人生逆転できない人のお金と脳の使い方
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 0:00 人生逆転できない人のお金と脳の使い方本編
1:09 人生逆転できない人のお金の使い方
3:22 人はどうでもいいものから手をつける習性がある
4:30 1.失敗を受け入れないと脳が働かない
5:08 失敗を記憶を蓄えるためのスペースが脳にある
6:05 人生の中で失敗を織り込み済みにしてる
7:40 失敗は空気や酸素と同じレベル
▼今ならDラボが【毎年8000円オフ】登録はこちらから➡︎daigovideolab....
▼Softbank、au、docomoから乗り換えでDラボが無料同然▼ スマホ代がほぼ【半額】&猫も助かるDラボ SIM ➡︎ xmobile.ne.jp/... やり方がわからない場合は➡︎ • DラボのSIMへの乗り換え方を説明しますの放送
▼今ならDラボが【毎年8000円オフ】登録はこちらから➡︎daigovideolab.jp/?
▼Softbank、au、docomoから乗り換えでDラボが無料同然▼ スマホ代がほぼ【半額】&猫も助かるDラボ SIM ➡︎ xmobile.ne.jp/d-labwifi/ やり方がわからない場合は➡︎ua-cam.com/video/FBfHHcLQXIE/v-deo.html
ポジニュース 時事ニュースっていうUA-camチャンネルで、DAIGOさん名指しで面白おかしく誹謗中傷されてました。
失敗と成功って行動した結果と考えたら同じなんだと思う。
成功も、そこで動くのを辞めたら過去の栄光になり、結果的に失敗に入ってしまうよね。
毎日生きてるってこういうことなんだろね。そういうのが楽しくなるように日々チャレンジだぁ。
ありがとうございました🙇♀️
そいえばドラえもんみたいに押し入れに住まわせてって言ってた人居たな😂私はのび太かっ!て笑ったわ。
完璧主義で結局後回しにして動かない人もそうだよね。失敗してそれを糧にするしかその求めてる完璧っていうのに近づかないのに、その失敗を恐れて機を持つようなことをしてしまう。
とにかく出来ないこともチャレンジしていく。失敗したらラッキーって思うことが大事😊
"大きいものから始める"
以前、DaiGoさんのこの言葉を聞いて、たまに思い出しています。
DaiGoさんと猫ちゃんたちがお元気でよい月末を過ごせますように☆
「生活苦しいわ〜」と言って真っ先に家電のコンセントをこまめに抜いたり、食費を削る人多いですね。
何なら自分もそっち側でした。
これに気付いたらちょっと生きるのが楽になりました。
失敗させられない世の中になっちゃったよね
しかも今の日本は周りの失敗に厳しい
だからこそ失敗しそうでも果敢に攻めてく人はカッコいい
子どもにも、失敗は若いうちにした方がいいからやってみなよ、って言ってる
なるほど、失敗への恐怖は動物としてはプリミティブな感情って事なのか
これを頭の片隅に入れて置いたら失敗に対する向き合い方が楽になりそう
希望なのですが現在あらゆる方面で御活躍されている手越祐也さんと、いつかコラボして頂けましたら幸いです🧑🎤✨️
職場で失敗しても学ばない人ってどうしたらいいんだろう、、
学ぶように仕向けないといけないのかな😐
この動画を見て、メンバーに入らずごめんなさい。だいご君の話めちゃくちゃリスペクトしてるのにね。
いやーわかりやすい説明。合理的だね。なかなか普通に暮らすと気付けないことあるけど、盲目になってるところをちゃんとまた見れるようになる。本当に素晴らしい
確かにパチンコで平気で4万溶かしてあの4万あればってその後めっちゃ考える
何故、毎回、ワインを飲んで
酔っぱらって いるのでしょうか? 肝臓 大丈夫ですか? 😮
パチンコに総額100万使ってるな
やる気を出すためにあえて小さいのから手を付けた方がいい気がします。
DAIGO部屋本だらけで草
本は大切
行政や政治家は絶対に失敗しない失敗を認めないという、無謬(むびゅう)という病気に侵されています。
日本政府は、何故か失敗を糧にしてない気が😂