原田哲也が加藤大治郎に一言

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 24

  • @user-qz3go1ft3p
    @user-qz3go1ft3p 4 роки тому +65

    この時代まさに
    ロッシに続くのは加藤選手だと
    思ってました。
    ずっと原田選手の大ファンだった
    自分にとってこの年は本当に熱かった。悔しいけどホンダと加藤選手の組み合わせには敵わなかった。
    でもトップカテゴリーでロッシに対抗出来る日本人 が現れたのが嬉しかったのも事実。当時は今ほど情報が無くて
    事故からの2週間が本当につらかったし亡くなった事を新聞で見た時のショックは今でも消えずに残ってます。
    原田選手の「速いよ」聞いて、この年が 振り返れば最高の時だったんだと実感。失われた物の大きさにまた泣いてしまった。夢を与えてくれた加藤選手に心から感謝します。ご家族の方々がお幸せであるよう祈ります。

  • @user-kt3pr8bi5y
    @user-kt3pr8bi5y 5 років тому +44

    二人の天才が接近遭遇
    昔は良かったなんて言いたくないけど、熱かったネ!

  • @MG-pg8yo
    @MG-pg8yo 6 років тому +107

    原田も大好きなライダーだけど、大ちゃんに500でてっぺん獲って欲しかったなぁ

  • @We_tube_TV
    @We_tube_TV 7 років тому +47

    単純だけど いい言葉だったぁ^^ 感動しました。

  • @87753ken
    @87753ken 5 років тому +40

    大ちゃん、生まれるのがあと三年早ければ2000年辺りで500ccのチャンピオンになったと思う。もしくはあと10年遅ければ、今のコンパクトになったモトGPでチャンピオンが取れたかもしれないですね。たらればの話をしても仕方がありませんが、当時、とてつもないショックを受けたことを思い出します。本当に残念です。。

  • @user-xh5hz4gx3b
    @user-xh5hz4gx3b 6 років тому +59

    大治郎か、
    500ccでの活躍が楽しみだったよ

  • @user-qz3go1ft3p
    @user-qz3go1ft3p Рік тому +1

    原田対加藤は夢のようなシーズンだった。
    自分にとって忘れられない戦い。
    原田派のワイも思った。大二郎速い!

  • @user-mc2el3qn7o
    @user-mc2el3qn7o 5 років тому +20

    二人の間に多くの言葉は要らないんだよ。

  • @ducedevlstear2471
    @ducedevlstear2471 2 роки тому

    We are left only to wonder what could have been...

  • @tsukudatoshiro5321
    @tsukudatoshiro5321 3 роки тому +2

    ココロの声だ……

  • @jboy7356
    @jboy7356 6 років тому +20

    大二郎…
    筑波のドラスタでモツ定食よく喰ってたよな…

    • @11261126s
      @11261126s 3 роки тому +2

      これがなんかリアルで泣ける。

    • @hiroshix5636
      @hiroshix5636 2 роки тому

      jboy 何処の大二朗ですか?

  • @tomsug8317
    @tomsug8317 Рік тому +8

    HONDAのミスで若い才能を散らせてしまったんだよ、だから二度と再び鈴鹿で世界選手権GPは開催されない、それはHONDAの「贖罪」でもあるんだよ。

  • @ravimahira2092
    @ravimahira2092 2 роки тому

    鈴木香音佐藤優樹と小田さくらは加藤大治郎の葬式に行き、祈り続けた後、鈴木香音佐藤優樹と小田さくらは加藤大治郎が墜落して死ぬのを見て泣いた。
    Suzuki kaori Oto Satō Yuki to Oda sakura wa katō daijirō no sōshiki ni iki, inori tsudzuketa nochi, suzuki kaori Oto Satō Yuki to Oda sakura wa katō daijirō ga tsuiraku shite shinu no o mite naita.

  • @catssloop
    @catssloop 2 роки тому +2

    死んじゃったら終わりだよ😭

  • @user-sk8mv3yi9u
    @user-sk8mv3yi9u 5 років тому +12

    速い!は、NSR対しての言葉だネ😉 アプリリアで一番速かったのはMビアッジ😎👍原田哲也は本当はそう思っているハズ😊💦

    • @user-kq9nh3kb2n
      @user-kq9nh3kb2n 5 років тому +6

      同感です。
      マシンが良いから勝ててるライダーと 実力があるのに マシンが悪いから勝てないライダーは運とコネも大きく関係してますよね。

    • @user-ir8nf4tm2o
      @user-ir8nf4tm2o Рік тому

      岡田さんが250の頃、ビアッジに速いバイクを与えたら凄い事になると思ってましたが本当にそうなりましたね。山川さん、もしかしてJ125、A125に参戦でしたか?

  • @toriemashiraiga6346
    @toriemashiraiga6346 5 років тому +15

    500,500って言うけど、すでに時代はRC212Vだったでしょw

    • @namename-kl3gt
      @namename-kl3gt 3 роки тому +8

      これ2001年でしょ?
      まだ211Vはレース走ってないような

    • @user-lv6in3tp6h
      @user-lv6in3tp6h 3 роки тому +4

      RC212Vは2007年からです。加藤大治郎の時代は、NSR500からRC211Vへの過渡期でした。加藤がGP1にステップアップした年(2002年)にRC211Vが投入されました。加藤は当初NSR500でこのクラスを戦っていましたが、2位(この年のNSR勢の中では最高位)に食い込むのがやっとの状態でした。シーズン終盤でやっと加藤にもRC211Vのシートが与えられ、2位とポールポジションからのリタイアという戦績でした。2003年にさあこれからという初戦の鈴鹿であの忌まわしい事故が起こってしまいます。ただ、身体の小さな加藤はRC211Vのコントロールに相当苦労をしていたそうです。ですから、2001年までの500ccの時代なら、加藤はチャンピオンに最も近いライダーだったと思われます。彼も時代に翻弄された不運なライダーだったのでしょうね。

    • @oonumakasukabe6352
      @oonumakasukabe6352 2 роки тому +4

      @@user-lv6in3tp6h   ホンダは加藤にNSRとRC211Vとで選択権与えて加藤が昔から憧れてた500を選んだんだよ。