Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
「沈めるしか手段はありません、しかも事後報告です」ここに鶴見さん(ヨシモリ)の決して下川さんに反駁せず同じ気持ちや決意が表れているし、責任をかぶる決意が表れている鶴見さん名演技!!!大人にならないと分からない管理職のセリフ!!!
1:06 ここの下川さん、一度ブチギレて殴りかかりそうな表情をしたけど、その後なんとか気持ちを沈めて冷静に大人な対応をしたの素晴らしすぎる。
下川さんに注目されがちだが、吉森さんの下川さんの覚悟を確認して、総理には事後報告という判断をした流れが好き。
下川さんの力強さは海猿には欠かせない頼りがいがある
ただ反論するんじゃなくて質問の意味が分からないという言い回しカッコ良すぎる。愚問だろと言わんばかりの言い方。
下川さんは現場の意見をしっかりボトムアップで発信してくれる最高の上司ですよね。まさに、今の日本に必要な存在。
時任さん痺れるわぁー!この台詞は日本映画史に残る最高の台詞です
事後報告にすることによって総理に断れなくしたってことだとしたら吉森さんグッジョブすぎる。
下川さんの発言のあとの「事後報告です」って言葉もかっこいい。
下川さんは海猿に欠かせない存在熱いものを感じる
それな!下川さんと仙崎さんと吉岡さん大好き!
この後の吉森さんの「全て私の責任です。」もかっこいいよね…
海猿の映画また見たいよ。下川さんの仲間を守る気持ちがぐっと伝わってきたよ。こんな素晴らしい映画は今の時代には見られないよ。
子供が海猿になるパターンあるかもね。こーゆー感動ものの映画が最近なさすぎる。
下川さんカッコ良すぎです。このシーンも好きだけど、この後仙崎との無線で「仙崎俺たちは繋がっているんだ!戻ってこい!何が何でも絶対、戻ってこい!」そして仙崎達を助けに行く時の「現場にいる全保安官に告ぐ、何としても絶対全員助け出せ!」も大好きです。つまり海猿は最高。
それな!!!!!
小学生の時に見たのに、初めて泣いた映画が海猿。 ほんと好きだから、地上波してくれ…
海猿にこんなシーンあったような気がする、、見たいけど、出てこないんだろうなっておもって、「海猿 質問の意味がわかりません」って調べたら出てきてくれて、めっちゃ嬉しい。
下川さんのこのシーン個人的に海猿史上1番かっこよかった
監察医朝顔のとっても優しい時折さんのイメージで違和感しかないです…時折さんがてとても力強いく素晴らしい演技を務めていらっしゃったこと思い出しました。このシーンは最高でしたね‼️
下川さんのことばには心がぐっと伝わったよ。深いところに仲間を守ることをいちばんに考えていられた気持ちがあったんだね。下川さんの優しさがすごくあったかいよ。大切な仲間を見捨てることができないんだつまてことをふくまれたことばだったように映画の下川さんのことばが痛いほどわかったよ。
小学生の時、下川さんに恋をした。
おれも
おれは池澤さんやった
@@やまあき-c7v それもわかります
まあ映画の世界だからな、、、普通、その区画に犠牲者出ても施設/船舶の全損や沈没を防ぐ為に隔壁の存在意義があるものだよ。
まじで時任三郎カッコよすぎ
このシーンもいいけど、個人的にはリミットオブラブの時の下川さんが仙崎に向かって言ったセリフで、一緒に空を見ようってのが好きだなあ
下川さん、普段は温和で影で部下の事を見守っているけど、部下に危険が迫ったり、問題が起きたら、すぐに行動して、部下を助けようとする姿本当にかっこいい。権力とかお金の事も分かるけどそんな事よりも何より自分の大事な部下を必死に助けようとするのは凄くいいなって思う。ってか、まさに、理想の上司である存在。役柄自体も時任さんにあってるし時任さん自身がそうゆう人な気がする(あくまでもイメージだけど)小学生の時に海猿に出てる時任さん見てかっこいいなって思って、好きになったな。お父さんになって欲しかった笑父親と反対の性格だったから、こんなかっこいいお父さんに憧れてた。
ほんとにフジテレビ馬鹿なことしたな、もっと続いて欲しかった
この台詞は映画史に残る名言でいい
こんなにいいドラマはない
下川さん本当好き
下川さんは理想の上司だな
父親でも納得
お父さんだったらいいな
泣ける
本当にかっこいいのは吉森さんだと思う
下川さんかっこいいってコメント多いけど実際この場で1番カッコよくて犠牲を払って責任取るのは吉森さんだよね。上司として素晴らしいのは吉森さんだよ。みんな勘違いしてる。
ほんそれ
年取って似た立場に近づいたらわかってきました
このセリフを何回巻き戻しで見たか。加えて「しかも事後報告です」も渋い。今から総理に会いに行くのに事後報告ってことはすぐに沈めていいという意思なわけか。
セリフの後のBGMがこれまた泣けるのよ
海猿を見て海保になった
海猿小学生の時めっちゃ見てました。今高二ですが、冬になったら見ようかなと思います
このシーン大好きです。本物の政治家もこんな感じなんだろうな。
そりゃそうだろうなぁ〜まして他人なんて
本物の政治家は、鶴見慎吾みたいに物分かり良くないやろましてや、時任三郎みたいな人もいないやろだから、フィクションやねんけどな
@山口孝介 何知った風に言ってんのwwwwww
@山口孝介 他のコメントで批判されたからって対抗してわざわざ違うコメント欄に書かんでええよwwwwwwwwwださwww
本物の政治家なんて日本はいないよ。
っで結局二人ともカッコイイってやつね!!このシーン印象深くてよく覚えてる。
これが、テレビで見られなくなったのは本当に残念大人のイザコザは嫌だねぇ
日本人の魂胆よね。思いが強くて、厳しくて、何より最も優しい。
そして美しい
@@来福街道 😊👍💕
お互い言いたいことはあるんだろう。
今の日本に求めたい。戦争などになったら、現日本のトップはどう判断する?下川さんみたいな冷静な判断、熱い魂を持った人がトップになってほしい!!
マジでカッコ良すぎる
人は生きてるからこそなんだ
子どもの頃は吉森さんの主張の意味が全く理解できなかったけど、大人になって考えれば大勢の人間と時間を注ぎ、そして1500億円という莫大な資金を海に沈めるという決断て相当なものなんだろうなと思う。
5人以上の人の時間も犠牲もあったかもしれませんし今後5人以上の価値を生むかもしれません。映画だからこれが正解ですが本当の世界なら間違いかもしれませんね。
しかも、事後報告。しかし、1500億円かけても猫ひとつ生き返らせられないのが人間
@@ghost-vt9rj 素晴らしい見解
5人の命より1500億の方が大事だと言っているのは典型的な現代の阿呆。小学校から通って道徳をやり直せ
人命よりプラントを取ったら、日本は世界中から非難されてしまうよ。
海猿帰ってきてくれ
こんな上司が居たら、どんな会社でも素晴らしい人間が育っていく。
希望がある限り絶対に諦めるなと言ったのは下川さんですよは感度
「私にはその質問の意味が全く分かりません。」このセリフ、ウチの上司に言ってみたいわ。
下川さんが言ったら、かっこいいけど。文字面を見る限り、普通の人が言ったら、単に質問が理解できてないって思われそうだけど(笑)
最後のしかも事後報告です。と伝える辺りにグッときた
時任三郎ももちろんかっこよかったけど鶴見辰吾もすごくかっこいいよ時任三郎がよくて鶴見辰吾がダメと思ってる人は責任ある立場に立ったことない人でしょ人の命の方が大切なのはわかってるけどレガリアを沈めるわけにいかない立場でも最後には総理に言ってくる事後報告です自分は鶴見辰吾の方がかっこよかったけどなあ
確かに人命を優先した時には、国は1500億という莫大な金を失うだろう。しかし1500億を優先した時に失う国への信頼は、1500億では到底賄えないだろう。
理想の上司すぎる
この台詞一度で良いから言ってみたい~
とても、むずかしい判断です、。人の命は大切、でも政治家であれば国家が1500億かけたプロジェクトも大切、その立場によって答え違う正解ないと感じました。お互いにその決断に死ねまで、悩み苦しむと感じました
一回した見てないけど、このシーンだけはずっと覚えてる!
名シーンだ
吉森さんを説得させる下川さんのコミュニケーション能力の高さを感じる。
確定演出BGMめっちゃ好きだわ
5人の命、国が1500億だなんて大金かけたプロジェクト、海で命を救う海上保安官、命をかけて国と国の平和を守る政治家、どちらも間違った主張をしていないからこそ痺れたシーンでした。
仮にレガリア沈めた所で一時的に信用は失うかもしれない。だがレガリアみたいな建造物はまた作ればいいだけの話絶対に失ってはいけない信用と人命、この二つが出てきたら大金がかかったプロジェクトも霞にしか過ぎない
@@gtv556 また作ればいいだけって、笑
@@gtv556 レガリアは、失ってもまた作れますけど、人の命は作れませんからね✨
たかが5人が死んだところで影響なんてない。
@@kbjr2155 1500億と引き換えに助けられたらその重責で自殺しそう。他国も噛んでるプロジェクトってことは国交にも影響は出るし、それに対して文句を言う人間は一定数必ず出てくる。嫌がらせの電話や手紙が毎日来て、家に落書きされたりも必ずある。そうなればあの時死んだ方が楽だって病んで自ら命絶つと思う。
私にはその質問の意味が全く分かりません‼️ってカッコいい‼️人の命より大切な物って何ですか?下川さんは時任三郎しかおらんな。
高級官僚なのに現場の意見を大切にして上に逆らってくれる貴重な存在だ・・・
理想の上司No.1は下川さん
アップありがとうございます😊
海猿復刻もう一度やってくれないかな〜。
カイジの利根川さんだったら「金の価値は人の命よりはるかに重い」とキッパリと言い切りそうだな。その代わり利根川さんは自分が責任を取る立場になったら焼き土下座すらできる男だ。その行為自体は他人にとっては価値のない行動だが、本人の覚悟は理解できる。
このシーン本当に感動した
レガリアみたいなプラントを作る仕事してます。
まぁどっちの主張も間違ってはないと思う。
人命が最優先だ
@@myway19863 人命が最優先なのは誰だってそうしたい、あらゆる議論を尽くしての人命最優先の選択なんだよ。国際問題はそんな簡単に結論がでる話ではない
@@user-ot5rm3vu6h 議論している間に人命は失う。そんな判断のやつは上には立てないな。
1500億で作ったプラントを沈めることで将来首を吊らなきゃいけない人が出るかもね
ゴリラのお部屋 結局それ自分が唱えた人命が最優先の主張を勝手に大前提にしてるやんw
時任三郎さんカッコ良すぎる!
下川さんマジでカッコ良すぎる
ちょっとshiriっぽく言う感じがいいよね
下川さんみたいな上司は、うちの消防にはいなかった。
もう二度と海猿は地上波もCSもBSも放送が無いそうですね。原作者がフジテレビにぶちギレして、一応和解はしたものの、原作者が「もう二度と海猿は放送されない」とコメントしました。
見てて「はーっ?」って思った気持ちをうまく言語化してくれた
明日上司に質問されたらこのトーンで言ってみよ
命を教えてくれる映画
目頭が熱くなりました😢
かっこいいとはこのことか
下川さんの存在私の職場に欲しい
感情の入ったAI下川
おれも会議でこれ言ってみるわ笑
これ報告しに行ったやつもなかなかやる男だと思うよ
人の命より重いものはない
吉森、昔見たときめっちゃ嫌な人たなぁって思ったけど今思うとこの人の立場もよくわかるようになった。ロシアの大統領、あの人だからなぁ
確かに分からん(笑)
もし自分の子供が、レガリアにいたらそんな言葉絶対出てこないよな。
状況が違いすぎるからなぁそれは
今の邦画にこの時代の映画を超えるものって作れんよなぁ
ヤン・ウェンリー「世の中には価値観が二つある。”人の命よりも尊いものがある”、”人の命ほど尊いものはない”。人は戦争を始めるとき前者を理由とし、終わらせるときに後者を理由にする。」
もうこれSiri川やん
天才
青島と室井の最初みたい。
じゃあ取り残されてる五人が学者や有名人だったら助けるのか?ただの一般人なら見捨てるのか?ってぶちぎれたいところを抑えるのかっけえなあー
大義や名誉より人命が第一優先だと下川さんに教えられたよ(😢⤵️⤵️)
「しかも事後報告です、と」この言葉は許可を待たずに今すぐ沈めていい、という意味だから、腹を括っているのが分かる。
実際沈めなくてもガスタンクに引火して吹き飛ぶ未来だったから沈めて良かったはず
自分がズレてたらすみません。沈める・沈めないの良し悪しじゃなくて、トラブった時点でも場当たり的な対応しかできないでしょ。船の設計・運用側の責任でしょ。その場で最善を尽くす気持ちはわかるけど。。。
駄目なんだけど吉森の立場ではああも言いたくなるよなぁ…
担当者は下川の覚悟を試したんじゃね
最初は吉森さん冷たい奴だな〜と安直に思ったけど、これ吉森さんが沈める決断と全責任をその場で一人で背負った訳だから5人は助かっても吉森さんの社会的立場は犠牲になっちまってるよな…。
おぉ、時任さんかっこいい!
仮に沈めなかったとしてもアレだけ大荒れだったら使えなくなるだろう()
海保の現場からの叩き上げだからこそ、何よりも人命が第一だと貫けるんだな
ですよね!
「沈めるしか手段はありません、しかも事後報告です」ここに鶴見さん(ヨシモリ)の
決して下川さんに反駁せず同じ気持ちや決意が表れているし、責任をかぶる決意が表れている
鶴見さん名演技!!!大人にならないと分からない管理職のセリフ!!!
1:06 ここの下川さん、一度ブチギレて殴りかかりそうな表情をしたけど、その後なんとか気持ちを沈めて冷静に大人な対応をしたの素晴らしすぎる。
下川さんに注目されがちだが、吉森さんの下川さんの覚悟を確認して、総理には事後報告という判断をした流れが好き。
下川さんの力強さは海猿には欠かせない
頼りがいがある
ただ反論するんじゃなくて質問の意味が分からないという言い回しカッコ良すぎる。
愚問だろと言わんばかりの言い方。
下川さんは現場の意見をしっかりボトムアップで発信してくれる最高の上司ですよね。
まさに、今の日本に必要な存在。
時任さん痺れるわぁー!
この台詞は
日本映画史に残る
最高の台詞です
事後報告にすることによって総理に断れなくしたってことだとしたら吉森さんグッジョブすぎる。
下川さんの発言のあとの「事後報告です」って言葉もかっこいい。
下川さんは海猿に欠かせない存在
熱いものを感じる
それな!下川さんと仙崎さんと吉岡さん大好き!
この後の吉森さんの「全て私の責任です。」もかっこいいよね…
海猿の映画また見たいよ。下川さんの仲間を守る気持ちがぐっと伝わってきたよ。こんな素晴らしい映画は今の時代には見られないよ。
子供が海猿になるパターンあるかもね。
こーゆー感動ものの映画が最近なさすぎる。
下川さんカッコ良すぎです。このシーンも好きだけど、この後仙崎との無線で「仙崎俺たちは繋がっているんだ!戻ってこい!何が何でも絶対、戻ってこい!」そして仙崎達を助けに行く時の「現場にいる全保安官に告ぐ、何としても絶対全員助け出せ!」も大好きです。つまり海猿は最高。
それな!!!!!
小学生の時に見たのに、初めて泣いた映画が海猿。 ほんと好きだから、地上波してくれ…
海猿にこんなシーンあったような気がする、、見たいけど、出てこないんだろうなっておもって、
「海猿 質問の意味がわかりません」
って調べたら出てきてくれて、めっちゃ嬉しい。
下川さんのこのシーン個人的に海猿史上1番かっこよかった
監察医朝顔のとっても優しい時折さんのイメージで違和感しかないです…
時折さんがてとても力強いく素晴らしい演技を務めていらっしゃったこと思い出しました。
このシーンは最高でしたね‼️
下川さんのことばには心がぐっと伝わったよ。深いところに仲間を守ることをいちばんに考えていられた気持ちがあったんだね。下川さんの優しさがすごくあったかいよ。大切な仲間を見捨てることができないんだつまてことをふくまれたことばだったように映画の下川さんのことばが痛いほどわかったよ。
小学生の時、下川さんに恋をした。
おれも
おれは池澤さんやった
@@やまあき-c7v それもわかります
まあ映画の世界だからな、、、
普通、その区画に犠牲者出ても施設/船舶の全損や沈没を防ぐ為に隔壁の存在意義があるものだよ。
まじで時任三郎カッコよすぎ
このシーンもいいけど、個人的にはリミットオブラブの時の下川さんが仙崎に向かって言ったセリフで、一緒に空を見ようってのが好きだなあ
下川さん、普段は温和で影で
部下の事を見守っているけど、
部下に危険が迫ったり、問題が
起きたら、すぐに行動して、
部下を助けようとする姿
本当にかっこいい。
権力とかお金の事も分かるけど
そんな事よりも何より
自分の大事な部下を必死に助けようと
するのは凄くいいなって思う。
ってか、まさに、理想の上司である
存在。
役柄自体も時任さんにあってるし
時任さん自身がそうゆう人な
気がする(あくまでもイメージだけど)
小学生の時に海猿に出てる時任さん
見てかっこいいなって思って、
好きになったな。
お父さんになって欲しかった笑
父親と反対の性格だったから、
こんなかっこいいお父さんに
憧れてた。
ほんとにフジテレビ馬鹿なことしたな、もっと続いて欲しかった
この台詞は映画史に残る名言でいい
こんなにいいドラマはない
下川さん本当好き
下川さんは理想の上司だな
父親でも納得
お父さんだったらいいな
泣ける
本当にかっこいいのは吉森さんだと思う
下川さんかっこいいってコメント多いけど実際この場で1番カッコよくて犠牲を払って責任取るのは吉森さんだよね。
上司として素晴らしいのは吉森さんだよ。
みんな勘違いしてる。
ほんそれ
年取って似た立場に近づいたらわかってきました
このセリフを何回巻き戻しで見たか。
加えて「しかも事後報告です」も渋い。
今から総理に会いに行くのに事後報告ってことは
すぐに沈めていいという意思なわけか。
セリフの後のBGMがこれまた泣けるのよ
海猿を見て海保になった
海猿小学生の時めっちゃ見てました。今高二ですが、冬になったら見ようかなと思います
このシーン大好きです。本物の政治家もこんな感じなんだろうな。
そりゃそうだろうなぁ〜まして他人なんて
本物の政治家は、鶴見慎吾みたいに物分かり良くないやろ
ましてや、時任三郎みたいな人もいないやろ
だから、フィクションやねんけどな
@山口孝介 何知った風に言ってんのwwwwww
@山口孝介 他のコメントで批判されたからって対抗してわざわざ違うコメント欄に書かんでええよwwwwwwwww
ださwww
本物の政治家なんて日本はいないよ。
っで結局二人ともカッコイイってやつね!!このシーン印象深くてよく覚えてる。
これが、テレビで見られなくなったのは本当に残念
大人のイザコザは嫌だねぇ
日本人の魂胆よね。思いが強くて、厳しくて、何より最も優しい。
そして美しい
@@来福街道 😊👍💕
お互い言いたいことはあるんだろう。
今の日本に求めたい。戦争などになったら、現日本のトップはどう判断する?下川さんみたいな冷静な判断、熱い魂を持った人がトップになってほしい!!
マジでカッコ良すぎる
人は生きてるからこそなんだ
子どもの頃は吉森さんの主張の意味が全く理解できなかったけど、大人になって考えれば大勢の人間と時間を注ぎ、そして1500億円という莫大な資金を海に沈めるという決断て相当なものなんだろうなと思う。
5人以上の人の時間も犠牲もあったかもしれませんし今後5人以上の価値を生むかもしれません。映画だからこれが正解ですが本当の世界なら間違いかもしれませんね。
しかも、事後報告。
しかし、1500億円かけても猫ひとつ生き返らせられないのが人間
@@ghost-vt9rj 素晴らしい見解
5人の命より1500億の方が大事だと言っているのは典型的な現代の阿呆。
小学校から通って道徳をやり直せ
人命よりプラントを取ったら、日本は世界中から非難されてしまうよ。
海猿帰ってきてくれ
こんな上司が居たら、どんな会社でも素晴らしい人間が育っていく。
希望がある限り絶対に諦めるなと言ったのは下川さんですよは感度
「私にはその質問の意味が全く分かりません。」
このセリフ、ウチの上司に言ってみたいわ。
下川さんが言ったら、かっこいいけど。
文字面を見る限り、普通の人が言ったら、単に質問が理解できてないって思われそうだけど(笑)
最後のしかも事後報告です。と伝える辺りにグッときた
時任三郎ももちろんかっこよかったけど
鶴見辰吾もすごくかっこいいよ
時任三郎がよくて鶴見辰吾がダメと思ってる人は責任ある立場に立ったことない人でしょ
人の命の方が大切なのはわかってるけどレガリアを沈めるわけにいかない立場
でも最後には総理に言ってくる
事後報告です
自分は鶴見辰吾の方がかっこよかったけどなあ
確かに人命を優先した時には、国は1500億という莫大な金を失うだろう。
しかし1500億を優先した時に失う国への信頼は、1500億では到底賄えないだろう。
理想の上司すぎる
この台詞一度で良いから言ってみたい~
とても、むずかしい判断です、。人の命は大切、でも政治家であれば
国家が1500億かけたプロジェクトも大切、その立場によって答え違う
正解ないと感じました。お互いに
その決断に死ねまで、悩み苦しむ
と感じました
一回した見てないけど、このシーンだけはずっと覚えてる!
名シーンだ
吉森さんを説得させる下川さんのコミュニケーション能力の高さを感じる。
確定演出BGMめっちゃ好きだわ
5人の命、国が1500億だなんて大金かけたプロジェクト、海で命を救う海上保安官、命をかけて国と国の平和を守る政治家、どちらも間違った主張をしていないからこそ痺れたシーンでした。
仮にレガリア沈めた所で一時的に信用は失うかもしれない。だがレガリアみたいな建造物はまた作ればいいだけの話
絶対に失ってはいけない信用と人命、この二つが出てきたら大金がかかったプロジェクトも霞にしか過ぎない
@@gtv556 また作ればいいだけって、笑
@@gtv556 レガリアは、失ってもまた作れますけど、人の命は作れませんからね✨
たかが5人が死んだところで影響なんてない。
@@kbjr2155 1500億と引き換えに助けられたらその重責で自殺しそう。
他国も噛んでるプロジェクトってことは国交にも影響は出るし、それに対して文句を言う人間は一定数必ず出てくる。
嫌がらせの電話や手紙が毎日来て、家に落書きされたりも必ずある。
そうなればあの時死んだ方が楽だって病んで自ら命絶つと思う。
私にはその質問の意味が全く分かりません‼️ってカッコいい‼️
人の命より大切な物って何ですか?
下川さんは時任三郎しかおらんな。
高級官僚なのに現場の意見を大切にして上に逆らってくれる貴重な存在だ・・・
理想の上司No.1は下川さん
アップありがとうございます😊
海猿復刻もう一度やってくれないかな〜。
カイジの利根川さんだったら「金の価値は人の命よりはるかに重い」とキッパリと言い切りそうだな。
その代わり利根川さんは自分が責任を取る立場になったら焼き土下座すらできる男だ。その行為自体は他人にとっては価値のない行動だが、本人の覚悟は理解できる。
このシーン本当に感動した
レガリアみたいなプラントを作る仕事してます。
まぁどっちの主張も間違ってはないと思う。
人命が最優先だ
@@myway19863 人命が最優先なのは誰だってそうしたい、あらゆる議論を尽くしての人命最優先の選択なんだよ。
国際問題はそんな簡単に結論がでる話ではない
@@user-ot5rm3vu6h 議論している間に人命は失う。そんな判断のやつは上には立てないな。
1500億で作ったプラントを沈めることで将来首を吊らなきゃいけない人が出るかもね
ゴリラのお部屋 結局それ自分が唱えた人命が最優先の主張を勝手に大前提にしてるやんw
時任三郎さんカッコ良すぎる!
下川さんマジでカッコ良すぎる
ちょっとshiriっぽく言う感じがいいよね
下川さんみたいな上司は、うちの消防にはいなかった。
もう二度と海猿は地上波もCSもBSも放送が無いそうですね。原作者がフジテレビにぶちギレして、一応和解はしたものの、原作者が「もう二度と海猿は放送されない」とコメントしました。
見てて「はーっ?」って思った気持ちをうまく言語化してくれた
明日上司に質問されたらこのトーンで言ってみよ
命を教えてくれる映画
目頭が熱くなりました😢
かっこいいとはこのことか
下川さんの存在私の職場に欲しい
感情の入ったAI下川
おれも会議でこれ言ってみるわ笑
これ報告しに行ったやつもなかなかやる男だと思うよ
人の命より重いものはない
吉森、昔見たときめっちゃ嫌な人たなぁって思ったけど今思うとこの人の立場もよくわかるようになった。
ロシアの大統領、あの人だからなぁ
確かに分からん(笑)
もし自分の子供が、レガリアにいたらそんな言葉絶対出てこないよな。
状況が違いすぎるからなぁそれは
今の邦画にこの時代の映画を超えるものって作れんよなぁ
ヤン・ウェンリー
「世の中には価値観が二つある。”人の命よりも尊いものがある”、”人の命ほど尊いものはない”。人は戦争を始めるとき前者を理由とし、終わらせるときに後者を理由にする。」
もうこれSiri川やん
天才
青島と室井の最初みたい。
じゃあ取り残されてる五人が学者や有名人だったら助けるのか?ただの一般人なら見捨てるのか?ってぶちぎれたいところを抑えるのかっけえなあー
大義や名誉より人命が第一優先だと下川さんに教えられたよ(😢⤵️⤵️)
「しかも事後報告です、と」
この言葉は許可を待たずに今すぐ沈めていい、という意味だから、腹を括っているのが分かる。
実際沈めなくてもガスタンクに引火して吹き飛ぶ未来だったから沈めて良かったはず
自分がズレてたらすみません。
沈める・沈めないの良し悪しじゃなくて、
トラブった時点でも場当たり的な対応しかできないでしょ。
船の設計・運用側の責任でしょ。
その場で最善を尽くす気持ちはわかるけど。。。
駄目なんだけど吉森の立場ではああも言いたくなるよなぁ…
担当者は下川の覚悟を試したんじゃね
最初は吉森さん冷たい奴だな〜と安直に思ったけど、これ吉森さんが沈める決断と全責任をその場で一人で背負った訳だから5人は助かっても吉森さんの社会的立場は犠牲になっちまってるよな…。
おぉ、時任さんかっこいい!
仮に沈めなかったとしてもアレだけ大荒れだったら使えなくなるだろう()
海保の現場からの叩き上げだからこそ、何よりも人命が第一だと貫けるんだな
ですよね!