにあうので、その対応が面倒な時は着る氣分になれません。外国人の方は必ず褒めてくれます。Bebechanにこんなに着物復活!を叫ばれたのでそろそろ復活してみようかな

    • @ずぼランナー-d3r
      @ずぼランナー-d3r 3 роки тому +23

      私も子どもの入学式、卒業式に着物の人がいなくなったら淋しいな、と思い、自分が着ることにしました。去年はどちらもコロナで中止💧本当は毎日、普段着として着られたらいいなと思ってます。

    • @taechan7659
      @taechan7659 3 роки тому +20

      昔、着物で生活されている方に質問攻めした事があります。今大人になり、現在の日本や世界を考えると、着物の生活を続けて欲しい。

    • @めいゆう-s5f
      @めいゆう-s5f 3 роки тому +8

      着物はきたいんですが、着付けができなくて😥

    • @ずぼランナー-d3r
      @ずぼランナー-d3r 3 роки тому +12

      @@めいゆう-s5f 私も3か月くらい習って、普通のお太鼓だけです。一度習えば、雑誌見ても結べると思うので、挑戦しませんか~?一緒にお着物で出かけるお友達がいるといいですよね(私はいなくて💦)

    • @maikei-kun
      @maikei-kun 3 роки тому +15

      最近は着物の方も増えたのでなんで着てるの?とは聞かれなくなりましたけど、まだそういう人いるんですかね?首都圏は割と若い人達の着物姿を拝めますよ。圧倒的に少ないのはやはり男性の着物姿ですけど。男性こそ女の着物より楽なんだから着て欲しいな~

  • @yoshidesu55
    @yoshidesu55 3 роки тому +208

    こんな映像は日本人の自分でもワクワクしますわ!
    本当に違和感ない色彩だね~すごい技術

    • @首藤倫子
      @首藤倫子 3 роки тому +10

      最初の動画は戦後の彩色か、デジタル処理の際に彩色した物のようですね。
      まるで数年前がそうであったかのようで、日本人の私も楽しめました。
      映画の景色は幼少期〜の事なんで、久しぶりって感じですね。
      パチンコは日本だけなのかな。アメリカのピンボールが近いのかな。

  • @yellowmii7085
    @yellowmii7085 3 роки тому +88

    平成産まれですが、普段着は着物です。 大正から昭和初期までの時代がめちゃくちゃ好きだなあ…

    • @gmtjgdtmgmuaeeg
      @gmtjgdtmgmuaeeg 3 роки тому +16

      昭和初期めっちゃいいですよね。昭和初期の映像見た時ここはほんとに日本なの?桃源郷かよと思いました。きっとたくさんの空襲などによって消えた日本なんだなぁ。と寂しく思いました。

    • @suk7v548
      @suk7v548 3 роки тому +9

      私も大正から昭和初期大好きです😊その頃の着物のデザインも好きです✨

    • @ellie1712
      @ellie1712 3 роки тому +1

      @田中隆寛 さすがに失礼。

    • @salut0307
      @salut0307 3 роки тому +4

      平成産まれで普段着は着物って凄いですね👏✨昭和産まれですが、とても特別な日にしか着物は着ません👘🎍

    • @mymd1281
      @mymd1281 3 роки тому +3

      おお凄い
      昭和生まれですが浴衣着るのが精一杯
      それも、結局着崩れしそうだったから中居やってた友人に手伝ってもらった…
      素晴らしいですね

  • @crystalangelicca
    @crystalangelicca 3 роки тому +9

    彼が尋常小学校の子たちの帽子を見ながらchapeau,chapeauというので祖母を思い出した。昭和一桁生まれの祖母(90代)は、帽子のことをシャポー、シャッポと言う。もちろんフランス語由来だけど方言だと思ってる人も多い。日本全国、英語が入ってくる前のヨーロッパ由来の言葉が結構残ってて面白い。消えかけてるのが歯痒いけれど。

  • @hinahinadk
    @hinahinadk 2 роки тому +1

    お店を背負って販売しているおじいさんが売っているのは、風鈴だと思います!夏に家やお店で飾るもので、風に吹かれると、チリンチリンという綺麗な音がなります!🎐
    日本の夏の風物詩ですね!💘💘
    コメント読んで頂けたら幸いです!☺️✊

  • @Deserter-404
    @Deserter-404 3 роки тому +60

    前Twitterで演劇関係者が稽古現場で着てる衣装の和服を着崩して現代服と合わせてる絵があったんだけど、めちゃくちゃオシャレですごい良かった。
    ああいう風な感じで「ピシッと着付けるのが和服」ってのにだけ拘らず若い人にも浸透するような着方流行らせてもいいと思うんだよね。

  • @Jasminewhites
    @Jasminewhites 3 роки тому +178

    昔の映像は日本人でも見たことない人が多いから面白い企画ですね!
    映像とリアクションどちらも面白いです。
    戦前にアメリカが作った日本のプロパガンダ映画とか、日本は異様な国だから危険だって宣伝なんだけど、よくぞ貴重な映像を残してくれて有難うと思ってしまいます笑

  • @大酒豪-l8s
    @大酒豪-l8s 3 роки тому +187

    ラーメンと焼肉のシーンは「タンポポ」という映画のワンシーンで、伊丹十三監督作品です。一度ご覧になるといい。

    • @kazubimota411
      @kazubimota411 3 роки тому +3

      赤い服が監督の奥さんですよ。

    • @nao-yh5yn
      @nao-yh5yn 3 роки тому +6

      大阪のシーンはブラックレイン、パンイチのシーンは台風クラブ、あとは昭和の資料映像だったかな?

  • @whiro8332
    @whiro8332 3 роки тому +57

    80年代の映像はほとんど映画のシーン流用でしたが、街のシーンは実物なのでほぼ現実の世界といっていいですね。
    それより100年前の映像を見ると人々の表情が強烈なまでに生き生きしてますね❗
    なんというか、現代人よりもはるかに生命力に満ち溢れた感じなのがとても印象的です。

  • @かえだま
    @かえだま 3 роки тому +15

    たった100年前だもんな
    この当時の人もまだ生きてんだろうな
    すげーー

  • @猫背の先端
    @猫背の先端 3 роки тому +24

    こういう街並みって憧れる。やっぱ日本の独自でなんか…こう…文化がすごい好きで将来なんかしたいわ。

  • @NORI-f8u
    @NORI-f8u 3 роки тому +68

    東京は昔から人が多かったね。
    旗が沢山あるのはお芝居の宣伝です。浅草は劇場がたくさんあったんですよ。

  • @wadango19
    @wadango19 3 роки тому +151

    肩に三寸(SANZUN)という木製の物を担いで回ってる人は風鈴売りですよ
    いっぱいくっついてるのは売り物の風鈴です

    • @りんりん-l8q
      @りんりん-l8q 3 роки тому +40

      今は騒音とか言われあまり風鈴を釣らなくなりましたね。昔は夏になればどこの軒下にもありました。
      音により風を感じて暑さを和らげる効果があります。
      実際実験で小さな頃から音色を聞いて育つと、風鈴の音を聞いた際、体感温度が1度くらい下がるという結果がでました。
      蒸し暑い夏を過ごす日本人の知恵ですね。

    • @HO.noHAKONIWA
      @HO.noHAKONIWA 3 роки тому +26

      綺麗な音なのにね…

    • @国民保護サイレンススズカをどうぞ
      @国民保護サイレンススズカをどうぞ 3 роки тому +8

      風物詩と言う感性が起こした奇跡なのかもしれないね。

  • @shiduru
    @shiduru 3 роки тому +6

    着物はピンキリだし、いざ着るとなっても着付けできなきゃ着れないからTシャツとかにいっちゃいがちなんだよね

  • @フルーツぶどう-h8q
    @フルーツぶどう-h8q 3 роки тому +2

    日本男性の袴姿の格好良さ!女性の袴姿も凛々しい。

  • @たらこ-s9z
    @たらこ-s9z 3 роки тому +7

    自分が褒めてもらってるようでなんか嬉しい、、日本に生まれて良かった。

  • @シンジョウ-u7b
    @シンジョウ-u7b 3 роки тому

    今のフランスの方は日本大好きな方多いよね
    とても嬉しいです
    その多くはポップカルチャーからで主に80年代に特に盛んでした
    僕は少年時代を80年代に過ごしたので世界的にも幸せな人間かもしれない
    本当に平穏で豊かで楽しい事だらけの時代でしたよ
    日本だけじゃなく世界的にも文化が爆発してた
    楽しい事だらけで今になって後追いで色々見てたりしますから
    それほど楽しい事だらけですね80年代は

  • @foggy921
    @foggy921 3 роки тому +6

    幕末〜戦前の写真や映像を見るの、私も大好きです。関東大震災、東京大空襲などで戦前の建物や貴重な資料の多くが焼失し、映像に映っている人の中にも地震や戦禍で亡くなっている人が多くいるかと思うと胸が痛みますが、このような映像は本当に貴重な財産だと思います。
    面白い企画ありがとうございました!

    • @foggy921
      @foggy921 3 роки тому +2

      フランス版の同じような企画もして、解説して頂けたら嬉しいです😊

    • @sidewest3452
      @sidewest3452 3 роки тому +1

      逆に「ヨーロッパ版」が見たいですね。
      当時の日本人が見て来た「西洋文明」とは如何なるものだったのか、興味が有りますね。😜

  • @HiroyukiK
    @HiroyukiK 3 роки тому +266

    着物文化復活に関しては大賛成。まさに私が普段から思ってることなんだ。
    でも、女性の着物は着るのが大変でトイレにも行きにくいのが最大の弱点なんだよね。
    高い値段は再普及させれば下がってくるから問題ないとして、着付けの部分を克服する何かが必要だと思う。
    個人的には、着やすさのために着物を改造してでもファストファッションとして
    安くて着やすいファッショナブルな着物を普及させて、
    一部の本物志向の人のために高級な本物を残す方法がいいと思ってるんだけど…。
    安い回転寿司のおかげで高級寿司が残ってるのと同じように。
    そうじゃないと本当に着物文化が消えてしまう…

    • @bebechan_france
      @bebechan_france  3 роки тому +58

      素晴らしい!ここまで深く語り合えて嬉しいです!あなたの意見に賛成です!コメント本当にありがとうございます!

    • @レンこると
      @レンこると 3 роки тому +48

      イオンの安い浴衣買ったことあるけど、帯は結び目が最初からついててマジックテープで留めるだけで、かなり着やすかった。見た目も割とまとも。女性ものはそうはいかないんだろうけど、ファストファッション化は大賛成。

    • @yuuukizurako39
      @yuuukizurako39 3 роки тому +38

      着物文化時に復活は賛成✨
      着物をもっと簡単に!✨
      身近に!✨
      そして、じつはここが1番のネックなんですよね。
      個人的にはそうしてほしい✨
      去年から着付け教室に通っています👘✨
      (何年か前にも通ってました)
      やっぱり着物を学べば学ぶほど、
      1つ1つに深い意味があったり、
      ルールがあったり、
      手の込んだ技術があったり…。
      中々簡素化するにはむずかしい問題も有るのかなぁ~??😅😅と最近少し感じてます。
      特に昭和を生きてきた方々、
      その親御さんの着物姿を見てきた方々、ベテラン勢、
      やっぱり着物界の常識やルールに拘りはあったり😅
      年長者の【教え】として勉強にはなっていますが✨、
      時にはヤボったくも感じてしまったり😅、
      けれども、【伝統】としてはやはり深みや意味が込められているので素晴らしいな✨
      とも感動したり…。
      (忙しいw)
      ですが、あまりルールばっかり重視しても新しい物は生まれないし。
      個人的には【温故知新】と言う言葉が好きです✨💗✨
      気持ちとしては今は複雑ですね~。
      洗える着物も多いけれど、
      ポリエステルは静電気もおきやすく、ツルツルして着崩れしやすい。
      個人的には…着物👘って大きな折り紙文化だとも思っています✨
      体のラインに添って紐で縛り、シワが出来ないように伸ばし、綺麗に折り畳み、降り線も平行になるように、線と線も繋がるように…✨✨
      そうやって美しい立体を作っていく✨✨
      だから着崩れしにかい正絹が良いとも言われています✨
      でも、やっぱりソコは本格的に好きな人でもいいのかな~❓️❓️
      あと、ネックは
      着物👘買っても置いておくスペースが足りない問題❗️😆😆
      特に一人暮らしだと😅
      着物は小物がとにかく多くって!😆😆
      そしてシワにならないように保管もしなくてはなりません。(ポリならそんなに丁重でなくても良いけど…)
      着物も洋服と同じ用に冬用(袷)、春秋用(単衣)、夏・猛暑用(絽・紗)などがあり、
      帯揚げも季節に応じてあったり、色、柄で季節感を表していたりするので、
      洋服同様、それ以上に沢山必要になってきちゃいます😂😂
      昔の人は洋服が少ない分、
      和箪笥にちゃんと和服をしまえてましたからね😆
      今はクローゼットになって洋服も多い分、和服の収納スペースに困っています。笑笑
      やっぱり何かしら【着物革命】は必要なのかな~❗️😆😆✨

    • @HiroyukiK
      @HiroyukiK 3 роки тому +44

      @@yuuukizurako39
      まさにそこなんです。
      あなたのように着物について知識を持った人は
      「(たまに)高い寿司を食べに行く人」なんです。
      (着物の話と思って見てみてくださいw)
      回転寿司は今でこそ当たり前でみんなが手軽に寿司を楽しむ場となっていますが、
      その始まりは、寿司屋にとって穏やかではなかったですね。
      湿度に合わせた硬さに米を炊き、酢の配合を変えシャリをきって
      寿司を握る1つ1つの工程に意味がある。
      全てマニュアル化・自動化されて米に魚を載せただけの、
      「あんなもん本物の寿司ではない」と。
      今でも回転寿司は本物の寿司ではない部分もありますが、
      回転寿司が生まれなければ、値段も高く意識的な敷居も高い寿司は
      バブル崩壊とともに食文化からほとんど消えていたかもしれないと思うのです。
      回転寿司がきっかけとなって将来的に高級寿司屋に足を運ぶ、
      今では、この流れは間違いなく存在しますね。
      着物も同様に値段が高く意識的な敷居が非常に高い文化の1つですよね。
      1つ1つの物事にしっかりと意味がある。
      でも、今はそこを置いといてでも(本物の着物屋が認めなくても)
      ポリ素材でも、ジッパーやボタン、マジックテープを使ってでも
      なんとかして身近な存在にしていく必要があると思うんですよね。
      それが出来たら将来的に本物に、と。
      長々とごめんなさい(^^;;)
      でも、仕舞っておくために場所をとることについては
      あなたの意見を見るまで考えにありませんでした。
      そこも克服すべき点ですね。
      着物を身近に感じている人の素晴らしい視点です。
      ありがとうございます!

    • @blonccamelia3671
      @blonccamelia3671 3 роки тому +4

      @@yuuukizurako39
      長 ‼️

  • @iidukafly
    @iidukafly 3 роки тому +84

    昔の映像で子供を背負った女の子は、当時親が忙しく兄弟が多かったので姉が幼少の兄弟を背中に背負って子守りをしているのです。
    「村の外れの渡し船の船頭さんは今年60のおじいさん」と言う歌がありましてw 60歳は相当のおじいさんでした。
    今では年寄り扱いすらされなくなって「働け!」と国に言われています。

    • @きよ-s5l
      @きよ-s5l 3 роки тому +1

      ♪ 渡し舟の 船頭さん♪ の唄 わかります🙂 思い出しました。ありがとうございます🙇‍♀️ 今では全く聞きません!知る人も いないのでは…✨✨✨

    • @yukinos9922
      @yukinos9922 3 роки тому +2

      私の母は第一次ベビーブームの生まれですが、8つ違いの末の妹を学校から帰るとお守りで背負って、時にはそのまま友だちと遊びにいったりしていたそうです(もちろん家の近所です)。
      昭和30年代前半までは、年の離れた弟妹のお守りは普通にあったようですね。
      船頭さんの歌は童謡のレコードでよく聴きました!
      戦前の童謡は今も歌われているものも多いですが、この歌はあまり聴かなくなりましたね…

  • @メタモン-x8f
    @メタモン-x8f 2 роки тому +2

    高校が浅草の近くにあるので浅草寺は毎日のように見てきましたが、100年前からほとんど姿を変えていないとは驚きです……鳥肌が立ちました……

  • @喜美子齋藤
    @喜美子齋藤 Рік тому

    何度も見たいフィルムでした。ブラボー‼️

  • @kimzo0831
    @kimzo0831 3 роки тому +1

    こんな映像なかなか見る機会がないですね。自分が子供の頃の映像もあって懐かしくなりました。
    貴重な映像を紹介してくれてありがとうございます👍

  • @us3362
    @us3362 3 роки тому +8

    100年前って対して昔ってほどでも無いのにこんなにも違うの凄い。
    今より100年後はもっと違うのかな

  • @am-tm9ox
    @am-tm9ox 3 роки тому +13

    2:09
    風鈴売りの屋台🎐

  • @5NATSU16
    @5NATSU16 3 роки тому +44

    10年前にフランスに住んでいたことがあり、フランス語を忘れないために拝見しています。日常のフランス語を話してくれるから嬉しい!Votre video est pratique pour apprendre le français! Merci

  • @ikutosu01
    @ikutosu01 Рік тому

    2本目は「たんぽぽ」とか「台風クラブ」といった映画の映像でしたね。
    懐かしい。

  • @piano_beginner
    @piano_beginner 3 роки тому +7

    2:15
    「風鈴 wind-bell」です
    こんなふうに売っている姿は初めてみます。

  • @藍色うさぎ-w8e
    @藍色うさぎ-w8e 3 роки тому +1

    外国の人から見る「日本の情景」ってそうなんだ~と面白かったです。あなたの感性、すてきです。

  • @tomorrow6749
    @tomorrow6749 Рік тому

    宮本信子さんの笑顔、素敵❤

  • @歳蔵-o4k
    @歳蔵-o4k 3 роки тому +2

    普段から着物で生活して居る者です この動画からは知らないはずの懐かしさや今とは違った活気を感じます 子供の人口も現代の日本とは全く違います この頃の様な日本に戻って欲しいと切に願って居ます 子供達の笑顔は国の宝

  • @佐崎-z6u
    @佐崎-z6u 3 роки тому +43

    4:39からやっているボール遊びは、「毬(まり)つき」ですね。
    歌を歌いながら、リズムに合わせてボール(毬)をつく遊びです。
    有名な歌だと、「あんたがたどこさ」でしょうか。
    ただボールをつくだけではなく、足をくぐらせたり、一回転したり、スピードアップしたりなど様々な技があります😊
    子供のころ、よく遊んでました~

    • @witchsensus
      @witchsensus 3 роки тому +4

      懐かしいですね。
      毬つき歌が浮かんできました。

    • @kei.0930
      @kei.0930 3 роки тому +3

      @@witchsensus まるたけえびすにおしおいけ〜、のやつですか!?

  • @1978nagare
    @1978nagare 3 роки тому +2

    一本目の「店を担いでいる」で売っているのは風鈴ですね。あと旗(あの形の旗は「のぼり」っていいます)がいっぱい立ってるのは浅草でお店じゃなくて劇場ですね。劇場がずらっと並んでるんです。最後の最後にちらっと写るのは上野公園ですね。今と全く変わってないな。

  • @ポスター-n1c
    @ポスター-n1c 3 роки тому +73

    「always 〜3丁目の夕日〜」という映画を見てほしいです。
    戦後の日本の世界感が出ていてなんとなーく雰囲気を感じられます笑
    前回の東京五輪の時代です!

  • @車エビ-p2l
    @車エビ-p2l 3 роки тому +39

    誰か書いてるかもしれませんが、
    4:38 の遊びは
    「毬(まり)つき」「鞠(まり)つき」
    「手まり」と名前がある遊びです。
    「まり」は江戸時代以上前からあるものです。「お正月」と言う歌に出るくらい普通の遊びでした。

  • @hemwithboth
    @hemwithboth 3 роки тому

    ブレードランナーの例え良かったです、まさにその通りだと思いました。

  • @ss-rn2ke
    @ss-rn2ke 3 роки тому

    日本人の私も、こんな動画は初めて観ました。興味深いです!

  • @YKKD2023
    @YKKD2023 3 роки тому +9

    素晴らし映像をありがとう。
    ナレーションの言葉も共感できるものが多い。
    パリに旅行で行ったが素晴らしかったなあ。ああいう街を作るフランス人に100年前の日本の美しさがわかってもらえて、また、今の日本を好きになってくれて嬉しい。

  • @user-gachan
    @user-gachan 3 роки тому +1

    日本語字幕完璧ですね

  • @多田源氏-t9m
    @多田源氏-t9m 3 роки тому +16

    すごい、こんなフィルムあるなんて
    ありがとうございます。

  • @main943
    @main943 3 роки тому +3

    貴重な動画ありがとう。
    着物は1年に一度でも着る風習があると文化を継続できるのだろうけどね。
    フランスも100年前の動画あれば美しいだろうなあ。
    不思議なのは100年前って、カメラでも珍しいだろうにしかも暫く被写体がじっとしてるヤツ。動画を撮るカメラあったんだ?!

  • @cat-y4z1t
    @cat-y4z1t 3 роки тому +21

    大正時代かも❗この時代って西洋文化が入ってきたみたい。自分達の日本の先輩達が写ってる。自分達も日本の大事な文化を守って行こ❗
    (ありがと😉👍)皆、生き生きしてる😋

    • @にじのけつこ
      @にじのけつこ 3 роки тому +3

      そうですね!モガの時代!!究極の和洋折衷!!

    • @sidewest3452
      @sidewest3452 3 роки тому +2

      この動画時代、日本の教育(?)では「子供と大人の境を分けない」事になっていたようです。
      だから「女の子なら母親と同じ事をする」し「男の子なら父親と同じ事をする」。
      そうしていくうちに「本当の大人」になって行ったんだと思う。😜

  • @依田真由美-c4b
    @依田真由美-c4b 3 роки тому +1

    映画シーンが、混ざっているな~

  • @yukinishi9664
    @yukinishi9664 3 роки тому +23

    日本人じゃないからこそ気づく部分がいっぱいあるんだなぁ、って感じました。これからも日本を好きでいてもらえるように自分もそうありたいな、って思いました(*‘ω‘ *)

  • @斎藤とよ子
    @斎藤とよ子 3 роки тому +1

    大変興味深い動画を紹介してくださりありがとうございました❤

  • @のっぴ
    @のっぴ 3 роки тому

    あの着物姿は、ドラマの世界でしか見たことが!なかったかもしれない。
    フィクションの世界と違う時空を超えた真実の世界にいった感じになった。

  • @野比ドラえもん-w9p
    @野比ドラえもん-w9p Рік тому

    平和な世界だなぁ🕊

  • @ernswd8847
    @ernswd8847 3 роки тому

    日本人もなかなかみる機会がない。シェアありがとう!

  • @adogcoro
    @adogcoro 3 роки тому

    日本人の私も初めて見る映像でした。今と違って子供がたくさんいましたね。日本は老いた国になってしまったなぁ。フランスは日本より高齢化していないので、活気があるのでしょうね。

  • @samuraiman-ww7lx
    @samuraiman-ww7lx 3 роки тому +135

    数十年後に空襲で焼け野原になると思うとなんとも言えない感じがする。

    • @sidewest3452
      @sidewest3452 3 роки тому +60

      そうなってから二十年かそこいらで「新幹線を開通」させたのだから「転んでもタダじゃ起きない」性格が表れてますよね。😜

    • @jagaimo3839
      @jagaimo3839 3 роки тому +3

      10年後にも関東大震災が…

  • @yu3108
    @yu3108 3 роки тому

    100年前の日本は活気に溢れていて、日々な生活を楽しく充実しながら過ごせていてなんだか羨ましく思いました。
    でも、毎日お着物を着たら「長襦袢やら帯ヒモやら、、、」お母さんの洗濯が大変そう。この世の中お着物を持っている方も少なくなっていて、日本人としては少し寂しいと思います。
    80年代は、楽しい時代でした、海外旅行やらブランド物やら自分の働いたお金で何でもできたから。

  • @たかたか-s4q
    @たかたか-s4q 2 роки тому +1

    昔の日本は逞しいよね
    あと一つ目の背負い屋台は風鈴屋さんだと思います(間違ってたらすみません)

  • @ブレーメンの愚連隊
    @ブレーメンの愚連隊 2 роки тому

    これもこれからも日本です

  • @L.Monostone
    @L.Monostone 3 роки тому +87

    二本目の動画にはいくつか映画のシーンがあります。
    タンポポ(伊丹十三) 6:57 ~ 7:06 8:14 7:13 7:21 9:10
    ブラックレイン(リドリースコット監督) 7:52 8:50
    キッズリターン(北野武監督) 6:21
    3-4x10月 (北野武監督) 9:03
    台風クラブ (相米慎二監督) 9:33
    あとはゴジラのシーンもありましたね。
    うろ覚えなので間違えてたらすいません。
    どれもとても良い映画なので良かったら観て下さい。
    良ければリアクション動画撮って下さいw
    追記 
    7:28 記憶違いの様でしたので、削除いたしました
    誤字訂正しました。

    • @aceeeeeee
      @aceeeeeee 3 роки тому +3

      7:28 あの夏、一番静かな海を視聴してもこのシーン無かったのですが、再度何の映画なのか教えて頂けませんか?

    • @L.Monostone
      @L.Monostone 3 роки тому +1

      @@aceeeeeee
      記憶違いの様でしたので当該文字列削除しました。
      見ていただいたのに、申し訳ありません。

    • @L.Monostone
      @L.Monostone 3 роки тому +2

      @@VitpilenJpn
      訂正ありがとうございます

    • @VitpilenJpn
      @VitpilenJpn 3 роки тому +7

      早速の修正お疲れ様です~。二本目の動画はそれぞれいいシーンなのですが、このように繋げられると何か作為的に当時の雰囲気を強調しているように感じて、外国人に対してはは注釈が必要に感じますね。

  • @渡辺桂-j5f
    @渡辺桂-j5f 3 роки тому +2

    着物は日本の気候風土に、ナンダカンダ今でもぴったりだと二十年以上着物着ていて実感しています。着物での日常生活は、やはり難しい場面も多いのも現実ですが、ゲー好きな方がゲームする様に、着物好きな方は着物を楽しんだら良いと思います。

  • @呼春日和
    @呼春日和 3 роки тому +69

    多分ですが、100年前の子供(男の子)は、尋常小学校の児童かと思います。着物に袴に学生帽は、当時の定番の格好だったと思いますよ😃動画にチラッと写っていた、学生帽に学ラン、インバネスコート?みたいな男性は旧制高校か、帝国大学の学生かと思われます。
    日本人が洋装を着るようになったのは、明治維新後からですが、初めは富裕層の支度でした。一般に広がったのは、大正期以降かと思われます。

    • @mizutansan594
      @mizutansan594 2 роки тому +1

      この映像には出てこないけど(出てきてたまるか)、女性の下着が一般化したきっかけがある。
      1932年(昭和7年)東京日本橋にあった百貨店で火災が発生。屋上から救命ロープを使って脱出しようとしたところ、和装の女性店員たちは下からの熱風で裾がめくれ、股間が見えてしまう。また、現場の真下は野次馬だらけ。貞操観念が今よりずっと強かっただろう若い女性店員たちは、裾を押さえようとロープを握る手を緩めた瞬間、風にあおられ次々と落下、死亡。この火災で亡くなった14名のうち多くは和装をした若い女性店員だった。
      この事件から下着着用、洋装が広められていった。

  • @千一夜茂
    @千一夜茂 3 роки тому +3

    店を背負って商売してるのは風鈴屋さんです。風できれいな音色が出る夏の風物詩。
    着物はしっかり着るタイプのだと脱ぎ着が面倒で動きにくいし、浴衣とか甚平は無防備な感じなので今の人は普段外に出歩くのには適さないと考えてる人が多いと思います。たまに着て夏祭りや初詣に行くとかくらいですね。

  • @otackie
    @otackie 5 місяців тому

    大正2年から4年
    浅草の凌雲閣入り口が写ってるのがいいですね

  • @peeesk
    @peeesk 3 роки тому

    私も日本人が全員着物の生活に憧れてます。日本人も知ってる筈なんです着物や袴がカッコいいって事
    でも洋服は楽なんだよなぁ😄

  • @kimonobeginner
    @kimonobeginner 3 роки тому +28

    今、まさに着物生活をしているので嬉しいです☆

  • @すず-q5r
    @すず-q5r 3 роки тому +16

    私の父も小学校、中学校の制服であのような帽子を被っていたみたいです。
    今でも私立の学校の制服だとあるみたいですね。

  • @kutkytreyreea
    @kutkytreyreea 3 роки тому +3

    アジア人がヨーロッパの何処にでもある街並みを芸術的に思うように、あちらもそう思ってるんだろうなあ。面白い。

  • @shibutani7411
    @shibutani7411 3 роки тому

    100年前の東京、映像を見て感動しました。

  • @hideview
    @hideview 3 роки тому +2

    わー、こんなに素敵な感性のフランス人がいてくれて嬉しい。

  • @チビなゆ
    @チビなゆ 3 роки тому +10

    フランスの19世紀以前のファッションはすごくおしゃれででかっこいいから戻して欲しいな~

  • @プレーンなケーキと牛乳プリン

    フランス人は日本オタクになるって俗説があるけど、日本にはフランス人の琴線に触れる何かがあるんだろうか。
    80年代の日本はどの世代の日本人が見ても懐かしさというか、哀愁?なんというかこう感慨深いものがある。
    不思議なことにこの感覚が国外でも起きてて日本の80年代の音楽が外国人にも懐かしさを感じさせてるみたい。なんか嬉しいね。

  • @littletimberlittletimber613
    @littletimberlittletimber613 3 роки тому +13

    映像が鮮やかで驚きました。
    100年以上前の祖先たち。。。
    戦争で焼ける前の活気ある東京。。。
    ビデオカメラでの撮影が珍しいのかな、
    大勢の人が集ってカメラ目線ですね笑
    胸がいっぱいになりました。
    べべちゃんありがとう。
    100年前のフランスの映像も探せばあるかな?
    機会があったら紹介してほしいです。

    • @jajapapayokohama7572
      @jajapapayokohama7572 3 роки тому

      少し冷静になりましょう。この時代ビデオカメラなんつーものはありません。フィルムのムービーカメラですよ。
      確かアメリカ人日本特派員が取材したニュース映画です。多分手回しカメラでフィルムは35ミリのはずです。
      今年公開の周防監督の映画「カツベン」で、ちょうどこの時代のカツドウ(映画)の撮影機材が見られます。
      余談ですが、「活動写真」てmotion pictureの直訳なんですね。

  • @shone2025
    @shone2025 3 роки тому +2

    100年前の映像はとても興味深くみました。7人兄弟とか普通だったようで子供が多かった時代ですね。年上の子は下の兄弟の子の面倒を見て親代わりに育てた時代そしてドラマ「おしん」のように外に奉公にでるのも普通の大変な時代ですね。でも周り誰もがそうして生きているので表情は生き生きしていますね。

  • @sun410
    @sun410 3 роки тому +1

    同じ時代の他の国の様子も見てみたい。
    本当、タイムスリップしたようなロマンを感じます。🥰

  • @orange-h6c3q
    @orange-h6c3q 3 роки тому +2

    オレちゃんの言葉がとても素敵で感動します😄

  • @sparutan7
    @sparutan7 3 роки тому +1

    ここまで日本をべた褒めしてくれると逆に日本のここは良くないよっていう所を語って欲しい気もするが
    それは動画では無理ですよね。
    でも日本をこんなふうに思ってくれるのはなんか嬉しい気持ちになります。

  • @奈優-e9f
    @奈優-e9f 3 роки тому +4

    すごく斬新で面白かったです!まさかのカラーで実況?良かったです☺️👍オレちゃんの日本愛感じて嬉しかったです😊✨✨

  • @chocolatsan6885
    @chocolatsan6885 3 роки тому +57

    和服を着て出かけるのは、楽しいですよ。男の場合、女性ほど着付けは難しくないし、コツを覚えれば一人で着られます。探せば、着付けの本も動画も沢山出てますし。私は茶道を機に和服を着るようになりましたが、稽古事に関係なく、和服を楽しめばいいと思います。着馴れるほどに、歩き方も身のこなしも変わってきますし、なにより粋です。ぜひ挑戦してみて下さい☆

    • @ワド-b4d
      @ワド-b4d 3 роки тому

      かっこいいし様になるよねー、自分も和服で日々を過ごしたい

    • @carry929
      @carry929 3 роки тому +1

      わかりますわかります。
      自分も部屋着や近くのコンビニに行くときは着物着てます。
      着付けは浪人結びでほんとまったく難しくないんですよね。

  • @SM-st5gu
    @SM-st5gu 3 роки тому +1

    貴方の動画をいつも楽しみにしています。フランスは生まれた時から身近な国で、誰でも知っている国なのに、生のフランス語を聴いたのは、映画以外初めてです。
    少しでも聞き取れるようになりたいと何度も同じ動画を見ています😓

  • @ハナパパ-x9r
    @ハナパパ-x9r 3 роки тому +1

    感性が本当に豊かです
    表現の仕方が凄く上手で、楽しかった

  • @宗野行夫
    @宗野行夫 3 роки тому +13

    一本目の動画は大正3年〜5年の東京浅草の様ですね。沢山の幟(のぼり)や看板が映っていた場所は六区と呼ばれた地区でしょう。 亡き父の子供時代が偲ばれます。 絣(かすり)の着物に学生帽というスタイルが当時の小学生の一般的だったようです。

  • @dana_iiyu6801
    @dana_iiyu6801 3 роки тому

    フランス人でも昭和レトロというか昭和の哀愁のようなものが良いと思えるんだ、ということがわかりました。

  • @きゃんでぃー-e6x
    @きゃんでぃー-e6x 3 роки тому +79

    着物は普段着るのはいいんだけど寝てるとめちゃくちゃはだけるんだよね

    • @Dahlaljapan
      @Dahlaljapan 3 роки тому +18

      どーしたんだい?ってくらい起きると凄いことになってる(笑)

    • @alice-liddell161
      @alice-liddell161 3 роки тому +8

      女性の場合、一人で着られない。帯が締めれれないなど。
      着物や帯自体も洋服よりも高価で手入れも面倒。絹など桐の箪笥が必要。
      着るとしたら一人で着られる浴衣ぐらいでしょう。

    • @suk7v548
      @suk7v548 3 роки тому +19

      @@alice-liddell161
      一人でも着られますよ♪
      実際着物を着て生活しています😊
      普段着でしたらなおのこと、リサイクルの着物や帯もあるので、お金をかけずに集めることは可能です☺️
      桐箪笥に収納せずに、洋服などを収納しているプラスチック製のケースに畳んで収納していますよ☺️
      とにかく調べれば色んな方法がありますよ☺️

    • @Elsewhere-27
      @Elsewhere-27 3 роки тому +3

      @@suk7v548 わお、着物を着て歩かれている方はちょくちょく見かけますが
      本人から意見が聞けるとは・・・・自分も着物を着て歩きたいんですが、着物はどうしてもお高いイメージがあるんですよね・・・(男です(笑))

    • @黄色のアジサイ
      @黄色のアジサイ 3 роки тому +3

      @@suk7v548 災害大国日本で着物なんかちゃんと着てたら、走れないしにげおくれるわなぁ。

  • @森林樹木
    @森林樹木 3 роки тому +4

    翻訳つけてくれるのとても助かります
    100年前の映像なんて見たこともなかったのでとても興味深かったです

  • @yozora1247
    @yozora1247 3 роки тому +2

    Those who carry big things sell wind chimes in the summer tradition. it's very beautiful.🎐←This is a wind chime.

  • @ひよどり磯
    @ひよどり磯 3 роки тому +1

    楽しく拝見しています。タイムトラベラーになって、昔の日本を🇯🇵のぞいているみたいに感じられますありがとうございます😊

  • @dankoneko
    @dankoneko 3 роки тому +3

    ラーメンのシーンは映画の一部分だと思う。アップで映っていた女性は有名な俳優で、宮本信子だと思う。

    • @witchsensus
      @witchsensus 3 роки тому

      そうですね。宮本信子さんですね。
      お若くって可愛いですね。
      山崎勉さんも映っていました。

  • @ひめにょん
    @ひめにょん 3 роки тому

    貴重な動画ありがとうございました!特に前半の動画、とても綺麗な映像で素晴らしかったです!

  • @ムーゲリオン
    @ムーゲリオン 3 роки тому +1

    着物は美しいけれど動き難いからね。
    関東大震災の時にそれで逃げ遅れた人が沢山いたから、だんだん動きやすい洋服に変わっていったんだよ

  • @田中亜矢子-g4f
    @田中亜矢子-g4f 3 роки тому +13

    すごい!初めてみました!
    着物を毎日着るのはもう無理ですね、、w
    私は逆にフランスのドレスに憧れます!
    2つ目の映像は確かに良い!!
    レトロ〜♡

  • @ashleyw5064
    @ashleyw5064 3 роки тому +3

    3:01 シャッポってフランス語だったんだね。
     昔は、つばのある帽子をシャッポと呼んでいて、「シャッポを脱ぐ」なんて慣用句も生まれました。

  • @tenhoney9565
    @tenhoney9565 3 роки тому +1

    100年前のこんな動画があるなんて初めて見ました!どの映像も人でいっぱいで活気がありますね。着物の風景、ほんと美しいですね。フランスでは、その頃はドレス、、!? 海外の、100年前の映像も気になる〜✨比べたら、面白そう😄

  • @tako0214
    @tako0214 3 роки тому +1

    何て興味深い映像っ
    ありがとうございます!

  • @nori5464
    @nori5464 3 роки тому +1

    80年代大阪のネオンの街並みはハリウッド映画のブラックレインの映像が多いですね。
    ブレードランナーのリドリースコットの作品です。
    松田優作や高倉健など、日本の伝説的な俳優も何人か出ています。

  • @黒川幸広
    @黒川幸広 3 роки тому

    自分は図書館に行ったら地元の歴史の本や昔の写真とかが載ってる本とか見るのが好きです、因みにラーメンのシーンは伊丹十三監督の「タンポポ」と言う映画のワンシーンですよ。小説何かも大正や明治、昭和30年代位迄が舞台の話しが好きです、映画はallways三丁目の夕陽シリーズが好きです
    自分が生まれるちょうど一年前の話しですが懐かしさで一杯で今見たいに何でもある時代ではなかったけど今思うと本当に楽しかった。

  • @220cc
    @220cc 3 роки тому +1

    環境の変化とは否めないですよね〜
    「家のつくりようは夏を旨とするべし」と徒然草にも書いてありましたが、暑すぎて対応できません。かなしい

  • @仁志須貝
    @仁志須貝 3 роки тому

    2本目の動画は私の記憶の日本です。

  • @オターク
    @オターク 3 роки тому +2

    めっちゃ誉めてくれるやん
    なんかうれしいよね