【ゆっくり解説】ありえない逸話をもつ日本刀『日本昔話~伝説の刀~』

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 230

  • @中澤剛一
    @中澤剛一 Рік тому +1

    村正はゲーム「ウィザードリィ」でお世話になりました

  • @user-harukazemei26
    @user-harukazemei26 4 роки тому +61

    童子切安綱
    鬼丸国綱
    三日月宗近
    数珠丸恒次
    大典太光世
    天下五剣って格好良いですよね〜。
    いや日本刀そのものが好きですが。

  • @趣味が多すぎた学生
    @趣味が多すぎた学生 3 роки тому +24

    刀剣乱舞とFGOプレイしてるから、こういう系の動画見てて楽しい

    • @declankaiden5177
      @declankaiden5177 3 роки тому

      instaBlaster.

    • @masaruppo2115
      @masaruppo2115 2 роки тому

      その2つで「最近ハマっただけ」な
      にわかなのがよくわかる。
      こういうとこでは
      新選組とか(長曽根虎徹、加州清光等)
      源義経とか(今剣)を言っておきなよ。

  • @kuroshiro3340
    @kuroshiro3340 4 роки тому +14

    村正が呪われた刀扱いされるのは家康が村正コレクターで必然的に事故も村正によるものが多くなったため

  • @ああ-t5p5c
    @ああ-t5p5c 4 роки тому +65

    刀は「人の知恵や技術を目に見える力にしたもの」
    妖怪や鬼は「自然の驚異や疫病、目に見えない恐怖」
    ととらえると刀に伝説がついて回るのは人の恐怖への抵抗の現れであり、故に鬼や妖怪はそれを表すための比喩ではないかとおもいます。

    • @ハラビロにござんす
      @ハラビロにござんす 4 роки тому +5

      銀の弾丸みたいな物ですね(銃・・・言うまでもなく人類の英知の結晶銀・・・抗菌効果がある。転じてそれを発見した人類の知能の象徴)

    • @遠山芳
      @遠山芳 4 роки тому +4

      @@ハラビロにござんす 様
      抗菌効果に倒される狼男やドラキュラって………😅

    • @gandamuwing
      @gandamuwing 3 роки тому +1

      つまり狼男やヴァンパイアはバイキンマンだった!?

    • @user-clothespin
      @user-clothespin 3 роки тому

      ファブリーズが効くのはそういう原理か!

  • @ひよひよ-h4o
    @ひよひよ-h4o 3 роки тому +1

    あまり話題には上がってないんですが、今まで見た刀剣の中では国宝の福岡一文字が一番惹きつけられました。
    スラっとした等身でなんというか。
    神々しさみたいな明るい印象の刀でして。
    何年か前に八王子の美術館で合戦絵巻の大きな屏風の前に鎮座していたのがずっと印象に残っています。
    あとは宗三左文字。
    なんというか、福岡一文字とは真逆の印象で凄く威圧感があって禍々しく感じました(褒めてる)
    覇道を極めた武将達が惚れるのはこう言ったところなのかなーなんて思いました。

  • @so-un5qj
    @so-un5qj 2 роки тому +1

    橋姫の執念ががすごすぎて…刀の逸話が入ってこない!
    いや、刀が好きだから見始めたんだけどねw 楽しかった。ありがとう。

  • @G天狐山神
    @G天狐山神 4 роки тому +16

    刀は粘りが強い玉鋼とても貴重な金属名刀(修正を加えてます)
    へし切長谷部
    小狐丸(伏見稲荷大社の奉納刀狐と打ったと言われている)
    祢々切丸(妖怪祢々を切った大太刀勝手に刀が鞘から抜けて寧々を切った事から寧々丸と言われているれ)
    千鳥
    政宗
    あざ丸(平家の名刀持ち主に不幸をもたらす妖刀と言われ恐れられた刀)
    小竜景光(天皇家の家宝明治天皇が腰に下げていた名刀)
    狐ヶ崎
    村正
    桑名江
    ソハヤノツルキ(徳川家康の愛刀らしい)
    蛍丸
    物吉偵宗
    薬研藤四郎
    鉄砲切り(鉄砲事切った事から鉄砲切りと言われている弾も切ったらしい)
    へし切長谷部(織田信長の愛刀)
    国吉と鳴狐は姉妹刀

  • @日本之助
    @日本之助 4 роки тому +6

    髭切は斬首に使われた際その顎髭までスパッと切ったことからそう呼ばれたとか。ちなみにこの刀割と頻繁に名前が変えられてる。
    曰く付きの刀と言えば上杉家の「姫鶴一文字」なんてのもある。調べてみたら結構色々あって面白いですぞ。

  • @tyo1129
    @tyo1129 3 роки тому +7

    鬼滅はネタに入れるが刀剣乱舞には一切触れないの潔いww

    • @masaruppo2115
      @masaruppo2115 2 роки тому

      あっちは
      「イケメン擬人化」がメインだし…。
      そりゃ「日本刀そのもの」のファンからは
      嫌われるって。

  • @komnubghartyepou
    @komnubghartyepou 4 роки тому +11

    でも戦国最強の武将と呼ばれた本多忠勝の振るった愛槍[蜻蛉切]は村正作なんだよなぁ。こっちは呪うどころか家康のピンチを何度も救ってるんだよな。

    • @masaruppo2115
      @masaruppo2115 2 роки тому +1

      戦国周りで言うと
      三代村正の十文字槍も村正。
      創作かもだけど
      真田幸村が持ってたって話があるよ。

  • @16pajtpajgtd79
    @16pajtpajgtd79 4 роки тому +10

    地味だけど蛍丸とか好きな逸話

  • @ハラビロにござんす
    @ハラビロにござんす 4 роки тому +7

    酒呑童子は割といい人なんですがね・・・勿論盗賊行為は褒められたモンじゃないけど地元民にはモテモテだったし拐われた(←ここ重要)姫さんが首塚明神に一生祈りを捧げてたって伝えられるぐらいはね・・・通りで人間好きな訳だ。今頃東の方の楽園で宴会三昧の日々を送ってるんでしょうね。

  • @urakimou-m9z
    @urakimou-m9z 3 роки тому +2

    波游ぎ兼光好きです なんかカミソリとか切れ味のいいもので手を切っちゃったときとかに『ああ、あの逸話はあながち嘘じゃなさそうだなあ……』ってなるよね

  • @みよし三吉
    @みよし三吉 2 роки тому +1

    有り得ない伝説の刀ならウチにある。
    どっからか仕入れてきた傷だらけの現代刀。
    893の抗争で使われて実際に人斬ったやつ。
    たまに鞘から抜けそうになってて入れ直す。
    (鞘はテキトーにどっかで鞘だけ持ってきて入れてるらしい)

  • @it_bowie3584
    @it_bowie3584 4 роки тому +12

    暗殺でしか倒せなかった酒呑童子ってどんだけ強かったんだろうなと、逸話を聞く度に思います。

    • @user-clothespin
      @user-clothespin 3 роки тому +2

      山伏を敬うくらいの節度は持ってるんだよね。
      かなりの山賊だったのかなあ。

  • @さむさむ-i7k
    @さむさむ-i7k 3 роки тому +2

    雷切丸は、足からきた側撃雷が腰の刀から放電された為一命を取り留めたんだとは思うんだよね。
    金属のアクセサリで雷が逃げて助かった人の証言がありますし。

    • @dongriemeen9351
      @dongriemeen9351 2 роки тому +2

      ゴルフクラブのおかげで助かった人と同じと思うとゴルフクラブも雷打丸とかついててもおかしくないかもw

  • @茶碗虫-l8x
    @茶碗虫-l8x 4 роки тому +3

    もう刀としての役割のない美術品としての価値しかないのが何とも言えないロマンを感じますね。そして有名な武将達の手を渡り歩いて、戦火を逃れて今も飾られ続けているのは凄いなぁと思います。

  • @2100旧塗装
    @2100旧塗装 3 роки тому +1

    雷切と童子切はプロレス技の名前にもなっているけど、ダイナミックな叩きつけ技の雷切に対し童子切は丸め込み技。スキを突くという点では寝込みを襲った故事に沿ってるともいえるかも?

  • @明冥霖道
    @明冥霖道 4 роки тому +3

    文献は忘れましたけど日本刀は万物(精神的にも)を斬る物として奉納だか御神体だか(詳しくは忘れた)にする為に鍛えたのが始まりで武士達が御利益を求めて似たものを欲しがったので広まったとかなんとか...兎にも角にも神道から来ていると言うのは聞いた事があります。

  • @teikoku1945
    @teikoku1945 3 роки тому +1

    大昔の「大ムカデを斬った」とか「鬼を斬った」というのは眉唾だが、戦時中、アメ公の機関銃に斬り込んだ「機関銃斬り」と言う軍刀は本当らしい。
    最も連射で焼けて柔らかくなった銃身に斬り込んだというのはあり得る話。

  • @強欲で強欲な壺-4drawcard
    @強欲で強欲な壺-4drawcard 4 роки тому +22

    クソでかい日本刀が実際にあるのほんとロマンある
    GHQに折られなければなぁ…

  • @liberty7636
    @liberty7636 3 роки тому +3

    ロストテクノロジーとかロマン感じるわぁ…

  • @sachiehiasa
    @sachiehiasa 4 роки тому +8

    鬼切丸は数十年前に「鬼切丸」って漫画のモデルになってましたなぁ。

    • @hongdao1121
      @hongdao1121 3 роки тому +1

      あの漫画はなかなか良かった

  • @桂子舟橋-b1t
    @桂子舟橋-b1t 3 роки тому +1

    頼光さんは支えてくれる四天王がいました。 渡辺綱 坂田金時 碓井貞光 卜部季武 の四人です。

  • @しののめさん-w9c
    @しののめさん-w9c 4 роки тому +2

    主人公サイドに九頭竜とか神話っぽい技いろいろあるのに牙突一択の主さまの背後に
    ひるがえる誠の旗を見ましたぞ~! 真似しやすいってのもありそうだが。
    アバンストラッシュは逆手持ちがカッキェェェェでしたねえ。

  • @Ambivalenz0x
    @Ambivalenz0x 4 роки тому +51

    雷切は雷が刀身に落ちただけなんじゃないかなw

    • @バルメ-d2c
      @バルメ-d2c 4 роки тому +8

      そういうのはロマンやから…

  • @せんすいかん
    @せんすいかん 4 роки тому +13

    現在伝わっている日本刀の作刀方法は、実はごく最近、江戸時代になってからのものに過ぎないので、古刀を再現できないのは当たり前。古い時代の銘刀は国産の砂鉄を使ってるかどうかもあやしいし、X線で分析したら硬軟の二層構造にもなってない…というような研究結果をどこかで読んだ気がする。日本刀に関する現代人の知識(というか思い込み)はちょっと修正の余地があるのかもしれない。

  • @くあとろ-u7e
    @くあとろ-u7e 4 роки тому +6

    槍の蜻蛉切とか名前好き

  • @hongdao1121
    @hongdao1121 4 роки тому +5

    昔、知り合いが日本刀(使用済み)を預かって事務所に置いていたら、
    夜になると誰もいないはずの事務所の中から人が歩く音がするようになったそうな…👻

  • @1554issa
    @1554issa 4 роки тому +7

    日本人刀好き過ぎ問題
    ワイも大好き♡

  • @jagaimon_15
    @jagaimon_15 4 роки тому +2

    ロマサガ懐かしいっすね!
    僕も乱れ雪月花大好きでした!

  • @Takahashi_san485
    @Takahashi_san485 4 роки тому +7

    山口県に破邪の御太刀って言う、4m超の日本刀があるね…誰が使うんだろう?

  • @Ukamurubas
    @Ukamurubas 4 роки тому +6

    童子切安綱で切った鬼の首は酒呑童子。鬼丸国綱(鬼切丸)で切った鬼の腕は茨木童子または橋姫
    鬼の腕を一条橋で切った話は女に化けた鬼とされており、橋姫であった場合と茨木童子であった場合とがあり、どちらとも言えませんでした。
    橋姫伝説は京都の宇治川の話でこの動画で初めて知ったのですがめちゃくちゃ面白い話ですね(๑•̀ㅁ•́๑)✧
    橋姫はてっきり清姫かな?と思ったのですが、安珍・清姫伝説に出てくる清姫とは全く違いました。清姫伝説は道成寺は和歌山でした(´-﹏-`;)
    僧に一目惚れをこじらせ、嘘をつかれて逃げられて、激怒が限界突破した挙げ句、蛇になって祟り散らしたヤンデレが清姫。
    とにかく激しい嫉妬が臨界点を超えて貴船大明神の進言で生きたまま鬼女になって祟り散らしたヤンデレが橋姫。

  • @ハラビロにござんす
    @ハラビロにござんす 4 роки тому +3

    2:39石清水権現「仁和寺の坊主だけじゃなくて現代の伝承解説系UA-camにまで忘れられるってマ?頭にきますよ!」

  • @すずむし-i4l
    @すずむし-i4l 4 роки тому +7

    9:26人間世界では功績を残すと石にされるんです・・恐ろしい世界です。

  • @信楽道楽
    @信楽道楽 3 роки тому +2

    雷切丸は『千鳥』と呼ばれていて雷を切って『雷切丸』となる
    サスケの技は『雷切り』で別名『千鳥』

  • @THEEMBRYON
    @THEEMBRYON 4 роки тому +1

    幕末の村正については維新志士たちが「徳川に仇為す妖刀」という評判から好んで村正を持ったという話ですね。
    ついでに言うとげんかつぎなのかなんなのか自分の刀に「村正」と彫るのも流行ったとかw
    なので贋作以前のなんちゃって村正も多くあったようです。
    妖刀のそもそもの由来なのですが徳川(松平)の地元は三河(愛知)で村正の地元は伊勢(三重)とかなり近い場所でした。
    なので単に近い場所が産地の名刀を使っている人が多かった、なので縁が出来たというのが本当のところようですね。

  • @いでたかゆき-r8i
    @いでたかゆき-r8i 4 роки тому +4

    鬼切丸のモデルは鬼切・鬼丸といって新田義貞が所有していました。

  • @ashmina81026
    @ashmina81026 4 роки тому +16

    鬼丸という名字でイジメられていた姪っ子は
    某マンガの影響で一気にクラスの人気者となりました(笑)

  • @crq2t
    @crq2t 4 роки тому +4

    幽霊を斬った刀…
    にっかり青江かな?

  • @genta4444
    @genta4444 3 роки тому +1

    鬼切丸といえば楠桂の漫画だね。
    面白かったなぁ

  • @sukeyu-5194
    @sukeyu-5194 4 роки тому +4

    傘でなんの真似してたかはホントに世代分かるな。自分は牙突だった。

  • @出海-t6r
    @出海-t6r 3 роки тому +7

    鬼切丸(髭切)と村正(千子村正)は刀剣乱舞に出てきますね。

  • @不知火翔鶴-k6f
    @不知火翔鶴-k6f 4 роки тому +12

    橋姫ってパルスィの元ネタかな?

    • @Uya-una-best-couple
      @Uya-una-best-couple 4 роки тому +5

      そうですね
      それと海外の嫉妬に狂った人をグリーンアイドモンスター
      緑の目の怪物と呼ぶことの両方を合わせたキャラみたいです

  • @高橋望-u6d
    @高橋望-u6d 3 роки тому +1

    天下五剣なら鬼丸国綱と武蔵が帯同してた言われる、和泉守藤原兼重も紹介して欲しかったですね。

  • @turkeywild6226
    @turkeywild6226 4 роки тому +1

    刀じゃないけど、薩摩示現流の創始者、東郷重位は、厚さ8寸(およそ24cm)の碁盤を、七割切断し、床の畳と、畳の下の板も切断し、刀は刃こぼれ一つしなかったという逸話があります。

  • @intpt93
    @intpt93 3 роки тому

    ちなみに大坂夏の陣で家康の陣に乗り込んできた真田幸村も村正だったみたいですな!

  • @nanbanking1
    @nanbanking1 3 роки тому +1

    酒呑童子の話を聞いてるともう俺の屍を越えてゆけ1が頭の中で再生されちゃう💦

  • @ジンヴァルク
    @ジンヴァルク 4 роки тому +3

    ワイ村正の地元住み。
    近所の神社三か所に村正が奉納されており、特に珍しくはない存在。

    • @考え中柘榴
      @考え中柘榴 3 роки тому

      村正は大量生産されていたらしいと聞いたことがありますね

  • @田中老猫斎
    @田中老猫斎 4 роки тому +1

    鑑連が雷を切ると、猫のような獣が死んでいたという。人々はこれが雷獣だと噂した、という話も残っています。
    鑑連は常に先頭に立って指揮をし、特に味方が劣勢だと担ぎ手の頭をぽかぽか叩き「ぼやぼやするな! はよいかんかい!」と急かした。
    迷惑といえば迷惑だが、平時は温厚で面倒見もいいので好かれてはいた。

  • @komasu8512
    @komasu8512 4 роки тому +4

    チャンネル登録数1000おめでとう御座います。

    • @FourBeastsCH
      @FourBeastsCH  4 роки тому +1

      ありがとうございます!これからもゆっくり続けさせていただきます!

  • @FourBeastsCH
    @FourBeastsCH  4 роки тому +46

    剣をつかった好きな技を聞いていくコメント覧

    • @すずむし-i4l
      @すずむし-i4l 4 роки тому +12

      技じゃないけど。石川五ェ門の斬鉄剣。

    • @河童-j2l
      @河童-j2l 4 роки тому +5

      龍槌閃

    • @kijai2321
      @kijai2321 4 роки тому +4

      浅葱流剣術「烈風」

    • @user-harukazemei26
      @user-harukazemei26 4 роки тому +7

      牙突零式...ですかね。

    • @中タカ-f7x
      @中タカ-f7x 4 роки тому +2

      刀でなくてもいいなら、
      ギガストラッシュ
      アバンストラッシュX
      ですね。

  • @user-uk2dw6ks6f
    @user-uk2dw6ks6f Рік тому

    本編でも突っ込まれているけど
    村正は当時カローラみたいな扱いで人気の刀で
    皆持っていたから逸話が色々ある
    家康展とか見ればわかるが家康自身も3本持っていた
    雷斬丸の話で無銘だけど~とあるが
    無銘=悪い とは限らず
    奉納する刀とか位の高い人へ献上する刀も無銘
    他にも正宗みたいに作者が銘を入れない場合もある

  • @dr.coffee2416
    @dr.coffee2416 4 роки тому +2

    家康ちゃんはよくびびっている定期

  • @m82a1cal50
    @m82a1cal50 4 роки тому +2

    対幕府特化型の日本刀「村正」ww

  • @訳ワカメ-b7j
    @訳ワカメ-b7j 3 роки тому +1

    宇治の橋姫って・・・大正時代には鬼舞辻無惨って名前でしょwww。

  • @ヤヨイ工房
    @ヤヨイ工房 4 роки тому +1

    刀は縦の衝撃に強く、横の衝撃に強い

  • @kaisohou
    @kaisohou 3 роки тому +1

    渡辺党つまり渡辺綱の子孫は四国とか広島に多い

  • @悪魔のアックマン-w6n
    @悪魔のアックマン-w6n 4 роки тому +3

    やっぱり隕石を使って作った
    流星刀はロマン武器だな

    • @考え中柘榴
      @考え中柘榴 3 роки тому +2

      使い勝手はともかく憧れますよね

  • @anedepami_
    @anedepami_ 3 роки тому

    人によっては工法が違ったなんてのも何処かで聞いたし、その道を極めた職人がいたんだろなぁ…

  • @Sゆう-f1j
    @Sゆう-f1j 4 роки тому +11

    面白いチャンネル見つけた(≧▽≦)もちろん登録☆

  • @サメサメ-e2j
    @サメサメ-e2j 4 роки тому +3

    やっぱサガだよなぁ

  • @滉人鈴木-p1b
    @滉人鈴木-p1b 4 роки тому +2

    村正の逸話で、刀の切れ味を数値化した時に、全然異なる値を出してたって話も聞いたことありました。(嘘かもしれんが)

  • @影森ケセド
    @影森ケセド 3 роки тому +1

    岩手には日本刀のベースになった刀がある

  • @jtaka451
    @jtaka451 4 роки тому +1

    ここまでMuramasa Bladeに言及したコメントがないというのがアレだ...

  • @県人千葉-y8o
    @県人千葉-y8o 4 роки тому

    0:20 ブラッディスクライド!も入れて

  • @Lapis828
    @Lapis828 4 роки тому +1

    確か雷切って雷切った後、刀身に血が付いてたっていう伝説もあるよね。

  • @milradio
    @milradio 3 роки тому +1

    ちょっと前に古道具屋で村正の脇差が5000円で並んでいたとか。ただし怪異現象付き。今はどうなっていますやら。

  • @アリオーシュ-d5w
    @アリオーシュ-d5w 4 роки тому +4

    志々雄真実が好きです(関係ない)

  • @日本之助
    @日本之助 4 роки тому +1

    村正に関してはも一つ説があって、そもそも家康は村正の収集家であって別に恐れても避けてもいなかったという話。じゃあなんで妖刀伝説なんて生まれたかと言えば、家康は集めた村正を手柄を上げた重臣達に褒美として取らせていた(本田忠勝の名槍『蜻蛉切』も村正一派の作だったりする)。んで、そんな名将重臣達が持つような刀を下級武士が持っているのは恐れ多いってことで身分の低い武士達は敬遠しだして、人に譲ったり銘を削ったりする連中まで現れた。それと動画にもあった徳川家との因縁が合わさって、後の世に創作として妖刀伝説が生まれたんだとか。

  • @yuiituo_LOVE
    @yuiituo_LOVE 4 роки тому +2

    雷切丸は雷を斬ったんじゃなくて、雷がたまたま落ちてきただけじゃないかな?金属だし。浪漫の無い話だけどね…

    • @ladyossorp2441
      @ladyossorp2441 4 роки тому +2

      俺も心の中で同じ事ツッコんだ
      相当な負けず嫌いだったんだろうね(笑)

  • @NARU5x56mm
    @NARU5x56mm 4 роки тому +5

    悪い事すると石にされる

  • @河童-j2l
    @河童-j2l 4 роки тому +5

    幽霊まで斬ってるのか流石日本刀?!村正欲しい✨

    • @悟りにたどり着きたいモノ
      @悟りにたどり着きたいモノ 4 роки тому +2

      【にっかり青江】の事...かな?
      《夢魔(式神)》を切り伏せた刀、
      【備前三郎 "夢切り" 国宗】もある。
      (父方の古い先祖の愛刀の一振)

  • @km41512p
    @km41512p 4 роки тому +4

    俺の小学生のころは、真空斬り!!!だったな~

    • @旅人-i8k
      @旅人-i8k 3 роки тому

      俺は魔神剣!だっった

  • @癒忌八百羽
    @癒忌八百羽 4 роки тому +1

    わが一族は刀をへし折って工具に変えました。

  • @kaisohou
    @kaisohou 3 роки тому

    村正は三重県桑名市の駅の近所に屋敷跡がある

  • @マックス大野-h1l
    @マックス大野-h1l 3 роки тому

    早口っ子かわいい(笑)

  • @僧兵-x3b
    @僧兵-x3b 2 роки тому

    立花道雪の輿の担ぎ手は家中で最も栄誉ある役職です

  • @keizy0527
    @keizy0527 4 роки тому

    またゴーストオブツシマをやりたくなってきたわ。動画みてたら

  • @くるみらくる
    @くるみらくる 3 роки тому

    たしかスミソニアンにも鞘に納められた村正一振りでてきたとか昔聞いたなぁ。
    曰くがある刀身は柄を付けると一振り出来上がってしまうから別にしてると聞いたことがあるから学芸員呪われたりとか…

  • @ハラビロにござんす
    @ハラビロにござんす 4 роки тому +1

    3:30朝庭の命令だから仕方ないね(レ)。だから勇儀姉には愛想尽かされてる訳だし・・・。

  • @遠山芳
    @遠山芳 4 роки тому +3

    『石にされる』って………メドウサか⁉️🤣

  • @焼肉師匠-m3u
    @焼肉師匠-m3u 4 роки тому +2

    スゲェー

  • @ydjgm272
    @ydjgm272 4 роки тому +1

    村正やべー

  • @池田智紀-x3j
    @池田智紀-x3j 4 роки тому +2

    どうして石にされちゃったのは草

  • @reikousui6901
    @reikousui6901 4 роки тому +4

    雷切は別名が千鳥という

  • @七曜幻想大膳寮
    @七曜幻想大膳寮 4 роки тому +1

    源頼光の子孫は鵺を倒した源頼政、南北朝のDQN武将土岐頼遠、麒麟が来た明智光秀、更に坂本龍馬が居ます。

  • @いけないセルリア先生
    @いけないセルリア先生 4 роки тому +1

    「るろ剣」無限刃の発火能力はロマンあったけど
    着火に燐(人間の脂)が必要不可欠とか怖過ぎた…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

  • @rhYAkqcic1RMsbT
    @rhYAkqcic1RMsbT 3 роки тому +1

    村正ちゃんと家康さんのお話は、一部嘘も有ります。
    事実、家康さんは出来の良い村正ちゃんだけを持っていたらしいです。
    周りが面白がってお話を付け足した。ってのが事実ではないかと… 
    記憶力がカスカスなのであれですけど‥
    でも、切れ味はピカイチです。切れ味が良過ぎて切っても痛みを感じないらしいです。
    実際の村正ちゃんは他の刀剣と比べて見ると謎の変態味を感じます。是非、本物を見てみてください!

  • @むらやましんいち
    @むらやましんいち 4 роки тому +2

    酒呑童子の来歴をみれば結構可哀そうな奴なんだよなぁ

  • @浅山足腰
    @浅山足腰 4 роки тому +2

    雷切ね〜
    片目隠してる先生の術であるよな

  • @増岡健-y2i
    @増岡健-y2i 4 роки тому +2

    [八犬伝]に有る[村雨]は本当に有るのか?

    • @ilyalto2345
      @ilyalto2345 4 роки тому +1

      実在はしませんが、「五月雨郷」がモデルになったのではないかと言われてますよ
      なお、村正も所蔵されている徳川美術館に所蔵されています

  • @ssax4036
    @ssax4036 4 роки тому +2

    きじょかなら今でもいるぞ。
    急げ急げ。

  • @わさび改
    @わさび改 4 роки тому +3

    動画主の年齢は40前後かな?多分同世代w

  • @kusanagimeia
    @kusanagimeia 4 роки тому +2

    昔の人って厨二多かったんだな

  • @dokonodoituda
    @dokonodoituda 4 роки тому +2

    古刀は玉鋼の材質と作刀の過程がが違うとかなんとか・・・書かれて読んだけど、さっぱりわかりませんでした・・・(--!

  • @多々良長幸
    @多々良長幸 4 роки тому +2

    1:17
    ダマスカスナイフ(ウーツ鋼)「古刀?製法が途絶えるとかダセーw」
    .
    余談だけど
    斬鉄剣は製法が違うから「日本刀」認定は無理だよね・・・

  • @田中てる-o6q
    @田中てる-o6q 3 роки тому

    きっと、刀工の魂がこもっているのですよ。大量生産では、出来ない技なんでしょうね。

  • @nakawa2088
    @nakawa2088 3 роки тому

    天華百剣から来ました