エアブラシでメッキが塗れる!SHOWUP「ハイパークロームAg」と「ハイパークロームAgR」の実力は?塗り方と一緒にご紹介!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024
  • メッキがぬれてしまうという噂の塗料
    「ハイパークロームAg」銀メッキ
    「ハイパークロームAgR」銀メッキ+レインボー粒子
    エアブラシでの吹き方・コツとメッキのすごさをご紹介♪
    SHOWUPさん
    www.showup.jp/i...
    ★マジョーラにキラキラメッキ塗装?特殊塗料が豊富なShowUpさんに迫る!
    • マジョーラにキラキラメッキ塗装?特殊塗料が豊...
    もけんちゅTV公式サイトができました!
    mokenchu.com/
    香坂きのと模型人‐もけんちゅ‐TV
    ★もけんちゅTV公式サイト mokenchu.com/
     随時更新していきますのでお楽しみに♪
     (こちらの動画のテキスト版もチェックしてみてね!)
    \楽しいは伝わる/
    見てくださってありがとうございます!
    プラモアイドル香坂きのがお送りする
    プラモや模型、工具などの紹介からHowTo、イベントレポートなど
    模型を楽しむ全てのもけんちゅに贈る模型情報チャンネルです。
    【Twitter】  / kinoko_paf
    【インスタ】  / kinokousaka
    #plasticmodels #プラモデル #エアブラシ

КОМЕНТАРІ • 136

  • @ゆうじ-u1y
    @ゆうじ-u1y 5 років тому +3

    モデラーとしては、クローム塗装後にクリアコート出来るところが
    他のメッキ調塗料との大きな違いだと思います
    プラを犯すベースは使わず、模型用の光沢黒を使っても問題ないのか
    クローム地にデカールは貼れるのか。
    トップコートクリアはデカールを痛めないのか
    トップコートクリアは研ぎ出し出来るのか
    トップコート後にプラモ用塗料でオーバーコート出来るのか
    疑問点はたくさんあります
    試してみるにはあまりにも高価な塗料なので
    今後も検証をお願いします

  • @tamo-san
    @tamo-san 5 років тому +3

    メッキ系塗料、やっぱ凄い!
    ベース乾燥させた後にコンパウンドかけれるなら、そこでテッカテカにしてから塗るのもアリ?
    あとウレタンベースっぽいので微妙ですが、クリアレッドかオレンジを重ねるとゴールドになるかもですね~

  • @マカロニマロン-l2f
    @マカロニマロン-l2f 5 років тому +5

    過去様々なメーカーからメッキ塗料が出たが扱いが難しかった。板金屋さんに聞いたやり方が1番だった。 グロス黒たすウレタンクリアー塗装1週間放置後、メッキ塗装が吉です。キレイにできます。

    • @batareys
      @batareys 5 років тому

      @はかない 1週間乾燥(硬化)させて塗料の収縮が収まってから塗れば綺麗な鏡面の塗膜形成が出来るって云う意味やと思いマス

    • @batareys
      @batareys 5 років тому

      @はかない ウレタンコートは、平滑にしやすい、塗膜が硬い、のイイトコ取りができるのでやったほうがいいと思います。ポイントは、完全乾燥した塗膜やと思いマス

  • @aoimenbou
    @aoimenbou 5 років тому

    こんなに輝くなら使ってみたいなぁ😃
    きのさんは失敗を誤魔化すのではなく、しっかり受け止めて成功への糧にしてる所が良いね👍

  • @小林諒平-j5h
    @小林諒平-j5h 8 місяців тому

    動画内で下地をしっかりとすればと話されているのですが、下地の処理とは、やすりの粗いものから細かいものまでを使用し平滑にする事なのでしょうか。また、平滑にしすぎてサーフェイサーが上手くのらないなどはありますでしょうか。全く素人で何もわからずすみません。

  • @ウヨスケ
    @ウヨスケ 5 років тому +5

    プロ意識を凄い感じた動画でした。失敗からなかなか自分は立ち直れ無いですが、きのさんはさすがです!
    素晴ら!

    • @batareys
      @batareys 5 років тому

      失敗を人に見せられるもんは、自分のした事に自信と責任のある人やと思うなぁ、トラブルシューティング解ったら恐れんと作業出来るしなぁ

  • @XxLeCielxX
    @XxLeCielxX 5 років тому +2

    ベースカラーブラックは薄めない方がメッキの仕上がり綺麗になると思います^^
    もし薄めるならガイアさんのプロユースシンナー(NP003)なら薄められますよ☆

  • @孝治上野
    @孝治上野 5 років тому +14

    メッキ塗装は、下地が命です。
    私のやり方ですが、下地塗装面の凹凸を#2000の耐水ペーパーで水研ぎし、コンパウンドの細目→極細→セラミックの順で仕上げてハイパークロームAgを塗装しています。
    仕上がりは、鏡です。輪郭もハッキリしていますよ。
    100均で売ってる黒スプーンで下地塗装無し→表面研磨→ハイパークロームAg塗装で試してはいかがでしょうか。

    • @Spicywolf-yn1gt
      @Spicywolf-yn1gt 5 років тому

      TNX!やってみます!

    • @坂下ゆきな
      @坂下ゆきな 4 роки тому

      コンパンドをかけて黒をまた塗らなくてもいいのですか?

  • @toshi4993
    @toshi4993 5 років тому +8

    さすがお高い塗料。
    車の展示会でもよく見るけど、プラモ塗るぐらいでもいいお値段なのに、これを車一台分の塗料と考えると恐ろしい😨
    エクシアのブレードとかメッキメッキさせてみたいー

  • @Glace_00
    @Glace_00 3 роки тому

    曲面の塗装のじてんで難しいのにすごいです👏

  • @hijirin3
    @hijirin3 5 років тому

    下地の下地は、知らんかった。
    一つ一つの塗料高いから、実験的に中々やれないからとても助かる動画でした。

  • @zuncha3967
    @zuncha3967 5 років тому +9

    プレミアムミラ-クロームと比べるとどうでしょうか?是非お願いします。

  • @坂下ゆきな
    @坂下ゆきな 4 роки тому +1

    はじめまして
    エアブラシは何ミリですか?
    私のは0.2ミリだったのですが
    全く出てきませんでした、、

  • @MH-tr7wc
    @MH-tr7wc 5 років тому

    下地はタミヤのエナメル塗料使ってもギラギラに光りますよ。
    専用の薄め液で気持ち薄めて
    離し気味の距離から粒子を乗せていくイメージでメッキになりますよ。

  • @荒牧護
    @荒牧護 5 років тому

    失敗も公開してくれるのはためになるわ

  • @ハトイリエ
    @ハトイリエ 5 років тому +3

    成功おめでとうございます。今回は、ものすごく勉強になりました。自分の腕ではまだ難しいけど、上級者向けHow Toも見ごたえがあります。

  • @lovebomb1869
    @lovebomb1869 5 років тому +2

    メッキすげー!!美しいすっね♪
    ハロシリーズのリクエストです。
    マーブル塗装?あの水に浮かす方法で迷彩塗装とかできますか?
    あれって塗料はエナメルがいいんですかね?ラッカーもOK?その辺も教えてほしいです

  • @h.r.s9441
    @h.r.s9441 5 років тому +2

    最近僕もAg使ってます!難しい塗料ですねぇ。焦ると最後のクリアーでメッキ感がなくなっちゃいますしぃ
    個人的には、つやありブラック、ウレタンクリアー、Ag、クリアー、が一番鏡の用になりました!
    ただ、時間が経過すると黄ばんでくるらしいのでそれが残念ですねぇ😞

    • @batareys
      @batareys 5 років тому

      黄変するんですかぁ、クリアーの成分があかんのかなぁ、使ってみたいんやけどなぁ

  • @TokuruZch
    @TokuruZch 5 років тому

    お約束でサフ付したハローをぶつけないか心配(期待?)しちゃいました♪
    どんな結果でも楽しい動画です♪
    でも自分でここまで鏡面にできたら感動しますね😆凄い凄い!

  • @YUI_-dn9pn
    @YUI_-dn9pn 5 років тому +1

    この上からクリアレッドとかクリアイエローでシルバー以外のメッキ調にできるんでしょうか?専用のクリアカラーとかあるのかな?

  • @lll55lllgj
    @lll55lllgj 5 років тому +2

    きのさんの責任感と執念に感動しました
    僕は20年以上メッキ塗料を探してますが未だに条件の合う物に出会えず
    もう叶わぬ夢なのだと自分に言い聞かせ涙を流す毎日・・・
    その条件とは
    塗装後に触っても大丈夫か(塗膜の強さ)
    塗装後に上からクリアカラーを塗れるのか
    この二点です
    その辺はどうですか?
    凄く重要なのでどうか教えてください!!!

    • @nori3278
      @nori3278 2 роки тому

      今更ですが同じShow-UPのリアルクロームがクリアも吹けて条件に合ってますね。
      質感としては完全にメッキになり、クリアを吹いても濁りません。
      ただしウレタンクリアのみですが。

    • @lll55lllgj
      @lll55lllgj 2 роки тому

      @@nori3278 ありがとうございます。
      ウレタンはあつかい難しいですよねー。
      いつかトライして見たいと思います。
      ここ何年かいろんな塗料が出て来てますが一長一短で悩ましいです。

    • @nori3278
      @nori3278 2 роки тому

      @@lll55lllgj 同じShow-UPの1kウレタンクリアは扱いやすいですよ。
      1液だから硬化剤余る問題もないし撹拌する手間もないですね。
      ただ、湿気で硬化するから乾燥が遅い&保管が面倒ですがw

  • @666design
    @666design 5 років тому

    次は「 ステンレスコート SB-200Aスーパーブライト」と「メディコム スーパブライト」、
    「アックスブレーンステンコート」の三つを比較して欲しいです。千円刻みで値段が違うので
    ぜひステン鏡面の比較と耐久性を検証して欲しいです。

  • @mars-ZC33S
    @mars-ZC33S 5 років тому

    販売元が自動車屋さんなので、塗料と模型用の溶剤との相性が悪いかもしれないですね。
    塗装方法も板金塗装のセオリーでもある垂れる寸前でつやを出す方法になるんですね。

  • @gund
    @gund 5 років тому

    プレミアムミラークロームはうすーーーく塗らないとメッキ感は上手くいかなかったんですけど、こちらはどうなんですかね。

  • @荒巻ナタロー
    @荒巻ナタロー 5 років тому

    目から鱗です、勉強になりました。

  • @弘曽根
    @弘曽根 4 роки тому +1

    薄め液は系統が合わないと分離します
    タミヤにミスター混ぜたら分離しますよね
    確認してから先ずは少量で試します
    基本ですよ

  • @fine4160
    @fine4160 5 років тому +1

    おつかれさまでした。
    喜んでるきのさん、とても可愛かったです。

  • @antkidnew
    @antkidnew 5 років тому

    下地(ブラックサフ)に対して研ぎ出し鏡面仕上げをした後にハイクロを吹きます。乾いたらクリアを吹かず研ぎ出しもしません。やわらかい布で磨いてフィニッシュです。この工程で粒子を寝かせるのです。直接手で触ってはいけません。クリアを吹くとクロームの塗膜(粒子)がクリア層の中で浮きあがるのでクリア吹きはNG。

  • @001take6
    @001take6 5 років тому

    この塗料は調整済みなので そのままの使用で問題ないようです またベースブラックはテッカテカのグロス仕上げにしないと 後々のシルバーが生きてこないようです最後のクリアですが 最初軽く乗せる吹き方をしないと シルバーを侵すのではないでしょうか?2回目以降のクリアは 1回目のクリアがシルバーを守ってくれるのだと思います自動車用の塗料を模型用にしてあるようなので シンナーも模型用では合わないのかもですね

  • @桔梗屋500
    @桔梗屋500 5 років тому

    楽しそう
    ラジコンやってるので
    プラスチック?
    ポリカ素材にもやってください‼️

  • @にゃはははは-y5y
    @にゃはははは-y5y 4 роки тому

    塗装の事なら教えてあげたいわぁ〜
    因みに、これ使ってカラーメッキもできるよん!

  • @Aoshima11mikan
    @Aoshima11mikan 4 роки тому

    吹き方理解できた!

  • @赤山椒
    @赤山椒 3 роки тому

    凄く勉強になりましたヾ(´ー`)ノ

  • @wthira8079
    @wthira8079 5 років тому

    マスキングテープ貼って剥がしたら、塗料も一緒に剥がれたりしますか?
    サフって何ですか?

    • @黒兎コクトイワビーはワイの嫁
      @黒兎コクトイワビーはワイの嫁 5 років тому

      テープは、乾燥すればだいたいは、剥がれません(塗膜)。サフというのはサーフェイサーの略で、本塗装の時に塗料がくっつきやすくするための土台みたいなものです(語彙力)

  • @寓具瑠太郎
    @寓具瑠太郎 5 років тому

    クロームを吹き付ける前にメタルプライマー吹いたらどうなるでしょうか?

  • @games-cm9xd
    @games-cm9xd 5 років тому +4

    下地がつやつや=平坦
    逆にマットな質感がある=表面がざらざら
    つまりどれだけ美しいシルバー(メッキ)だったとしても、黒の上に乗っけたときにラメが均一に配置されないので光沢にならない。
    と、いうことで合ってますか?香坂先生??
    私は昔、キャンディー塗装をするときに黒サフの上からシルバーを吹いて痛い目をみたことがあります(笑)

  • @ha-ju
    @ha-ju 5 років тому +1

    今回のきのさんはテンション高いね😆

  • @千葉剛-t8d
    @千葉剛-t8d 5 років тому

    これでバンダイのULTRAMANを塗ったらすげぇかっこよくなりそう。メラルカラーで塗って磨いてもここまで鏡面感が出なかったから是非試してみたい。模型よりも塗料のほうが高いという本末転倒な形になってしまいますが(笑)

  • @黒田洋一-r2z
    @黒田洋一-r2z 5 років тому +1

    何事もトライ&エラーは大事!成功から得る事より、失敗から学ぶ事の方が多いですね。そこにプロもアマも関係ないと思います。

  • @おばけん-n4u
    @おばけん-n4u 5 років тому +2

    きのちゃんこんばんは!😉
    本当にメッキをしたみたいにテッカテカに塗れたね〜♪😲

  • @チャンネルノーブ
    @チャンネルノーブ 5 років тому

    これはいいー!この間、こすって銀さんなる物をgetして試してみたが.....このハイパークロームとは比較にならないなっ!
    断然こっちのハイパークロームだなっ!

  • @yamatonadesiko7henge
    @yamatonadesiko7henge 5 років тому

    「乾く前にオロロロォオォオオッ!」 なんか解り易かったwww

  • @ジッターカ孝司
    @ジッターカ孝司 5 років тому +1

    テンション高いお姿が、これまたたまらんす。(笑)
    お疲れ様でした。

  • @ガチムチ太郎
    @ガチムチ太郎 4 роки тому

    シルバーだけなんですか?

  • @山田太郎偽
    @山田太郎偽 5 років тому +6

    最近BGM大きくないですか?

  • @asouikuo
    @asouikuo 5 років тому +1

    ミニ四駆作りたくなってきた。

  • @岩井健二-m4n
    @岩井健二-m4n 5 років тому

    二つの玉にはシワがないと違和感がある。
    メッキというなら、テスターで抵抗を計って欲しかった。
    絶縁でも導電でも参考になるから

  • @茶虎丸-u8y
    @茶虎丸-u8y 5 років тому

    吉本プラモデル部で紹介した
    こすって銀sunも凄いですよ

  • @Yuki_9542
    @Yuki_9542 5 років тому

    メッキ感覚の「染めQ」はシルバーとゴールドがありますが簡単にメッキ塗装出来ますよー

  • @kurogitsune555
    @kurogitsune555 5 років тому +5

    とあるUA-camrがしていた「こすって銀SUN」というのも気になります

    • @しゅんゼョ
      @しゅんゼョ 4 роки тому

      ヒグヒロ 16年くらい前の商品だお

  • @hemeheho
    @hemeheho 5 років тому +7

    こすって銀sunと比較してほしいな~

  • @analysis0505
    @analysis0505 5 років тому

    缶スプレーのメッキ感覚スプレーとの違いを見てみたくなった。

  • @Builtbyronny
    @Builtbyronny 5 років тому +1

    Fantastic 👍

  • @やきなすくりごはん
    @やきなすくりごはん 4 роки тому +1

    今更なんですが、もしお時間が有れば失敗したやつをコンパウンドで磨いて見て欲しいです

  • @サイトウマサビ
    @サイトウマサビ 5 років тому

    今シルバー塗料いいのあります✨、昔はないかね

  • @ウジイエタカヒコ
    @ウジイエタカヒコ 5 років тому

    メッキ塗装は難しいので気軽に出来る家庭用塗料と機械があれば普及するが。
    だいぶ前にも家庭でメッキ塗装が出来る物があったらしいが最近は見ないし聞かない。

  • @みすたーあっとまーく
    @みすたーあっとまーく 5 років тому

    これの上からクリアイエローやクリアオレンジを吹いたら、百式にいけそうですね。

  • @PSYNECE1981
    @PSYNECE1981 5 років тому

    お高いけど、車のグリルとかバイクのマフラーをテッカテカにするにはいいですわな♪

  • @KiraKira_Blade
    @KiraKira_Blade 5 років тому

    SHOWUPのマジョラーもウルトラおすすめです
    超高ッケーですが!!!

  • @Healing_sound_studio
    @Healing_sound_studio 5 років тому +1

    03:23
    動画見てたら、おかんがシンナーに反応して、「あんた、クスリやってじゃないでしょうね!?」って言って来て焦った。

  • @imanfirdaus8592
    @imanfirdaus8592 5 років тому

    Wow 👍 👏 💖

  • @emmanuel144k
    @emmanuel144k 4 роки тому

    try molotow liquid chrome

  • @まさやん-u9z
    @まさやん-u9z 2 роки тому

    これは、自動車補修から来た商品になりますよ。
    メッキホイールや、自動車のメッキパーツの補修から来た商品です。
    薄く何回も吹き付けないと、綺麗に出来ません。
    私は、DIYで自動車でやってましたから。
    今までの塗料と同じようにしないように。
    薄く一回、更に2回目とやれば艶は半端なく出ます。

  • @_hella_xpoint_1499
    @_hella_xpoint_1499 5 років тому +10

    商品のレビューはタメになるから良いけど喋り方と声が気になる。

  • @415kobachi3
    @415kobachi3 5 років тому +1

    夜分ですがーおめでとうございます!^^私はPGガンダム、、パール塗装失敗中パーツが多すぎでまだらにーー;合わせるのが大変ですー;;

  • @島田裕之-o3c
    @島田裕之-o3c 5 років тому +2

    でも、おたかいんでしょ? 下地の黒 磨き倒すんが 吉。 普通のプラモ用 メッキ塗料にクリアーかけて、コンパウンドで 磨いてみても、 あかんかな? 普通の奴は、クリアー 吹くと 表面が 荒れるんかな? (艶落ちルものが、ほとんどかな?)

  • @トマト-h4z2v
    @トマト-h4z2v 5 років тому +3

    左手首に傷が…
    大丈夫?

  • @Spicywolf-yn1gt
    @Spicywolf-yn1gt 5 років тому

    互換ブース、結構音がでかいっすね……もちょっと静かなブースないっすかね?

  • @パプリカ子
    @パプリカ子 5 років тому +1

    りんご飴ってこうやって作られるんか。

  • @まつもともんスター
    @まつもともんスター 5 років тому +2

    失敗ハロ、視聴者プレゼントにしてみてはいかがでしょう?

    • @Spicywolf-yn1gt
      @Spicywolf-yn1gt 5 років тому +1

      表面にサイン欲しいっすよねw

  • @砂漠のライオン-n8v
    @砂漠のライオン-n8v 5 років тому

    白色の発色を良くするなら、下地をシルバーにして塗るとよい。

  • @櫻井宏樹-o5y
    @櫻井宏樹-o5y 18 днів тому

    塗装が上手くいかず四苦八苦どうすれば…

  • @秋羅チャンネル
    @秋羅チャンネル 5 років тому

    Gジェネのシルバーハロみたい!

  • @jieqiiii
    @jieqiiii 5 років тому

    I wish this came with English subs 😂

  • @nothingmoney4498
    @nothingmoney4498 5 років тому

    ハロの目、いっつもマスキングしないのは何故に?

  • @bee646464
    @bee646464 5 років тому +1

    ハロが露店のリンゴ飴の様だなw( *˙艸˙ *)

  • @fumiohnishi8177
    @fumiohnishi8177 5 років тому

    (・・)?? これは凄いw

  • @blackwinghyj
    @blackwinghyj 5 років тому

    ホビーショーで見ました。3500円で特売されました。

  • @saboten1234-v9s
    @saboten1234-v9s 5 років тому +1

    ラリってこないか心配です。

  • @あすぴょんAsupyon
    @あすぴょんAsupyon 4 роки тому +1

    きのお姉さま❤️もけんちゅわ🧑🏻‍🎨✂️
    メッキ🌟⭐️🌟⭐️🌟
    わたし🧡もキラキラ🤩大好き💖
    お姉さま❤️自分で気づいたみたいだけど『メッキの女になります⁉️』は、メッキが剥がれたら🙅‍♀️ですよ笑
    お姉さま❤️、メッキしなくても十分素敵💖です❣️

  • @uncle-june
    @uncle-june 5 років тому +3

    マスクを着用してください。 健康が心配になります。

    • @マイナハム
      @マイナハム 4 роки тому

      이준수
      この人動画のために外してるだけですよ〜普段は着けてるって言ってました

  • @悪気はないですが
    @悪気はないですが 5 років тому +1

    メッキ…風だよね?

  • @Hadesu-86
    @Hadesu-86 5 років тому

    メッキ凄いですね。笑笑

  • @muhammadsunandar4555
    @muhammadsunandar4555 5 років тому +1

    You are Kawaii😅

  • @亜蘭寿美史
    @亜蘭寿美史 4 роки тому

    銀メッキなのだから百式じゃなく、ウィンガルだろ

  • @johnnyridden5139
    @johnnyridden5139 5 років тому +2

    若槻千夏と声そっくりですね

  • @3k_72
    @3k_72 5 років тому +2

    動画が長い

  • @島嵜久雄
    @島嵜久雄 5 років тому +10

    グロス塗装の基本が出来てなかっただけじゃん。

  • @nt.3951
    @nt.3951 3 роки тому

    でも、触れない強度だよね・・・。

  • @hrysbasics
    @hrysbasics 5 років тому

    ハロ何個もってんですかw

  • @gund
    @gund 5 років тому

    あ、服装可愛いっすね

  • @ワノクニ
    @ワノクニ 5 років тому

    このハロってプラモデルなのかな?(´・ω・`)??

  • @野良の三毛猫
    @野良の三毛猫 5 років тому

    あんこ玉みたいだ
    まあ喋るのが仕事だ。
    鉄道模型のシゲモンさんとは
    コラボしないか!

  • @ポルコロッソ-f3v
    @ポルコロッソ-f3v 4 роки тому

    かなり大変な作業ですね〜。

  • @nobu_chi
    @nobu_chi 5 років тому +2

    耳が聴こえません、字幕付いてないと何を話してるのかさっぱり分からない

  • @BAKENYAPPII
    @BAKENYAPPII 4 роки тому

    にしてもこの塗料すごい金がかかる(笑)薄めれないとわ‥

  • @Ultraq99
    @Ultraq99 5 років тому +9

    ギャーギャーうるさい❗️
    やってる事はまともなんだけど、もう少し静かに出来ないものかね。
    あまりのけたたましさにいつも音量消して見てます。

    • @batareys
      @batareys 5 років тому +1

      慣れたら癖になりますEDMみたいなもんです。

  • @枢木朱雀-j3v
    @枢木朱雀-j3v 5 років тому

    途中までしか見てないけど
    いやいや。薄めろと書いてるなら薄めてくださいwガイアから出てる、T-09メタリックマスター使ってください。

  • @sinonome-non
    @sinonome-non 5 років тому +8

    おまえら、きの発音他が気にならないか?

    • @gore460
      @gore460 5 років тому

      ただただ基本的に滑舌が悪い系女性だと思う…

    • @sinonome-non
      @sinonome-non 5 років тому +2

      あれだけハッキリと喋っての活舌が悪いとは思いません
      発声方法が悪いのです
      例えば『き』の場合、口の片側に息を吐きつつ発音するからこもって聞こえるのです
      ろうそくの火を前に発音すると顕著だと思います
      正しく発音すれば火は後ろに流されますが、構音障害は左右に流されます
      これは親からのしつけで治せないまま大人になったのでしょうね・・・

  • @ゆうき工房
    @ゆうき工房 5 років тому +2

    にこめかー