Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
大学生です。部活でキャプテンして全国目指してます、週3でバイトしてます、GPAは3.0です。正直言って、ものすごく苦しいです。それでも、それに見合った経験を得ることができているかなと思います。これから大学生になって、この動画を見て頑張ろうと思った人。どうか自分を大事にしながら、目標に向かってください。辛かったら時には休んでください。特に心は一度壊してしまえば、そう簡単には戻れません。どうか自分の身体と心を労わりながら、頑張ってください。
私も文系でしたが、大雑把に言って文系の学問は「理屈を付けて分類する。」ことだと思います。結果的に大2で宅建や4年次税理士試験一部科目合格出来ましたが、埋もれてしまう可能性高いのが文系と確かに思います。
自分もこの条件に当てはまってるけど理系で勉強は嫌いじゃないんで大学院に進学して研究職や技術職を目指します。
文化系で自己アピールポイントの欄に誠実としか書けない人は絶対いる。
全くもって耳が痛い話ばかりですね。文系の中でも残念な理由で文系に行った生徒はえてしてこうなるのかもしれませんね。入れる高校に入って、入れる大学に行き、なんとなく入った企業でなんとなく過ごす。これもまた人生ですから否定してはいけませんし、当人にとってはそれが幸せなのかもしれません。
理系の子達は「修士以上の専門性+英語(+一か国語)+様々な経験」でやってますからね。文系で武器が無いのは厳しいでしょうね…。
インターンシップ廃止にすべきでは?加熱ぶりが異常に感じる。
中堅大学の法学部にいたけど、口を酸っぱくして宅建と行政書士と簿記2級とれって言われたなあ。
理系の場合は基本「志望動機」と「卒研、卒論のテーマ」でした。→つまり取る方と受ける方の目的が明確になってます。あと就活はなんだかんだ言って闘いです。大学入試ほど甘くはないです。就活頑張ってね。
何をやっていいか分からなければ、取り敢えず英語で継続してTOEICなどの点数を上げてゆきましょう。3年生(大学によっては2年生)になったらゼミに入って、4年生で卒論を必ず書く。かなりいい結果が得られます。あとは楽しい大学生活を送りましょう😀
難しく考えずに何でもいいので、自分がやりたいことをすればいい。そもそも論、会社のために進学し、全てを会社のニーズに合わせるという社会構造その自体が色々な問題を産み落としているから。就活では必ず、落とされる人がいる。その時、あれだけ頑張ってきたけど、落とされる場合も多い。競争のためではなく、自分らしさを探し求めるのが大学生活。その副産物として生まれるのが自分が望む、就職に限らない何らかの「成果」。
就活の教科書に記述しておけよ、この言葉。
あんまり思い浮かばないけど、大学生になったらやっぱり就職で役に立つバイトとかした方が良いのかな、、、
好きなバイトをやってそれを糧に将来起業するのがベスト
そこそこの私立大学の名前で就職を乗りきろうとして失敗し、就職後もこじらせてしまった文系の人が、荒しコメントしがちみたい。人間性や適応力、コミュ力が足りてないのに、大学名だけで乗り切れるわけもなく、大人になってもこじらせ、彷徨うみたい。
それは別に大学関係ないやろw偏見のレベルが受サロ民なみ
最後のみたいで全部崩れたわ。お前の妄想だったのかよ
大学に入って、わき目もふらずにその学部の学問を一心不乱に学習し、結果として成績も抜群だったら、サークルにもインターンシップにも参加せず、アルバイトもしなくても企業は 最も高い評価をすべき。大学とは、読んで字のごとく本来大いに学ぶところだからら。
だから文系の学問と仕事は直結しないんだって😅
おっしゃられるようにこういう人がやたら多い私立文系。これ高校生や今大学生の人にも見てほしいなあ。
早慶とかMARCHなら良いんだがFランだとね知り合いでもFラン私立の人いるけどやっぱ無気力だなって感じるし
大学生がただただ飲食店とかでバイトをする理由がわからん。社会経験になるとか無理やり理由にしている感が凄い。だったら数ヶ月プログラミングとか学んでサービス作った方がよっぽど価値あると思うのですがどうでしょうか。
サービス作るとかなるとすぐに稼げない≒食べていけないので……とりあえずその場の生活を送らないといけない以上すぐ稼げるバイトが人気なのは当然かと
そうかな〜。やりたいことをみんな探してるんじゃない。会社に入るまでにそれが見つかればいいけど、会社に入っても見つからない人って意外といると思う。確かに何もしなければはじまらないので、頭で考えるよりもまずは行動あるのみじゃないかな〜。
なっちゃいけない ヤバい大学生 → まさしく俺の学生時代が該当するなぁ。もっとも、当時を振り返ってみると、あれもこれもやってたら、おそらく体が潰れていただろうし、下手をすると、中退せざるを得ない状況に追い込まれていたかもしれない。
学業の成績が一番大切です。学業の成績が良い人を採用すると外れがない。それにプラス学外活動を頑張れば尚更良いです。情報学部なら携帯屋さんでバイト。マーケティング専攻ならコンビニでバイト。数学科なら塾でバイトなど自分で勉強してきたものをバイトで活かすのが、就職に役に立ちます。私の場合は、基礎工学部だったので、塾の自習室の監督をしていて、小中高校生の質問を受け付けていました。
鉄道業界って大学の間に何しておいた方がいいの
うんこたべる
青春18きっぷで毎年北海道とかに行ってみればいいんじゃない?バイトは気遣いが身につく仕事。
鉄道業界の人事部の話だと、文系職で入るには、単なる鉄ヲタは逆に落とされます。体育会系の運動部出身ほど優遇されます。理系職は、鉄ヲタとか体育会系とかあまり関係なく、大学で何を専門に学んで来たかを問われます。
野球サークルと体育会系運動部は違いますか?
@@user-gb9vw5od9i さん サークルでも幹部になり練習試合の調整とかしてたら評価高いですよ
4:59趣味はお琴にテニスじゃなくても良いんですよ( ˙-˙ )真顔
最近ヤフー記事で 「死んでチャラにしようと思った」 奨学金3000件調査から見えた「生の声」 見ました。多くの卒業生は 社会人でうまくいっていると思いますが、中には 大学卒業(中退者など)で社会人で順応できない人もいます。自分が何のために 大学行くのか 考えて欲しいです。
ハッとしたわ
理系は総じて優秀で使えるが、文系は使えない奴が多すぎる。企業というのは、営利目的が主で、ボランティアは社会貢献に過ぎないのに、就活の面接で学生が、ボランティアをして社会貢献をしたいとか抜かして、まだ仕事もロクにできるかわからないのに…、こんなの文系に多すぎ。それと、理系は学生の時、死ぬほど忙しく、企業に勤めてコキ使っても文句も言わないが、文系の奴は、ロクに学校に行かずサボって、そのクセが企業に勤めてからも、ちょっとコキ使うと、すぐブラックとか文句を言うし、会社を辞めちまう。文系は、総じて、使い物にならない奴が多すぎる。
ホント昔以上に文系卒が使えなくなったたぶん東大卒以外の文系は使い物にならないかも「コスパ」ばかりを求めて地道に努力することを怠ってきたからだろうその点理系卒特に院卒は粒が揃っている
人事が何をもとめてるかわかってないとダメなんだよね。ボランティアは最近はすごく評価されるようになったけどあくまで面接してる人事は昔の考えのジジイなんだからそういう人に合わせてガクチカを身につけないと採用されないわな。理系はその点マッチしてる人材が多いんやろな。
主語がでかい
@@バックルーム井上 でも事実ですから😂
評価が高い就活生には学問の専門性はそこまで問わないと思う。
おれだーーーー
こいつ明治大学卒私文3教科で入り、早稲田が科目数を増やしたら、「庶民が入れない」「勉強出来ない子が勉強して入れる大学じゃなくなった」だのおかしなことばかりを言っている。
東洋大学卒業ですよ😊
高卒のメリットを教えてください
普通科高校卒ではメリットが掴みにくいですが早めに仕事を覚えて何かの達成感を早く得られるのは本当に良いと思います。都市部を中心にして色んな大学がありますが何となくの進学は止めた方が良いですね。理系でも落ちこぼれたら文系と同じく就活でのアピールは難しいです。面接に自信がないなら学校推薦での高卒就職も視野に入れて欲しいです。
@@原田侑-j5q 本当にそう思います。大卒でも、実質就職率は7割くらいだと思いますので、工業高校や商業高校の方が良い所に就職できる場合もあると思います。
社会に早く出れる。これ結構馬鹿にならなくて、下手に四大行って、さらに浪人留年したりした割に十分なキャリアを積めなければ、生涯年収という面では高卒に敵わない可能性が十分にある。若い頃の数年分なら簡単に逆転可能と勘違いしがちだけど、実際に収入に影響するのキャリア最後の数年分だからね。
@@peko3339 どうしても大学を出てほしい、浪人してでもいいからという親の気持ちが就職には悪影響を与えることは知られていないような気がします。
@@原田侑-j5q そうですね。昔と違って、大学を出ていればどうにかなるという時代ではないですからね。親も、頭を切り替えないと。
自分は最低MARCH行かないとマジで人生詰むよ
イカ好き
面接は印象が全て。もっと言えばオヤジ受けする人。成績、サークル、バイト、関係ありません。
結局その印象も、人生経験で得たオーラと一寸の取り繕いでは雲泥の差がある。てか、取り繕いで受かる企業なんて入ってもいい思いしない。
私文なんていらん。なくせばよい。
私文なくなったら、日本の大学は8割方消えるだろうなぁ。で、「残った2割」で日本経済を牽引していけるのかなぁ?
極論なんていらん。データもってくればよい。
まあ大東亜未満が要るのかはわからんよな国公立も地方の下位公立とかはいらないし国立もくっつけられるところはくっつけても良いかもね
@@naoyasano8695 私文卒の8割くらいは高卒で働かせたほうが社会の役に立つでしょ。
@@伊藤豊-g7w 今、短大を含めた大学進学率は60%程度だが、専修学校進学率が16%ほどある。つまり、高卒の4分の3以上は何らかの学校に進学している。ということは、高卒の働き口はあまりない、ということがいえる。参考:47都道府県の2023年度専修学校(専門課程)進学率と進学者数は?4教育情報共有会(教育機関のステークホルダー調査:株式会社マインドシェア 西澤陽介)教育情報共有会(教育機関のステークホルダー調査:株式会社マインドシェア 西澤陽介)2024年2月28日 22時42分
大学生です。部活でキャプテンして全国目指してます、週3でバイトしてます、GPAは3.0です。
正直言って、ものすごく苦しいです。それでも、それに見合った経験を得ることができているかなと思います。
これから大学生になって、この動画を見て頑張ろうと思った人。どうか自分を大事にしながら、目標に向かってください。
辛かったら時には休んでください。特に心は一度壊してしまえば、そう簡単には戻れません。どうか自分の身体と心を労わりながら、頑張ってください。
私も文系でしたが、大雑把に言って文系の学問は「理屈を付けて分類する。」ことだと思います。結果的に大2で宅建や4年次税理士試験一部科目合格出来ましたが、埋もれてしまう可能性高いのが文系と確かに思います。
自分もこの条件に当てはまってるけど理系で勉強は嫌いじゃないんで大学院に進学して研究職や技術職を目指します。
文化系で自己アピールポイントの欄に誠実としか書けない人は絶対いる。
全くもって耳が痛い話ばかりですね。
文系の中でも残念な理由で文系に行った生徒はえてしてこうなるのかもしれませんね。
入れる高校に入って、入れる大学に行き、なんとなく入った企業でなんとなく過ごす。
これもまた人生ですから否定してはいけませんし、当人にとってはそれが幸せなのかもしれません。
理系の子達は「修士以上の専門性+英語(+一か国語)+様々な経験」でやってますからね。
文系で武器が無いのは厳しいでしょうね…。
インターンシップ廃止にすべきでは?加熱ぶりが異常に感じる。
中堅大学の法学部にいたけど、口を酸っぱくして宅建と行政書士と簿記2級とれって言われたなあ。
理系の場合は基本「志望動機」と「卒研、卒論のテーマ」でした。
→つまり取る方と受ける方の目的が明確になってます。
あと就活はなんだかんだ言って闘いです。
大学入試ほど甘くはないです。
就活頑張ってね。
何をやっていいか分からなければ、取り敢えず英語で継続してTOEICなどの点数を上げてゆきましょう。3年生(大学によっては2年生)になったらゼミに入って、4年生で卒論を必ず書く。かなりいい結果が得られます。あとは楽しい大学生活を送りましょう😀
難しく考えずに何でもいいので、自分がやりたいことをすればいい。
そもそも論、会社のために進学し、全てを会社のニーズに合わせるという社会構造その自体が色々な問題を産み落としているから。
就活では必ず、落とされる人がいる。その時、あれだけ頑張ってきたけど、落とされる場合も多い。競争のためではなく、自分らしさを探し求めるのが大学生活。
その副産物として生まれるのが自分が望む、就職に限らない何らかの「成果」。
就活の教科書に記述しておけよ、この言葉。
あんまり思い浮かばないけど、大学生になったらやっぱり就職で役に立つバイトとかした方が良いのかな、、、
好きなバイトをやってそれを糧に将来起業するのがベスト
そこそこの私立大学の名前で就職を乗りきろうとして失敗し、就職後もこじらせてしまった文系の人が、荒しコメントしがちみたい。人間性や適応力、コミュ力が足りてないのに、大学名だけで乗り切れるわけもなく、大人になってもこじらせ、彷徨うみたい。
それは別に大学関係ないやろw
偏見のレベルが受サロ民なみ
最後のみたいで全部崩れたわ。お前の妄想だったのかよ
大学に入って、わき目もふらずにその学部の学問を一心不乱に学習し、結果として成績も抜群だったら、サークルにもインターンシップにも参加せず、アルバイトもしなくても企業は 最も高い評価をすべき。
大学とは、読んで字のごとく本来大いに学ぶところだからら。
だから文系の学問と仕事は直結しないんだって😅
おっしゃられるようにこういう人がやたら多い私立文系。
これ高校生や今大学生の人にも見てほしいなあ。
早慶とかMARCHなら良いんだがFランだとね
知り合いでもFラン私立の人いるけどやっぱ無気力だなって感じるし
大学生がただただ飲食店とかでバイトをする理由がわからん。社会経験になるとか無理やり理由にしている感が凄い。だったら数ヶ月プログラミングとか学んでサービス作った方がよっぽど価値あると思うのですがどうでしょうか。
サービス作るとかなるとすぐに稼げない≒食べていけないので……
とりあえずその場の生活を送らないといけない以上すぐ稼げるバイトが人気なのは当然かと
そうかな〜。やりたいことをみんな探してるんじゃない。会社に入るまでにそれが見つかればいいけど、会社に入っても見つからない人って意外といると思う。確かに何もしなければはじまらないので、頭で考えるよりもまずは行動あるのみじゃないかな〜。
なっちゃいけない ヤバい大学生 → まさしく俺の学生時代が該当するなぁ。もっとも、当時を振り返ってみると、あれもこれもやってたら、おそらく体が潰れていただろうし、下手をすると、中退せざるを得ない状況に追い込まれていたかもしれない。
学業の成績が一番大切です。
学業の成績が良い人を採用すると外れがない。それにプラス学外活動を頑張れば尚更良いです。
情報学部なら携帯屋さんでバイト。
マーケティング専攻ならコンビニでバイト。
数学科なら塾でバイトなど
自分で勉強してきたものをバイトで活かすのが、就職に役に立ちます。
私の場合は、基礎工学部だったので、塾の自習室の監督をしていて、小中高校生の質問を受け付けていました。
だから文系の学問と仕事は直結しないんだって😅
鉄道業界って大学の間に何しておいた方がいいの
うんこたべる
青春18きっぷで毎年北海道とかに行ってみればいいんじゃない?バイトは気遣いが身につく仕事。
鉄道業界の人事部の話だと、文系職で入るには、単なる鉄ヲタは逆に落とされます。体育会系の運動部出身ほど優遇されます。理系職は、鉄ヲタとか体育会系とかあまり関係なく、大学で何を専門に学んで来たかを問われます。
野球サークルと体育会系運動部は違いますか?
@@user-gb9vw5od9i さん サークルでも幹部になり練習試合の調整とかしてたら評価高いですよ
4:59
趣味はお琴にテニスじゃなくても良いんですよ( ˙-˙ )真顔
最近ヤフー記事で 「死んでチャラにしようと思った」 奨学金3000件調査から見えた「生の声」 見ました。
多くの卒業生は 社会人でうまくいっていると思いますが、中には 大学卒業(中退者など)で社会人で順応できない人もいます。
自分が何のために 大学行くのか 考えて欲しいです。
ハッとしたわ
理系は総じて優秀で使えるが、文系は使えない奴が多すぎる。企業というのは、営利目的が主で、ボランティアは社会貢献に過ぎないのに、就活の面接で学生が、ボランティアをして社会貢献をしたいとか抜かして、まだ仕事もロクにできるかわからないのに…、こんなの文系に多すぎ。それと、理系は学生の時、死ぬほど忙しく、企業に勤めてコキ使っても文句も言わないが、文系の奴は、ロクに学校に行かずサボって、そのクセが企業に勤めてからも、ちょっとコキ使うと、すぐブラックとか文句を言うし、会社を辞めちまう。文系は、総じて、使い物にならない奴が多すぎる。
ホント昔以上に文系卒が使えなくなった
たぶん東大卒以外の文系は使い物にならないかも
「コスパ」ばかりを求めて地道に努力することを怠ってきたからだろう
その点理系卒特に院卒は粒が揃っている
人事が何をもとめてるかわかってないとダメなんだよね。
ボランティアは最近はすごく評価されるようになったけどあくまで面接してる人事は昔の考えのジジイなんだからそういう人に合わせてガクチカを身につけないと採用されないわな。
理系はその点マッチしてる人材が多いんやろな。
主語がでかい
@@バックルーム井上
でも事実ですから😂
評価が高い就活生には学問の専門性はそこまで問わないと思う。
おれだーーーー
こいつ明治大学卒
私文3教科で入り、早稲田が科目数を増やしたら、「庶民が入れない」「勉強出来ない子が勉強して入れる大学じゃなくなった」だのおかしなことばかりを言っている。
東洋大学卒業ですよ😊
高卒のメリットを教えてください
普通科高校卒ではメリットが掴みにくいですが早めに仕事を覚えて何かの達成感を早く得られるのは本当に良いと思います。都市部を中心にして色んな大学がありますが何となくの進学は止めた方が良いですね。理系でも落ちこぼれたら文系と同じく就活でのアピールは難しいです。面接に自信がないなら学校推薦での高卒就職も視野に入れて欲しいです。
@@原田侑-j5q 本当にそう思います。
大卒でも、実質就職率は7割くらいだと思いますので、工業高校や商業高校の方が良い所に就職できる場合もあると思います。
社会に早く出れる。
これ結構馬鹿にならなくて、下手に四大行って、さらに浪人留年したりした割に十分なキャリアを積めなければ、生涯年収という面では高卒に敵わない可能性が十分にある。
若い頃の数年分なら簡単に逆転可能と勘違いしがちだけど、実際に収入に影響するのキャリア最後の数年分だからね。
@@peko3339 どうしても大学を出てほしい、浪人してでもいいからという親の気持ちが就職には悪影響を与えることは知られていないような気がします。
@@原田侑-j5q そうですね。昔と違って、大学を出ていればどうにかなるという時代ではないですからね。親も、頭を切り替えないと。
自分は最低MARCH行かないとマジで人生詰むよ
イカ好き
面接は印象が全て。もっと言えばオヤジ受けする人。成績、サークル、バイト、関係ありません。
結局その印象も、人生経験で得たオーラと一寸の取り繕いでは雲泥の差がある。
てか、取り繕いで受かる企業なんて入ってもいい思いしない。
私文なんていらん。なくせばよい。
私文なくなったら、日本の大学は8割方消えるだろうなぁ。で、「残った2割」で日本経済を牽引していけるのかなぁ?
極論なんていらん。データもってくればよい。
まあ大東亜未満が要るのかはわからんよな
国公立も地方の下位公立とかはいらないし国立もくっつけられるところはくっつけても良いかもね
@@naoyasano8695 私文卒の8割くらいは高卒で働かせたほうが社会の役に立つでしょ。
@@伊藤豊-g7w 今、短大を含めた大学進学率は60%程度だが、専修学校進学率が16%ほどある。つまり、高卒の4分の3以上は何らかの学校に進学している。ということは、高卒の働き口はあまりない、ということがいえる。
参考:47都道府県の2023年度専修学校(専門課程)進学率と進学者数は?4教育情報共有会(教育機関のステークホルダー調査:株式会社マインドシェア 西澤陽介)教育情報共有会(教育機関のステークホルダー調査:株式会社マインドシェア 西澤陽介)2024年2月28日 22時42分