インプレッサSPORTの凄味を感じる走りを見よ!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 14

  • @くわっちょにゃるる
    @くわっちょにゃるる 2 місяці тому +2

    GP7、GJ7、本当に良いクルマでしたね!
    A型のGJ7、G4に12年乗っていましたが…
    担当セールスさんの猛プッシュ、代田社長のオススメに負けて買い換え(笑)ちなみに、下取り、減免込みで35万円引きで即決。
    現在はST-AWD乗りです。
    GP、GJ、GU、共通するのは、大いなる安心感です。パワーや足回り、CVTの滑らかさ はST-AWDの方が格上ですが…
    行きつけの整備工場の代車で、タント、N-BOX、スイフト等を借りる事がありますが、自分のスバル車に乗り換えるとホッと安心します!スバル車は安心感の塊、リラックスして運転できます!

    • @subarua15
      @subarua15  2 місяці тому

      お役に立てて良かった。

  • @K_Tube_Premium
    @K_Tube_Premium 2 місяці тому +2

    いつもと感じが違うと思ったら朝だったのですね!
    早朝、大好きです。

    • @subarua15
      @subarua15  2 місяці тому

      そうなんです。朝が明るいうちに試してみました。

  • @yoshiokas
    @yoshiokas 2 місяці тому +1

    うちのGP7は平成28年でアイサイトVersion3ですから、その車もVersion3だと思います。先行車に合わせてレーンをキープするのはGTのアイサイトからです。
    Sモードのマニュアルシフトモードにしたら鈴鹿スカイラインでスポーツバイクと一緒に走れますよ。
    最大出力 110 kW(150 PS)/6200 r.p.m、最大トルク 196 N・m(20.0 kgf・m)/4200 r.p.m

    • @subarua15
      @subarua15  2 місяці тому

      やはりそうですか。ありがとうございます。

  • @辰吉丈一郎-o2m
    @辰吉丈一郎-o2m 2 місяці тому +3

    代田社長様お疲れ様です。SUBARUの素晴らしい所はエントリーモデルのインプレッサでも日本でもトップクラスの衝突安全を誇るところだと思います。他メーカーであれば最上級モデルにならないと安全性が最高にならない事ありますよね?以前、他メーカーのワゴン購入しましたが段差超えでミシッミシッときしみ音が新車でありながらありました。

    • @subarua15
      @subarua15  2 місяці тому

      今回も一番になりましたね。誇らしいです。

  • @川勝脩
    @川勝脩 2 місяці тому +2

    いつも楽しませていただいております。
    リクトさんの鼻の傷早く治ると良いですね。
    お身体くれぐれもご自愛下さい。

    • @subarua15
      @subarua15  2 місяці тому

      ありがとうございます。

  • @hiroshia5789
    @hiroshia5789 2 місяці тому +1

    GPの後期型ですね。私は前期型乗ってますがエンジンフィーリングが別車に感じます。

    • @subarua15
      @subarua15  2 місяці тому

      リヤのサスペンションの粘りも変わった気がします。

  • @A-hiro-w5t
    @A-hiro-w5t 2 місяці тому +1

    高倉健に例えるのは社長さんの世代ですね

    • @subarua15
      @subarua15  2 місяці тому

      なるほど。幸せの黄色いハンカチ。