【残酷】W杯出場を奪われたハリルJAPANを振り返る

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 416

  • @toll6787
    @toll6787 11 місяців тому +203

    ハリルさんの一番の功績は「日本人だから〇〇」っていう考えをひっくり返したことです。
    今の選手たちが堂々と海外の選手と戦えることの土台を築いたと思います。

  • @龍安寺の石ころ
    @龍安寺の石ころ 3 місяці тому +49

    ハリルさんのサッカーけっこう好きでした。
    一対一のデュエルの大切さ。
    昨今のサッカーではスタンダードです。
    いち早く日本に浸透させてくれたのはハリルさんでした。
    間違いなく日本サッカーの進化の速度を早めてくれた偉大な功労者だと思ってます。
    ハリルさんありがとう。

  • @user-fgerypstda
    @user-fgerypstda 11 місяців тому +313

    ハリルはあんな酷い扱いされたのにその後の日本代表について褒めてくれたりインタビューにも何度か対応してくれてるからね

    • @videot8947
      @videot8947 11 місяців тому +60

      ハリルは常に喧嘩分かれしてるからこれくらい通常運転なんだろう。
      日本代表の後に言葉通じるFCナント就任したけど、選手ともフロントとも対立してFCナントから笑顔が消えたとか言われてて最終的に契約解除してるし。

    • @1honshitsuka
      @1honshitsuka 11 місяців тому

      無能なのではなく無能な働き者で、無能な働き者の森保氏と方向性が違う無能な働き者で、余計な軋轢を生む法の無能な働き者です。
      周囲に呆れられて「自主性」によってチームが強くなっているのに、無能な働き者の森保氏が選手選考や先発メンバー選び、交代策などで邪魔をしていたわけではないのです。

    • @piccarinyo
      @piccarinyo 10 місяців тому +24

      それだけプロフェッショナルに徹したという事なのでしょう。
      ハリルさんの功績は間違いなく大きいです。従来から指摘されていた
      デュエルやフィジカルの意識を更に高い次元に推し進め、攻撃面でも
      速攻を重視させたのは、今の日本代表の躍進の礎となっていると思います。

    • @常ハナレ
      @常ハナレ 10 місяців тому +4

      ​@@piccarinyo
      フィジカルトレーニング何て、ザックジャパンのメンツの方が意識高いだろ。
      ハリルは口だけだよ。
      実際に、デュエルに強いメンツを選手選考の基準にして無い。

    • @muscat8327
      @muscat8327 10 місяців тому +19

      @@常ハナレ
      何をそんなに興奮してるんだ?

  • @ああ-c6r9s
    @ああ-c6r9s 11 місяців тому +196

    代表発表のプレゼンとか、熱のある理論とか
    日本代表の文化には合ってなくて不協和音が生まれたんだろうけど、本当仕事に対して情熱的で一生懸命、日本を強くしようとしてくれたんだなってのは伝わって本当感謝してる
    デュエルをトレンドにして遠藤がデュエル王になったころから本当に世界を意識できるようになったのは間違いなくあなたのおかげ

  • @junhasegawa293
    @junhasegawa293 10 місяців тому +31

    発言を見るに、すごく素直でストレートな表現をする人だったんだなと思う。感謝します

  • @ミハエルヴィツトマン
    @ミハエルヴィツトマン 10 місяців тому +46

    今、強くなったと言われる代表の礎を作った人だろうね。
    森保氏はコーチとしてハリルの功罪を目の当たりにしてきた。日本人として分かりやすい形で呈示している。
    協会とのコミュニケーションも常に怠らないから適切なサポートも受けられる。

  • @怪物ロナウド-r7t
    @怪物ロナウド-r7t 11 місяців тому +76

    フィジカル面、1対1の局面については、
    これまでの日本代表外国人監督もしばしば言ってきたが、
    欧州では当たり前にやってる事を、体格で劣ってると言い訳無しで本腰入れて改革しようと取り組んだ監督と思ってる。

    • @adosute-u7z
      @adosute-u7z 2 місяці тому +3

      日本サッカー協会に改善提案書を提出してからコンタクト基準が変わったし、本当にありがたい。

    • @noza_football
      @noza_football 2 місяці тому

      ハリル時代から日本サッカー界では代表から少年サッカーに至るまで「デュエル」という言葉が定着した。これは彼の功績ですね。

  • @Spmnsan
    @Spmnsan 11 місяців тому +304

    ハリルのやりたかったサッカーは今の日本のスタイルそのものだろうな

    • @honman19881014
      @honman19881014 4 місяці тому +13

      それ、共感できます!どれだけ、今ハリルが監督やってたらと思うか、、、

    • @TheMeronchan
      @TheMeronchan 3 місяці тому +10

      ハリルは優れた戦術家だったけど、優れた監督ではなかったということでしょう

    • @sola5842
      @sola5842 3 місяці тому +22

      ちなみにザッケローニも当初は縦に速いサッカーを目指していたけど本田をはじめ当時の代表メンバーがスペインのようなパスサッカーがしたいと反対して自分たちのサッカーへと突き進んでいく

    • @adosute-u7z
      @adosute-u7z 2 місяці тому +18

      @@sola5842 本田がいなくなってからサッカーが変わり、明らかに強くなった。

    • @xxxmirin
      @xxxmirin 2 місяці тому

      明らかに強くなったなら居なくなってからアジアカップは当然取ってるしワールドカップもベスト8入りしたんだろうなぁ

  • @スカーレットルキア
    @スカーレットルキア 3 місяці тому +55

    ハリル解任から電通枠やアディダス枠が真実味を帯びた

  • @カケル幸村
    @カケル幸村 11 місяців тому +75

    ハリルは何だかんだ言われてるけど今の日本代表に残してくれた功績は大きい
    ハリルは優秀な人なのは間違いない

    • @常ハナレ
      @常ハナレ 11 місяців тому +6

      何を残したのか書いて無いけど、ハリルは何も残して無いよ。

    • @AAAaaam516
      @AAAaaam516 11 місяців тому +7

      本当に優秀なら何度も解任されないと思いますよ😂

    • @SK-kb6uj
      @SK-kb6uj 10 місяців тому +4

      ヨーロッパでも実績無いしね。
      長い監督生活のピークがアルジェリアベスト16。
      デュエルにもなってない、ただの縦ポンサッカーだったよね。

    • @トロフィー折れた-r3d
      @トロフィー折れた-r3d 9 місяців тому +3

      ​@@SK-kb6uj西野朗は八百長試合みたいなのしたね。ハリルジャパンは少なくともそんなのしない。

    • @トロフィー折れた-r3d
      @トロフィー折れた-r3d 9 місяців тому +2

      ​@@常ハナレ少なくともハリルジャパンは八百長試合みたいなのしなかったね。

  • @LoveRena-w6k
    @LoveRena-w6k 11 місяців тому +85

    森保さんはかなりハリルリスペクトだったんだとか
    縦に早くとかデュエルとか哲学も似てる部分ある

    • @ナン-e3v
      @ナン-e3v 11 місяців тому +13

      タタカ・ウヨー

    • @1honshitsuka
      @1honshitsuka 11 місяців тому

      無能な働き者の森保氏はハリル氏の良い点を受け継いだのではなく、余計な事をして代表に悪影響を与える事を継承しています。
      方向性が違う無能な働き者同士という点は共通点です。

  • @so-mu1589
    @so-mu1589 11 місяців тому +85

    スター云々、貢献度云々ではなく、目の前の壁と結果に向き合い、サッカーを作っていく。絶対的にこの“ハリル以前以後”で日本サッカーの特徴は分かれる。それくらい意識改革があったと思う。

    • @にんにく-y6w
      @にんにく-y6w 10 місяців тому +28

      わかる。
      守備強度(冨安)、競り合い(遠藤)、1VS1のドリブル突破(三苫)という項目で世界と文字通り対等に渡り合える選手が登場するなんて、ハリルより前は信じられなかった。昔は「日本人はフリーキックが上手い」、「日本人は良いパサーがいる」とかそんなんばっかりで、「いやーww外国人はフィジカルつよいから、そんなん無理っしょwwだからそういう項目で勝負しませんし、したところでどうせ勝てないですからwww日本は技術が優れてますから!www」みたいな風潮があったよね。ハリルが強調してた日本に足りない項目で勝負できる日本人選手が出てきたのはハリル以降だよね。
      逆に、時代遅れな「日本サッカーは○○」みたいな項目のスペシャリストは日本人選手から良い意味でどんどん減ってる。「世界的FKの名手」みたいな人、日本人で最近全然見かけなくなったよね。

  • @C369-q3j
    @C369-q3j 10 місяців тому +52

    カタールW杯のモロッコもハリルとの3年間があったからこその躍進だろう。

  • @おもむろ-c7p
    @おもむろ-c7p 11 місяців тому +163

    オシムの献身性、ザッケローニのポゼッション、ハリルのデュエル
    どれも間違ってない

    • @常ハナレ
      @常ハナレ 10 місяців тому +2

      ハリルはデュエルとは言ったがデュエルを選手選考の基準にはしていなかったね。

    • @bz178tmg
      @bz178tmg 10 місяців тому +8

      ジーコの自主性

    • @朝倉未来-x2r
      @朝倉未来-x2r 10 місяців тому +8

      ザックのどこがポゼッションなの笑😂

    • @たつやかねこ-t4l
      @たつやかねこ-t4l 9 місяців тому +1

      ザッケローニの日本代表は、最悪、最低の4年だったよ?最も最悪なのは、それを日本国民が認識できてない(させない)サッカーを代表に強いたこと。
      苦手なこと強いる→若造が怒る→説教して理解させ強くする。結果は出ないがマスコミや国民には理解を強いる。
      ここから逃げたのがザック。結果は歴史的な惨敗。挑んで挑んで、バカな日本人に首にはされたが結果的には、最高の指導者として評価を確保したハリル。

    • @mastaashin
      @mastaashin 3 місяці тому +3

      自主性→献身性→ポゼッション→(?)→デュエル
      って考えたら外国人監督はしっかり影響を与えてたんだな

  • @tsuta8018
    @tsuta8018 10 місяців тому +25

    ハリルホジッチさんの対戦相手に応じて戦い方を変える、相手の長所を押さえて弱点を突くというアプローチがとても新鮮に感じました。これまでは日本の戦い方を構築する、日本の良さを出すことばかりイメージしていました。

  • @rikiya9587
    @rikiya9587 11 місяців тому +80

    たしかにハリル以前の日本代表は横パス、バックパスをする事が多くてアクビの出る試合もあったけど、ハリルになってからはボールを奪ったら一気に縦へという意識が統一されたような気がするな。それにブラッシュアップをかけたのが森保ジャパンなんじゃないかと思う。

    • @藤田達也-s5z
      @藤田達也-s5z 11 місяців тому +13

      全く同意です。ハリルホジッチ監督就任以降日本代表が大きく変わったように感じました。縦への意識。ハリルホジッチ監督の就任中に個々の試合で選ばれた日本代表がそれぞれ彼の要望に応えられる能力があった事は間違い無いですが、ハリルホジッチ監督の手腕はもっと評価されるべきです。単純に比較するのは難しいですが今回の森保監督の2次予選の代表選出は残念です。FIFAランキングでPOT2目指す考えでのアジア杯が重要なのは当然ですが、もう少しJリーグの選手に機会を与えて欲しかった・・・

    • @adosute-u7z
      @adosute-u7z 2 місяці тому +3

      速攻ができないくせにワガママでポゼッションにこだわり、権力を持ってた本田がいたからな。
      本田がいなくなってすぐに変わったのが証拠。

  • @てのりとら
    @てのりとら 11 місяців тому +39

    納得できる理由がある論理的な監督でした。
    それだけにコミュ不足で解任は悲しいです。交代枠も当時は3人だったわけで…

    • @AAAaaam516
      @AAAaaam516 11 місяців тому +7

      まぁ主力選手からあれだけ不満漏らされたら仕方ないわな

    • @こぬ-t1z
      @こぬ-t1z 7 місяців тому +2

      森保はなぜ解任されない?

    • @mastaashin
      @mastaashin 3 місяці тому +2

      ​@@こぬ-t1zコミュ面では強いからな森保は
      出来ないことをできないという、選手含め誰からもアイデアを貰う、そして協会も立てる
      弱点、戦術がない
      こんな監督だぞ

    • @user-qn7jr6zs6d
      @user-qn7jr6zs6d 2 місяці тому +1

      @@こぬ-t1z 歴代最高勝率です、ちなみにハリルはアジア除くと2勝しかしてない

  • @ナン-e3v
    @ナン-e3v 11 місяців тому +93

    俺はハリルホジッチが大好きだぜ
    人間性も哲学もかっこいい監督

    • @poponsingers
      @poponsingers 10 місяців тому +15

      ハリルホジッチの頑固さが気持ち良かった。

  • @kenichimigita2961
    @kenichimigita2961 10 місяців тому +20

    能力があっても人間関係で揉めると仕事ができなくなる、という実例。

    • @山崎富雄-e2b
      @山崎富雄-e2b 3 місяці тому +4

      代表監督として4回W杯出場を決めた、つまり引き受けた代表をすべてW杯出場見に導いたという点から監督として優秀なのは間違いないけれど、その中の3回、本番直前に解任というのは、本人の性格に問題があるとしか思えないよ。

  • @user-tc4nw7fu5x
    @user-tc4nw7fu5x 10 місяців тому +23

    今のジャパンで彼ならどう指揮するかが見てみたい
    戦う哲学を持った堅物で厳しく言葉も真っ直ぐだから難しいけど
    今のジャパンのスタイルに大きな影響を与えた指揮官だと思ってます

  • @harihari819-sub
    @harihari819-sub 11 місяців тому +13

    編集がやっぱりいい
    見やすい!
    ルヴァン優勝したアビスパ特集ぜひやってください!!

  • @恵比寿デジタルノイズ
    @恵比寿デジタルノイズ 11 місяців тому +19

    ハリルジャパンは国内の試合全て観戦に行った。シンガポールにまさかの引き分け、UAEに負けたりいろいろあったが波乱万丈だったがオーストラリアに快勝して出場決めた試合は最高。
    いろいろボタンの掛け違いで残念だが、ワールドカップ率いた経験者だし最後の詰めが上手いと聞いたし、ロシア大会でどんな采配するか見たかった。
    トルシエに似たタイプかなと、良い意味で鬼軍曹的な。

  • @aa-tm8gp
    @aa-tm8gp 10 місяців тому +38

    今の日本代表を見ていて日本人選手がフィジカルに劣りデュエルに弱いという印象は受けない、むしろ強い。長所に満足せずしっかり弱点と世界基準を教えてくれた。ハリルの提言はどれも未来予知であり羅針盤であった。
    一部の選手の声やスポンサーの問題で解任されたとしか思えない。ただ、解任に追い込んだと思える選手達(具体的には本田、香川ら)も最終的に結果で見返すことになる。後味が良いのか悪いのか分からない、考えさせられるドラマを見せられたようだった

  • @Lilly-df3fl
    @Lilly-df3fl 11 місяців тому +80

    ハリル以前からの日本の良さと、ハイプレスやカウンタープレスでデュエルの強さを活かしてる森保ジャパンはとんでもすごい

    • @1honshitsuka
      @1honshitsuka 11 місяців тому

      無能な働き者の森保氏は昨年9月のカタールW杯前のアメリカ戦で、前半前田をCFにしてハイプレスで成功しましたが、後半は町野に交代させてハイプレスをさせませんでした。
      思えばカタールW杯前のアジア最終予選では、CFを相手ゴールから遠ざけて相手を自陣に引き込む戦術に固執して、日本代表の邪魔をして来ただけだと言えます。
      継続性を期待された3月のウルグアイ・コロンビア戦を見ればハイプレスを封じているのは明らかで、選手手動で9月のドイツ戦やチュニジア戦があったと思います。
      無能な働き者の森保氏は余計な事をして一貫して日本代表の邪魔をしてきた存在で、3月のコロンビア戦で練習でも落とし込んでいないのにメモでやらせようとしたのです。

  • @akasata12345
    @akasata12345 10 місяців тому +9

    ハリル就任とロシア時まだ小学生だったから色々理解出来ないところあったけど、本当にハリルのお陰で今の日本があるんだなって感じた。
    技術もそうだけど気持ちの面でも日本人の良いところ引き出しつつ向かわせるハリルのしたかったサッカーが今の代表なんだろな

  • @Jr-wp7zp
    @Jr-wp7zp 11 місяців тому +113

    ザックよりハリルの考えのが好きだったなあ ザックはワクワクしたとか色々言われてたけど日本レベルのパスサッカーは限度が見えてたし、足りないものが多かった
    ハリルはそのために必要なものを要求してたし、実際納得できたものが多かった

    • @Spmnsan
      @Spmnsan 10 місяців тому +12

      まぁ元々ザックはパスサッカーするよりショートカウンターのサッカーを目指してたんだけどな

    • @0210_ihciuhs
      @0210_ihciuhs 10 місяців тому +13

      ザックは日本人のフィジカルよりテクニックに合わせてあのスタイルにした。あの当時はフィジカル強い選手は長友、本田くらいだったし、インタビューでも日本が私に合わせるのではなく私が日本に合わせていく、と中田とのインタビューで話していたね。

    • @常ハナレ
      @常ハナレ 10 місяців тому +3

      ハリルは口だけじゃん。
      選手選考でデュエルなんか重視してない。

    • @Jr-wp7zp
      @Jr-wp7zp 10 місяців тому +18

      @@常ハナレ 口だけとしても必要でしょ 代表監督の影響力を舐めちゃあかん
      そもそも過去に日本人だからと決めつけて口すら出してなかったし、そんな声なんて当時は全然世間で聞かなかったぞ

    • @常ハナレ
      @常ハナレ 10 місяців тому

      @@Jr-wp7zp
      バカかよ?
      ザックジャパンのメンツはしっかり鍛えて、デュエルが強かったから、オランダやベルギーと戦えたんだよ。
      ザックジャパンでデュエル弱い印象のやつって誰よ?
      全盛期の本田や長友、長谷部や内田、ダブル酒井に吉田、岡崎とか居て誰が弱いんだよ?
      ハリルが選らんだメンツより弱いんか?

  • @睡蓮-b2r
    @睡蓮-b2r 10 місяців тому +18

    今の日本代表監督ハリルホジッチだとめちゃくちゃ強そう

  • @ろっこ-w5p
    @ろっこ-w5p 10 місяців тому +23

    リアルタイムで見てた時は求めすぎなんじゃないかとも思ってたけど、遠藤とかデュエルで世界から一目置かれる存在が出てきてやっとハリル監督のやろうとしたことが間違いじゃなかったと気付きました。
    でも、急進的すぎた、日本サッカーの時代を先取りしすぎて不和が生じてしまったのかもとも思います。

  • @finalwinner07
    @finalwinner07 10 місяців тому +51

    ハリルもだけどアギーレのW杯がすごい見たかった

  • @Ultra_Master_since2017
    @Ultra_Master_since2017 11 місяців тому +34

    育成年代でやれば効果的な指導を既に完成してしまったA代表クラスの選手達に植え付けるのは難しかったのかもしれないけど ハリルノートとやらがこれから出てくる若い選手に良い影響を与えてくれていればいいな

  • @和田秀穂-f9d
    @和田秀穂-f9d 10 місяців тому +5

    多くの人が言っているけどジュエルの重要さを初めて説いた。この点は日本サッカーの発展に寄与が大きい。

  • @hikaru0530
    @hikaru0530 10 місяців тому +23

    デュエルという分かりやすい言葉を広めたのよかった

  • @GERIOH1145
    @GERIOH1145 10 місяців тому +34

    ハリルが世代交代を進めたよなぁ

    • @adosute-u7z
      @adosute-u7z 2 місяці тому

      しかし、最後には落選しかけた本田と田嶋によって逆に解任させられるというのがね。
      もう2度と優秀な外国人は日本代表の監督にならないだろうな。

  • @patdepor
    @patdepor 10 місяців тому +22

    ロシアW杯を決めた埼玉でのオーストラリア戦で、ハリルホジッチのものすごい実力を見ましたねえ。相手に合わせて最適な選手を選んで適切な戦術をとって完全勝利。

  • @nori6862
    @nori6862 9 місяців тому +10

    ハリル解任後、西野朗が監督を引き継ぎ、日本代表は2018年ロシアワールドカップで決勝トーナメント進出を果たした。
    ハリルは2022年のカタールワールドカップでも、モロッコ代表で同じ憂き目にあってしまう。モロッコ代表はアフリカ勢初のベスト4に勝ち進んだ。
    しかし、皮肉なことにハリルのサッカーがハリルの解任後に、日本、そしてモロッコに浸透し、躍進を遂げたこともまた事実。

  • @funky6595
    @funky6595 10 місяців тому +38

    ハリルホジッチのやっていることは間違っていなかったと思うし、未だにハリルJAPANのW杯を見たかったと思ってる

    • @pianochandaisuki
      @pianochandaisuki 10 місяців тому +6

      継いだ西野氏もなかなか良かった😮

  • @y4j975
    @y4j975 11 місяців тому +30

    個人的にはハリルは好きだったし、ハリルジャパンでのロシアを観てみたかった
    性格的に少々難がある人なのかも知れないが、間違い無く今の代表の基礎となる部分を築いてくれた人
    感謝しか無い
    だから本田圭佑は好きになれない

    • @トロフィー折れた-r3d
      @トロフィー折れた-r3d 10 місяців тому +9

      ​@@常ハナレハリルジャパンから西野朗になりサッカー日本代表を応援する気が無くなったね。

    • @mishimo9449
      @mishimo9449 3 місяці тому +8

      俺もハリルから西野になって応援する気無くなったね。
      最終予選突破しときながら、ハリル監督就任後に会長就任した田嶋のわがままで解任。
      ベスト16敗戦後の西野の弁「何が足らなかったのでしょうか...」ダサイし、情けない。
      田嶋と、主力として扱われなかった本田・香川らのやっかみのせいで辞めされらた。
      まぁ諸悪の根源は田嶋だね。
      ハリルにはほんと感謝しかない。

  • @しゅう-u9q
    @しゅう-u9q 10 місяців тому +9

    ハリルから海外組中心の日本代表になったのは良かった

  • @elway7923
    @elway7923 9 місяців тому +10

    ハリルよりジーコこそ解任されるべきだった。

    • @rosarioniki0714
      @rosarioniki0714 9 місяців тому +3

      もしそれが実行されていれば、ドイツワールドカップの惨敗はなかったかもな…

  • @sansuu5912
    @sansuu5912 11 місяців тому +13

    ハリルさんの時代は仕事の関係でスコアチェックが限界で、流れや経緯、起きていたことがわかってよかった。

  • @藤田一憲-r9h
    @藤田一憲-r9h 11 місяців тому +15

    14Wカップはまもれなかった…前線の切替えや中盤のデュエル不足、タックルなんでできないチームだったんだ

    • @にんにく-y6w
      @にんにく-y6w 10 місяців тому +3

      相手に主導権握られたら詰むサッカーでしたからね。たかがボールロストしただけでドチャクソに選手が叩かれるっていうサッカーしてましたよね。今だったら全員守備で再奪取からのカウンターすればいいだけなのに。

  • @花藤政浩
    @花藤政浩 9 місяців тому +8

    特にこのハリルホジッチとザッケローニの2人を見ていると、日本のサッカーにおける夢と現実を感じさせられる。
    夢を見せてくれたザッケローニ。
    現実を提示してくれたハリルホジッチ。
    物事に表と裏があるように、今の日本代表の躍進もこの2人の時代があってこそ成り立っているような気がする。

  • @tatsuyaarai6029
    @tatsuyaarai6029 10 місяців тому +13

    ポゼッションを放棄して、世界のどのチームより前線からプレスしてまさに身体能力だけで勝ち上がった前回ワールドカップは痛快だった。10年くらい前までテレビとかでもまるでお経みたいに「身体能力で劣る日本人」「身体能力で劣る日本人」って言いまくってたからなぁ。そんな時期に現れたパスサッカーは都合がいい言い訳だったんだろう。

  • @HK-ym3pp
    @HK-ym3pp 11 місяців тому +31

    オシムをもう4年早く招聘できていればなあ

  • @モンキーサイエンティスト
    @モンキーサイエンティスト 11 місяців тому +20

    オシムとハリルのW杯を見たかったなぁ〜

  • @トトロロ-w1t
    @トトロロ-w1t 9 місяців тому +4

    やろうとしてたサッカーと方向性は正しかったと思うけど、変換期が故にまだ日本にはそれを出来る環境と選手が居なかったんだと思う。
    ただ最終的には監督と選手、協会との信頼関係が崩壊してしまったのが全てだった。

  • @鹿児島つっきー
    @鹿児島つっきー 10 місяців тому +8

    この監督…結構好きでしたね~😊

  • @uxtxtigif
    @uxtxtigif 9 місяців тому +5

    確かハリル、前回でのロシアW杯直前解任と同様カタール大会でもモロッコ代表監督を直前解任されてて流石に可哀想だと思った。しかも皮肉なことにモロッコは史上初のベスト4にまで進出するっていう…

  • @masa10tode2
    @masa10tode2 10 місяців тому +5

    分かりやすいまとめ動画だと思いました!歴代日本代表監督の中でもとても重要な時期を任されていたし、期待して選んだにも関わらず日本側が首を切った。これは失敗ではなく教訓でしかない出来事でしたね。世界で戦えるチーム作りの礎になり、監督交代劇からのW杯の結果が生まれ、結果論としては起きて良かった解任劇だったと思いますね。
    僕も改善いくべきは選手、監督、スタッフ、JFAの全てだと思ってます。もっと良くなるはずですね。

  • @YOU_PLAYER_2nd
    @YOU_PLAYER_2nd 11 місяців тому +39

    今の代表にもハリルが齎した世界で必要なスキルはしっかりと引き継がれてると思う

    • @1honshitsuka
      @1honshitsuka 11 місяців тому +1

      ハリル氏が残したのではなく選手の実力が上がって実現出来ているだけです。
      無能な働き者の森保氏は余計な事をして、ハイプレスを封じてCFを相手ゴールから遠ざけて、自陣ゴール前に相手を引き入れてアジアでも負けさせていたのです。
      ハリル氏には2度とやらせるべきではないですが、そう言う監督を続投したJFAの田嶋氏は本当に使えなくて、競技面で日本がハンデを抱えている状況になっています。

    • @videot8947
      @videot8947 11 місяців тому

      必要なスキルを要求するだけなら誰にでもできるけどな

  • @p5g7cwq0fl6
    @p5g7cwq0fl6 9 місяців тому +10

    ハリルのサッカー自体は間違いではなかったけど選手とのコミュニケーションの部分で問題発生していたのは解決しづらい課題でしたね
    やはり代表監督は戦術と同様にコミュニケーションも大事なんだね

  • @沖縄保守
    @沖縄保守 10 місяців тому +11

    ハリルの熱さ大好きだったわ!

  • @moon.919
    @moon.919 2 місяці тому +1

    ハリルありがとう!
    リスペクト!

  • @fuyugaki
    @fuyugaki 22 дні тому +1

    高い能力、低い協調性
    この人は天才なんやろね

  • @map.kyamrz
    @map.kyamrz 11 місяців тому +234

    デュエルを大事にしたのは間違ってなかった

    • @ああ-c6r9s
      @ああ-c6r9s 11 місяців тому +51

      過去の監督もそれは言ってたよ。ジーコも日本人はフィジカルが弱いって。
      ハリルは同じことを デュエル というセンセーショナルなワードで印象付けるキャンペーンをして、本当の意味で意識させたのが凄い

    • @佐々木青木-v2n
      @佐々木青木-v2n 11 місяців тому +19

      ​@@ああ-c6r9sほんまそれ。
      1番最初に言及したのはトルシエでジーコも口酸っぱくフィジカルや対人の話した。
      なのに何故かハリル発信みたいになってるよな笑

    • @0823subaru
      @0823subaru 11 місяців тому +12

      マスコミがわかりやすい単語に食いついただけでずっと言われ続けてたことだからな…

    • @poly14comp
      @poly14comp 11 місяців тому +35

      まあ一応ひとつ前でスペイン優勝からのスペインサッカー大流行、日本もこれが俺たちの武器だってなってた所からだから、戻したって意味では功績は凄まじくデカい
      まあこういう言い方するとスペインサッカー自体やスペインサッカーが日本のやるべきサッカーだってことが間違いみたいな感じになるから、そんな二元論で片付くほど単純なゲームじゃないってのは一応付け加えておきたいけど

    • @0823subaru
      @0823subaru 11 місяців тому +4

      @@poly14comp ラモスプジョルみたいなファイターとマルコスセナやシャビ・アロンソみたいな対人に強いアンカーに支えられたスペインサッカーがなんだって?
      ワイドのアタッカーで崩す時代にしろティキタカの時代にしろスペインサッカーが局面での一対一を軽視したことは一度もないが

  • @ろーたす-m5d
    @ろーたす-m5d 11 місяців тому +29

    ハリルに限らず、アギーレやもっと前を言えば加茂さんもそうだったけど「早過ぎた」んだよね
    今の強さになったからこそ、早過ぎた人たちを振り返って評価することは大事だと思う

    • @恵比寿デジタルノイズ
      @恵比寿デジタルノイズ 11 місяців тому +10

      結果も大事、しかしアギーレの時は練習が楽しいと選手から好評でしたね。アギーレが率あおる代表ももっと見たかった。

    • @videot8947
      @videot8947 11 місяців тому +3

      足りない事を訴えるだけなら誰でもできるからな

  • @なかたあに
    @なかたあに 9 місяців тому +8

    コミュニケーション不足と言って5分で消える会長、、、ね😅

  • @daifuji8980
    @daifuji8980 11 місяців тому +15

    ワールドカップ ハリルでも最後は本田選んでたと思う!それに3月の試合ではマヤシンジヒロキにはいてほしかったて言ってたから、香川の事は考えてたと思う。
    いざという時はベテラン勢や経験ある人を大事にしてたからなー!最終予選の今野みたいに。

  • @tkmmk12
    @tkmmk12 11 місяців тому +92

    ハリルと比べると、ジーコ時代の4年が、よほど虚無だった

    • @たつやかねこ-t4l
      @たつやかねこ-t4l 9 місяців тому +9

      ザッケローニ時代も不毛で無駄な4年間だよ。むしろ一番駄目な監督がザッケローニ。

    • @おか-j2t
      @おか-j2t 3 місяці тому +1

      @@たつやかねこ-t4lワクワクはしたけどな

    • @mastaashin
      @mastaashin 3 місяці тому

      ​@@たつやかねこ-t4l 虚無だったのはむしろW杯本戦の短い期間だけだよ

    • @MarceRonald712
      @MarceRonald712 3 місяці тому +2

      いや、無駄じゃないよ。日本にブラジルやスペインのようなサッカーは100年早い、と、我々に気づかせてくれた。
      非強豪国として、堅実に戦うという道を、反面教師として示してくれた

    • @如何様博行
      @如何様博行 2 місяці тому

      ジーコ時代は、ジーコの顔で沢山海外試合できたと思うよ。そこで海外との差を確認できし、その後の日本の方向性も確立していったと思うよ。

  • @YUKI-xk7jm
    @YUKI-xk7jm 10 місяців тому +6

    オシム以前以後、ハリル以前以後で明確に進化のスピードが加速した

  • @暇人-j9h
    @暇人-j9h 11 місяців тому +12

    方針が間違ってなかったことは確かだけど、それと同じくらい問題を抱えてる人なのも確か

  • @user-7ka0ken1r0
    @user-7ka0ken1r0 10 місяців тому +13

    ハリルさんの言っている事や目指す方向が間違っていないことは当時からわかっていた。
    縦に早く。でもそのサッカーで戦うには時間が足りなかったですね...。
    本戦が近づく中、無理な縦パスにトライしては失敗を繰り返していてこれは流石にマズいと思った。
    出来ないものは出来ない。現実を見るべきではないか。そういう風に思いながら見ていました。
    結果的にあの時西野さんに代わって良かったと思っていますが、ハリルさんが植え付けた意識は今のチームにも間違いなく受け継がれていると思います。

  • @zzz092zzz4
    @zzz092zzz4 2 місяці тому +2

    ゲーゲンの申し子香川、後にプレミア制覇する岡崎などショートカウンター向きのタレント揃ってたのにコネコネチャカチャカやってたザックジャパンは見ててもどかしかった
    ポゼッション言い出しっぺの本田も技術よりフィジカルの人じゃんっていう

  • @sakadachi
    @sakadachi 10 місяців тому +6

    今の日本代表の戦い方だな

  • @睡眠-j6v
    @睡眠-j6v 11 місяців тому +22

    ハリルで行ってたら結果がどうなったとかは全く分からんけど、恐らく本戦で活躍した本田香川昌子柴崎辺りは起用されてなかったかもしれないし、招集外の可能性もあったと思う

    • @AAAaaam516
      @AAAaaam516 11 місяців тому +8

      間違いなくw杯大活躍した乾は呼ばれてなかっただろうな。本人も語ってたし

  • @ch-ow9up
    @ch-ow9up 3 місяці тому +3

    『ザックの遺産』である本田、香川、岡崎などの主力を迂闊に選外にできなかったのが、ハリル最大の障壁だった。

  • @tosiyukikinosita
    @tosiyukikinosita 11 днів тому

    ジーコ、オシム、ザッケローニ、そしてハリル。今や日本は強くなったし、後は勝つ事を覚えていけばよいだろう。

  • @井坂亮太-k5n
    @井坂亮太-k5n 10 місяців тому +5

    ハリルホジッチは何が悪かったのかな😢トルシエに近いものがあるし、ロシアで見たかった😢

  • @uthuihl9115
    @uthuihl9115 11 місяців тому +15

    一人二人のわがままクレーマーの声でいろいろ変えちゃうのは日本ではどこも同じ。あとは報知、日刊みたいな煽りゴミスポーツ紙、文春とか新潮みたいなゴミ週刊誌の妄想記事を鵜呑みにして批判してる国民もレベルが低い。森保ジャパンは足を引っ張るゴミメディア、一部の非国民なんか気にしないで更に躍進して欲しい。

  • @xxx-fr2vi
    @xxx-fr2vi 18 днів тому

    ビジョンとか熱意は素晴らしい。
    予選突破という結果も出した。
    足りなかったのは、ベンチ外選手や協会につけ込まれないための見栄えの良い勝利、足場固め、ブレない戦術かなあ。
    大会2ヶ月前でスタメン決まらずとか親善試合も負け越しとかは自分の首を絞めたと言える。

  • @yeatsvera72
    @yeatsvera72 11 місяців тому +7

    ハリルは先見の明の良さや方針がブレないのは強いけど揉め事の多さよ アルジェリア代表以外だと大体揉めて辞めたり解任だからまあ劇薬要素多めの監督のイメージ 揉め事への対処力があれば名将

    • @常ハナレ
      @常ハナレ 11 місяців тому +1

      選手選考見たら方針ブレ捲りじゃん。
      先見の明が有ったら、選手とも協会とも揉めないわ。
      デュエル、デュエル言っててデュエルに強い選手を選んで無いし。
      何だよ宇賀神って?
      宇賀神にデュエル強い印象なんて無いわ。

  • @yo8471
    @yo8471 10 місяців тому +16

    スポンサーに降ろされた

  • @knife3ver11
    @knife3ver11 2 місяці тому +1

    ハリルのおかげで選手選考でのスポンサー枠が実在することが分かった。

  • @コマ犬ネプラム
    @コマ犬ネプラム 2 місяці тому +1

    目指していたサッカーを最も体現した遠藤航という選手という形で残してくれたのが大きすぎる

  • @人きれいな
    @人きれいな 11 місяців тому +9

    日本代表監督を解任されたの可哀想やなって思ってたら、モロッコでも同じようなことが起きてるし、可哀想なんだけどハリル自身にもなんかダメなところがあるのかな。
    でもハリルの言ってたデュエルの強化は何も間違ってなかったのは確かだった。
    できることならハリルのままワールドカップを見てみたかった。

  • @Keikesh1
    @Keikesh1 2 місяці тому

    確かに2018〜2019年あたりから日本代表の試合は速攻が出てきている気がする

  • @YJSNPI04
    @YJSNPI04 11 місяців тому +14

    ハリルJAPANから時が経つのが早いな笑

  • @shoot1526
    @shoot1526 10 місяців тому +13

    当時は評価なんて全然高くなかったし、結果もそこまで出ていたわけでもなく、W杯前に退任にもなったけど、ハリルがいなかったら、今の日本の強さが無いのは確か。
    ずっと日本に足りないと言われてきたものを、明確に定義して積み上げて、それを森保さんが形にしてくれたんだろうなと。
    ハリルがいなかったら、遠藤みたいな選手も出てこなかったんじゃないかなあ。

  • @山田-w4d4i
    @山田-w4d4i 10 місяців тому +5

    もしもこの人がJリーグのクラブで監督をしていたらどんなチームを育て上げるのだろうと思ってしまった

  • @masasato6772
    @masasato6772 10 місяців тому +6

    ハリルって当時の日本代表の中心選手たちから反旗翻されて解任とかじゃなかったっけ

  • @鹿児島つっきー
    @鹿児島つっきー 10 місяців тому +7

    今を観ていると、当時の指導は間違いでは無かったと感じますね。

  • @井坂亮太-k5n
    @井坂亮太-k5n 10 місяців тому +4

    モウリーニョに近いものを感じる😢

  • @44leed72
    @44leed72 11 місяців тому +6

    名監督❤勝負師♥途上国で向き合う漢(≧∇≦)b♥

  • @ksuketkshi2369
    @ksuketkshi2369 4 місяці тому +3

    不思議なもんでハリル解任して、その後の日本代表がワールドカップでやっきたサッカーがハリルが目指したサッカーに近いんだよな。
    日本はポゼッションが得意な訳ではなく、アジアではポゼッション出来ちゃう。ワールドカップで確率高く勝ち上がるには弱中堅どころのサッカーを展開して堅守速攻しなきゃいけない。
    ただアジアで堅守速攻を展開すると、クローズな試合展開になりやすいから、予選でポイント失いやすい。
    個人的にはそんな気がする。

  • @ジャンジャン-y1p
    @ジャンジャン-y1p 10 місяців тому +13

    戦術眼は見事だったが、人心掌握力をはじめとするマネジメント能力が悪かった。
    日本以外のクラブ、代表で同じ問題を何度も起こしていることから日本人にだけ合わないというような問題ではなく当人の資質の問題であることを証明している。

    • @0210_ihciuhs
      @0210_ihciuhs 10 місяців тому +5

      エースだった香川が協会にヘルプ出すくらい嫌がるんだから余程だったんだろう。キャプテン長谷部が選手と監督との軋轢をコントロール出来なかったみたいだし。

    • @トロフィー折れた-r3d
      @トロフィー折れた-r3d 10 місяців тому

      ハリルジャパンから西野朗になりサッカー日本代表を応援する気が無くなった。日本人監督が嫌になり最悪日本人監督より韓国人監督の方がマシですね。

  • @kencb4790
    @kencb4790 8 місяців тому +3

    今のメンバーでのハリル見たいね

  • @山本克彦-f7f
    @山本克彦-f7f 10 місяців тому +4

    結果みたら、かなり影響を与えているし、日本代表を変えましたね。現在日本代表をみたら、ハリルさん悔しいか、日本を嫌いになると思いますね.…

  • @犬そして犬
    @犬そして犬 11 місяців тому +10

    JFAがアギーレ選ぶ前から個の質向上と一対一で負けないようにっていい出して、アギーレも最初からデュエルで負けないみたいな事言っていた気がする。
    デュエル路線をむちゃくちゃ厳しく叩き込んだのがハリルだった気がする。

  • @猫の組織合同委員会
    @猫の組織合同委員会 2 місяці тому

    彼のおかげで日本に縦に速いサッカーができるようになりフィジカルが世界基準になった…。
    彼…どこ行っても喧嘩してしまうな…。

  • @七転び八起き-227
    @七転び八起き-227 2 місяці тому

    クロップとかペップがプレミアで監督する前からあーいうトランジションサッカーのスタイルを志してた監督だから浅見の名を備えてる名将だと思うしハリルさん呼んだ原さんも凄いと思う。けどロシアは西野さんで行って正解だった訳で監督交代の決断に踏み切った田嶋会長の明断も評価されて然るべきっつう。
    ハリルさんでもベスト16行けたって思う。けど西野さんの香川選手を中心としたサッカーで結果と内容を出してあのベルギー戦での負け方をしたことに日本サッカーとしての価値はめっちゃ感じる。

  • @hagryonryon751
    @hagryonryon751 10 місяців тому +2

    若手中心の今の代表にあっているかも

  • @ブクステフーデ-n2k
    @ブクステフーデ-n2k 11 місяців тому +24

    ハリルが来てなかったら今も俺たちのサッカーしてたのか?

    • @adosute-u7z
      @adosute-u7z 2 місяці тому

      バックパスばかりのくだらないサッカーね。バルセロナのポゼッションに憧れて、あのサッカーをしてるからどうしようもないノータリンだよ。
      どこをどう見たら「俺たちのサッカー」がバルセロナを参考にしてるのかさっぱりわからん。

  • @stbvb7136
    @stbvb7136 11 місяців тому +9

    日本代表と鬼軍曹は転換期としては1番相性がいいのかもしれないね
    ラグビーのエディコーチ然り、ハリルホジッチ然り

  • @ene8894
    @ene8894 10 місяців тому +6

    ハリルのサッカーは間違ってなかった

  • @ハマのファントム
    @ハマのファントム 10 місяців тому +9

    アギーレが良かったよね。乾や柴崎を引き出したのもそうだしポゼッションとカウンターの使い分けや現有メンバーの最適化など上手くやってたしな!あとは明るくパッションがあったからな!

  • @o_04yk
    @o_04yk 2 місяці тому

    今だったらできるんじゃないかな。色んな選手見てくれるのは素晴らしいしね。森岡なんか4,5年前ベルギーでとんでもなく活躍してたけど森保さんはえらばなかったしなぁ。

  • @Usagi-Ogawa
    @Usagi-Ogawa 9 місяців тому +5

    本田らが苦情いって、更迭する結果になったって本当?

  • @たかし阿辺
    @たかし阿辺 9 місяців тому +7

    少し時代が早かったな

  • @ykRC211V
    @ykRC211V 2 місяці тому

    ハリルのおかげで代表に巣くう闇がある事が理解出来た。
    ハリル解任の時に、NHKのMLB中継で大谷がヒットを打たれノーノーを逃した瞬間に速報テロップが出たのはタイミングも含めて衝撃だった

  • @gg-mq3fw
    @gg-mq3fw 3 місяці тому

    よりによってモロッコがベスト4ってのがw
    上層部同士の政治力学的には詰んだも同然なのでしょうが
    いち庶民としては逆にハリルさんに更に興味が湧いてしまいましたね