SEGA's popular arcade game played on TurboGrafx-16(PC Engine).

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 бер 2020
  • TurboGrafx-16 mini
    amzn.to/2U9LXLO
    #TurboGrafx16mini #PCEngineMini #Sega #ArcadeGame #RetroGame
  • Ігри

КОМЕНТАРІ • 33

  • @takechan1965s
    @takechan1965s 2 роки тому +6

    基本PCエンジンは、ファミコンと同じ8bit、それにもかかわらず色や音楽は、他社の16bitより豊かな表現力があったし、最終的にストⅡターボ’や餓狼伝説などを移植して遜色なく遊べるなど凄いハードだったと思う。

  • @ttytrd
    @ttytrd 4 роки тому +7

    セガも当時はハードメーカーなのに
    完全なセガの自社開発の看板ゲームを
    ライバル機種のファミコンやPCエンジンへの
    移植許可を出すとか凄いって思った。

    • @TheTukaimakat
      @TheTukaimakat 2 роки тому +4

      当時のセガの社内では、アーケードゲーム製作が花形職業で、
      家庭ゲームの製作は二流の仕事とやる気がなかったそうです🤔

  • @nyuutell6463
    @nyuutell6463 3 роки тому +3

    スペースハリアーのランキングのネームいれのBGM 新社会人で仕事が辛かった時の帰宅時のテーマ曲だったな 脳内再生するやつね

  • @satoru8549
    @satoru8549 3 роки тому +4

    PCエンジンでなければ手に入らない「色」がある。
    スぺハリとアウトランの為に本体を買ったけど、
    この2作は非常に出来が良くて、この時代はこれ以上の移植は望めなかった。
    PCエンジンは、意外に友達と複数対戦できるソフトが多くて嬉しかった。
    独りの時はメガドライブで大魔界村とスぺハリⅡ、
    友達が来た時はPCエンジンでプロレスとボンバーマン

  • @yuuzihayakawa4685
    @yuuzihayakawa4685 4 роки тому +5

    スペースハリアーはアーケードの移植はあきらめてPCのX68000の移植にしたため影がない、地面が市松模様じゃないなどあったけどよく移植されていたと思う。

  • @dummyxUTB
    @dummyxUTB 4 роки тому +10

    当時のセガは、「移植より新作」「もうマークIIIで一度作ってるし」という意識があったのかと思ってます。
    だから「スーパー○○」とかのアレンジ作や続編が多いのではないかと。

    • @yuuzihayakawa4685
      @yuuzihayakawa4685 4 роки тому +7

      メガドライブはメガアダプターを使えばマークIIIのゲームができたので一度作っているしという意識はあったと思います。

  • @JaydenPlayer555
    @JaydenPlayer555 4 роки тому +1

    Huカード版の獣王記は本当に難しかったですね(´・ω・`)

  • @gakumatsumoto6973
    @gakumatsumoto6973 4 роки тому +6

    いやぁ「スペースハリアー」「アフターバーナー」「アウトラン」のスピード感は今見ても凄い!
    「アウトラン」はクリア動画ありがとうございます(笑)

  • @user-sr8lj8ho9m
    @user-sr8lj8ho9m 4 роки тому +7

    パワードリフトが家庭用ゲーム機に移植されていたとは知りませんでした

    • @buchou1219
      @buchou1219 4 роки тому +4

      稲本淳さん 後にセガサターン版も出てましたがアーケードの完全再現は出来ませんでした…。それでもPCエンジン版も当時の技術ではかなりがんばった移植だと思います。

  • @dauny08
    @dauny08 3 роки тому +2

    基本的にメガドラが軌道に乗るまでは他社にライセンシーした他機種版の方がだいたい出来が良かった…

  • @am8is11
    @am8is11 4 роки тому +5

    サンダーブレードはおすすめです!(私はアーケード版をプレイしていないけど。)

    • @moshimo
      @moshimo  4 роки тому +3

      ほぼ完全にアーケード版を再現している3DS版と比較してみるのも面白いですね。

    • @sanpata3438
      @sanpata3438 4 роки тому +1

      @@moshimo まったく再現できてないPCエソジソw

    • @user-lk6ni7pz6o
      @user-lk6ni7pz6o 4 роки тому

      San Pata
      特に平面の2D面、上昇降下の縮小拡大。

  • @user-nx9lo7cm7r
    @user-nx9lo7cm7r 4 роки тому +1

    動画面白かったです!当時はメガドラでしか遊んでなかったので、恥ずかしながら初めて知った移植作もありました。メガドラでは性能的に無理だったのか?と思って拝見したら、そうでもなさそうな出来でしたね(笑)。
    あと、主様のコメントが的確で良かったです(笑)。

  • @kumaneco2010
    @kumaneco2010 4 роки тому +21

    結構厳しい評価ですねw当時はメガドラを発売日少しあとに買ったのですが(とても出荷数が少なく予約しても当日に買えず)メガドライバーの泣き所がPCEのセガタイトル移植。どんな形であれ手抜きは見られずしっかり移植されたPCE版はとても羨ましく苦々しく思いました。なぜセガゲーが好きでメガドラを買ったのにPCEに移植許可を出すのかと。そしてセガ自ら移植したセガタイトルは大半が手抜きだった悲しみ。比較的マシだったタイトルはすべて社外。セガの姿勢が疑われる事態でした。
    個人的にはPCEのゲームに魅力は感じておらずメガドラ買って満足でしたがここらの移植群に関しては誰しもモヤモヤした事でしょうね。
    あ、あとはナムコゲーですかね、、、。x68000で出ていた源平やドラスピはハード構成が近いメガドラに来ると思いましたからね、、、。

    • @user-se5pc9nb3v
      @user-se5pc9nb3v 4 роки тому +10

      セガは自身のゲーム移植より、他社とくにカプコンのゲーム移植がうまかったように思いますね
      メガドライブは発色がイマイチで、見かけはPCエンジンの方がよく見える作品が多い

  • @user-ur2qj3do1j
    @user-ur2qj3do1j 4 роки тому +2

    PCエンジン版のコラムス出てたの知らなかった…。気持ちとしては皆さんと同じです。当時はアーケード版の完全移植は無理な時代なので、ここはソックリ!ってプレイしながら良いところを探してた気がする。PCエンジンは発色が綺麗だし音源も味があって今見ると良い感じですね。

  • @kohchin-51
    @kohchin-51 Рік тому

    有名なエピソードとしてマーク3/マスターシステム版のSDIは
    アーケードのソースコードを開示してもらえなくて目コピーで移植
    しかし、隠れキャラの存在を知らないため入っていない事が
    後年、のインタビュー記事で明らかに…
    この辺りがアーケードの他機種移植の理由と関係あるかも?

  • @buchou1219
    @buchou1219 4 роки тому +7

    パワードリフトはサターン版ですら完全移植出来なかったのに、遊べる感はよく出来てるなぁ。スペハリ、アフターバーナー、ファンタジーゾーン、アウトランあたりは中々良い出来です。ただサウンド面だけはメガドラに負けてたのは残念ですね。当時のPCエンジンユーザーのSEGAファンが羨ましかったメガドライバーの私ですw この中ではメガドラが勝ってるのはアウトランだけかな?

    • @ad1976hm
      @ad1976hm 2 роки тому +1

      PCエンジンは音が軽かったですね。
      でも、これのライバルはファミコンですから・・・(汗

  • @user-om5gg1xc4x
    @user-om5gg1xc4x 11 місяців тому

    こうして通して見るとPCエンジンミニに収録されなかったゲームが多いなぁ。
    9本のうち半分以上がNECアベニューか。
    待てよ。今度エムツーにNECアベニューのPCエンジン用全ソフトの権利が譲渡されたじゃないですか。今度PCエンジンミニ2もしくはDuoミニが開発されるならこのセガゲームのラインナップからまたいくつか移植収録されるかも?!「アフターバーナーⅡ」はぜひ!!

  • @hirohiro997
    @hirohiro997 4 роки тому +4

    『忍』って完全にMD『シャドーダンサー』の
    元ですよね?!
    ボスといい、敵キャラの動きといい、人質といい、
    『シャドーダンサー』好きでしたが知りませんでした(笑)

    • @moshimo
      @moshimo  4 роки тому +4

      忍が第一作目ですね。シャドーダンサーは2作目で忍の息子が主人公という設定みたいです。どちらもスピード感があって面白いですよね。

  • @kikuichi6564
    @kikuichi6564 3 роки тому +1

    まあセガさんもライセンス料で儲かってるんでしょうね。 さすがにスペースファンタジーは中止にされたけど
    でもスペースハリアーで買い物出来て、武器を変えられたら楽しそうね

  • @tomo_7
    @tomo_7 11 місяців тому

    セガは自社IPを放出しすぎたね
    自社で家庭用コンソールもやってた時は自社コンシューマでのみ自社アーケードが遊べるようにしておくべきだった

  • @manachansuper
    @manachansuper 4 роки тому +2

    タイトル数多いけど移植度がやはり8ビット機だなぁ メガドラは後からドーピングともいえる32xでのほぼ完全移植をしたタイトルもありますからね あとセガの場合 マークIIIでの無理やり移植している作品も多々あるんでメガドラは続編っていう感じで作品展開してましたね まぁ時期の問題ってやつがセガの場合多かった様な気がする

  • @sanpata3438
    @sanpata3438 4 роки тому

    アフターバーナーとスペハリ以外地雷なんですけどそれわ。

  • @karencraftjp1
    @karencraftjp1 4 роки тому +2

    SEGAはNECに基盤開発やICちっぷ供給してもらっていたからですサターンからHITATI のCPUにしたのでそれはなくなったのですがドリームキャストで製造単価が1台当たり25000円以上かかり大赤字になりそれが回収できなくなってハードから撤退したのです。

  • @ddr64ttt
    @ddr64ttt 4 роки тому

    今からもうと しょぼいが 当時は すごかったんだなー
    テレビで 放送で ひっきりなしの 放送だったなー