【日本文学の朗読】矢田津世子『茶粥の記』~茶粥作りの名人だった清子。夫を亡くし姑とともに故郷の秋田へ帰るお話。亡き夫、姑への家族愛が溢れます~

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 31

  • @ぽんかん-c5n
    @ぽんかん-c5n 10 місяців тому +6

    お話だからこその美味しさってありますよね。
    そういう意味ではこの旦那さんは皆を楽しませる一流の料理人だったんだなあと思いながら聞きました

    • @roudoku-minami
      @roudoku-minami  10 місяців тому

      ぽんかん様
      「茶粥の記」をお聴きいただき、ありがとうございます。
      今風で言えば、食レポの達人になれるかもしれませんね😊

  • @松田穂
    @松田穂 Рік тому +5

    🌈💖〰️🎵みなみさんの❤語り⁉️!めちゃくちゃ‼️美味しいそう、聞いてて、❤楽しくて、心が、踊る💃🕺❤

  • @runa555luna
    @runa555luna 4 місяці тому +1

    お粥が好きだった父の事を思い出しながら聞かせていただきました。
    父は、料理はしないけど、お粥や雑炊はたまに作ってました。茶粥は、父は食べた事がなかったと思いますがみなみ様の朗読を聴いてると、お茶の香りと旨みが味わえて美味しそうです✨
    父にも作ってあげたらよかったなぁと思います。
    今はお粥と言えば2人目の孫が離乳食で毎日食べてます😌しらす粥とか好きです。
    みなみ様の巧みな朗読で、色々な食べ物の味わいが伝わり、味わい深く作品を聞かせてもらえました🩷

    • @roudoku-minami
      @roudoku-minami  4 місяці тому +1

      runa様
      「茶粥の記」をお聴きいただき、ありがとうございます。
      お父様への深い愛情が伝わってくるruna様のコメントを拝読し、私まで心がほっこりとしました。
      お孫さんのご成長が楽しみですね😊

    • @runa555luna
      @runa555luna 4 місяці тому

      @@roudoku-minami みなみ様優しいお言葉有難うございます🩷父とはよく口喧嘩もして生意気な娘でした(^_^;)
      年々父と暮らした年月がとても懐かしいです🩷

  • @sakano746
    @sakano746 Рік тому +4

    ゆったりした話と海斗さんの朗読が合っています。ありがとうございました。

    • @roudoku-minami
      @roudoku-minami  Рік тому +1

      aruku様
      「茶粥の記」をお聴きいただき、ありがとうございます😊

  • @庄治浦野
    @庄治浦野 11 місяців тому +2

    海渡様 こんばんわ。私が、よく読む小説は、江戸川乱歩や芥川龍之介等が多いですね。日本文学は,とつっきにくい面が、ありましたが、朗読で聞くと以外にすんなりと、はいれるもんですね。これからも海渡様の、美声の朗読を聞かせていただきます !😀🌞🤗 😢

    • @roudoku-minami
      @roudoku-minami  11 місяців тому

      庄治 浦野様
      コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。
      朗読アラモードは、朗読する作品に一貫性がない部分もありますが、よろしかったらお付き合い下さいね😊

  • @松田穂
    @松田穂 11 місяців тому +2

    柱暦は、懐かしい➰‼️❤

    • @roudoku-minami
      @roudoku-minami  11 місяців тому +1

      松田穂様
      「茶粥の記」をお聴きいただき、ありがとうございます😊

  • @runa555luna
    @runa555luna 4 місяці тому

    みなみ様追伸です🩷聞き直して楽しんでいます。
    みなみ様の朗読は、聞くほどに味わい深いです💓
    私も姑の立場になり、自分と重ね合わせると平成生まれのお嫁さんは、嫁というよりは妻、そして何より生き甲斐を持って仕事をする一人の自立した女性を感じます。
    お話しの時代は母の時代かもしれません。
    時代の違いも感じながら聞かせてもらいました。
    姑さんを愛しく思える事はお互いに幸せですね🩷
    我が娘でもうまく噛み合わない親子は居られます。
    義理や理屈ではなく、余程深いご縁のお二人なのだなぁと心が温まりました🩷
    私の生き方(嫁としても姑としても)とは違うなぁと思うので余計新鮮です。

    • @roudoku-minami
      @roudoku-minami  4 місяці тому

      runa様
      嫁と姑、いずれの立場でも心の(身体もそうならさらにgood)自由は持てる関係でいたいですね。
      でも陳腐な言い方ですけれど
      女+家=よめ  女+古い=ぎぼ  
      この漢字は直しようがないので、少々溜息が出ます😊

  • @RINGO-o4e
    @RINGO-o4e 6 місяців тому

    変わったものを食べると後でお腹を壊すという亡き夫の言葉にに意外でした。あんなにおいしいもののはなしを聞かせてくれたのにー
    私も同じく変わった物たべるのは、こわい方です

    • @roudoku-minami
      @roudoku-minami  6 місяців тому

      RINGO様
      「茶粥の記」をお聴きいただき、ありがとうございます。

  • @齋藤敏子-p4x
    @齋藤敏子-p4x Рік тому +5

    私の曾祖母(ひいおばあさん)は紀州和歌山の人でしたので「敏、おかいさんが炊けたで」と声かけしてくれたものでした。さらっとした粥を思いだします。

    • @roudoku-minami
      @roudoku-minami  Рік тому +1

      齋藤敏子様
      おはようございます。「茶粥の記」をお聴きいただき、ありがとうございます。ひいお祖母様との素敵な思い出話に、心がほっと和らぎ温まります😊

  • @齋藤敏子-p4x
    @齋藤敏子-p4x Рік тому +3

    みなみさま「茶粥の記」朗読ありがとうございます。拝聴させていただきます

  • @松田穂
    @松田穂 Рік тому +4

    ❤お粥🥣と、言えば、、、子供の頃、、病み上がりの?!母親🤱の!?お粥🥣は、本当に、!!美味しい買った、、、ですね.昔子供は、、👧🧒🏻🧑‍🦲👩‍🦲皆?!?❤

    • @roudoku-minami
      @roudoku-minami  Рік тому +1

      松田穂様
      「茶粥の記」をお聴きいただき、ありがとうございます。
      お母様のおかゆの味、宝物ですね💖

  • @廣瀬純子-j2p
    @廣瀬純子-j2p 11 місяців тому

    朝のお粥は美味しいですね
    昨夜の残りご飯をさらっと洗って作りますが
    平成生まれの息子には
    腹持ちが悪いよ
    トースト焼いてよ、と
    不評😣
    茶粥を喜んでくれた
    清子さんの亡き夫って
    優しいですね
    アラフォーで未亡人・・
    戦後がややおちついた
    昭和ニ十年後半位のお話かと思われます
    東京で、清子が未亡人になっても
    秋田で自立出来る職業につけたのは幸いです

    • @roudoku-minami
      @roudoku-minami  11 місяців тому

      廣瀬純子様
      「茶粥の記」をお聴きいただき、ありがとうございます。
      廣瀬様のおかゆ、とてもおいしそうですね。丁寧にお作りになる様子が目に浮かぶようです。

  • @user-vk8uu9nv7n18
    @user-vk8uu9nv7n18 Рік тому +3

    お話の最後、もう姑は耳が遠いのか、あるいはボケがはじまっているのか。不思議な終わり方です。
    川端康成の「山の音」の最後は、この矢田津世子の作品に影響されているのかもしれません。清子が
    再婚してどこかに行ってしまったら姑の寂しさは魂の終わりを告げられるようでしょうが、清子は
    姑を見捨てたりはしないでしょう。姑の「どこさもいかないでけれせえ」という秋田弁に胸が締め付けられます。

    • @roudoku-minami
      @roudoku-minami  Рік тому +2

      伊達政宗様
      「茶粥の記」をお聴きいただき、ありがとうございます。
      夫との思い出話の中に、肉体的な要素がにじみ出ていますが、女性として別の伴侶との生活ではなく、姑との生活を選択した覚悟の程が描かれていると思います。

  • @takaoyoshida7056
    @takaoyoshida7056 11 місяців тому +1

    素晴らしい朗読ですね。オーディブルで向田邦子を読んでいただく方を探しています。

    • @roudoku-minami
      @roudoku-minami  11 місяців тому

      takao yoshida様
      「茶粥の記」をお聴きいただき、ありがとうございます。

    • @takaoyoshida7056
      @takaoyoshida7056 11 місяців тому

      @@roudoku-minami オーディブルで向田邦子を読んでいただく方を探しています。興味がございましたら連絡方法をお教え願います。興味が無いようでしたらこのメッセージを消してください。

    • @roudoku-minami
      @roudoku-minami  11 місяців тому

      takao yoshida様
      申し訳ありません。今はこのサイトで手一杯な状態でございます。お声がけいただきありがとうございます。

  • @user-vk8uu9nv7n18
    @user-vk8uu9nv7n18 Рік тому +2

    ちょっと感じたのですが、まだ若い清子が、夫に死なれた途端に男性との関わりを全て
    封じられてしまう(社会的な圧力によって)としたらずいぶんひどいことだと思います。
    独身になったのですから、男性の友達の三人や四人いたっていいし、そうあるべきだと思います。
    女性には恋愛を楽しむ権利すらないとしたら、それは社会が間違っているでしょう?

    • @roudoku-minami
      @roudoku-minami  Рік тому +1

      伊達政宗様
      コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。
      確かに、独身になった女性が世間の目を気にして窮屈な思いをしなければならないのは、辛い事ですね。
      新しい恋を見つけるにしろ、夫への愛のみを貫くにしろ、自分の納得する選択が出来ると良いなと思います。