I doubt that was the case. YMO were known in the UK and the UK being the frontrunners in experimental music the people would have probably enjoyed this.
@@jamestuff5240 oh really. I can't remember where I've heard of this rumour. I actually wasn't even born in 80' so I don't know the mood of the time at all. The rumour is rather convincing to me because of this eccentric sounds, but OK, it is not true. I appreciate your correction. In that case, I really love the UK as always.
Did YMO (or at least R. Sakamoto) influence Kraftwerks "Computer World"era music?.I'm discovering also they were doing synthpop in the 70s.I' d heard of them, saw some live stuff on tv back then,but now I appreciate their influence.Im 57 btw.
何だか80年代の匂いも感じられる様な曲アッコ嬢はこの頃は格好良かった
ありきたりのフォークやロックに飽き飽きしていた十代の僕たちは、YMOの出現に驚き当惑しそして酔い痴れたのであります
AメロやBメロに入るところに入るユキヒロのタタッタッタタ だけでテンションが上がる。4:20あたりの間奏は原曲よりも今風、当時日本のライブでこんな音を出してたのはYMOだけだった。松武秀樹がサポートしなくなってからはYMO自身もやってない
確かに最初は面食らうが
聞けば聴く程のめり込む不思議な曲
高橋幸宏さんのドラムで
ポップに昇華されているのがいい
この躍動感はハマる
シンセの微妙なズレ感とか、最高にも程がある。ドラムスもしっかりこの曲を支えている。
これが40年前の音だなんて…50年、いや100年!いやいや、200年経っても聴き継がれてゆくだろう。教授は誰も超えられない音を遺していった・・・。
音響の専門家でもあったんですよね。
今でも未来のサウンド
タンスをライブでここまでいじれるのは世界でも松武秀樹ただ一人!
アレンジ最高ですね!!!!現在でも全然新しいです。
小学生の時からこの曲好き好きでした〜!!
何回聴いてもたまらんなぁ・・こいつは、
Splendid horrific session..! greaT treasure !
坂本龍一の生涯の代表作の1つ
28歳で作る
さすが
若い頃の坂本龍一は前衛音楽で大暴れしていた
80年のハマースミスには英国のミュージシャンがいっぱい見にきてたんやで。オープニングでこれやられたらイギリス人もどん兵衛吹くわ
いやイギリス人YMOのライブ見ながらどん兵衛食うんかい!!!!
前衛的過ぎてイギリス人ドン引きさせて理解できなかった層を退場まで追い込んだという伝説のコンサート
I doubt that was the case. YMO were known in the UK and the UK being the frontrunners in experimental music the people would have probably enjoyed this.
@@jamestuff5240 oh really. I can't remember where I've heard of this rumour. I actually wasn't even born in 80' so I don't know the mood of the time at all. The rumour is rather convincing to me because of this eccentric sounds, but OK, it is not true. I appreciate your correction. In that case, I really love the UK as always.
それでも高橋幸宏さんのドラムで、かなり聴きやすくなっているはずなのだが?
(教授すみません)
so strong bass and drum was quite unique back in 1980.
私が聞いたことあるVerは確か導入部分にヘリの音がして来るVerでしたが、これはこれで良いですね。
Did YMO (or at least R. Sakamoto) influence Kraftwerks "Computer World"era music?.I'm discovering also they were doing synthpop in the 70s.I' d heard of them, saw some live stuff on tv back then,but now I appreciate their influence.Im 57 btw.
教授のシンセのフレーズ、不思議な原始的な生物みたい。それが、高橋氏、細野氏のリズム隊の平原の上で蠢く。シンセの音色のセレクトは細野氏の好みに近い気もするのですが、そんなことあるのかな。この曲は、ライブ版が圧倒的に好き。教授のソロのアルバムの曲を細野氏が引っ張ってきたという意味が、良く判る。
良いです良いですな
昨今のつまらなく薄っぺらい
ヴォーカル入りの曲より遥かに良い。想像力が掻き立てられるし確かにシンセが唄っている素晴らしい
こりゃあスゲェ
NHK電子音楽スタジオ制作の現代音楽みたい
そこからパンクなテクノに切り替わる
カッコいい
これが40年以上前の曲は前衛的すぎる
アップロードされた二階堂ドットコムさんは1970年代フォークロック好き
Riot In Lagos
なんというドンピシャなタイトルなんだろう。。。
2:02~
(お急ぎの方用)
bizarro pensar q esses caras faziam músicas assim nos anos 80... estavam muito a frente do próprio tempo
いや~もっとみんな見てよ~
この写真カッコいいな
プリントしたロンTあったら買うわ
まだかなーと思ってたときに
「デッデッデーデデーデデデッ」
がやばい
デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション(笑)
あれ?
てっきりNHK〜FMのかと思ったら、とんでもない音源ですね〜^_^
地味にこの音源知らないぞ...教授のシンセがハッキリ聞こえる!
この曲、ドラムに限定すれば、絶対原曲よりYMOの方がいい。
NHK 電子音楽スタジオ制作の現代音楽みたい
さすが坂本龍一
12平均律ではない調律のシンセサイザー
カッコいい
ピコピコテクノしか知らないYMOファンには付いて行かれない傑作
坂本龍一は偉大
アルバム「B-2UNIT」の中で唯一浮かんで見えるもの
Im taken by thatness and thereness. But I like the full project as well
キックがたまらん
坂本龍一は20歳代前半にNHK電子音楽スタジオで、クラシック音楽の現代音楽を作っていた
ピコピコテクノや小室哲哉は追悼しなくて良い
どうしようもなく世界一
ベースがカッコ良すぎ
やっぱ、ハリーのベースライン、ゆきひろのスネア、あっての教授の自由なメロディーラインだと思うのよ~。
サイケデリックすぎる
もぉどんだけかっちょいいねん。こんなん作れるような人間もう出現しないんだろうな。
ウン十年前にリアルタイムでこれを10代で聞かされたオヤジには昨今の音楽がどうしてもつまらなすぎてしまう。
@@kt9546 厨房にこんなヤバいもん聴かせたらアカン。PTAはなにやってた⁉️(笑)
@@kt9546 ほんと寝ても覚めても頭ん中に流れてた。教授のサブリミナル効果の研究に使われてた!?(笑)
特に高橋幸宏さんの、ドラムの疾走感がたまらない。
エスニックなサウンドは小泉文夫さんの影響
ハマースミス1980ね確か
atusi itou I LOVE YOU !
中学生の時の定番曲。私の人生が狂った❓笑笑🤣
エレクトロ・エスノ・アヴァンギャルド・ファンク
これが坂本龍一
普通の調律ではないシンセ
だからこそ逆に味があるのかも。
私の投稿以は1970年代フォーク・ロック好きな二階堂ドットコムさんがスマホを替えて投稿しています
よく聞くとやはり古い。