【市民困惑】交通系ICカードがバスで使用不可に…機材更新費用12億円超と高額・補助金もナシで苦渋の決断 熊本市(2024/06/05)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 сер 2024
  • 「Suica」などの交通系ICカードを使用している人も多いと思うが、こういった交通系ICカードが熊本県内の路線バスなどで使えなくなるという。
    いったい、なぜなのだろう。
    今や私たちの生活に欠かせないものとなったSuicaなど全国交通系ICカードをめぐって、今、異変が起きている。
    熊本県では、路線バスなどで12月中旬以降に全国交通系ICカードが利用できなくなるという。
    熊本都市バス・高田晋社長は「一部ご不便をかけることが最初のうちはあるかもしれないが、十分対応できるのではないかと考えている」と述べた。
    全国交通系ICカードの代わりに導入されるのは、クレジットカードやQRコードで決済ができる機器。
    熊本市によると、全国交通系ICカードの決済システムを導入したあとに取りやめるのは、全国の公共交通機関では初めてだという。
    街の人からは、「困ります、Suicaがいい。駅で買い物をするとポイントがあるので」「大変ですね、別のものを使います」などといった声が聞かれた。
    今回の背景にあるのは費用の問題。
    熊本市・大西市長は「更新だけにかかる費用が12億円以上もかかる。 非常に高コストなものである」と述べた。
    現在使っている全国交通系ICカードに対応済みの機器を更新した場合にかかる費用は、12億円以上。
    一方、クレジットカードとQRコードで決済する機器に変えた場合は、6億7000万円ほどで半分ほどで済むという。
    ただ、全国交通系ICカードの機器を新しく導入する時には、国からの補助金が出るが、今回の熊本県のように更新の際には補助金が出ないという問題がある。
    熊本市・大西市長は「今後そういった更新や、その費用負担の問題で断念せざるを得ない自治体が全国に出てくるのはないか」と述べた。
    実は、都内にも全国交通系ICカードが使えないバス会社がある。
    東京・港区を走るレインボーバスは、費用の問題から全国交通系ICカード対応の機器を導入していない。
    Suicaなどが使えないことについて、利用者は「(交通系ICカードは)使えた方がいい。結局マゴマゴしちゃって、現金を出すのが大変」、「これ(使えないこと)はもう仕方ない、別になんとも思わない」などと話した。
    東京都交通局によると、2022年度には都バス127路線のうち、8割近くが赤字となっていて、機器の更新にかかる費用の問題は重くのしかかっていくとみられる。
    交通インフラ政策に詳しい日本大学経済学部・手塚広一郎教授は、「規格の統一が第一の目的となる場合、(全国共通の決済システムが)必要になってくる。ただ、現実にはそれぞれの自治体によって取捨選択をしていく形になるのでは」と話した。
    FNNプライムオンライン
    www.fnn.jp/

КОМЕНТАРІ • 536

  • @takao1893
    @takao1893 2 місяці тому +220

    便利なのか不便なのかわからん世の中になってきた。

    • @ikari-no-kinn-oni478
      @ikari-no-kinn-oni478 2 місяці тому +18

      「不便だ便利だ」利用者の事なんて考えて無え。
      儲かるかどうか。

    • @user-rm1sw7oi9t
      @user-rm1sw7oi9t 2 місяці тому

      ○○ペイとかもみんな同じだよ
      システムさえ構築してしまえば手数料だけで勝手に儲かる仕組み

    • @user-xq7nu5gh4n
      @user-xq7nu5gh4n Місяць тому

      便利にはリスクが付いてくるもの

  • @contactMiu
    @contactMiu 2 місяці тому +74

    そもそも更新費用ってなんなの?そこをもう少し掘り下げて説明して欲しいよな。
    機械もしくは部品の物理的な交換が必要なのか、ソフトウェア更新なのか、
    本当にただ契約上・書類上の更新なのか。書類上だけで5年か10年で更新があるならボッタクリにも感じる。

    • @nondescriptnyc
      @nondescriptnyc Місяць тому +10

      ハードのアップデートなどは必要がないというレポートですから、契約更新費用そのものが12億円なんでしょうね。利用に応じた報酬制ではなく契約制というところに問題がありそうですから、行政はそちらにメスを。

  • @valtan_san
    @valtan_san 2 місяці тому +288

    EVより、コッチに補助金入れるべきだよな。

    • @user-zs4dv3ui9h
      @user-zs4dv3ui9h 2 місяці тому +8

      どっちも必要ではありません。

    • @sigure-sx4ci
      @sigure-sx4ci 2 місяці тому

      @@user-zs4dv3ui9hは??????????????

    • @hiroden_precure5200
      @hiroden_precure5200 Місяць тому

      むしろETC非対応有料道路にETC導入に補助金入れるべきでしょう。

  • @user-wc9cg8fw8w
    @user-wc9cg8fw8w 2 місяці тому +185

    くまモンICカードもSuicaなどの交通系ICカードと同じく Felica (NFC type F)を使用しているようです。ということは機器の問題ではなく、交通系ICカードとの接続費用あるいは決済手数料が高いということではないでしょうか。簡単に言うとハードではなくソフトの問題。
    このあたりは国土交通省が音頭をとって、全国どこでも同じシステムで使えるようにしてほしいものです。交通系ICカードの処理速度の速さは、他国と比べて早く(私は台湾で経験住み) この処理速度の速さはこれからも維持してほしいので。

    • @user-se9ih1en6v
      @user-se9ih1en6v 2 місяці тому +9

      絶対やめてください、クレカ決済!

    • @sunami808
      @sunami808 2 місяці тому +17

      交通系カードNGでもクレカ使えたら文句無い。

    • @engineerlife6783
      @engineerlife6783 2 місяці тому +5

      利用者としては助かるけど、交通系ICがJR東の牙城なのでそこに税金いれるのはちょっと難しいかもしれませんね…。

    • @FN0418
      @FN0418 2 місяці тому +12

      外国人旅行客にはICカードよりクレカの方が便利だろうし
      台湾みたいに一つか2つならいいけど、日本は多すぎ
      ちなみに悠遊カード持ってます

    • @user-hj4tw4lo5j
      @user-hj4tw4lo5j 2 місяці тому +9

      大阪では普通にインバウンド客もICOCA使ってる
      モバイルSuicaを使ってる人もいました
      最近は海外仕様のスマホでもFelica対応してる機種も多い
      特に現行のiPhoneは全機種対応しているとのこと
      国鉄分割民営化のときにJR各社の自由度を最大限認める方向だった
      「IC乗車券と予約システムぐらい国が主導して全国共通にすれば良かった」とは、今だからいえること
      国鉄改革当時はJR各社に国の関与を極力減らし自由度を持たせるほうがいいと考えられていた
      それぐらい国鉄の退廃がひどかった

  • @uchi_de_sabaku
    @uchi_de_sabaku 2 місяці тому +85

    バスの現金決済は不便なんだよ。観光地とか行ったときに乗る前に金額わからんのとバス内での両替えがめんどくさい。

    • @nondescriptnyc
      @nondescriptnyc Місяць тому +4

      そうなんですよね!均一料金ならまだしも、乗るまで(というか降りるまで)料金がわからない、整理券がどうしたこうした・・・と面倒。しかも千円入れればお釣りだけが出てくるバス会社もあれば、両替のところも。SDGsをゴリ押しするなら、その辺から働きかけないと!

    • @user-dg8ho7ly9t
      @user-dg8ho7ly9t Місяць тому

      スーツケース持ってる時に硬貨入れたり、両替させられるの苦痛ですもんね😅
      現金の人が居ると時間もかかりますしね

  • @user-mh5hr2nm4l
    @user-mh5hr2nm4l 2 місяці тому +126

    確かに更新費用が高すぎるな、今日本の自治体の財政事情は厳しい所ばかりなので撤退も致し方なし

    • @ikari-no-kinn-oni478
      @ikari-no-kinn-oni478 2 місяці тому +4

      たった数億円………。
      個人の話しならまだしも。

    • @312ttn4
      @312ttn4 2 місяці тому

      @@ikari-no-kinn-oni478 大企業ならともかく地方のバス会社には数億は十分でかいですよ…
      産交グループはやや大きいですが、他の事業者は売上高が10-20億程度なので、かなりの支出になります。

    • @user-on8wo3pw1l
      @user-on8wo3pw1l 2 місяці тому +4

      バスは赤字だと言うしなぁ…

    • @hepohepo78
      @hepohepo78 2 місяці тому +24

      @@ikari-no-kinn-oni478 儲かっているならともかく、39億円余り赤字の熊本交通に「たった数億円」なんてよく言えるなぁ

    • @kerite2482
      @kerite2482 2 місяці тому +1

      @@hepohepo78脳死でコメントしてるから

  • @8DC11.
    @8DC11. 2 місяці тому +90

    ただでさえバスは苦しんでるのに、12億は無理でしょ。
    ない袖は振れないですよね。
    てか、導入すら出来てないバス会社もまだまだ沢山あるし。
    国はどこにお金を使うのが良いのかが全く分かってない。
    生きたお金を使って欲しいもんです

  • @nyansuke.
    @nyansuke. 2 місяці тому +29

    6億削減できるとなると多少は理解できるかな
    QR決済の数秒の決済タイムラグが混雑する都市部では鬱陶しく感じるかも
    なんかこう前につんのめる感じの待ち時間あるよね

  • @cameradrived5537
    @cameradrived5537 2 місяці тому +44

    費用高すぎて笑いも出ない。

  • @yukipodo2381
    @yukipodo2381 2 місяці тому +138

    導入だけ補助金だすのは国の得意技じゃん。

    • @user-plmbbc
      @user-plmbbc 2 місяці тому +4

      EV充電器の補助金も最初だけで、寿命を迎えた機器の更新には現状では補助金が出ないので撤去されている物が続出。

    • @submaster2
      @submaster2 2 місяці тому +3

      民間もでしょ。
      何とかPayなんて良い例

    • @user-sm4ru6th7f
      @user-sm4ru6th7f 2 місяці тому +1

      補助金もとめたら、もれなく国民に重税かかるですよ(しかもほとんど中抜きしてっから、あまりが補助金…

  • @user-js4qp5qf8l
    @user-js4qp5qf8l 2 місяці тому +82

    いい加減プログラム書き換えとかでできるようにしてやれよとは思う
    なぜ機材交換までしなきゃいけないのか

    • @user-rw9de8ym8d
      @user-rw9de8ym8d 2 місяці тому +17

      売れなきゃ意味がないならな。

    • @user-sm4ru6th7f
      @user-sm4ru6th7f 2 місяці тому +17

      ほとんど中抜きされてる

  • @user-js1kk2dc1o
    @user-js1kk2dc1o 2 місяці тому +92

    うっすら、Suicaに残る小岩の文字が気になる東京都江戸川区小岩民

    • @aoao0518a
      @aoao0518a 2 місяці тому +7

      いま買えないから、もっているものを印字消したのかもです

    • @user-ok2nq1qv2m
      @user-ok2nq1qv2m 2 місяці тому +5

      45年位前に、小岩に住んでました。
      意外と、都心に出るのに便利だったんだけどな。 笑

  • @shucol
    @shucol 2 місяці тому +9

    単純にQRコード決済やクレジットカードタッチ決済のスピードが若干遅いので、これがもう少し早くなれば

  • @168_atnek
    @168_atnek 2 місяці тому +11

    スマホに入ってるデビットカードでタッチ決済として利用はできないんですかね?

  • @biospv
    @biospv 2 місяці тому +93

    キャッシュレス利権とんでもないな

    • @user-sm4ru6th7f
      @user-sm4ru6th7f 2 місяці тому +1

      キャッシュレス神話崩壊したぞ。
      次々、不正利用被害増大してるよ

  • @user-rd8rx9do4d
    @user-rd8rx9do4d Місяць тому +7

    個人の意見だけど、クレカは端末にスキミングつけられてるリスクと無くした時のリスクからあんまり外で使いたくないんよねぇ。
    このICが変わるのが全国的になればデビットカードを作るしかないのかな。

  • @furuya_kuzu
    @furuya_kuzu 2 місяці тому +13

    仕方ないね、バスはカツカツで運営してるし

  • @user-gh8ct5rr1u
    @user-gh8ct5rr1u 2 місяці тому +4

    VISAタッチもポイント付くやろ、今のクレカほとんどタッチ対応だし安上がりならこっちに移行しても全然いいよ
    こういうことも知らない人多過ぎるよな

  • @watoin-de-uwawan
    @watoin-de-uwawan 2 місяці тому +6

    12憶と6憶7千万じゃ仕方ないと思うけど、これQRコード決済システムを次に更新する時には12憶を越えてかかるってオチじゃないだろうな?

  • @rapid_ton
    @rapid_ton 2 місяці тому +29

    茨城交通の任田正史社長が言った意味がわかった
    それでPASMOにせず いばっぴカードにしたのか
    それだけ費用がかかるのね💦

  • @T-Kore
    @T-Kore 2 місяці тому +6

    クレジット決済は利便性で利用者としてはわからんことはないけれど、日本の決済を米国(VISA)が完全に牛耳ることになりかねない。
    冗長性と独立性を維持するためには、SUICA、ICOCAをJRから切り離して決済基盤にしたほうがいいように思う。もしくはJCBを国有化して扱うか。
    金融インフラを手放すのは少々危険。コストのコントロールもできなくなるからね。手数料は貿易赤字の原因の一つではあるし。

    • @yatterarenai
      @yatterarenai 23 дні тому

      エンタメ関係で突然使えなくなったりするからな。
      外国に乗っ取られるとはそういうことです。

  • @yukky0612
    @yukky0612 2 місяці тому +18

    Suicaは街中の自販機についてるけど、バスに積む機材はそれらとは別格ってことなのかな。

  • @palcamirai
    @palcamirai 2 місяці тому +4

    ICカードとQR決済って両方あってこそなのに。QRは、設定を柔軟に変えられてプリントアウトした紙でも使える。ICカードは、スマートフォンの電池が切れても使える。行き先を決めなくてもチャージ額内の範囲好きなところで乗って降りられる。

  • @najerith
    @najerith 2 місяці тому +9

    早く1本化して欲しい
    決済方法多すぎる

  • @Mrclaude777
    @Mrclaude777 2 місяці тому +32

    クレカでJCB以外だった場合は外資にお金が流れるだけなんだよねぇ。システム導入・更新のタイミングで色んな人が長期目線で考えられないのが多分根本的な問題なんだろう

    • @TheSakuraEspresso
      @TheSakuraEspresso 2 місяці тому +3

      それな。インバウンド利権に固執する勢力が中心に居ると辛いな。
      インフラ利用は観光客より自国民の通勤等の方が多いだろうに…。

    • @user-dt7zk3rc5x
      @user-dt7zk3rc5x 2 місяці тому

      @@TheSakuraEspresso通勤用の地元ICは存続ですよ

    • @lewiskaiyuancao9510
      @lewiskaiyuancao9510 Місяць тому

      けど、JCBクレカの海外発行量は他の会社よりかなり低いので海外旅行者には結構不便になるはずし、本国でもJCBカードの利用者もVISAやMastercardに比べて少ないかも。

  • @yaranaikadegeso
    @yaranaikadegeso 2 місяці тому +4

    今は、どうなってるかわからんけど、山形空港へ向かう乗り合いジャンボタクシー(ハイエースだった)は
    現金決済だけだった。スイカが使えなかった。
     乗ってる人は俺ともう一人だけだった。わざわざそれほど乗らない路線で
    高い端末入れる金必要がないのかな?

  • @user-df9zt3ksi5qwu
    @user-df9zt3ksi5qwu Місяць тому +1

    他県でも言えるけどQRコードやクレジットカード決済では高齢者が使えない
    バスの乗り降りで渋滞することになる
    利用者の利便性を無視している

  • @user-hv2rc4ph9n
    @user-hv2rc4ph9n 2 місяці тому +3

    速度が段違いだから、電車よりも一般車に混ざって公道を通行する路線バスこそ交通系ICにすべきなのに

  • @tkoide2968
    @tkoide2968 2 місяці тому +20

    本当に沢山決済方法が乱立!きちんと統一して欲しい

  • @user-ex8kr8df1e
    @user-ex8kr8df1e 2 місяці тому +18

    さらに今後は紙幣も新しくなるからねぇ…

    • @hiroden_precure5200
      @hiroden_precure5200 Місяць тому

      これを機に高速道路も自動精算機レーン廃止してETC専用とか増えそう。

  • @veckeler8316
    @veckeler8316 2 місяці тому +53

    こういうのは国が補助して金出してあげないと

    • @user-sm4ru6th7f
      @user-sm4ru6th7f 2 місяці тому

      補助金はだめ、税金があがる。
      補助金って中抜きした残りカスやぞ

    • @haramomo
      @haramomo 2 місяці тому

      むしろ『国主導のシステム(交通系ICカードの相互・片利用)』だからじゃない?
      『民間主導のシステム(タッチ決済・QR決済)』だから安く提供できたんだろうな。

  • @user-cx2vn9kl6g
    @user-cx2vn9kl6g Місяць тому

    東京以外の街が貧乏すぎる
    人だけじゃなくて街まで貧しいやんこの国

  • @user-kaeru_Frog
    @user-kaeru_Frog 2 місяці тому +17

    国は海外に金送るよりこういうことにお金使って欲しい

  • @半蔵門
    @半蔵門 2 місяці тому +5

    小銭ないときとかまじで不便よな~

  • @yamakaz
    @yamakaz 16 днів тому

    交通系ICカードの機器更新費用も国が補助を出さないと利用者の不便な面が出ます。
    クレジットカード等を持てない人は必ず現金を持ち歩くことになります、交通系ICカードをクレジットカード等のかわりに持っている人の不便さを無くすことも国が補助金出せば良いと思う。

  • @user-ps9ns1vw8o
    @user-ps9ns1vw8o 2 місяці тому +16

    タッチ決済が出来るなら全く問題ない。
    そもそもSuicaの決済は速いけど、地方バスにはオーバースペックなんですよね。費用も高額だし。

  • @p1h3h4
    @p1h3h4 2 місяці тому +22

    お金かかるんだなぁ
    仕方ない

  • @tapesan8656
    @tapesan8656 2 місяці тому +5

    貧しくなってく日本色々な所で不便負うことはこれから受け入れなきゃいけないんだろうね

  • @user-vb7th1wc7z
    @user-vb7th1wc7z Місяць тому +2

    熊本の田舎度合いが分からんけど
    通勤ラッシュの時クレジットやqrでモタモタされたらやばそうだよね😅

  • @user-jp8pl9um6u
    @user-jp8pl9um6u 2 місяці тому +3

    熊本市民で交通系ICユーザーです。
    「海外旅行者へ対応すべく」としてますが、正直なところ、交通系IC、現金、1日券がほとんどです。
    海外旅行者以外も込みにしてもQRやクレカは少数派の現状です。
    段階的な措置もとらず、固定利用者や市民の声も聞かず、いきなり「やめます」と、突っぱなすようなやり方は企業としてどうかなと思いました。
    建前で資金面を言って、実際はTSMCにでも目が眩んだのでしょうか…がっかりしています。
    ローカル型のくまモンのICカードは残すようですが、使用場所が限られとても不便ですので地元民ですが使っていません。
    そもそもくまモンのICカードは企業が強引に作ったようなものですから…。

    • @YO-wg9ws
      @YO-wg9ws Місяць тому

      全国IC使ってる人熊本では2割程度しかいないみたいなニュース見たけど、意外とそんなことないの?

  • @user-is4fi1hs1d
    @user-is4fi1hs1d 2 місяці тому +1

    タッチ決済対応マークの付いているカードが必須になるようですね。

  • @takumanycsubwayfan
    @takumanycsubwayfan 2 місяці тому +1

    チャージ可能福祉乗車券ICカードも同じようなコストがかかりますかね?

  • @kanna6124
    @kanna6124 2 місяці тому +2

    Felica以外は決済遅いからとも思うけど、熊本ならギリ速度追いつくのかな…どうなんだろう。

  • @namu-js8dd
    @namu-js8dd Місяць тому

    QRの方が事業者・利用者にとって安価で便利に使えるのと
    事業者単体で割引制度やキャンペーン等での価格変更がスムーズに出来る利点がある

  • @333redredred
    @333redredred 2 місяці тому +28

    これは、結局、現金に戻ってくる流れ。

    • @jecho618
      @jecho618 2 місяці тому +17

      それはさすがに無いと思う。
      タッチ決済ができるクレジットカードやデビットカードが増えてきているので。

    • @haramomo
      @haramomo 2 місяці тому +2

      んなわけあるか。
      新規硬貨や紙幣出てもいまだに使えない自販機多い時点で『お察し』だろ。

    • @user-proteins
      @user-proteins 2 місяці тому

      現金(現物の金、Au)

  • @user-ve1mx3sc1g
    @user-ve1mx3sc1g 2 місяці тому +10

    お台場レインボーバスは元から交通系電子マネーが使えないじゃない、
    その代わりIDと言うゴミが使えるという
    あとクレカが使えない(又は持てない)人はどうする?大人しく現金で乗れって事か?

    • @tako_inoue
      @tako_inoue 2 місяці тому +1

      クレジットカードのタッチ決済や交通系ICカードと同じ方式のカードを別に出して中間マージンの削減を狙うことになりますね

  • @POIUYTREWQ9638527410
    @POIUYTREWQ9638527410 2 місяці тому +18

    交通系ICって、日本発祥の独自技術らしいですね
    日本の技術に頑張ってもらいたい気持ちがあると同時に、
    やっぱり決済手数料や、必要な機器が海外勢に比べて割高みたいですね..........どうにかならないのかな

    • @Iwant-EatMeat-forSomeoneMoney
      @Iwant-EatMeat-forSomeoneMoney 2 місяці тому

      癒着体質日本あるあるだよね

    • @sunami808
      @sunami808 2 місяці тому +4

      FeliCa(NFC-F)がガラパゴス技術でもある。免許やパスポートやマイナンバーも世界的に普及してるNFC タイや米国英国中国それらのカードでも困らない。ローカルカードとクレカが併用できる方が利便性も上がっていい

  • @user-jl1jc5zh4l
    @user-jl1jc5zh4l 2 місяці тому +8

    交通系カード使えなくなって困るとか言ってる奴はその12億を捻出するために路線バスの運賃が上がっても文句言わないんだろうな??
    バス会社だって慈善事業でやってるわけじゃないんだから、無理なもんは無理だろ。

  • @KT-ut3jj
    @KT-ut3jj Місяць тому +1

    プラカードはどうでもいいが、全国どこでもスマホで乗れるようにしてもらいたい。

  • @FN0418
    @FN0418 2 місяці тому +12

    バラバラのICカードよりもタッチ式のクレカの方が便利だし、決済手数料が安いかな

    • @user-uf4jx7pq2j
      @user-uf4jx7pq2j 2 місяці тому

      28歳のオタクとして言わせて貰うと相互利用出来るから便利でそんな塵屑壁蝨虫螻糟なんかよりいいと

    • @OtodoKe08
      @OtodoKe08 2 місяці тому

      @@user-uf4jx7pq2j読めねぇ

  • @EnOki-sr9rq
    @EnOki-sr9rq Місяць тому

    例えば小学生の子供がいるとして、子供にSUICA持たせる代わりにQR対応させるとか、
    子供にスマホ持たせてるケースでもリスク大きくなるだけなのでイヤだろ

  • @user-qw8xm4oj8o
    @user-qw8xm4oj8o 2 місяці тому +2

    専門家の意見何の役にも立たねーな

  • @user-qn4gx8fo8j
    @user-qn4gx8fo8j 2 місяці тому +1

    クレカ支払いできるようにするのはすごく便利よ。シンガポールめっちゃ便利やったもん

  • @kazuakiyamashita7902
    @kazuakiyamashita7902 2 місяці тому +21

    Suicaは、ソニーやらベンダーへの使用料が高すぎて、JR東日本も撤退したいようにも思える。VISAの決済ネットワークを安く使えるならひとたまりもない。

    • @TheSakuraEspresso
      @TheSakuraEspresso 2 місяці тому

      クレカのタッチ決済にするにしても、JCBとAmexとDinersとDiscoverのみ対応にすれば良いのに。
      それならJCB決済網でやるし、観光なんて決済カードよりT&Eカードの本懐だろ。travel&entertainmentだぞ。

  • @user-br1dr5wd6v
    @user-br1dr5wd6v 2 місяці тому +3

    今バスだけでなく電車の切符も無くなる可能性もあるので切符も後に貴重なものになるでしょうね!切符が無くなるとなると、IC系かQRコードかクレジットカード(一部のクレジットカード除く)で決済が増えてくると思います!

  • @user-zd9ii5qm2a
    @user-zd9ii5qm2a 2 місяці тому +6

    仕方ないね、paypay系といいその他の決済システムにしろ流行りに乗って調子に乗り過ぎ。
    同業他社を増やして協力関係を築かないとこう言う結末になる。

  • @taylordunasophia4957
    @taylordunasophia4957 2 місяці тому +7

    Suicaとクレジットが一体になっているカードが便利

  • @nkh46
    @nkh46 2 місяці тому +13

    クレジットの決済手数料はどれくらいになるんだろうな

    • @Jun_Touch
      @Jun_Touch 2 місяці тому +2

      決済金額の3%〜10%前後
      Suicaとかだと30%近くになるね

    • @jppowor
      @jppowor 2 місяці тому +11

      @@Jun_Touchいや、交通系もクレジットも2%ないくらいですよ

    • @tako_inoue
      @tako_inoue 2 місяці тому +15

      クレジットカードの決済手数料は加盟店の契約で変わりますが交通系ICカードの決済手数料はクレジットカードより低めに設定されています
      QRコード決済は交通系ICカードに対抗した決済手数料になっている
      今はどの決済でも決済手数料は3.5%以下になっていると思いますよ

    • @Jun_Touch
      @Jun_Touch 2 місяці тому

      @@jppowor マジですか、私の見たサイトでたらめ書いていた可能性が可能性が高いですね
      知らずに誤情報を広めてしまう所でした
      修正ありがとうございます

    • @user-proteins
      @user-proteins 2 місяці тому

      @@Jun_Touch3割とか風俗店かな?

  • @thedeepestthedeepest371
    @thedeepestthedeepest371 2 місяці тому +11

    国土交通省が自由に使える特別会計費をちょこっと削って、お裾分け補助金出せば解決する問題じゃないの?

  • @user-ff1dh1uj1f
    @user-ff1dh1uj1f 2 місяці тому +8

    裏金大量に使い込んでるならこっちに使ってやれよ国

  • @ishikawa323
    @ishikawa323 Місяць тому

    地方のバスでは交通系ICカードは無くなりそうだな。
    VISAタッチの決済速度が上がれば、もっと導入が増えるからVISAにとってはチャンスだな。

  • @user-sf7ld2ez3n
    @user-sf7ld2ez3n Місяць тому

    交通系ICカード使えなくなるのは不便だね。
    自治体が発行してるICカードは使えるのかな?もしダメならそれも変えるとなると費用がまたかかるね。

  • @Angel-List
    @Angel-List 2 місяці тому +12

    3:39 こんな特殊な天才タイプの人に聞くなよ😂

  • @user-rl7ul7du6u
    @user-rl7ul7du6u 2 місяці тому +17

    まあね。選択肢が多過ぎるよね。カードのタッチ決済やQRが使えるなら十分だよ

  • @nobu2000
    @nobu2000 2 місяці тому +4

    カードが使えるから、スイカなくても良いと思うよ。
    熊本は公共交通機関使わない人も多いし。

  • @user-hi7ir4pq1s
    @user-hi7ir4pq1s 2 місяці тому +11

    全国、電車もバスもクレジットカード1枚で乗れるようになるといいね!
    でも、学生には使い勝手悪くなりそう

    • @user-vg7sh4os2j
      @user-vg7sh4os2j 2 місяці тому +12

      デビカか家族カード使えばよろし

    • @user-fh3dj6qh6q
      @user-fh3dj6qh6q 2 місяці тому

      LINE Payも

    • @koakku.makoakku
      @koakku.makoakku 2 місяці тому +3

      障害者にとっても使い勝手がわるくなる😭

  • @user-or5nz2rb1c
    @user-or5nz2rb1c 2 місяці тому +3

    新紙幣も、保険証も来ますしね…
    機材屋パーティー券買いすぎw

  • @norapon9535
    @norapon9535 2 місяці тому +9

    使えないと困るんだよね…QRコード依存はスマホの電池切らしたらアウトだし。
    というかスマホに依存し過ぎだろう!何でもかんでもスマホあれば良いみたいな感じにしてるけど誰しもが経験する壊した・無くした・電池切れのリスクがデカすぎる。
    個人のスマホ依存がと問題になってる最中に社会がスマホに依存するのはアホ過ぎると思う…

    • @from_yamato_with_love
      @from_yamato_with_love 2 місяці тому +2

      時代に乗れなければ置いていかれるだけです
      モバイルバッテリー位持ち歩けば…
      ネックストラップ買って首から下げればなくさない…

    • @palcamirai
      @palcamirai 2 місяці тому

      QRコードは、紙にプリントアウトしたものでも使える。電池が不安な場合は、コンビニコピー機で出力か車内にQR乗車券発券機とか置くでしょ

    • @user-rw9de8ym8d
      @user-rw9de8ym8d 2 місяці тому

      東京だけだからなw
      スマホ依存は。大阪でも現金払いが多い。

  • @mari3783able
    @mari3783able 2 місяці тому +5

    Suicaあるから沢山バスに乗ろとはならんしなぁ
    手数料とられて更新料かかるならそりゃやめたいよなぁ

  • @playboy4649japan
    @playboy4649japan Місяць тому

    地方の私鉄やバスが電子マネー導入しない理由分かる。近所の激安スーパーは電子マネー利用不可になった。

  • @user-hs1ht1rk6y
    @user-hs1ht1rk6y 2 місяці тому +2

    ニモカも使えなくなるのか

  • @naruyoshik.4520
    @naruyoshik.4520 2 місяці тому +1

    こういう自治体は今後増えてくんだろうね。
    ま、タッチ決済で十分。スイカだろうがクレジットだろうがApple Pay使える。

  • @69owl6
    @69owl6 Місяць тому

    更新費用が高額な内訳、理由知りたいんだが?

  • @poi7224
    @poi7224 2 місяці тому

    電子機器はメンテ アップデート 機種が古くなれば新しいのに入れ替え等 当然有るわけで キャッシュレスが始まってまも無いウチは気づかないが 10年くらいしてくると出てくる問題だったんでしょう 使う側は確かに楽ですが提供する側は負担がデカいから辞めたいというのは当然の事だと思う 結局 回り回って現金最強となる

  • @user-uq8hp7oz7m
    @user-uq8hp7oz7m 2 місяці тому +3

    FeliCaという世界トップの技術を持っていながら 交通系ICカードは事業者ごとに乱立し互換性がなく 加えて「ご当地ICカード」まで作ってしまい 開発コストが低減されず地方ほど負担が大きくなり やむなく世界標準のEMVコンタクトレスに駆逐されていく様は 技術立国日本の衰退の歴史が凝縮されていて好き

  • @user-ji6vm4xt3l
    @user-ji6vm4xt3l 2 місяці тому +2

    あの種のキャッシュレス決済の手数料を個々のお店が負担している事を知らない人も一部にいるかも知れない。あの手数料は利用者・客が負担すればいいのである。商品代金の2〜3%ぐらいである。高いと思ったら現金を使えばいいのだから何も問題ない。

  • @hiroden_precure5200
    @hiroden_precure5200 Місяць тому

    ETC専用で現金不可になる高速道路よりかはまだましな方だと。(完全VISAタッチ並びにくまモン専用になるわけでなく現金は引き続き利用できるため)

  • @maxwhite6712
    @maxwhite6712 2 місяці тому +1

    もう世界基準のリップルタッチでいい。

  • @user-cw8yc7kx5y
    @user-cw8yc7kx5y 2 місяці тому +7

    交通系(FeliCa?)の更新費用が何故にカードやQRの2倍になるのか、内訳も報道して欲しかった
    機材やシステムの原価ではなく、運用に関わる人件費が多いのかな

  • @adgjmptw0873
    @adgjmptw0873 2 місяці тому +3

    電車もバスもパ・ス・モ♪って言ってたじゃん!!

  • @user-qx6lk8fw9d
    @user-qx6lk8fw9d 2 місяці тому +2

    九州の熊本市はいつも市民の心は解っていないね

  • @user-fp2ux9ny6u
    @user-fp2ux9ny6u 2 місяці тому +15

    クレカのタッチのやつで出来るならそれでいいんじゃないかな?

  • @user-hm1qf7kx9z
    @user-hm1qf7kx9z 2 місяці тому

    国はキャッシュレスを推進したいのであれば国発行の単純プリペイドカード(定期券やポイント機能のないカード)を発行すべき。今はカードの種類が多すぎて事業者は対応できなくて当然だし、国民も何枚もカードを持たないといけなくなる。事業者はその国発行のカードさえ利用できれば良いようにして、ポイント等を利用したい国民のみ手間をかけても良いカードを利用すればいい。この動画の専門家が言う「統一」は国が発行する以外不可能。

  • @maypop334
    @maypop334 2 місяці тому +14

    デビットカード、たとえば、ゆうちょデビット(VISA)等で払えるので問題はない

  • @suou7938
    @suou7938 2 місяці тому

    日本のお偉いさんはFelicaがガラパゴスだからやめるべきとか思ってるのかもしれないけど、
    Felicaの決済速度とか、日本の交通システムの利便性とか、海外では意外と有名で、それ楽しみに来てる人もいるから、
    不便になるのは観光需要的にも悪手だと思う

  • @SolitaryJourne
    @SolitaryJourne 2 місяці тому +1

    交通系ICカードのモバイルアプリでも、QRコード決済ができるようにすれば良いんじゃない?
     そーゆーことじゃないの?

  • @kapira_fire
    @kapira_fire Місяць тому

    楽に電子決済できるなら、トータルで税金がかからない方法で良いですよ
    交通系ICが寡占して高い費用をぼってるなら尚更

  • @sinyakannazuki
    @sinyakannazuki Місяць тому

    けどその現金決済も両替の機械って新札対応する為にまたお金かかるんとちゃうの?全部しっかり見てないが…つか都内でも使えないバスあるみたいだし、そーなるとマジ不便やな…わし目悪いから値段見えないのよねぇ…

  • @user24t3r7
    @user24t3r7 2 місяці тому

    Suicaは料金が分からない時に便利だよね
    市電は均一運賃だし、バスは乗らないから良いや

  • @user-um8hm2vk1e
    @user-um8hm2vk1e 2 місяці тому

    運転手からしたらクレカ払いが一番だな。
    ICカードはお金が少ない人や学生とか1000円しかチャージしないからすぐチャージしてきて手間が掛かるし。
    現金は降りる間際に財布を出してくるアホやお札しか無くて両替して遅延行為してくるから迷惑や。

  • @Yuma_1031ch
    @Yuma_1031ch 2 місяці тому +1

    そうだよね💦

  • @miruisan
    @miruisan Місяць тому +1

    国産のシステムが廃止ってのが最高に技術後進国っぽくて笑える
    おとなしく海外の天才が作ったものに頼ればいいんだよ
    永遠に手数料を払い続けながらなww

  • @Sachamaru.
    @Sachamaru. Місяць тому

    これって、たとえば小学生もクレカ持つようになるのかな?

  • @yasunori54321
    @yasunori54321 2 місяці тому +11

    Suica使えないのすごく困ると思うのですが。。。

    • @user-vg7sh4os2j
      @user-vg7sh4os2j 2 місяці тому +4

      全然こまらんよ
      むしろJR内でエリアが変わったら改札通れなくなるっていう今のシステムのが不便

    • @user-ud7nx1gg8m
      @user-ud7nx1gg8m 2 місяці тому +3

      SUICA使えなくても、ちっとも困らないけど。
      SUICA使うには事前の入金作業が必要なので、入金作業しないで車内で現金支払すれば良いだけ。

  • @54miya87
    @54miya87 2 місяці тому +14

    JR東日本もクレカに移行するんでしょう。。。クレカは病院薬局コンビニ使えます。これ以外のカードありますか。。。

    • @silicoon2
      @silicoon2 2 місяці тому

      個人経営の歯科医院とかは使えない事多い。
      まぁぼったくりの所は使えるけれど

    • @54miya87
      @54miya87 2 місяці тому +1

      @@silicoon2 最近大学病院通院してますが、クレカ使えるんでラッキー、現金持たないんで楽です。

    • @silicoon2
      @silicoon2 2 місяці тому +1

      @@54miya87 大学病院 等の総合病院は使えますよ。個人経営の小さい医院は使えない場合が多く、個人経営の医院でも保険外治療専門(決済金額が大きいから)の所は使えます。

    • @playboy4649japan
      @playboy4649japan Місяць тому

      保険診療は現金しか使えないが。

    • @silicoon2
      @silicoon2 Місяць тому

      @@playboy4649japan 大学病院 国立病院等の総合病院では保険治療でもクレカで払えますよ。

  • @Hamaguriiiiiiiiiiiiiiiiii
    @Hamaguriiiiiiiiiiiiiiiiii 2 місяці тому

    Felica早いのはいいけど、これのせいで日本にスマホが投入されるのが遅れるし高くなるからいい傾向だな

  • @user-qu3xh7jg5o
    @user-qu3xh7jg5o 2 місяці тому +1

    十分な移行期間が必要だわな

  • @user-de2tq8qx9r
    @user-de2tq8qx9r Місяць тому

    海外だとクレカが一般的らしいね。更新に費用がかかるならしょうがない

  • @user-name555
    @user-name555 2 місяці тому

    うーん🤔
    金額式IC定期券を今普通に使ってるけど、
    もし全国でクレカ支払いになると、これも使えなくなるって事なのかな??
    交通系ICカードもあった方が嬉しいな〜

  • @user-gc1xt1ol4h
    @user-gc1xt1ol4h Місяць тому +1

    クレカあれば大丈夫