VOW WOW - Shot in the Dark

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 89

  • @龍小学45ねんせい
    @龍小学45ねんせい 3 роки тому +72

    このバンドから人見さんが抜けて、一時活動停止状態になったのが1992年、その後二千年代になってニコニコ動画が発足、そこにアップされた歌唱力ランキングで、十年以上も前に解散したバンドのヴォーカルが実に2012年度まで一位だったのを確認している。恐らくその後もだろう。こんな人はもう現れないのかもしれない。

    • @渡辺誠-r7z
      @渡辺誠-r7z 11 місяців тому

      お前の知識は後付けで何も分かっていない

    • @asgbuyn
      @asgbuyn 6 місяців тому +8

      人見元基抜けてないですよ、バンド自体が活動停止しただけです

    • @渡辺誠-r7z
      @渡辺誠-r7z 2 місяці тому +1

      全く理解して無くて悲しい

  • @symphonicmetalmania358
    @symphonicmetalmania358 4 роки тому +73

    鳥肌立ちました。人見元基のボーカルはすげえわ。もっと世界で大成功できたはず。時代がついていけてなかった。今でも十分いけますよね。

  • @hiroshis1114
    @hiroshis1114 5 років тому +88

    30年も前のバンドとは思えない完成度!VOWWOWは現在でも通用する!

  • @KAZBON-z7e
    @KAZBON-z7e 5 років тому +46

    俺的「V」時代のキラーチューン!!!この疾走感と元基さんの唄が強烈。で、恭司さんも唄うからコーラスワークが素晴らしいし、このコーラスが無かったら困る。
    カッコえぇ…

  • @thata3488
    @thata3488 3 роки тому +30

    VOWWOWは今でもカッコイイなぁ〜♬また人見元基のVoで復活しないかなぁ♬

  • @nowan-py1sw9fx5t
    @nowan-py1sw9fx5t 2 роки тому +23

    どこかの国とは違って、実力勝負は
    見ていて気持ちが良い。

  • @hanamichi244
    @hanamichi244 9 років тому +67

    やっぱりV時代が好きだ…このドラマティックな感じがたまらない。

  • @徳川殲滅鬼部隊恐怖島
    @徳川殲滅鬼部隊恐怖島 5 місяців тому +14

    人見さんの声はブルースの要素が入ってるからそら他の日本人VO とは色気が違うわ声のアタックは強いわで国宝ロックVO だわな~

  • @hiroyan99
    @hiroyan99 9 років тому +137

    最高ですね~、時代がVOWOWOWに追いつていない気がずっとしていた・・・今聴いても全然違和感無く聴けるし、いかに完成度の高いバンドだったかが計り知れるよね!

  • @大島淳-j1g
    @大島淳-j1g 3 роки тому +39

    この時代にこんなすごいバンドがいたなんて。世の中の人にもっと知ってほしい。80年代に活躍したカッコいい日本人。

  • @gmbol-f7b
    @gmbol-f7b 4 роки тому +57

    当時から人見元基のヴォーカルは群を抜いて凄かったけど、今頃になって山本恭司の演奏力、センス、サウンドの凄さが分かるようになった

  • @zj_qx_p
    @zj_qx_p 2 роки тому +13

    スポーツニュースの野球のコーナーでこの曲がかかっていて、懐かしくなり、来てしまいました。スタッフさんが好きだったのかしら?大学生の頃、大好きでした。

  • @ken-lf3vb
    @ken-lf3vb 4 роки тому +30

    新美さんのドラム最高❗️

  • @Manami-project
    @Manami-project 4 роки тому +33

    素晴らしいバンドです。

  • @レオナルドラガヴリオ
    @レオナルドラガヴリオ 5 років тому +61

    曲も世界レベルだし、声が日本人離れしてる
    改めて凄いバンドだと認識した

  • @metalofdecadence
    @metalofdecadence Рік тому +21

    RIP...新美さん。

  • @ドッカノダレカ-m6z
    @ドッカノダレカ-m6z 4 роки тому +23

    アドリブでも外さないのが、さすが山本恭司さん‼

  • @goodness1389
    @goodness1389 2 місяці тому +10

    メンバー総てが唯一無二なのだが、Vo、Gばかりの意見が殆んど。厚見玲衣が居なかったらVOWWOWは成立しないって事を解ってない輩が多すぎ!

  • @わだまき-o4o
    @わだまき-o4o 3 роки тому +19

    プロ中のプロ!

  • @junjun5121
    @junjun5121 7 років тому +32

    元基さん最高😍

  • @foxdiver2009
    @foxdiver2009 5 років тому +60

    ニールマーレイがいるってのが凄いよね。

  • @rin3588
    @rin3588 5 років тому +50

    やっぱ人見元気さんは日本一だね!世界に充分通用するわね。

    • @ifbbbro5870
      @ifbbbro5870 3 роки тому +4

      アジア1のボーカル本当

    • @samgreen3521
      @samgreen3521 3 роки тому +4

      彼に英語を教えてほしい。

    • @ussissi7843
      @ussissi7843 3 роки тому +4

      @@samgreen3521 彼からね! 英語の先生だよ。

  • @debukikuchi
    @debukikuchi 9 років тому +32

    カッコいいわ〜

  • @brianchar-bow3273
    @brianchar-bow3273 Рік тому +11

    Rest in peace, Toshihiro Niimi!
    Your unique and impressive play is unforgettable!
    If it were possible, I would like to see a memorial concert for Toshihiro Niimi with the members who are still alive. He was also an original member from the B era.

    Breaking News! 2024 /6 VOWWOW will perform a reunion live concert
    "VOW WOW Beat of Metal Motion 40th Anniversary Concert - Toshihiro Niimi Memorial Concert"
    Featuring: Kyoji Yamamoto (Guitar), Genki Hitomi (Vocals), Rei Atsumi (Keyboards)
    Atsuo Okamoto (Support Drums): AB's, ex-Spectrum
    Toshimi Nagai (Support Bass): ex-VIENNA, ex-Dead Chaplin, Gerald
    Date: Saturday, June 29, 2024
    Place: Live hall CLUB CITTA'.
    Address:5-7 Ogawa-cho, Kawasaki-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa, Japan
    OPEN 17:00 / START 18:00
    Kyoji, Genki, and Atsumi will gather for a live concert to pray for the repose of Niimi's soul. 
    Rhythm section.Support will be provided by Atsuo Okamoto of AB's and Toshimi Nagai of Gerald..
    I would love to see this concert if it is possible!

  • @fernvonderwelt8821
    @fernvonderwelt8821 6 років тому +26

    当時はラウドネスばかり聴いていましたが、VOW WOWさんも流石ですね。シンセも入ってるのでナウな感じですね。

    • @青地章子
      @青地章子 5 років тому +7

      久々聞いたけど、やばい。かっこよすぎます!

    • @ussissi7843
      @ussissi7843 3 роки тому +5

      ニイちゃんはライブで声弱かったな。ラウドネスはボーカルが特攻隊みたいなもんで、みんな潰されてたっつうか、大変だったんじゃあないかな、ニイちゃんだけでなく、マイクもマサキも。ヘビーメタルはそもそも期間限定の職業だと思うぜ。

  • @kenfukaku
    @kenfukaku 10 років тому +22

    VOWWOWは最高~♪ メロディが最高。昭和的な?w 耳にスッと入る。和む~♪

  • @Hirogebra
    @Hirogebra 4 роки тому +26

    メタルに「入門」したころ、何も知らずにこの曲を聴いて、「なんだ、Vow Wowは日本のバンドと聞いたが、ボーカルは外国人か」と思ったんだ。それは間違いであったが、世界で通用するレベル、って意味では間違いではなかったかもしれない。

  • @MarkIngle1959
    @MarkIngle1959 10 років тому +24

    Gosh I went to see them several times in London in the old days. Neil was good as well, could explain in English what they were up to. The vocals were just as good live as on record.
    Brilliant is all I can say

    • @brianchar-bow3273
      @brianchar-bow3273 11 місяців тому

      Oh, there are still people in the UK who remember their two years in the UK?
      I'm delighted to hear that. They cut a two-year contract with Arista UK in the U.K. and returned to Japan to try to expand into the U.S. However, they could not find a label in the U.S. to sign with, and the next album after "Helter Skelter" was produced by Bob Ezrin, known for Floyd's Wall, etc., but in the end it could only be released in Japan. After that album, the band broke up.
      Genki quit music and became a high school teacher. They were labeled as a band that failed in the U.K. and failed to make inroads in the U.S., and the members who continued their musical activities have been treated as if they have been forgotten by the front line since the breakup.
      Unfortunately, in Japan today, their much more junior band X Japan is regarded as the top band in Japan, and it is Loudness that has gained worldwide recognition, without VOWWOW's name ever being mentioned.
      They formed in Japan in 1975, before the metal genre was separated from the hard rock and heavy rock of the time, before Metallica and Iron Maiden had even appeared on the planet, even though they were already creating professionally.
      In that sense, I'm glad there are still people in the UK who remember their active years.
      They are going to reunite for one night only in June this year for a memorial concert for Niimi, the drummer who passed away last year.Considering their age, this will probably be the last time the surviving members of the band will get together on stage.

  • @BonzeBonze
    @BonzeBonze 12 днів тому

    ベストサウンドかな?これ高校に入った時に見てました。中村あゆみ、難波ひろゆき、この番組今では考えられないくらいマニアックで、音楽理論から、バンドグーブサウンド造りなど革新的な事放送してました。今となってはいい思い出です。

  • @solange4455
    @solange4455 10 років тому +16

    FANTASTIC!

  • @flint66669
    @flint66669 8 років тому +10

    I saw these live in the 80s as well, fucking awesome band, top gig , what a bunch of heroes, love em.

  • @mauroniuro7495
    @mauroniuro7495 6 років тому +13

    I discovered this band in 1983 with "beat of metal motion" .... the Vow Wow represent all the hard Power melodic rock ... Deep purple, rainbow, Michael schenker group, malmsteen, stratovarious, .... Highlord (do you know them?!?) ... even more

  • @桃木守
    @桃木守 2 місяці тому +1

    デビューが1976年でしたっけ。日比谷の野音でやってたなぁ。。懐かしいです。

  • @ParRock
    @ParRock 7 років тому +29

    always amazed by Hitomi voice.

  • @上野宇一郎
    @上野宇一郎 Рік тому +19

    新美俊宏さん。謹んで御冥福お祈り申しあげます。

  • @沢崎ピート
    @沢崎ピート 3 місяці тому +3

    ありがとうございます!これもう一度観たかったんですよね! VHSかベータのテープに残ってて家のどこかにはあるはずなんだけど見つからなかった💦
    BOWWOWの演奏後、布施明さんが人見さんのことを『上手い!』って言ってて、すごく嬉しかったんですよねぇ(涙)!

  • @andrewdunt5674
    @andrewdunt5674 6 років тому +5

    I backed this band up in London back in the 80s … Kentish town … they where awesome :)

  • @chelannal3354
    @chelannal3354 4 роки тому +3

    When I worked in the 80’s these were always on my personal stereo

  • @behindthekorea
    @behindthekorea 5 років тому +10

    All time no.1 band in the asia !!!!!

  • @Najunha
    @Najunha 6 років тому +6

    Still watching in 2018. Best of the best vocalist !!!

  • @齋藤充-y3q
    @齋藤充-y3q 6 років тому +24

    0:57~、1:27~、1:57~、4:03~ 凄いね…英国の観客に全く物怖じせずに、彼等の顔をシッカリ見ながら、堂々とした態度で挑発して(煽って)いる…見事なコーラス·ワークも含めて、こういう所が日本のNo.1バンドたる所以だと思う…

    • @ussissi7843
      @ussissi7843 3 роки тому

      いやいや、英国といえどオーディエンスはガキが相手なんで。30代のお兄さんおじさんたちが、物怖じしてたら、オタクやんけ!

  • @numanuma-ale
    @numanuma-ale 4 роки тому +15

    音の説得力は山本恭司さんが日本一だと思う

  • @chaos.corner
    @chaos.corner 3 роки тому +2

    Saw these guys in Bristol in '89. Lost my watch in the crowd. Found it again after but it was never the same.

  • @punipuni5589
    @punipuni5589 3 місяці тому +3

    キーボードのソロかっこええなぁ

  • @debmaria
    @debmaria 10 років тому +7

    Amazing!

  • @e34525i
    @e34525i 14 років тому +8

    @ MKMKMK73
    I really think so. Genki Hotomi is my favolite!

  • @curbowman
    @curbowman 3 роки тому +4

    ¡¡Simplemente bestial!!

  • @syutenndouji5378
    @syutenndouji5378 10 років тому +12

    cool!!

  • @JP80s
    @JP80s 11 років тому +2

    Great quality! Thanx for sharing!

  • @brianchar-bow3273
    @brianchar-bow3273 Рік тому +1

    "Shot In The Dark "_ (Compsed by Rei Atsumi) Live
    From "LIVE in THE UK VOWWOW"(1989) 6th album "Helter Skelter (Vibe)" promotional tour
    Recorded live at Astoria Theatre London on 15 March 1989.
    Producer: Fumihiko Mihoya, UK Producer: Annie Crofts
    Executive Producer: Chips Chipperfield
    Production Manager: Elizabeth Flowers
    Management: Masaki Taguchi (Heartland Japan),
    UK Management: John Pearson(John Pearson Office)
    Recording & Mixing: Ian Taylor
    Camera: Nick Bond, Andy Watt, Badger, John Johnson, Duncan McCklen and others.
    Helter Skelter U.K. Tour 1989 (20 live performances)
    5th studio album "Helter Skelter (Vibe)" promotional tour
    March 2 Oxford, Polytechnic
    March 3 Cardiff, The Venue
    March 4 Walverhampton, Polytechnic
    March 6 Loughborough, University
    March 7 Stoke on Trent,Shelleys
    March 8 Reading, Majestic
    March 9 Bristol, Bierkeller
    Mar 10 Milton Keynes, Woughton Centre
    March 11 Sheffield University
    March 14 Birmingham Goldwinds
    March 15 Astoria Theatre, London
    March 16 Folkstone, Leas Cliff Hall
    March 17 WallSall, junction 10
    March 18 Manchester International 2
    March 19 Glasgow, Rooftops
    March 21 Aberdeen, Rizzy
    March 22 Edinburgh ,The Venue,
    March 23 Newcastle, Riverside
    March 24 Bradford ,Queen's Hall,
    March 25 Bury St.Edmonds, Corn Exchange
    01.Doncha Wanna _(Kyoji Yamamoto)
    02. Helter Skelter _ (Lennon/McCartney)
    03.Night By Night _ (Kyoji Yamamoto)
    04.Don't Leave Me Now _(Rei Atsumi)
    05.Don't Tell Me Lies _(Kyoji Yamamoto)
    06.I Feel The Power _(Kyoji Yamamoto)
    07.You're The One For Me _ (Rei Atsumi)
    08.Keep On Moving _ (Toshihiro Niimi)
    09. Hurricane _ (Kyoji Yamamoto)
    10.Rock Me Now _(Kyoji Yamamoto)
    11. Shot In The Dark _ (Rei Atsumi)
    VOWWOW (1989)were
    Genki Hitomi (Vo)
    Kyoji Yamamoto (Gt)
    Rei Atsumi (Key)
    Neil Murray (B)
    Toshihiro Niimi (Ds)

  • @shuumemoto3701
    @shuumemoto3701 2 роки тому +3

    Best song ever in my life from Japan.

  • @吉良吉影-t4q
    @吉良吉影-t4q 2 роки тому +9

    人見元基と高崎晃がおんなじステージに立ってるのが観たかった🥲

  • @あいざわはじめ
    @あいざわはじめ 3 роки тому +5

    カッケー

  • @48sunshine78
    @48sunshine78 4 роки тому +42

    よくテレビで歌うまランキングとかやってるけど、この人抜きにやってどうすんの?と思うわ。

  • @高原稔和
    @高原稔和 6 місяців тому +6

    この人見元基が元英語の教師だった事と、山本恭司がホワイトスネイクに加入の打診をされていた事を知ってるか?

    • @コンドウケイスケ-y1b
      @コンドウケイスケ-y1b 3 місяці тому +4

      大学の同級生が、高校の時、英語の先生だった、って聞いて羨ましかったっす。
      ちなみに、げんき先生、って呼ばれていたそうです。

  • @jam9520
    @jam9520 3 роки тому +6

    これもいいけどスタジオ盤の方がもっとドライヴ感あって好きなんだよな~

  • @白数朱理
    @白数朱理 5 років тому +29

    ラウドネスよりバウワウ

  • @rAsphkA
    @rAsphkA Рік тому

    🖤

  • @公美子平塚
    @公美子平塚 Рік тому

    山本恭司さん、お孫さん誕生おめでとう🎁🎂🎉ございます。あっという間に、じいじですよ‼️自慢できるじいじになって下さいね🎵

  • @成子田中-r6l
    @成子田中-r6l 6 місяців тому

    、13本の薔薇の花言葉📕永遠♾️の友情🎉🎉🎉

    • @成子田中-r6l
      @成子田中-r6l 6 місяців тому

      🕊️🌺🕊️🌱🕊️🌺🕊️

    • @成子田中-r6l
      @成子田中-r6l 6 місяців тому

      🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹永遠の友情って13本の薔薇の花言葉📕

  • @成子田中-r6l
    @成子田中-r6l 6 місяців тому

    🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹

  • @柿原協生
    @柿原協生 5 років тому +11

    ちょっと売れると、直ぐにテレビ出演させられた当時、ロックが、音楽自体が「安物」にされてませでしたか⁉️理解出来ない司会者の番組時間配分に💢😠💢
    有るべき音楽は、必ず其処にある‼️

  • @keijiono1585
    @keijiono1585 2 місяці тому

    これがYAMAHA のPower guerrilla one かっ!

  • @田沢洋志-i8t
    @田沢洋志-i8t 5 місяців тому +1

    二井原実も実力派

  • @成子田中-r6l
    @成子田中-r6l 6 місяців тому

    ラブ🩷🫶🩷ラブ

  • @難波彰
    @難波彰 22 дні тому

    練習してこうなれんの?この声?
    って思った・・・・無理笑笑

  • @太郎ねり
    @太郎ねり 3 роки тому +2

    改めて聴くと人見さん微妙だなw
    山本さんはさすがとしか言いようがないです。

    • @jam9520
      @jam9520 3 роки тому +2

      そう!このライブの人見さんは調子悪いですよね。いつもよりがなっていて声が細い。

    • @brianchar-bow3273
      @brianchar-bow3273 2 роки тому +10

      It was the 11th show of their 20-shows in UK tour almost in a row in March in the cold UK, so it's no surprise that his voice was rough.

  • @渡辺誠-r7z
    @渡辺誠-r7z 11 місяців тому

    ニコ動ソースとかやめてくんない?
    信憑性が無くなるから

  • @cockneyjonukmetaldetecting2669
    @cockneyjonukmetaldetecting2669 9 років тому +6

    Saw em at the marquee in the 80s, fecking awsome