【サンバー】軽トラのゴミ収集車を買った種子島のサンバーオタク その面白さにハマる…

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 132

  • @平原翔太郎
    @平原翔太郎 2 роки тому +56

    スピーカーを復活させて、デモンストレーションまでやってくれるとは…ありがとうございます!最後の注意喚起も嬉しいです(現役ゴミ収集車ドライバー)。

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому +18

      現役のゴミ収集車ドライバーさん!?コメントありがとうございます!
      こちらこそ、ご覧になって頂けてとても嬉しいです!撮影のためにお遊びでゴミ回収やってみて、これは大変なお仕事だ…と感じて、一層ゴミ収集作業員さんへの尊敬が高まりました。
      大阪のゴミ収集車のメロディはずっと聞いていられる心地良い曲ですね。多くの人の記憶に残っているようで、懐かしいと言って下さる方が多いです。
      暑い日が続きますが、過酷なお仕事でお身体壊されないようにお気をつけて…

  • @spmawasw
    @spmawasw 2 роки тому +39

    はじめまして。大阪市民です。
    まさか鹿児島・種子島でこのメロディーに遭遇するとは……w
    ちなみにこのメロディーは故・島倉千代子さん「小鳥が来る街」という曲で、半世紀越えのメロディーです。

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому +10

      初めまして、ご覧になって下さってありがとうございました!
      大阪市民さんにとっては、やはりこのメロディは聞き慣れたものなのですね。第一線を退いて随分遠くへ連れて来てしまいましたが、いつまでも長生きしてくれるように大切にして参ります。
      曲名も存在するのですね!教えて下さってありがとうございます。早速原曲を聴いてみましたが、確かに!と思いました!

    • @慈空雲海
      @慈空雲海 2 роки тому +8

      spmawaswさん こんにちは。 良いことを教えてくださりありがとうございます。
      私も大阪市福島区出身で就職まで暮らしていたのですが、この曲が大阪緑化PRのための曲だったとは知りませんでした。
      S39年といえば小学校入学の年で、夏休みには朝顔を育てたり、校庭に水撒きに行ったりしましたが、あれも緑化運動だったんですね。
      でもそれが清掃局のテーマ曲にも使われていたとは。その後、東京暮らしになったのですが、てっきり、日本全国ゴミ収集はあの曲なのかと思ってました。
      収集の時間帯には出社していて聞いたことがありませんでしたので。
      今回UA-camで島倉千代子さんのビデオを聞いて、目から鱗でした。ありがとうございました。

    • @ひびきゆうや
      @ひびきゆうや Рік тому +2

      ​@@KANOKEN38いつもサンバーの勉強させてもらっています。
      このメロディが聞こえてくると、あわててゴミ出しをする大阪市民です。
      まさか島倉千代子さんの曲とは知りませんでした。
      清掃局さんの音楽だと思っていました。
      この動画のおかげで、サンバー以外のことも教わることができました。
      ありがとうございました。

  • @kerokoelimi
    @kerokoelimi 2 роки тому +41

    大都市で市民の為に活躍していたサンバーが、今は離島の大自然で個人の為にそのメロディと共に余生を送っているの、絵面がシュールなのに謎の感動覚えて泣いてしまいました。
    オチで涙返せよてなった。

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому +10

      最後までご覧になって下さってありがとうございました。
      大都会での活躍を終えて、大自然で引退暮らしの余生を過ごすサンバーは、どこか哀愁漂っていますよね。お迎え出来たことを本当に嬉しく思っております。
      視聴者さんの顔面にゴミをぶっかけるなんて、UA-camrとしてあるまじき行為ですよね!!………m(_ _)m

  • @goodychannel192
    @goodychannel192 2 роки тому +10

    はじめまして。私も最近このサンバーダンプを購入しました。
    特に使い道は考えておりませんでしたが、なんかこのルックスに惹かれてつい。。。w
    今後の動画も楽しみにしております!!
    自分も名札作ろっと! www

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому +4

      ご覧になって下さってありがとうございました!
      主さんもゴミ収集車のオーナーさんなのですね!ルックスに惚れて…というのは全く同じです!(*^^*)
      このゴミ収集車をいかに実用的なマイカーとして活用していけるか…ということは日々考えております。今後も何か良い活用方を思い付いたら動画にさせて頂きますね。
      名札入れがあったら使わずにはいられないですよね…w 紙印刷ならラミネートしておくとそれなりに長持ちすると思います。

  • @toshif.7409
    @toshif.7409 2 роки тому +4

    自分も買いました、昨年の雪の処分に大変便利でした。

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому +1

      主さんもゴミ収集車のオーナーさんなのですね!雪国では雪の輸送という大役が引き受けられるのですか…それは盲点でした!

  • @姫野あすか
    @姫野あすか 2 роки тому +7

    サンバーという軽トラがいろんな業種に対応しているのが感動しました。いつか種子島にサンダー博物館を見に行きたいです。

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому

      ご覧になって下さってありがとうございました!
      そうですね、軽トラという乗り物に無限の可能性を感じさせてくれる車両の一つだと思います。個人レベルなので大したものは出来ないかもしれませんが、いつか博物館作れたらぜひ遊びにいらして頂ければ幸いです。

  • @渡哲-h1t
    @渡哲-h1t 2 роки тому +1

    こういう働く車って、惹かれてしまいます。サンバー復活しないかな。

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому

      ご覧頂きありがとうございました。働くクルマって、機能美的からくるのか独特の魅力がありますよね。復活生産は厳しいでしょうけど、今でも素敵な極上車がまだ市場にはあるので、素晴らしいサンバーとの出会いはまだまだ得られると思います。

  • @柿ノ葉良平
    @柿ノ葉良平 2 роки тому +8

    最後ゴミ収集はまだしも異物まであるとは芸が細かい

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому +1

      ご覧になって下さってありがとうございました!
      なんとなく、ゴミ収集の現場で起こっていそうなことを撮ってみようと思いまして…。お褒めのお言葉ありがとうございます!

  • @aotang777
    @aotang777 2 роки тому +6

    なんかメロディー流れた瞬間、泣けてきた…
    牧歌的な離島の風景と、サンバーのエンジン音と、、、
    神奈川県民なのにな😂

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому

      ご覧頂きありがとうございました。
      こんな動画で泣いて頂けるなんて…なんだか恐縮です…!日本人のDNAに刻まれた、古き良き日本の風景が種子島には残っているのかもしれませんね。

  • @Junkeru
    @Junkeru 2 роки тому +7

    配信してくれて有難うございます❗️
    なるほど〜ゴミ収集仕様が凄く良くわかりました☝️😉状態が極上❣️しかも、装備も含め、なにもかもが本当に面白い❗️カッコ良い特別仕様サンバー❗️最高です😉👍

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому +2

      いつもご覧になって下さってありがとうございます!
      ゴミ収集車は公用車ということもあって、きっとしっかりメンテナンスされて大切に使われてきたのでしょうね。
      ダンプ機構も特装で作ったら相当お金掛かったでしょうし、本当に良く出来たサンバーです!興味持って頂けて嬉しいです!
      でもプライベートでの実用性は皆無なので、車屋さんの商品車としては色々厳しいかもしれません(^_^;

  • @bobtail0307
    @bobtail0307 2 роки тому +6

    おすすめで表示されてやってきました。
    元大阪市民としては、このメロディが懐かしいです。
    サンバーの収集車は下町の2t車が入れない場所で走っていた記憶があります。
    荷台がこうなっているのは知りませんでした。
    私もサンバーに割と縁があるようで、今まで社用車や代車でKS4(MT)やTT1(AT)、TT2(ATとMT。MTは普通の荷台のダンプ)、TV1(AT)など色々乗っていますね。
    ちなみに今の社用車は最終型H24年のTV1のATです。

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому +3

      ご覧になって頂いてありがとうございました!
      やっぱり大阪に住まわれた人にとっては馴染みあるメロディなのですね!どこか聞き心地の良いメロディで、私もしばらく聞き入っていました
      主さんもすごいサンバー歴をお持ちなのですね!今でも社用車がサンバーとは素晴らしいです!

    • @yuk1ma292
      @yuk1ma292 11 місяців тому

      そう言う理由だったんだ、他の近畿圏では軽の収集車はあまり見かけないから。

  • @yo-rd1df
    @yo-rd1df 2 роки тому +13

    名札ヨシ!
    種子島で何してるんスかw
    普段都市の中を走る車を草原で走らせるとラジコン感凄いですね(^^)

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому +4

      いつも見て下さってありがとうございます!
      「安全」と書いてあるとこの顔を思い出さずには居られなくて…ツッコんでくれて嬉しいです(*^^*)
      本当、荷台がずんぐりしてることもあって、高台から見下ろすとラジコンみたいなオモチャ感ありますよね。決してパワーは無いですけど乗っててすごく楽しいですよ♪

  • @高校球児-f4j
    @高校球児-f4j 2 роки тому +5

    特装車は奥が深くていいですね〜

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому

      ご覧になって下さってありがとうございました!
      本当に、市販車ではネタが無くなってしまいそうなくらい見所が多くて、一日中遊んでても飽きませんでした。
      正直実用性は皆無ですが、ずっと傍に居て欲しい一台になりました♪

  • @チャンネル横鉄
    @チャンネル横鉄 Рік тому

    KANOKENさんの動画を見てると本当に色んなサンバーがあるんだなって思います

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  Рік тому +1

      形を変えて様々な分野で使われて、サンバーはきっと日本を縁の下で支えたクルマだったのでしょうね!

  • @tai-yaki334
    @tai-yaki334 2 роки тому +5

    ダンプに水が溜まるとなると、1人2人なら子供のプールにでも出来そうですね。
    それにマイクやSDカードでMP3で車外から音を流せるので、集落でのイベントで本部車両もしてつかえそうですね!

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому +1

      ご覧になって下さってありがとうございました!
      確かに子供のプールくらいに水溜めることは充分できそうですね!でも生ゴミとか積みまくってた荷台にプールとして入るというのも、ちょっと気が引けてしまいますよね(^_^;
      集落長さんがまさにそんなことおっしゃってましたw

  • @ピートハイパー
    @ピートハイパー 2 роки тому +1

    こんばんは!
    ゴミ収集車の音楽がなんか日常感があっていいですね~演劇も素晴らしいw

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому +2

      ご覧になって下さってありがとうございました!
      こんなオタクの茶番を褒めて下さり大変恐縮です…!

  • @ti8397
    @ti8397 9 місяців тому +1

    離島だったら必ず活躍するサンバーですね✨

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  7 місяців тому +1

      そうですね、ダンプは何かと役に立つでしょうし!

  • @mamaero-p5j
    @mamaero-p5j 2 роки тому +16

    普通のダンプより立派な駆動音でワロタ笑

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому +2

      ご覧頂いてありがとうございました!電動ダンプ、意外といい音しますよねw

  • @山梨県大月市住み
    @山梨県大月市住み Місяць тому

    小鳥が来る街良いメロディーですよねー

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  22 дні тому

      聞いていて飽きない良いメロディーですよね!

  • @mallorca7876
    @mallorca7876 2 роки тому +1

    以前職場で電動のダンプ軽トラ(ハイゼット)に乗っていました。
    電動はかなり重くてもある意味強引に上げようとしますので、モーターが焼き切れる可能性が高いです。
    そのため2台目はPTOのダンプになりました。
    こちらは軽トラでも本格的な操作になるので、いっちょ前になった気分でワクワクしながらの仕事でしたよ。
    サンバーの荷台を上げる時は十分安全に作業されてください。

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому +1

      ご覧になって下さってありがとうございました!
      アドバイスありがとうございます。確かに水が貯まってしまうと相当重そうに動作していました。油圧が負けるより先にモーターが死んでしまうのですね…
      PTOダンプは本格的で羨ましいです!

    • @mallorca7876
      @mallorca7876 2 роки тому

      @@KANOKEN38 さん
      東大阪に住んでいたことがありますが、大阪市内でそのダンプ収取車は見たことがありませんでした。
      一般的なダンプ荷台ならアオリが開くけど、汚物汁がこぼれない工夫のために水が溜まるのは仕方ないですね。
      槽の底にドレンを付けて水抜きできるよう工作したらいかがですか?
      本来の荷台形状の目的がゴミであれば、水満載だと場合によっては積載重量違反になりますからご注意を。

  • @hazharokun
    @hazharokun 2 роки тому

    停止時の水しぶきが可愛らしくて面白かったです!

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому +1

      ご覧になって下さってありがとうございました!
      液体って積んで走ると想像以上に暴れるんだな…と実感させられました(^_^;

  • @umeomasaki1015
    @umeomasaki1015 2 роки тому +2

    おすすめに出てきたので。
    サンバーはお客様のを借りて乗るのですが、RRとは思えないフロントの接地感と素直なハンドリングに1トン半積んでも余裕の走り、農道のポルシェに対抗するMRレイアウトで農道のNSXと呼ばれる某社のア○ティーは比べ物にならないですね。
    動画のサンバー清掃車、私は東京23区清掃車マニアですが、東京はラインナップの清掃ダンプに荷台側面前方に確認窓と手動式天蓋の23区仕様にバックモニター付けた程度、大阪市のはよく考えて作られてるなと感心します。
    悲しいことに23区仕様車にサンバーが存在しないんです、ほぼハイゼットの独壇場でたまにキャリーを見かける程度です。

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому

      ご覧になって下さってありがとうございました!
      主さんは清掃車マニアなんですか!面白いご趣味をお持ちなのですね!
      おっしゃる通りサンバーの足回りは本当によく出来ていますよね。1トン半はすごすぎですが、確かに1トン積んでも普通に走れるといいますし、流石としか言いようがありません。
      東京はサンバーゴミ収集車存在しないのですね。大阪市がサンバーを採用してくれたことには感謝しかありません…!

  • @カズ-b8m
    @カズ-b8m 2 роки тому +2

    これいいなぁ
    楽しそう😃
    動画の最後が芸細かいですよ~🤣🤣🤣
    まさかとは思いますが、パッカー仕様は存在したりしないのかな?(笑)

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому +1

      こんな自己満足動画を楽しんで頂いてありがとうございました!m(_ _)m
      残念ながら軽トラ規格でパッカー使用は存在しないようです。もしあったら絶対買ってます!

    • @カズ-b8m
      @カズ-b8m 2 роки тому

      @@KANOKEN38
      パッカーと深アオリのロールオンやアームロールとか実在したらちょー楽しいですよね😆😆😆
      まぁ、重量の時点で無理なんでしょう😢

  • @special9167
    @special9167 2 роки тому +3

    はじめまして!!
    サムネが衝撃すぎて
    クリックしました信者デス😇
    サンバー収集車はサンオタの
    心を鷲掴みしますね😁👍
    前中古車があり、気になってたので
    レクチャー動画を見れてとても
    大大大満足しました♥️
    カノケンさんの愛が半端ないって(笑)
    収集やる時、現場の人(経験者)
    じゃね?!
    って思いました(笑)
    フォローさせて頂きました✨

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому +1

      初めまして!ご丁寧なコメントありがとうございます!
      そのように言って頂けてとても嬉しいです。サンバーゴミ収集車は個人が近くで観察できる機会がなかなか無いので、こうしてお迎えしてしまうと細部まで見られてとても満足できます。
      自分もここまでサンバーにハマるとは思っていませんでした。今後もサンバーの話題をたくさんお届けできるよう活動して参ります。今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • @lexus5464
    @lexus5464 6 місяців тому +1

    15:41 後ろ姿が、スズキのハスラーっぽい、

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  6 місяців тому

      言われてみればそんな感じがしますね!一見トラックには見えないシルエットですし…

  • @АндрейКлимов-н5п
    @АндрейКлимов-н5п 2 роки тому +3

    я из россии,у меня самбар прошел уже 160000 км,прекрасная машина!

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому

      貴方はロシアでサンバーに乗っているのですか!?ロシアで走っているサンバーがいたことに、私はとても驚きました。戦争が終わったら見に行きたいです。それまで貴方もサンバーもご無事であることを祈っています。

    • @АндрейКлимов-н5п
      @АндрейКлимов-н5п 2 роки тому

      @@KANOKEN38 ua-cam.com/video/CHnPQqWqGmc/v-deo.html&ab_channel=REV705

    • @АндрейКлимов-н5п
      @АндрейКлимов-н5п 2 роки тому +1

      скажите пожалуста расход субару самбар 92 бензина на 100 км?

  • @北きつね-m6e
    @北きつね-m6e 2 роки тому +15

    動画見てたら、最後のごみ収集の曲のところで、遊びにきてる大阪の友達が隣の部屋で「ごみ収集車の曲や!!」ってすかさず反応してましたw

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому +5

      ご友人がいらっしゃる中、ご覧になって下さってありがとうございました!
      やはり大阪に住む人にとっては、このメロディは聞き慣れたものなのですね。UA-camで毎日来るゴミ収集車の音が聞こえてきたら、えっ…ってなるのも分かる気がします。
      大阪市民に愛されたサンバーゴミ収集車、一生大切にして参ります。

  • @来日ピスタチオ
    @来日ピスタチオ 2 роки тому +3

    お、大阪が種子島にある!!!!!
    いつかサイドのさくらステッカーもレプリカほしいところですね!

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому

      他の視聴者さんからも沢山コメント頂いて、大阪市民の心に刻まれたメロディなのだと実感しております。
      おっしゃる通り、いつかステッカーや表記なども復元して、保存車として残していけるようにしたいです。

  • @okashu9_
    @okashu9_ Рік тому +3

    大阪市民です!自分は市営の集合住宅に住んでいるのでこのタイプのゴミ収集車が普通ゴミなどの回収に来ることはなかったですが、デスクチェアを粗大ごみで出した際に回収にやってきたのがこのタイプのゴミ収集車でした!

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  Рік тому +3

      大阪市民さんからコメント頂けて嬉しいです!
      実際にこのサンバーが回収に来るのを見られたこともあるのですね。まさかの軽トラで粗大ゴミ収集とは驚きました…!

  • @user-qb9jr7id5r.dochite.yancha
    @user-qb9jr7id5r.dochite.yancha 2 роки тому +2

    ケンキャンさんの動画でも、宅配バンのDIYの最初の頃に同じ軽ダンプが何度か映ってましたね。

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому +1

      そうなんですね。あまり個人で活用できるような荷台ではないですけれど、このサンバーはどこか人を惹きつける魅力があるので買ってしまう人も少なくないのかもしれません♪

  • @kai16630
    @kai16630 Рік тому +1

    誤解を恐れずに言うなら、まさに「大人のおもちゃ」

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  Рік тому

      全くもっておっしゃる通りです。実際のところ実用車としてはなかなか厳しい部分があります(^_^;

  • @booaamazonesu5781
    @booaamazonesu5781 2 роки тому +5

    いや、おもしろい。のどかだね。こんな平和な日々が続くことを願うばかりである。

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому +1

      ご覧になって下さってありがとうございました!
      楽しんで頂けて嬉しいです。本当にのどかな島で、いつまでも住んでいたくなります。こんな日々が末永く続くように願うばかりです(^_^;

  • @noritaru7570
    @noritaru7570 2 роки тому +4

    大阪市内の狭い道路でよくみかけました。しかもメロディーまで((T_T))
    収集が満タンになったらネット掛けて焼却場へバトルしてました(笑)
    SAMBERって昔、標準仕様で低床があり、それで収集車としてデカイ箱が作れたようです。個体自体官公庁出身なんでメンテナンスは行き届いてかと。今じゃ平シャーシに同じような箱載せている為なんか無理やり感が…
    いつまでも大切にしてください👍

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому +2

      ご覧になって頂いてありがとうございました!
      大阪で現役の姿をご覧になっておられたのですね。このサイズの荷台では一杯になるのも早そうですし、住宅街では何度も焼却場に帰らなければならなかったかもしれませんね。
      確かに昔のサンバーなら低床車体にこの形状の荷台入れたら見事に収まりそうですもんね!その歴史が受け継がれて今があるということですか…とても勉強になります!
      貴重な最終型ゴミ収集車、末永く大切にして参ります!

    • @toshif.7409
      @toshif.7409 2 роки тому +1

      情報有難うございます、道理で私の田舎道轍だらけで床がガンガン当たると思ってました。

  • @ayakobandou3164
    @ayakobandou3164 2 роки тому +2

    初コメです。
    サンバーのゴミ収集車、カッコいいですね。大阪市内の高校に通っていたので、収集時の音楽は、授業中によく聞いていましたよ。懐かしく聞き惚れてしまいました(笑)
    ちなみに私の愛車は、ダイハツのムーヴカスタム で、3年前に一目惚れして買った車です。3年経っても飽きが来ず、最高の相棒となってます。ボディカラーはレーザーブルークリスタルシャインで、この色も気に入ってます^_^😄

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому

      初めまして、コメントありがとうございます!
      動画をご覧になって下さってありがとうございました。大阪で暮らしたご経験をお持ちだと、このメロディは記憶に残っているものなのですね。長いこと変わらないメロディなのも、安心感があって良いですね!
      素敵な愛車との出会いがあったようで素晴らしいです。一目惚れしたクルマは思い入れも別物ですよね。ぜひぜひ末永い相棒になりますように!

  • @taka5943
    @taka5943 2 роки тому +3

    わー、ダンプアップすると整備しやすい🙌

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому +2

      ご覧下さってありがとうございました!
      ダンプアップすると、トラックの荷台を自動で取り外してくれた…みたいな状態になって本当に整備しやすいです。どんなトラブルでも治してあげられる気がしてきます!

  • @SOL-lf2vg
    @SOL-lf2vg 2 роки тому +1

    おすすめリストにちょいちょい出てくるので前々から気になってたのですが、本日初見ではまってしまいました。。。

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому +1

      数あるおすすめ動画の中からご覧になって頂き、ありがとうございました!
      こんなチャンネルに魅力を感じて頂けてとても嬉しいです!どうぞお時間の許す限り、ご覧になって頂けましたら幸いですm(__)m

  • @lexus5464
    @lexus5464 6 місяців тому

    特徴的なバケット😊

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  6 місяців тому

      他に見ない独特な形状ですよね!

  • @Sammm614
    @Sammm614 Рік тому

    昔よく見ていたゴミ収集車が…また別の場所で活躍していて地元民として嬉しい

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  Рік тому +1

      大阪市民さんなのですね。素敵なゴミ収集車が走っている街…サンバーたちの現役時代に思いを馳せてしまいました。
      これからも大切に保存しつつ、活用させて頂きます!

  • @N道子
    @N道子 2 роки тому

    ゴミの収集!とても楽しく拝見いたしました。❤

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому +1

      こんな茶番を楽しんで頂けてとても嬉しいです!ご視聴ありがとうございました!

  • @kajimasowyow8575
    @kajimasowyow8575 2 роки тому +1

    面白いわ!最高!!

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому

      ご覧になって下さってありがとうございました!楽しんで頂けてとても嬉しいです(*^^*)

  • @レスキューアース
    @レスキューアース Рік тому +1

    他のサンバーも順番に動画作ってください(笑)

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  Рік тому

      本当はそうしたいのですけど、なかなか時間と手間が取れないものでして…

  • @hkdhndtty7007
    @hkdhndtty7007 2 роки тому

    最後も清掃工場のように見えて面白い

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому

      ありがとうございます。最後までご視聴下さった視聴者さんの顔面に向けてゴミを放り出すなんて…けしからん発信者でごめんなさいm(_ _)m

  • @karurat1513
    @karurat1513 2 роки тому +7

    このサンバーってゴミ収集車だったんですね。地元近所の修理工場に同じバケットのナンバー無しサンバーが数年前から置いてあり、形が可愛くて気になってました😄

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому +1

      ご覧くださってありがとうございました!
      お近くにサンバーごみ収集車が眠っているのですね。確かに見た目は土砂用のダンプみたいですし、ゴミ収集車には見えないですよね。
      個人の自家用としては実用性全然ありませんが、可愛くて楽しいので個人的にはとても気に入っています♪

  • @tmk8202
    @tmk8202 2 роки тому +1

    かっこよすぎる!

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому

      ありがとうございます。じっくり観察すると軽トラなのにしっかり作り込まれていて素晴らしいダンプですよ♪

  • @保-z6j
    @保-z6j 2 роки тому

    はじめまして。
    何だか楽しそうですね。私もほしくなりました。

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому +1

      初めまして、ご覧になって下さってありがとうございました!
      こんな自己満足動画で楽しんで頂けてとても嬉しいです。このゴミ収集車はヤフオクなんかで時々出ているので、ぜひチェックされてみてください!

  • @XOXO-rd1ib
    @XOXO-rd1ib 2 роки тому +1

    やはり住むには、暖かい地域ですね。私も富山県に移住しましたが、後悔の連続ですね。やはり、人も地域も、暖かい、温暖な地域が良いですね。🤗🤗🤗👍

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому +1

      ご覧頂きありがとうございました。主さんは富山県移住でそんなに後悔されていらっしゃるのですか??やはり雪国ゆえの大変さがあるのですかね…。
      南の離島も島によって文化があり、よそ者に優しくない地域もあるようです。この辺は移住前に完全把握するのは難しいですから、正直運任せな部分もあると思います…。
      種子島に移住してみて、島の人は本当に優しいなと思いましたし、鹿児島本土へ出ても、鹿児島の人ってやっぱり優しいと感じます。日本にこんな素敵な土地があったなんて…と、率直に思ってしまいました。

    • @XOXO-rd1ib
      @XOXO-rd1ib 2 роки тому +1

      本当に雨の降水量が凄いですね。いつも空はグレー、二、三週間は平均的、連続的に雨が降りますね。🤗🤗🤗👍

  • @yotayotariding
    @yotayotariding 2 роки тому

    大阪市内の路地奥に住んでいたので
    まさにこれでした
    車両ばかりこんな特装ではなく
    普通の見た目だった気がします
    20年以上前の話です
    なんなら住んでた建物無いし
    道路も無いし
    町ごと違うものになりましたようですʬʬʬ

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому +1

      ご覧になって下さってありがとうございました!
      主さんは大阪市民さんだったのですね。当時はダンプではなく普通の収集車で集めていたのでしょうか。20年という歳月は随分と変わるものですね!

    • @yotayotariding
      @yotayotariding 2 роки тому

      音はそのままですけどねʬʬʬ
      高校野球の応援の吹奏楽譜を書いたろか! と思うくらいです。市楽団の仕事ですけど

  • @ow-ner
    @ow-ner 2 роки тому +11

    近年深刻化している気象災害に活躍してくれそうな頼もしい一台ですね\(^o^)/

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому +3

      コメント頂きありがとうございます。
      大量の水を運ぶにはちょうどいい荷台であることは間違いないですね!…しかし、このゴミ収集車は2WDなので、悪路は得意じゃないんです(T_T)

  • @タカ-k5o
    @タカ-k5o Рік тому

    工事用や農家でも使えそうですね。

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  Рік тому

      荷台満載にしたらさすがに過積載になってしまいそうですけど、農作物を積むにはちょうどいいかもしれません。種子島ではサツマイモ運ぶのにいいじゃんと言われました!

  • @hourai8003
    @hourai8003 2 роки тому +1

    やはり、前側が深いので見た目より荷物を積める感じがしますね!
    軽の最大積載量の350キロも考えて、過積載防止のためにも少し荷台を削ったりしてるのかなとも思いました。

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому +1

      ご覧になって下さってありがとうございました!
      そうですね、斜めに切られた荷台なので容量少なめかと思いきや、意外と沢山積めるので驚きました。
      荷台の後部が斜めに削られているのは、生ゴミの汁などが溢れないようにするのと、RRエンジンなのでゴミの重量を中央に集めて重量バランスを取ることが目的だと聞いております。

  • @田中省三-n1g
    @田中省三-n1g 2 роки тому

    最後の方楽しんでたなぁ笑

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому

      最後までご覧下さってありがとうございました!ゴミ収集車楽しすぎて、自分でも変なテンションになっていました(ーー;)

  • @TV-cy6hj
    @TV-cy6hj 2 роки тому +4

    コレ乗ってゴミ出し行けば業者さんもビックリですなぁ‼️ダンプは値段高いでしょう?

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому +9

      これでゴミ収集センターに持ち込んだら、業者だと思われてお金取られないか心配です(^_^;
      ダンプは確かに高値で取引されますが、このゴミ収集車は荷台形状が特殊ゆえに使い勝手が悪く、10万円台とかなり安値で買うことが出来ました。

  • @toratorasurf136
    @toratorasurf136 2 роки тому +1

    私もサンバー好きでスバル軽トラ最終型乗ってます。
    でも、これを一般の方が乗るとは、、、 マニア過ぎる、、、

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому

      ご覧になって下さってありがとうございました!
      主さんもサンバーお乗りなのですね!最終型のトラックはとても貴重ですね、末永く主さんの相棒でありますように…!
      ゴミ収集車は正直実用車としてはだいぶ厳しいだろうと思っていましたが、いざお迎えしてみると可愛いし楽しいし、個人的には大好きな1台になりました♪

    • @toratorasurf136
      @toratorasurf136 2 роки тому

      @@KANOKEN38
      最近こちらのチャンネル見つけまして、ほぼ全部観ました。
      私も廃墟のリフォーム予定がありますので、参考にさせて頂きます。
      とてもセンス良く古材をリサイクルしてますよね、
      まだまだリフォーム続くでしょうから楽しみにしています。

  • @mameazuki812
    @mameazuki812 2 роки тому

    楽しい動画見つけた

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому

      ありがとうございます!そう言って頂けるととても嬉しいです。

  • @snowpapua
    @snowpapua 2 роки тому

    これはぜひ、女性憧れのアナウンスを流していただきたい!
    おいも おいも おいもぉぉぉ い〜〜〜しや〜〜きいもぉぉぉ♩

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому

      ご覧になって下さってありがとうございました!
      それ面白そうですね!種子島なので石焼き安納芋にしたいところです♪

  • @TheFryday13
    @TheFryday13 2 роки тому +1

    このサンバーに水はやばいでしょw
    トン超える重量になる予感

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому +1

      ご覧になって下さってありがとうございました!
      これ2~3日の雨水だけで溜まった量なのですごいですよね…。電動ダンプは1トン超えたら上がらないと聞いたことあるので、恐らくもう少し少ないのかな…とは思います(^_^;

  • @konsomechannel1203
    @konsomechannel1203 2 роки тому

    奈良にもいてほしかった

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому +1

      大阪だけに留まってしまったのは残念ですよね。ただパッカー機能もない上に軽トラサイズのゴミ収集車なんてあっという間に荷台が満杯になってしまうでしょうから、よほどの事情が無ければ導入されないと思います。

  • @ocr5884
    @ocr5884 2 роки тому

    カッコいい!通勤で使いたい。

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому +2

      ご覧いただきありがとうございました!
      ごみ収集車で通勤したら、職場の同僚から注目の的でしょうね(笑)

    • @ocr5884
      @ocr5884 2 роки тому

      @@KANOKEN38 全くその通りですよ

  • @hijet
    @hijet 2 роки тому +1

    今どうなってるのか知りませんが以前の大阪はゴミの分別はありませんでしたので生ゴミも瓶も一緒に捨ててました。

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  2 роки тому

      ご覧になって下さってありがとうございました!
      そうなんですね!大阪は分別せずに何でも捨てられたなんて…ある意味羨ましすぎます!

  • @西川祥一-f1t
    @西川祥一-f1t 4 місяці тому

    ダメおやじ頑張れ

    • @KANOKEN38
      @KANOKEN38  Місяць тому

      ゴミに埋もれないように頑張ります(T_T)